• 締切済み

「水に流す」歴史観

大勢の日本学者は日本人の「水に流す」歴史観について論文を書いています。 「水に流す」歴史観とは、過去のこと(歴史)を水にし、関心を持っていないことです。 皆さんはそう思っていますか? ご回答お願いいたします!

みんなの回答

  • mon-roe
  • ベストアンサー率38% (330/852)
回答No.2

水に流すのと関心を持たないのとでは、ちょっと意味が違うと思うのですが。 過去の過ちはどこかでけりを付けなければいけませんが、けりが付いた後で過去の過ちについて悩んだり卑屈になるのは間違っていると思います。 "過去の事を水に流す"とは、"罪を憎んで人を憎まず"に似ていると思います。悪かった事は訂正し謝罪しなくてはならない。そこで罪を償わないものは責められて仕方ないが、償ったものは綺麗さっぱりと許されるのがもっともである。つまりそういう事だと思います。 関心を持たない(=過去を忘れる)のではなく、過ちを問わない(=過去を赦す)ことで一度リセットし、過去を教訓として改善を図る。というのが"水に流す"ことだと、私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adelaide
  • ベストアンサー率37% (184/497)
回答No.1

こんにちは。 人間、生きて行く上で、問題の内容が何であれ、水に流すべき事と、流すべきではない事と、二通りあると思います。 個人的には、歴史上での事実は事実として受け止め、認識し、自分の精神の中で忘れないようにすべきと思っています。ということは、生涯、常に関心は持ち続けるべきという認識です。 ただし、日本が犯した過ちは数々ありますが、過度に卑屈になる必要は、無いように感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「歴史」を学ぶ意義と大切なこと

    私は、学校で習った「歴史」に関しては、劣等生でした。しかし、「歴史」には、特に「日本史」には、素人ながら関心があります。以前、歴史に関して質問したときにも、「日本人として、日本の歴史を知らないというのは恥だ」という趣旨のご回答をいただいて、本当にそのとおりだと思いました。ただ正直言って、「日本史」には関心がありますが、なかなか時間がとれません。 それに、「なんで、この歳になって」という気持ちも湧いてきます。それで、ふと疑問に思ったのが、下記の2点です。私なりの拙い意見は持っておりますが、歴史に精通されている方、関心を持っておられる方のご意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 この質問を読んでいただいた方に、お考えをお伺いします。 (1) 「歴史を学ぶことの意義」は何でしょうか? (2) 「歴史」に対する評価は、国により、人により異なります。……やむを得ないことではあります……が、「歴史を理解する上で大切なこと」は何でしょうか? BAは選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、お考えを披露して下さい。今後「歴史」を学ぶ上での参考にしたいと思います。

  • 歴史の事実が消えていく

    沖縄戦の集団自決をめぐる教科書検定意見の撤回を求める県民大会に予想をはるかに上回る十一万人が集まったといいます。 1) 生き残った証人、専門家などの定説などを無視して、何故文部省は日本軍が強制した事を否定するのでしょう? 2)正確な歴史を日本人が共有する為にはどういう方法が、あるでしょう? 過去の事実が一つ一つ証拠がないと言って否定され、負の過去など何もなかったかのような歴史が作られようとしています。あの高校生の訴えを聞いて、無関心ではいられないと思うのですが、この私の二つの疑問にご意見をお願いいたします。

  • 日本のお弁当の歴史について

     私の大学生友人が 日本のお弁当の歴史について 卒業論文を作成中です。 役立つ書籍、もしくはWebサイトはないでしょうか? 回答願います。

  • 歴史を知らない大人

    私自身日本の学校に通って、もちろん歴史は学びましたが、イマイチ興味を持てなかった事やテストの点数で争っている感じがあまり好きではなく中途半端だったのですが、大人になり歴史を学び直した方がいいのかなと感じ始めました。 (単純に日本人なのに日本の歴史を知らないってどうなんだという気持ちもありますが) 「義務教育で習うだろ」「歴史を知る事で過去の失敗を繰り返さない」「いい歳して歴史を知らないのは恥ずかしい」など色々意見はあると思いますが皆さんは歴史を知らない大人はどう思いますか。

  • 歴史を繰り返すの実例

    僕は、日本史の小論文で歴史を繰り返すというテーマでかこうとしているのですが、実例が戦争以外思いあたりません。 困っています! 助けてください!

