• ベストアンサー

宿題を忘れた罰として…(改めて質問します)

前レスで表記ミスがありましたので、訂正の上再質問します。 23年前の小5の頃、宿題を忘れた罰として、顔にマジックで大きく×印を書かれた事がありました。 確かに、宿題をやって来なかったのは悪いでしょうが、学校という教育の場で、このような処置は適当ではないかと思います。 その時、私は反省するどころか、先生を憎んでしまいました。 決まりを守らないものに対して罰を与えるのは、体で教えるという意味においても、ある程度は必要かと思いますが、顔にマジックで×印を書くというやり方は、罰と言うより虐待に類すると思います。 ルールを守らなかったとは言え、宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません。 友達を殴って怪我をさせたとかというのであれば、やられた人の痛みを教えるという意味で、ある程度の体罰も理に適っている(暴力が理に適うというのも変ですが、親に殴られるのはよくある事です)と思うのですが、宿題をやらなかった事で顔に×印を書くのは筋違いだと思います。 実際、このような事は禁止されていないのですかね? 今さらですが、教育委員会に訴えていれば、何らかの措置は取ってくれたものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyonet
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

この手の事件には世代別に認識の違いがありますよね。 私も三十代半ばですが、忘れ物をして腕に油性ペンで腕時計の絵をかかれたことが何度もあります。 また習字で私の書いた文字をみんなに見せて「悪い例です」といわれたこともあります。 ですが、そのときは嫌な気分もしたし、嫌な先生だと思いましたが、生きていく上で考えると、そうたいしたことではないと思っています。 子供の頃から小さいことをいちいち規則でしばると、人間を見る眼を養えなくなるのでは。 この程度の低俗な先生は反面教師として容認しておいてもいいのではないでしょうか。 実際、社会に出ればこの程度の常識のない人間なんてごろごろしているわけですしね...

MATCHI-0719
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 >社会に出ればこの程度の常識のない人間なんてごろごろしているわけですしね... なるほど! 確かにそうですね。 所詮子供の頃の話ですので、早く忘れるように努力します。

その他の回答 (8)

  • yatuki
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.9

 私は教育学部出身で(教師にはなりませんでした)体罰の是非についても講義がありました。私も、ある程度は必要かと思っていたのですが、たとえこちらがどんなに子供のためを思っていても、それが伝わるとは限らないということを先生が言っていたのが残っています。それと、大人がされて嫌なことは子供にもするべきではないということも言われました。それは子供にかかわるものとして頭に置いておかなければならないことだと今も思います。  とはいっても、MATCHI-0719さんの場合の罰は、単なる見せしめでしかないように思います。ただ、その辺は細かく禁止事項があるわけではないので教師のモラルや人格に頼らざるをえないところでもあるかとも思います。虐待や体罰にたいして過敏になっている現在でも、どう見ても適切でないしかり方をする教師もいますしね。   <教育委員会に訴えていれば、何らかの措置は取ってくれたものなのでしょうか?  についてですが、学校はとても保守的だったり保身を重んじたりするので、効果の程はわかりません。教師に対して注意のみで終わっていたかもしれないです。  ただ、参考までに、私の出身高校では、罰として(何の罰だったかは覚えていませんが)男の子は丸刈りにするというのが20~30年ほど前(とても曖昧ですみません)あったそうです。その高校の出身だった先生から聞いた話です。ところが、それに反発した生徒が新聞社にかけこんで人権侵害だと大騒ぎになり、以降なくなったそうです。外聞が悪いことを嫌うのでマスコミに働きかけるのは、利用の仕方を間違えない限りは効果的かと思います。

  • NAIROBI
  • ベストアンサー率20% (236/1168)
回答No.8

40才です。 不良ではなく、よくいるおっちょこちょいのいたずら者でしたが、教 師達には殴られまくりました。小学校1年から高校3年までず~っと。 口を切って血を出したこともあります。あざを作ったことも。 悪いこと(宿題忘れから教師への挨拶を忘れたことまで)をした結果 ですからあたりまえです。 親には報告しません。「先生に怒られた」ことを報告すればもう一回 叱られるからです。これも当然。 最近の親は家で躾もせず、教師ばかりを追いつめて腰抜けだらけにし てしまっています。やはり再度教師の権威を高め、その代わり厳選し て尊敬できる教師を育て直す必要があると思います。 非常に失礼なことを申し上げるようですが、マジックで顔に×?23年 前?その程度の軽い罰で未だに怒っているあなたの方に驚きます。 私の同級生は中学生の時再三服装違反を注意されても直さず、最後に は片眉を剃り落とされました。 腹を立てていましたが文句は言いませんでした。悪いことや失敗をす れば罰を受けるものです。罰の程度が酷いと言いたいのでしょうが、 「罪」がなければ「罰」は無いことをまず認識しましょう。

