• ベストアンサー

土日も宿題させていますか?

1年生の時から土日も宿題をさせていました。教育熱心な親ではなく、それが普通なのかと思っていました。 少し前の日曜日が運動会だったんですけど、「今日の宿題は出来そうに無いから、朝やらせたわ」と言ったら他のお母さんに思いっきり引かれました。「えー?宿題無いでしょ?」「土日はやらなくていいんだよ?」 と言われました。宿題をすると○をつける表があるんです。本読み、計算カード、書取り、その他(自主的に)。 いままで土日もあるのが当たり前だと思っていたので、ちゃんと○もつけて提出していましたが、先生からも確認の印をもらっていて、土日はやらなくて結構ですという事は一度も言われませんでした。 息子は一度だけ「土日はやらない子がいる」と言っていましたが、単にサボっている子の事なのかな・・・と。 土日の宿題は基本無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • axion_v
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.6

学校から「土日も必ず宿題をすること」とお達しが出ているわけではないのですよね?ならば家庭の教育方針によりけりだと思います。 毎日の学習を習慣づける意味ではとても良いことですが、週末の分を一度にまとめてやってしまっても問題なしかと。 我が家では「小学生のうちは遊びも勉強」と、土日のどちらかは全く机に向かわなくてもOkとしてました。その代り、と言っては何ですが、勉強しない日は飼い犬のシャンプーや小屋周りの掃除をしています。これもある意味勉強だと思っているので。 こういうことは周りや決まりを気にせず、我が家流で良いと思いますよ。

rico566
質問者

お礼

そうなんです。学校からは「やれ」とも「やらなくていい」とも言われていません。私が勝手にやるべき、と思い込んでいました。 家庭の方針という立派なものではなく・・・・。 axion_v様はメリハリがあっていいですね!私は子供に「自分の事さえやってくれれば!」と思い、自分の部屋の掃除や、自分の服を片付けるとか、その程度でした。家庭内でのお手伝いというのはさせていませんでした。うちも日曜日はお風呂掃除とかトイレ掃除とか宿題の代わりにやらせようかな・・・。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

学校から出された宿題で上履き洗い、あのね帳(日記)がありますのでそれらは土日にさせていますが、それ以外は金曜日の夜にプリントなどの宿題をさせます。 自主的にさせる宿題はありません。習い事などさせているので。 でも、土日にもさせているのは良いことです。ただ子供は土日は遊びモードですからなかなかやりませんがね。 学校や先生にも寄りますから。一概に土日の宿題はどうのとは言えませんね。

rico566
質問者

お礼

日曜日はおっしゃるように遊びモードなので時々面倒な顔をしますね。 ウチ以外のお子さんは土日はしない、という話を聞いたので、先生もどっちでもいいと思っているのかもしれませんね。ありがとうございました。

noname#72378
noname#72378
回答No.4

>土日の宿題は基本無いのでしょうか? と問われれば・・・1年の時は無かったです。 >本読み、計算カード、書取り、その他(自主的に)。 ”自主的に”が先じゃないでしょうか? 家の子も1年生の時は計算カード書取り等はありましたが、あくまで自主的でした、解釈の違いだと思います。「勉強はしなくていい」なんて先生はどこにもいませんし・・・。 部活と自主トレのような違いでしょうか・・・? 何れにせよ無駄にはなりませんから。

rico566
質問者

お礼

>部活と自主トレのような違いでしょうか・・・? なるほど、そんな感じなのかも。 1年の時は無かった、というのは先生から明確に「しなくてよい」と言われたんですよね。ウチは1年からそういうのが無いんですよねえ。 「今日から毎日、宿題だよ」って持ってきた紙は、日付は自分で書くようになっていました。日付を土日外して印字してあったら理解できるんですけど。 自主的な宿題は試験的に始まったばかりで、「やらなくてもよい」という選択もあり、です。 でも子供って素直だから、やっちゃいますよね。 無駄にならないよう、続けさせます。 ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、土日も宿題させていますか? A、私はさせないで育てました。 土曜の夜は、我が家のマージャン大会。 「いいか!宿題は必ず片付けておけ!」 「わ、わかった!」 こういうのって、そこそこの親の考え方ですよ。 他所の家のやり方は、それはそれで・・・。

rico566
質問者

お礼

私も子供の頃は宿題をしたら姉妹でゲームでした。 なつかしいです!そういえば私の時代は土曜日も学校が あったんですよ。たぶん、宿題もあったような気が・・。 今は土日の宿題は各家庭のやり方ってことなのかな。 ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

