• 締切済み

これでちゃんとなっていますか?

smilemanの回答

  • smileman
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.2

有酸素運動は始めて20分経つと脂肪がが燃焼し始めるらしいのでランニング等は20分以上はやったほうがいいと思います。

lovers_miney
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ランニングは基本的に30分間走で30分の間に大体3.5km走るので。。。 今日は3kmだったのですが20分位で走り終わっちゃったので; 早く走って3kmより遅く20分以上走って3kmの方がいいのですかね?

関連するQ&A

  • バドミントン 一人練習の仕方

    バドミントンを始めたものですが一人で練習といったらなにをすればいいのでしょうか?素振りとフットワークとランニングと筋トレなどはやっていますがシャトルを使った練習がしたくなりました。 教えてください。

  • 心肺機能を高めたい

    中学生女子です。 バドミントン部に所属していますが、心肺機能を高めれば長く早く走れると聞いたので高めたいと思っています。 普段部活では平日は330mを92秒ペースで5km走っています。 その他は普通にフットワークや基礎打ち・ノックなどです。 休日は20分間走・ダッシュ・縄跳びなどをしてバドミントンの技術練習になります。 他の学校よりはきついことをしているみたいなのですが、部員は足も速くて長距離も速いです。 その中では体力もなく長距離も真ん中くらいです。 うちの部は走れる人がバドミントンもうまいみたいな考えがあって、このままではまずいです。 体力をつけ長距離が早くなりたいのですが、どんなトレーニングをしたらいいですか? ネットで色々調べてみましたが、よくわかりませんでした。 できれば具体的によろしくお願いします。

  • ジョギング練習メニューのアドバイスお願いします。

    37歳男です。 5月からジョギングを始めて、10月にある 制限時間なし10kmの大会と 制限時間40分5kmにエントリーしました。 現在のタイムは6分~6分30秒/kmで大会までに5分/kmまで縮めたいと思っています。 6月の一週間の運動量は 月・ジョグ5km 火・バドミントン2h 水・ジョグ5km 木・休養(ゴルフ打ちっぱなし?) 金・バドミントン2h 土・バドミントン3h・ジョグ6~10km 日・ジョグ6~10km 膝などの故障はないのですけど 最近、下半身の疲れが全然取れません 出来れば、バドミントンを週3回練習して効率的にタイムを縮めるには どのようなメニューにしたらよろしいですか アドバイスをお願いします。

  • ジョギングの練習メニューのアドバイスお願いします。

    37歳男です。 5月からジョギングを始めて、10月にある 制限時間なし10kmの大会と 制限時間40分5kmにエントリーしました。 現在のタイムは6分~6分30秒/kmで大会までに5分/kmまで縮めたいと思っています。 6月の一週間の運動量は 月・ジョグ5km 火・バドミントン2h 水・ジョグ5km 木・休養(ゴルフ打ちっぱなし?) 金・バドミントン2h 土・バドミントン3h・ジョグ6~10km 日・ジョグ6~10km 膝などの故障はないのですけど 最近、下半身の疲れが全然取れません 出来れば、バドミントンを週3回練習して効率的にタイムを縮めるには どのようなメニューにしたらよろしいですか アドバイスをお願いします。

  • バスケの練習メニュー

    中一のバスケ部です 私にはライバルが4人いるので そのライバルたちに負けていられないので部活が休みのときは自主練したいと思っています。 そこでメニューを一緒に考えてほしいのです 一応私が考えたメニューを載せますね^^ ・ストレッチ ・アップ(ランニングドリブル家からゴールがあるところまで、5分間、道路で) ・ゴールがあるところでシューティング(←何時間ぐらいしたらよろしいでしょうか?) ・ランニングドリブル&ダッシュ(←何分ぐらいしたらよろしいでしょうか?) ・ダウン(ランニングドリブルゴールから家まで、5分間、道路で) -家- ・筋肉トレーニング(どんなメニューがいいでしょうか...) ・ストレッチ です。 初心者なので分からない事たくさんで回答めんどくさいと思いますがすみませんがよろしくお願いします。 回答待ってます←^^

  • ランニングについて

    僕は高校一年で部活に入ったのですが、部活のメニューにランニングがあり、6~7Kmを28分程度で走っています。 が、毎日走るとさすがにふくらはぎの筋肉が張ってきて足がつりそうになります。 なんか、マッサージとかストレッチとか、足の筋肉をほぐすいい方法とかありませんか? P.S. この質問はここにしていいのか迷いました。 他のところでもっといいカテゴリがあれば教えてほしいです