MATCHI-0719
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 >23年前?その程度の軽い罰で未だに怒っているあなたの方に驚きます。 そう言いますが、子供の頃の嫌な想い出は中々忘れられないものですよ。 個々の性格の違いにもよるでしょうが・・・。 私の場合、最近の嫌な事は割とあっさり忘れられるんです。 それとは逆に、子供の頃の嫌な想い出は中々消えません。 確かに、今思い出せば大した事ではなかったと吹っ切れる事も多数ありますが、どうしても忘れられない嫌な想い出のひとつやふたつは誰にでもあると思います。 未練がましいと言われればそれまでですが・・・。 怒っていると言うより、嫌な思い出として刻まれいると言った方が適当だと思います。 >罰の程度が酷いと言いたいのでしょうが、「罪」がなければ「罰」は無いことをまず認識しましょう。 勿論です。 しかし私が感じる矛盾は、「暴力はいけない」と指導している先生が、率先して生徒を殴るという点です。 それが愛のムチであればまだしも、自分個人のストレス発散のために殴る先生もいたように感じます。 罰には私も賛成です。 しかし、何でもかんでも殴れば良いというものではなく、ケースバイケースで考慮すべきです。 極端な例えですが、宿題を忘れたくらいの事で殺してしまえば、それはもはや教育ではありませんよね。 こうして色々な方の意見を拝見しましたが、体罰に対する考えも色々ですね。 私個人としては、体罰には完全否定こそしませんが、体罰は慎重に行なわなくてはいけないと思います。 結局のところ、正しいも間違いもないという事ですかね?

  • doraiba
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.7

「 宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません 」 何か勘違いをしていませんか、 「他人に迷惑さへ掛けなければ何をしても良い」て、 迷惑を掛けた掛けないと言うのは、自分自身を決めているだけで、周りがどのように判断しているか、考えた事がありますか。 現代の貴方は、お子さんをお持ちと思いますが、(間違っていたら御免なさい) お子さんが、(宿題をしないで成績が悪くなったとして) 1、学力の低下は、子供本人の責任だからと納得するか、子供を叱って勉強さすか。 2、子供が学習意欲が沸かないのは、先生方の指導力がない為に学力の低下を招いている。 の何れかを選択するでしょうね、子供本人は、 「 宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので 」で済みますが、親御さんと先生方(双方とも問題の有る方々も若干居られますが)兼合い(進学等)も有ります。 「 鉄は熱い内に打て 」のことわざ道理に、子供達には時には厳しく、又、優しく世の中のルールを叩き込んでいかないと駄目になります、 でないと自己中心的な考えで「 人に迷惑を掛けなければ、何をやっても良い 」と言う考えで遣った事が、後に大変な出来事になって「 こんな筈じゃ無かった 」と言うことが良くあります。

MATCHI-0719
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 質問の趣旨か多少ずれた回答ですが、あなたの回答には興味を持ちました。 勉強は押し付けられて嫌々やるものではなく、自分自らするものだと考えています。 かく言う私は、子供の頃はさっぱり勉強をしませんでしたが、社会人になってから自力で学校を出ました。 27歳で通信制高校、30歳で短大通信教育部をそれぞれ卒業しました。 今思えば、枠から外れて生きて来た私の人生は、私に勇気と自信を与えてくれました。 教育(教わる)より学習(自分で考える)が私のポリシーです。 >迷惑を掛けた掛けないと言うのは、自分自身を決めているだけで、周りがどのように判断しているか、考えた事がありますか。 人一倍考えているつもりです。 考えた上での意見です。 学力は本人の問題であり、それに伴なう進学や就職なども含め、すべて自分の人生に影響する事です。 >親御さんと先生方(双方とも問題の有る方々も若干居られますが)兼合い(進学等)も有ります。 一理ありますね。 私は自分の主張を間違っているとは思いませんが、先生側の立場も理解しています。 先生だってそれが仕事ですから、放っておくわけには行かないのでしょう。 個人的な考えはおのおの持っているかと思います。 とは言っても、それは社会人になってからの事であり、その当時は全く考えていませんでしたがね。