宿題は提出日までに家で仕上げてくるものです。 提出日に間に合わせないといけないものですから、間に合わなければ土曜日や日曜日もするべきですね。 他のお母さま方はおそらく平日にすべての宿題を終わらせてしまう立派な方々か、宿題がなかったか、宿題をしなかったかでしょう。 あなたのお子さんは普通ですし、自主的にやるなんて素晴らしいと思います。 きっとその努力が報われる日が来ると信じたいですね!

rico566
質問者

お礼

宿題は毎日出て、毎日提出となっています。金土日の分が月曜日に提出になります。他のお母様は私より10年くらい若い人ばかりなので、今は土日は無いのかなあ、と思いました。自分の小学生の頃を忘れているのもあるんですけど。自主勉強は、何でもいいんです。書取りをもう一枚やってもいいし、日記でもいいし。もちろんしなくてもいい。他の子がどれだけやっているか見えないし聞けないですねえ。言わなきゃ良かったです。 教育ママのレッテルが貼られそうで怖いです! ありがとうございました。

回答No.1

人は人です。 人と同じでよければ土日はやらなくても良いですよ。 でも確実にいえることは、やった分だけ返ってくることです。 遊ぶことは勿論大事ですが、勉強する習慣づけを今からしているのであれば、止める必要はありません。 今止めて、後で勉強しない子になるほうがリスキーですよ。

rico566
質問者

お礼

おっしゃる事はよく解ります。 他のお母様にものすごくひかれてしまったけど 宿題が習慣になっているので、もったいないからやめるつもりはないです。 どのみち中学くらいになるとテスト勉強で土日もやる時がくるし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1年生の宿題はどのくらい?

    はじめまして。お子さんの宿題はどのくらいありますか? 私の所は… 1.計算ドリルをノートに写して書く 2.計算カードを何分で出来るか 3.国語の教科書の書き写し 4.絵作文B4 5.本読み5回 だいたい1日の宿題がそのくらいあります。 娘はテレビをつけずにモクモクとやって2時間近くかかるんですね。ノートに書き写しの行を間違えれば、居残りして書かされるし、先日はお葬式でお休みしたら、休憩時間に宿題のプリントをしていて遊べなかったそうです。 時代が違うとはいえ、私が小学校に通ってた頃はここまで徹底してなかったと思うんです。 週休2日になった今の教育には仕方ない事なのでしょうか?

  • 宿題がないのです!!

    遂に「夏休み」が始まってしまいました。。。 小4の娘が1人います(公立の普通の小学校です)。 去年もそうだったのですが、「夏休みの宿題」なるモノが存在しません。 自由研究や、ポスターなどは任意提出です。やってもならなくてもヨイとの事・・・ 前期のドリルの復習(漢字の書き取りとか)などを「やらせて」います。。。 私の小学校の時は「夏休み用」のドリルとかあったなー・・・と思ってますが、今はどこでもそうなのでしょうか?(これが「ゆとり教育」なのでしょうか?) 自主的にやらないので、いつも私が声を荒げてしまいます。キレないとやらない娘もノンキなのですが・・・ 宿題らしい宿題が出てない所の子供の、「夏休み中の学習」について知りたいのです! 何も言わなければ、本当に何もしないままで終わってしまいます。中学受験をさせるワケではないのですが、あまりにもあまりなので(ーー;)

  • 宿題を忘れた罰として…

    23年前の小5の頃、宿題を忘れた罰として、顔にマジックで大きく×印を書かれた事がありました。 確かに、宿題をやって来なかったのは悪いでしょうが、学校という教育の場で、このような処置は適当ではないかと思います。 その時、私は反省するどころか、先生を憎んでしまいました。 決まりを守らないものに対して罰を与えるのは、体で教えるという意味においても、ある程度は必要かと思いますが、顔にマジックで×印を書くというやり方は、罰と言うより虐待に類すると思います。 ルールを守らなかったとは言え、宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません。 友達を殴って怪我をさせたとかというのであれば、やられた人の痛みを教えるという意味で、ある程度の体罰も理に適っている(暴力が理に適うというのも変ですが、親に殴られるのはよくある事です)と思うのですが、宿題をやらなかった事で顔に×印を書くのは筋違いだと思います。 実際、このような事は禁止されていないのですかね? 今さらですが、教育委員会に訴えれば、何らかの措置は取ってくれるものなのでしょうか?