  • 足がつって痛いです・・・

    おとといの部活中に急に足(右足ふくらはぎ)をつりました。 高校一年生でバドミントン部に入っている女子です。 その日は、テストあけで約二週間ぶりに練習をしました。 しっかり、体操、ストレッチをし、ランニング→トレーニング→柔軟という順で練習をしていたのですが、柔軟のあとのフットワークで後ろに下がったとき急に足に激痛が走りました。 その後、しっかり筋肉を伸ばしマッサージもしましたが、二日たった今日になっても、かかとを上げると足がつりそうになります。 これはなぜですか??はやく練習をしたいです。 治す方法があれば教えて下さい。 また、足をつる2、3日前試験勉強をしている間から 足に違和感を感じていました。なにか関係があるのでしょうか?? 下手な文でスイマセン。。よろしくお願いします・・・

  • ランニングによる足の疲労感

    トレーニングを始めて3ヶ月になります。 ランニングマシーンで毎日10km走っています。 始めたころから気分よく走れており、タイムも順調に縮めてきたのですが、ここ一週間ばかり調子がおかしいのです。 走り始めて3分も経たないうちに、足が重く前に進まないのです。 ふくらはぎも少し張ったような違和感があります。 息は全く乱れていず鼻呼吸で余裕があり、心臓も全く疲れを感じません。 ここ2、3日ではゆっくり5km走るのが限界でした。 原因はなんでしょうか?対処法も教えてください。 トレーニングメニューは以下の通りです。 ほぼ毎日ジムへ行き、 ・ストレッチ 10分 ・ランニング 10km(10.8~12.2km/h・52~54分) ・筋トレ20~30分(腹筋は毎日、腕は1日置き) ・ストレッチ 10分 休日はジムではなく、外を走っています。(約1時間) トレーニング目的は、体力・持久力・筋肉量アップ、脂肪の減少で、市民マラソンに挑戦しようと思っています。 26歳、女、157cm、51kgです。 (長距離を走るにはこの体重も負担になっているように思うのですが・・・?) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 新設校野球部の練習メニューについて

    新設の高校で野球部をやっているものです。 昨年の6月にできたばかりの野球部で選手5人、マネ2人でがんばっています。 しかし、練習時間が1時間と非常に短いです。 顧問は野球の経験が全くない人なので、正直生徒だけで活動している感じです。 今年度は1年だけだったからよかったんですが、来年度に新1年生がやってくるのでそのときの練習メニューに頭を抱えています。 週4日で一日1時間の活動でできる効率の良い練習メニューを皆さんからアドバイスしていただきたいです。 おねがいします。 ちなみに現在の練習メニューは、 校庭3周のランニング→準備運動→ストレッチ→キャッチボール→トスバッティング→ノック・ティーバッティングなどです。

  • 最近筋肉量が減ってきてます???

    45歳男です。 2日に1回、下記のメニューでトレーニングしてます。 トレーニングを始めてから5年過ぎましたが、徐々に荷重を増やして今のメニューになりました。 しかし最近、体組成計で測定すると以前より筋肉量が減ってきてます。 以前より荷重が増えてきているのになぜ筋肉量が減るのでしょうか? もう少し筋肉を付けたいのですが、メニューを変えた方が良いのでしょうか? ランニング 時速12km/h前後で 40分~45分 走行距離8km+α マシントレーニング ○アブドミナル (腹直筋) 84kg×15回 ○レッグエクステンション (大腿二頭筋) 90kg×15回 ○バタフライ(大胸筋) 100kg×15回 ○レッグエクステンション (大腿四頭筋) 100kg×15回 ○ショルダープレス (三角筋・肩) 75kg×15回 ○バックエクステンション (下部背筋群)×30回 以上を3セットづつ 懸垂×10回 腹筋シットアップ×30回 マックスラック フラット ベンチプレス 下げるに4秒・上げるに4秒 32.5kg ×20回 1分間休み 37.5kg ×18回 1分間休み 42.5kg ×16回 1分間休み 47.5kg ×14回 1分間休み 52.5kg ×12回 1分間休み 57.5kg ×10回 バタフライ フルストローク 40kg×40回 ショートストローク 40kg×40回 ストレッチ 以上です。