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.6

教育事情がだいぶ違うので、当時に教育委員会に訴えたとすれば、該当教師に注意くらいはしたかも知れませんが 措置と言える物ではないと思います。 そのころは体罰が教育の一環として毎日行われていたイメージがありますね。だからこそ現在の教育は体罰に関して過敏なくらい反応するのではないかと思えます。 私の小学、中学時代も(20年くらい前)殴るまではいかなくても、大なり小なり体罰はありました。その当時は それが当たり前の光景だったし、自分になんの落ち度もなく体罰があったわけではないのでこんなものかなと感じてましたが、今の教育方針に照らし合わせたら間違いなく やりすぎだと思いますね

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.5

何県の話で、その先生が現在も在職なのかどうか知りませんが、時効がどうのこうの問題ではなく、道徳の問題です。  やはり、「この子は忘れ物のチャンピオンです」と1日中プラカードをぶら下げさせた教師が今、優秀教師としてまだ在職しているのをみると、本当に驚きます。  あなたが今、こうして書いているということは、まだ心が癒えてない証拠です。  その教師がいる教育委員会にきちんと訴えたほうがいいと思います。

  • puzou
  • ベストアンサー率35% (102/284)
回答No.4

私も30代前半ですが、私たちが子供のころは別に普通のことかな、と思います。 しかも、私はこのくらいがしつけとしてちょうど良いぐらいに思っています。 (ちなみに教員免許ぐらいは持っています。) 何でもかんでも体罰と看做す現在のような状態では子供はまともに育たないと思います。 宿題をしなくてOKな子供が一人でも教室にいればみんなしたくないことはしないでしょう。 教育委員会はどちらかといえばまだ頭が古いところが多いので 都道府県にもよるかもしれませんが電話で受け付けるのみかな、と思います。 顔にマジックで書いてはいけないとかそういうことは禁止はされてないと思いますよ。 各教師の裁量だと思います。 (県や学校単位で禁止はあるかもしれませんが・・・・)

noname#75810
noname#75810
回答No.2

確かに、現在の常識では、考えにくいですよね。 あなたの人権を踏みにじっているように思えます。 でも、もし不法行為として損害賠償請求するなら、 時効になりそうですよね。 裁判をおこさなくても、教育委員会は、 何らかの措置をとってくれるかもしれませんが、 教諭本人の反抗を恐れて、 何もしてくれない可能性も高いかと思います。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

今からでも申し出れば、担当者への注意はしてくれると思います。それで反省してくれる先生なら、今後のためにも、いいことだと思います。 精神的な苦痛などに対する補償を求めるのであれば、弁護士に依頼して裁判を起こすことになりますね。

関連するQ&A

  • 宿題を忘れた罰として…

    23年前の小5の頃、宿題を忘れた罰として、顔にマジックで大きく×印を書かれた事がありました。 確かに、宿題をやって来なかったのは悪いでしょうが、学校という教育の場で、このような処置は適当ではないかと思います。 その時、私は反省するどころか、先生を憎んでしまいました。 決まりを守らないものに対して罰を与えるのは、体で教えるという意味においても、ある程度は必要かと思いますが、顔にマジックで×印を書くというやり方は、罰と言うより虐待に類すると思います。 ルールを守らなかったとは言え、宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません。 友達を殴って怪我をさせたとかというのであれば、やられた人の痛みを教えるという意味で、ある程度の体罰も理に適っている(暴力が理に適うというのも変ですが、親に殴られるのはよくある事です)と思うのですが、宿題をやらなかった事で顔に×印を書くのは筋違いだと思います。 実際、このような事は禁止されていないのですかね? 今さらですが、教育委員会に訴えれば、何らかの措置は取ってくれるものなのでしょうか?

  • 体罰でない罰(懲戒・制裁)はありましたか?