  • 宿題、見ていますか?

    こんにちは。最近気になった事がありました。 私は子供の宿題が出来たら目を通し、間違った所をやり直しさせたり教えたりしてから「確認しました」というかわいい印を押しています。 上の子が小学校へ入学した時、校長のお話しで「宿題を確認してあげてください」というお話しがあったからなのです。初めての参観会の時も担任から「いつも宿題をみてくださってありがとうございます」と言われました。 先日、次男のお友達&母親が我が家に遊びに来た時、宿題の話しになりましたが、来ていた親御さんは「宿題をやったか、どうかの確認で間違っているかではない。」「印を押すと、先生に悪くない?」「間違っていたら先生が直させるものなんじゃない?」「1年生はわかるけど、2年生の子はもういいでしょ?」「宿題は子供がやるべき事でいつまでも親が手出ししていたら、よくないんじゃない?間違っていてもあるいはやらなくても、そんな時があってもいいのでは?」 と言われました。うーーーーんそんなものなのかなあ。印を押すのは親が見たのか見ていないのか解らない気がしていました。 宿題でしか子供の勉強の進み具合とか解りませんので、確認以外に、どうして間違ってしまったのかも知りたいと思ってしまいます。1年生のうちは適当にやる時も多く、それはダメでしょ?ということでやり直しをさせています。 病気などで出来なかった宿題もいわば私が管理する形で最終的にやらせています。 皆さんは宿題にどこまで確認していますか?ちなみに宿題をやっている最中は、つきっきりでは見ていません。家事をしています。 もし、学校の先生が見ていただけたら専門家のご意見も伺いたいです。 そこまで親が見るのは子供によくないでしょうか?間違っても時にはやらずに持っていっても子供の為にはなるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 宿題を忘れた罰として…(改めて質問します)

    前レスで表記ミスがありましたので、訂正の上再質問します。 23年前の小5の頃、宿題を忘れた罰として、顔にマジックで大きく×印を書かれた事がありました。 確かに、宿題をやって来なかったのは悪いでしょうが、学校という教育の場で、このような処置は適当ではないかと思います。 その時、私は反省するどころか、先生を憎んでしまいました。 決まりを守らないものに対して罰を与えるのは、体で教えるという意味においても、ある程度は必要かと思いますが、顔にマジックで×印を書くというやり方は、罰と言うより虐待に類すると思います。 ルールを守らなかったとは言え、宿題をするしないは本人の学力に影響する事ですので、別に他人へ迷惑を掛ける事ではありません。 友達を殴って怪我をさせたとかというのであれば、やられた人の痛みを教えるという意味で、ある程度の体罰も理に適っている(暴力が理に適うというのも変ですが、親に殴られるのはよくある事です)と思うのですが、宿題をやらなかった事で顔に×印を書くのは筋違いだと思います。 実際、このような事は禁止されていないのですかね? 今さらですが、教育委員会に訴えていれば、何らかの措置は取ってくれたものなのでしょうか?

  • 小学校2年生 宿題以外の家庭学習時間はどのくらいですか? うちの子供

    小学校2年生 宿題以外の家庭学習時間はどのくらいですか? うちの子供 宿題以外は全く勉強しません 宿題が終わり何も勉強する事がない 土日などのために せめて30分や1時間程度は自主学習をして欲しいと思い ドリルなどは買っていますが ちょっと勉強しなさいって言ったら 反抗し文句ばかり言って何もしようとしません みなさんのお子さんはどうですか?

  • 小学生の宿題 手伝う手伝わない?