  • 歴史にIFはない。とは?

    歴史にIFはない。とは? この質問はカテ違いかもしれません。 歴史のカテに、「もし○○だったら?」と質問すると、「歴史にIFはない」と、 なにがしらかの決まり文句のようなものを回答する人が多々います。 歴史から何かを学ぶ、あるいは過去の失敗を繰り返さない。という事で あれば、IFの話で考えるのも一つの考察方法だと僕は思うのですが、 「歴史にIFはない」というのは、それを拒否しているように感じられ、 過去を反省する必要もない。という風にもとれてしまいます。 でもそれもおかしな話で、回答者の真意もそうではないと思います。 もしかしたら何か別の意味が「歴史にIFはない」にあるのではないか、 と考えられたりしています。 ではその回答者のいいたいこととは、いったいどんな事が推測されますか? ちなみに、まったくありそうでない話(例・戦時中にウルトラマンが 日本の味方だったら、どうなっていたか)であれば、僕も「歴史にIFはない」 と、やや怒り気味に回答するかもしれませんが。

  • 歴史に、もしも、はない

    歴史に、もしも、はない  ※  過去は一本道か  ※  あの世で日本語は通じるか   ※  意味が通るかどうかも含めて御回答お寄せ下さい   ※  なんか おかしい 変ですか  ※  ほんとうは メンタルヘルス項に 投稿したいのですけども  ※  ものごとを多角的に 複眼視する目的で iNQUIRE  ※  あぁ日本語しか話せませんので私は   ※  もうID停止されないよう祈ります

  • 歴史の「IF」

    「歴史にIFはない」とよくいわれます。私も、そう思っていましたが、ある歴史本を読んで、このことが、分からなくなりました。それで歴史に関心を持っておられる皆さんはどのように考えておられるか、質問してみました。 (1) 「歴史にIFを考えることは無意味である」 (2) 「歴史にIFを考えることは意味がある」 (3) その他 あなたは、上記(1)~(3)のどの考え方ですか?理由も含めて教えて下さい。 それと、「歴史にIFはない」という言葉は、「誰が言った言葉なのか」、あるいは「出典」など、知っておられる方は、教えていただければありがたいです。

  • なぜ、自虐的歴史観を植えつけなければならにないのですか?

    32歳の男性です。小学校、中学校と学校の先生から、「日本が悪い、日本は悪いことばかりした・・・」と教え込まれて来ました。なぜ学校の先生はこんな教育をしたのでしょう。そのせいで自分の国に誇りももてない人が大勢います。第二次世界大戦中、日本はそんなにも悪いことしたのですか?歴史を正しく調べていると、日本ばかり責められるのはオカシイと思うのです。靖国神社だって参拝していいじゃないですか?新しい歴史教科書?読みましたが、ゆがんだ内容とは思えません。それでも今も、学校では自虐的歴史観を教えているのでしょうか?なぜそんなことをするのでしょう。韓国や中国とだって、別に仲良くしなくても、余計なケンカをせず、大人としての関係が築かれていればよいと思うのです。「仲良くしなければならない」と考える日本人は、私には一種の脅迫観念にしか思えません。なぜ自虐的歴史観を教えるのでしょう?誰か教えて下さい。

  • なぜ、日本は歴史戦、情報戦は弱いのですか?

    なぜ、日本は歴史戦、情報戦は弱いのですか? 負けていると言われてるし・・・ 孤立するんじゃないと言われてるし・・・ 日本はどうなるんですか!? 確かに日本側の歴史認識面を理解しているのはに日本ですからね。 ですが、外国人は理解していない。 日本が悪いとかの意見が多いからね。 アジアの歴史に興味ないし無関心と言われてるけど、知らないからこそ、反日の国の人々にとって宣伝や教えることをして効果的に成功してきているのでは・・・ 歴史戦、情報戦には勝っているのでは・・・ だから、外国人には日本の歴史認識面が通じていないのではないかと・・・ しかし、なぜ、日本は歴史戦、情報戦は凄く弱いのだろう。 移民かコミュニティが原因なのか分からないけど・・・