    皆さんの学校では、「体罰」によらない「制裁」がありましたか? その罰に理不尽さを感じたことはありませんか? 管理教育が問題となった時代のことです。殴るけるなどの直接の体罰はほとんどなかったのですが、制裁というか罰が制度化されたように頻繁にありました。 そのころは、生徒を説得して指導するのではなく、何かと制裁が多く、制裁が怖くて従っていたようなきがします。そのため、生徒が何かと先生の顔色を伺ったり、ビクビクして暮らしていたような記憶しかありません。また、理不尽な罰が多く、自分に非がないのに制裁を受けたり、人格を否定するような罰だったり、今考えるとかなり問題になりそうなことが日常行われていたような気がします。 体罰は禁止されているので、懲戒と称して罰を与え、見せしめとして指導する。何かと連帯責任にして、生徒間で精神的に圧力をかけるということが多かったと思います。 例えば、(1)クラスの1人でも失敗すると全員にレポートを書かせるとかグランドを走らせる(連帯責任)(2)水着を忘れたら裸で泳がせる、(3)校門の人通りの多いところに立たせる、(4)いつもプールに入らない見学者がいると冬近くまでクラス全員水泳の授業にする、(5)真夏の炎天下に同じ体操を延々させる、(6)少しのミスで課題な罰(真夏の炎天下にグランド5週(冬は上半身裸で)とか冬に屋外プールで400メートル泳ぐ)などは見せしめの要素が強く、懲戒とか罰とかいえないような気がします。 体罰を否定しても、先生の指導力がなければ、懲戒というなの罰が利用されることは予想されます。今ならパワハラ・セクハラと言えるかも知れませんが、学校という閉鎖的な社会では、懲戒のための手段として、暴力ではない形での罰はあると思います。 体罰をなくすということは当然ですが、その代わりの手段として懲戒・制裁が行われないように注意する必要があると思います。

  • 女性の方へ。こういう罰をされたら、どうですか?

    2014年のお話です 高校で、先生の宿題チェック、授業中にノートに、見ました という印でハンコ を押す システム 前から5番目の席のJKはサボった。 そこまでの前の4人はまでは、テンポよくポン、ポン、とハンコ押して行って、その子のノートは空欄。罰の意味も込めて、JKの鼻の頭にポンッとハンコ押して、次の列へ。 JKは消しゴムで一生懸命鼻をこすって跡を消しました。その際鼻が豚みたいになってて周囲がどっと笑いました。 この場合、痛みでは無いので、体罰にはいるのかどうかが微妙な所なんですよね あと、こんなことやる先生は、一人だけですか? 同じのを見た、という方はいますでしょうか?

  • ある大学生が大学の宿題として書いた論文です。

    ある大学生が大学の宿題として書いた論文です。 この文章は論文としていい文章だといえるでしょうか? ちなみに私自身が書いた文章ではありません。 どのような点を改めるべきか、教えてください。よろしくお願いします 体罰について考えることを述べなさい 学校教育において体罰は決して行ってはならない。なぜならば、学校教育法第11条”校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。”に体罰を加えることは出来ないと記されているからである。また、教員は生徒の手本であるので、その教員は法に忠実でなければならない。 私は、体罰は教員が様々な問題に対し、主観的にとらえるため起こる問題だと考える。教員が生徒に対し常に客観的であれば、このような問題は起こらないと考える。教員は生徒と同じように張り合ってはならず、生徒から超越した存在でなければならない。しかし独裁者としてではなく、教育者そして年長者として、生徒から差別化を図らなければならない。生徒からの正のリスペクトを得るにあたって、体罰を与える独裁者であってはそれは得難い。日本では様々なメディアでも見て取れるように、熱血系教師をリスペクトする傾向がある。私の経験から言うと、生徒の髪の毛を抜こうとしたり、顔をねじったりする教師であっても、それは”生徒(わたしたち)への愛があるから故の行動だからだ”、と誤解してしまうケースがある。私は、このような教師と多く関わってきたため、教師は常に客観的、そして合理的でなければならないと考えてきた。一般的に、サラリーマン教師の存在は否定される。しかし、サラリーマン教師になることが体罰根絶への一番の近道だと考える。 生徒に対し、主観的で愛のある体罰は、一概に全否定することは出来ない。しかし法はそれを認めない。そして私も認めない。よって学校教育において体罰は根絶すべき概念だと考える。..

  • 土日も宿題させていますか?