    子どもが病気で数日寝ていました。 今は治って登校しましたが、宿題のことで親として考えています。 今週は宿題が多く出て、週初めに出た宿題を金曜に提出のものがたくさんあります。 そこで、 1)病気だったんだから仕方ないよ。できる所までやって提出しなさいね。 2)手伝ってあげるから、一緒に仕上げよう。 3)週初めからたくさん宿題があるのは分かっていたこと。休んだら苦労するって知っていたよね?頑張ってやりなさい。 4)その他 どう声をかけてあげるのが良いでしょう? ちなみに子どもは小学校の中学年です。 普段から自分に甘い所がある子なので、本当ならピシッと「困るのは自分」と教えたいところなのですが、今回は病気だったのでそれは酷でしょうか?

  • 宿題とは何か?

    教師が宿題を命じて来ました。しかし、1名の某中学生が居て、面倒くさいらしく、貸しのある知人が居たのでソイツにやって貰いました。ですが、再び教師が宿題を命じて来たので、その中学生は拒否しました。すると、その中学生に教師は用があるらしく、その前に出向いて以下のような会話がありました。この会話をみて、何か感想・コメントはございますか? 教師:宿題を出しなさい。 中学生:他人に代行して貰った宿題を差し出せば、満足か? 教師:宿題はキミが自力でやりなさい。まさか、前回の出した宿題は他人の代行か?どうなんだ、答えなさい。 中学生:それは秘密だ。そんなことに興味があるなら、探偵に相談するなりして調べて真実を追求するのは先生の勝手だけど。 教師:気持ち悪いが、過去の宿題の話は後回しにして、話を本題に戻そう。今の宿題を提出しなさい。 中学生:じゃー、交換条件だ。今からオレも先生に宿題を課すから、それを明日までにやって来なさい。それを明日交換だ。 教師:なぜ私がキミの課す宿題に応じなければいけない? 中学生:嫌ならいい。オレだって宿題は嫌だから、その時は拒否するだけ。交換条件なら、嫌な宿題を提出してやると、オレなりに譲歩してやったのだが。 教師:キミは宿題をやる、私は宿題をやらない。 中学生:先生って、ジャイアンみたいだね。「お前の物はオレの物、オレの物はオレの物」この態度を授業で批判しなかったっけ? 教師:確かに、ジャイアンみたいで、自分が批判した事を自分でやってしまった。キミに宿題を出して欲しいのだが、私はキミの課す宿題を出すのが嫌だから、キミから宿題を貰うのを諦める。ただ、「キミは宿題をやる、私は宿題をやらない」の構図を想定していて、大多数の生徒にそれが成り立って私は満足してたのに、それがキミに崩されて残念だ。 教師って、生徒に宿題を課すのが好きですか?宿題が高く売れて儲かるなら、気持ちが分かりますが。誰の意思で宿題が存在しているのでしょう?教師の意思?教育委員会の意思?文科省の意思?誰かが宿題の必要性を感じて中学教育に宿題を導入しているのでしょうが、中学生が嫌がって拒否すれば、中学から宿題が消えることになる。。。?宿題命令を出し続けたって、その都度生徒が拒否すれば、命令が虚しく終わり、命令も止まり、宿題が過去のシステムになる。。。? もちろん、楽しい宿題・興味深い宿題・為になる宿題などで中学生が主体的に宿題を欲するなら邪魔しませんが。そういう宿題も2割くらいあるかもしれない。

  • 土日の習い事はいつがうれしいですか?

    こんにちは、今度千葉県松戸市で土曜日か日曜日に近所でミュージカルスクールを開くことになりました。 そこで質問なのですが、お母さん方としては、お子さんが土日に習い事される場合、何曜日の何時ごろだと都合がいいですか? 近所の野球チームなどは日曜日の早朝からやってるみたいですが、やはり午前中のほうがいろいろ助かるのでしょうか? ちなみに始めたばかりでいろいろな年齢層を受け入れると大変なので、最初は小学校3年生~6年生を対象に考えています。 もちろんお子さんのお気持ち情報なども教えてくださるとうれしいです。みなさんよろしくお願いいたします。

  • 夏休みの宿題

    私は、夏休みの宿題が苦手です。 学校での勉強は、4ばかりですので 中の上です。しかも、自分で勉強する事は 全く、苦じゃないのに、夏の宿題 は、苦になります。 夏休みノ宿題は溜めて、他の勉強をする というながれを、直して、夏休みのものを おわらせ、自分の勉強をする流れを作るにはどうすれば良いでしょうか? なお、普段の宿題はきちんと提出してます。