    1年生の時から土日も宿題をさせていました。教育熱心な親ではなく、それが普通なのかと思っていました。 少し前の日曜日が運動会だったんですけど、「今日の宿題は出来そうに無いから、朝やらせたわ」と言ったら他のお母さんに思いっきり引かれました。「えー?宿題無いでしょ?」「土日はやらなくていいんだよ?」 と言われました。宿題をすると○をつける表があるんです。本読み、計算カード、書取り、その他(自主的に)。 いままで土日もあるのが当たり前だと思っていたので、ちゃんと○もつけて提出していましたが、先生からも確認の印をもらっていて、土日はやらなくて結構ですという事は一度も言われませんでした。 息子は一度だけ「土日はやらない子がいる」と言っていましたが、単にサボっている子の事なのかな・・・と。 土日の宿題は基本無いのでしょうか?

  • 大量なる宿題の押し付けをするというのは…

    nagata様に、またしても学校教育にまつわるリクエスト質問です。 よく、学校で宿題の大量的な押し付けが横行していたりしますが、それって実は日教組の仕業なのではないかと思えるのですが、実際にはどうなのでしょうか? 教育指導要領を根拠に「文科省犯人説」が浮上して久しいですが、実際には教職員の自己満足の為に文科省に罪を擦り付けることで大量な宿題押し付けをしているのではないか…と今になって思えてくるものがあります。 あのようなやり方は、ある意味立派な【児童虐待】であり、社畜育成のためにやっている悪辣な所業としか言いようがありません。そうだと思いませんか?

  • 体罰はしつけであり、暴力ではない」と考えなくては

    「体罰はしつけであり、暴力ではない」と考えなくてはならないのでは ・親から虐待を受けた子供の心は非常に不安定な傾向が顕著。 ・逆に親から全く体罰も受けずに育った子供の心も非常に不安定な傾向が顕著。 ・相対的に体罰を受けた経験を持つ子供は心理的に安定傾向にある。 世界のいくつもの国で子供の成長に関する調査で上記のような結果が出ています。 私はこれらの実態を知って「体罰はしつけであり、暴力ではない」と思うように変わりました。 体罰と虐待は全く異なる存在と考えなくてはならないということです。 多くの調査では「子供の躾として身体的苦痛を罰として与えること」を体罰としており、「お尻を叩く」「頬を叩く」「頭を叩く」といったものが主な体罰です。また直接的体罰ではなくても「どこかへ閉じ込める」「食事を抜く」「大きな声で子供を怒鳴りつける」などの罰も体罰としているところもありました。 私は少し前まで「もう体罰は禁止で暴力って話にした方が手っ取り早いな」とか考えておりました。 しかしそれは、今から考えれば年中テレビで流される虐待問題にヘキヘキして、あまりものを考えずに判断していたからだと思います。 「言葉のわからない子供にはある程度の体罰が必要だ」というのは経験則としては昔から多くの人から言われていたことではありましたが、子供の成長にはある年齢層には体罰が必要であるようです。 ある学者さんは「言葉のおぼつかない子供で自らの意志で積極的に行動する4歳~10歳ぐらいまでは、一定程度の体罰を認めなくてはいけない」と話をしています。これは、悪いことをした子供に、子供にわかるレベルで明確な意思表示が必要なためとのこと。 むかしは体罰当たり前で、現在の価値観では虐待とみられるような教育も普通に行われていました。 冷静になって考えてみれば、そんな中で普通に立派な大人に成長している人が大多数です。 昔は体罰が当たり前で肯定的な意見が多数でしたが、現在はその逆であり、そのことでメディアの情報が変調してしまっているようです。 例えばヘレン・ケラーなどの話は今では虐待や体罰を肯定しているとして、テレビで放送することすら困難なのだとか。おそらくこういった一方的な情報の遮断により、私を含め多くの日本人が体罰も虐待と思い込ん来たのではないでしょうか。 またスウェーデンなどは1960年台から体罰を法律で厳しく禁止していますが、今でも酷い虐待事件が起こっており繰り返されています。 OECD統計を観ているとスウェーデンを含む高福祉国家は虐待が少ない傾向にありますが、高福祉国家間で体罰を厳しく法律で禁止されている国 と 体罰を禁止していない国 を比較しても、どちらも同じぐらいの虐待事件が起こっており問題の処方薬にはなっていません。 統計を観てわかることは ・虐待を確率的に減らすには、貧困対策が最も効果的。 ・体罰を禁止しても虐待減少には繋がらない。 ということです。 またある心理学者が「子供は親から明確な善悪を示されることを欲している」といった類の話をしています。本能的に人は悪いことを拒絶し、良い行いをしたい気持ちを持っているが、良いこと悪いことの定義は本能的なものではなく、社会や文化に起因するとのこと。 そこで親が叱らない教育などをして、時に子供を大きな声で叱りつけたり、身体的刺激によるメッセージとなる体罰などを禁止して接し褒めてばかりいたりすると、論理が通じない子供にはまるで理解できず、子供の心は虐待を受けた子供と同じように不安定になってしまう と考えられるとのこと。 またこれらを裏付けるように、アメリカの刑務所の囚人からの聞き取り調査の結果は「親から虐待を受けて育った人」が多い中、同じぐらい「親から叱られることなく、全く体罰の経験がなく育った人」が多かったとのこと。 体罰を全否定していると、そのことによって多くの子供が精神的に不安定に成るというかたちで被害を受けることになってしまうのではないでしょうか。

  • これって虐待といえますか?

    交際している彼氏の両親はすごく温厚だったようで、怒られるといっても口でちょっと注意される程度、まして体罰などされたことはないといっていてそんな家庭があるんだ、と驚きました。 私は3人兄弟の中で長女で私だけが女です。同性ということと長女ということもあってか責任を任され、母の期待に応えられないと体罰、罵りで育ちました。弟たちは可愛がられ、怒られているのを見た事がありません。私は諍いが嫌いなので反抗せず耐えていたし、それが普通だと思っていたのですが。。彼から虐待だよと言われ信じらないでいます。虐待ってもっとひどい子の事をいうものだと。。 体罰といっても母なので蹴るとかではなく殴る叩くです。近くにあるものを手にとりとにかく頭だけを狙われたので目に見えるあざなどの外傷はありません。 それに理不尽に怒るのではなく、私にも問題がありました。それは片付けられないことなのですが自分が片付いていない方が落ち着くので片付けるという概念がわからず、その都度半狂乱になって怒られ続けました。恥ずかしながら今でも直っていません。怒られても直せなかった私にも原因はあると思います。他にも色々と弟の面倒や家事の手伝いなどで頻繁に怒鳴られてましたが全部ちゃんとできなかった私が悪いことだし、、 こんな感じなのですが、これって虐待といえるんでしょうか? 正直虐待について何も知らないので、よろしくお願いします、、

  • あなたの母校のつらい罰(ペナルティ)は何ですか?

    学校では何かとペナルティが課せられていませんでしたか? あなたの母校の伝統的なペナルティ、これは辛かった、これは変だったというペナルティはありますか? 先生にもよると思いますが、有名な罰、恐れられている罰とか。 ・成績が悪いとスクワット。頭が悪いまま体力だけが付く仕組みです。 ・授業中の私語は油性マジックで口の周りに×を書かれる。トイレで必死に消そうとしますが、そう簡単に消えませんでした。 ・体育の授業に遅刻したり整列が悪いとその体育の時間は最後までグランドを走らされる。水泳の授業に集まりが悪いと水着のまま最後までグランドを走らされ、何のために水着になったか意味がなくなる。 ・服装違反があるとその日は体操服で過ごさないといけない。 昭和の終わりから平成のはじめころに中高生だった方(管理教育時代)に多かったと思いますが、いまは減ったのでしょうか。直接暴力とかではなくても、人格を無視するようなのが多かったような気がします。

  • 万引きがバレました。厳しい罰は当たり前ですか?

    中学2年生の男子です。長文になってしまうんですけど、できれば読んでアドバイスとかもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 この前、本屋で万引きしたのがバレました。その本を買う金がなかったとかではなくて、いろんなストレスからやってしまいました。もちろんストレスとかでも絶対やっちゃだめなことです。超反省してます。 で、父・母と担任ともう一人の学年の先生が来ました。当たり前ですけど謝っただけでは許してもらえません。警察にもいうかもしれないです。そのとき父親がキレて、「もっと反省してるとこ見せろ 着てる服をすべて脱いで、一人ひとりに謝れ。それぐらいしないと反省したとみなさない」と怒りました。 正直理不尽だと思いました。でも全部俺が悪いのです。だから命令には当然逆らう権利がないです。だから俺は着てる服を脱ぎました。先生はそこまでしなくてもと言ってくれましたけど。 俺は泣きました。8割恥ずかしいからで、2割は反省の涙です。恥ずかしいのにパンツも脱いで、真っ裸で気を付けして、店長さん、店員の人、担任、学年の先生、母親に謝罪しました。 そのあと、そのままの格好で父の膝の上にのって手で100回ぐらい尻を叩かれました。(アニメみたいに叩かれたのは初めて) そのあと、涙で顔がいっぱいのままに、俺はもう一回土下座して二度としないと誓って、みんなから許しをもらって、ようやく服を着させてもらいました。 父がこんなに怒ったのは初めてですし、こんな厳しい体罰的なものも初めてでした。 もう二度と万引きはしないです。神に誓います。 この罰は虐待的なことだと思う人もいると思いますけど、俺は違うと思ってます。だって俺は犯罪者です。でも子供だから刑務所には入れられません。だからそのかわり罰を受けるのは当然だと思うからです。謝るチャンスをつくってくれたことには感謝しています。 ただ数日たって、疑問とかも感じるようになりました。 万引きは本1冊です。犯罪なので罰を受けるのは当然です。でも、パンツまで脱いで裸で謝るほどの罪でしょうかということです。謝るときは当然前とか隠したら反省してないと思われるから隠しませんでした。その結果、女の担任の先生と、母親にまで前とか全部みられてしまいました。長時間です。 男とか中学生の人ならわかってくれると思いますけど、いくら俺が悪いからしかたないといえ、めっちゃ屈辱的だし、恥ずかしかったです。(母に見られるのは小学校以来です…) 1つ目の質問です。俺が謝罪することは意味があるにしても、「服を脱いで恥ずかしい思いをして」の罰と本一冊は釣り合うのでしょうか?裸で謝るほどの罪だったのでしょうか、普通に謝ればいいレベルのものだったのでしょうか、それとも、もっと罰を受けるべきぐらいなのでしょうか。 あと、ほんと2つめの質問はバカだと思って聞いてください(バカなのはわかってます。でもネットは匿名だから安心して質問させてください) 担任の先生と母が、俺の股間みてなんか思ってたらどうしようとめちゃ不安です。(下ネタっぽくてスミマセン)なんかうまく説明できないんですけど、母に裸見られるのはたぶん小学校5年ぐらい以来です。今は少しだけですけど毛も生えてきました。それを見たとき母が「毛が生えてたんだ」とか思いながら見てたのか、それとも、そんなことはまったく思ってなかったし、意識して股間なんか見てなかったのか。できれば、そんなことまったく意識して見てなかったのであってほしいんです。毛が生えたことを母に恥ずかしいから隠してたんだとか、生えてたんだとか、思われたくないんです。意識して見られてたら母に恥ずかしくて会えないです。担任の女の先生も同じです。できれば、お前の股間なんて母も担任も見てないし何も思ってないよって言ってください。これが2つめの質問です。 もう一つは父親への謝罪です。実はそのとき、俺は父親にだけ謝っていません。その時に一緒に謝るべきだったんですけど、なぜか謝り忘れてしまいました。父は次の日も店と学校にいって謝ってきてくれたそうです。母は「もう中学生なんだし、どうすればいいか自分で考えて、自分で罰を申告して謝りに行ったら」と言われてます。 父にはすごく迷惑をかけたし、めちゃ怒っています。どう謝罪するのが良いでしょうか。今回の件はテストの点数とかではなくて犯罪なので、謝るだけではダメだと思ってます。1週間風呂掃除をするとかじゃ、なんか全然反省が伝わってこないのでダメそうです。父親の前であのときみたいにもう一回裸になって土下座して謝るぐらいじゃないとだめですかね?? 父親に明日の夜11時に謝りたいので部屋にきてくださいという→裸で正座して待つ→土下座して何度も謝る→許してくれる。許してくれなかったら許してくれるまで罰を受ける みたいな流れを考えてます。裸になるのはさっき言った通り俺的にはそこまでするほどかと疑問もあるんですけど、でもあのときはそういう罰受けて、父への謝罪のときだけならないのは反省してないと思われるのでです。これで許してくれますかね??