• ベストアンサー

風邪がすっきりしない(至急!!)

体調不良でたびたび質問させていただいております。 2週間前にひいた風邪がなかなかすっきりしないのです。 症状としてはだるさ、多少の息苦しさ、痰のつまり、などです。←気から来るもの?? とにかくすっきりしない症状がずっと続いています。 おととい、休日診療の医院に行って テオドール錠、ムコダイン錠、クラリス錠をもらって飲んだのですが 胃のムカムカ、腹痛、水のような下痢がおき服用をやめました。 この体調不良は体のリズムが崩れて起きているのか、 どこか悪いところがあって不調なのか・・・。 また薬をのんでもよくならないので病院にいくべきか、 薬を飲まずに治した方がいいのか・・・。 訳がわからなくなっています。 何でもいいのでアドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.1

体調がすぐれずお困りのこととお察しいたします。 まず明日ならば診療を行っている病院も多いと思いますので、きちんと診察を受けたほうがよろしいかと思います。 休日診療の病院の内容がよくわかりませんが、もしも休日当番医であるとか、救急センターのようなところならば、「とりあえず」の診療、治療しかしません(そういう役割ですので、これはおかしいことではありません)。 症状からすると一般的な内科に行くよりも、呼吸器科等を標榜しているところのほうがよいと思います。 受診の際は前回休日診療の病院で処方された薬のことや、そのとき起きた症状などもきちんと伝えたほうがよろしいと思います。 経験的な話になってしまいますが、気管に入ってしまった感染症は治りが遅くなる気がします。 じっくりと薬を使って治療するべきという印象がありますね。 あまりあせらずにしっかり治してください。 お大事に

melchenx
質問者

お礼

ありがとうございます。 >休日診療の病院の内容がよくわかりませんが 年中無休の医院にいきました。 強い薬を出したのかもしれないですよね。 家族はリズムが崩れているから栄養をしっかりとって 薬を使わずに治せというんですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.3

他のレスでも書きましたが、関東では先月から同様の症状を訴える患者さんが外来に急増しています。 症状には多少幅がありますが、基本的に喉の違和感、咳、痰で数週間から1か月と長引くのが特徴です。初発症状は軽い「喉の風邪」なのですが、長引いて不安になって受診するケースが多いとのことです。 気道の炎症は軽いのですが、とくに呼吸器それぞれの症状が残って治りません。少しずつよくなっていくようです。辛抱強く治していくしかなさそうです。 投薬処方についてはここで判断するわけにはいきませんが、胃腸が敏感なようですから、再診時に薬を買えてもらうといいでしょう。 明日6日は多分病院は大混雑ですから、大きな病院なら9時前に受診手続きを済ませた方がいいと思います。お大事に。

melchenx
質問者

お礼

>関東では先月から同様の症状を訴える患者さんが外来に急増しています 私も関東在住です。 今の風邪はこういうのが流行っているんでしょうか。 (少し安心しました) 胃腸はかなり弱っていると思います。 もともと風邪の治りが悪いのもあって、心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakikock
  • ベストアンサー率22% (114/510)
回答No.2

ゆっくり休んでもまだ体調が回復しない場合、やはり病院に行かれることをおすすめします。気からくる問題だと感じるのならなおさら、医者にみてもらうと安心できることもあるように思いますよ。 休日診療のところなら、強い薬だったのかもしれませんね。

melchenx
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日から仕事で、忙しくて休めないプレッシャー(ストレス) もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カゼなのかどうか・・・

    水曜日から喉が痛くなり、木、金と、朝起きてから全身がだるく仕事を休みました。 市販の風邪薬を飲んでいますが、鼻づまりと激しい咳が(痰がからむ)出始め、 症状は段々悪くなる一方です。 今日内科に行ったのですが、やはりカゼという診断で薬を処方してもらいました。 (PL顆粒・ムコダイン錠・クラビット錠) しかし、症状は一向に快方に向かいません。 いつものカゼと違うのは、安静時の呼吸が「ハァ~、ハァ~」と 肩が揺れるくらい荒いのにも関わらず、熱がほとんどないことです。 (高くても37.1分で昼間は36度前半です。) 明日様子を見てまた違う病院にも行ってみようと思いますが 熱がなくてこんなにしんどいのは初めてですし、しんどくて眠れずちょっと不安になっています。 これらの症状でなにかお分かりになる方や、似た症状を経験された方からのご意見お願いいたします。

  • 咳が止まらない症状でセレスタミンを処方されましたが・・・

    1週間前から痰が絡む咳がでるので、近くの診療所へ行き、PL・サワシリン錠250を4日分処方してもらいましたが、症状が改善されず、次はクラリス錠200・コデソルバン錠・PLを処方してもらいました。 しかし、今日になっっても胸でゼーゼーと痰が鳴り、痰で苦しくなって咳をして痰を出すように胸からの咳を繰り返すので、再度同じ診療所へ行きました。 今日は、クラリス錠200・ホクナリンテープとセレスタミンを処方されました。 セレスタミンはアレルギー性鼻炎等の薬だということで、このような症状でも服用しても大丈夫なのでしょうか? ステロイドだと言うことで、服用するのに大変不安で、症状に関係ないのであれば飲みたくないな・・・と思っていますが、痰も苦しいし、胸からの痰を伴うすごい咳で会社でも迷惑をかけたくないので、とりあえず何でも飲んでみたほうがいいのか、それとも自然に治るのを待って飲むまいか大変迷っています。 ちなみに分量は、寝る前に1錠です。

  • 飲み合わせは・・・

    一ヶ月ほど前から咳と痰がありここ十日程前から夜寝れないほどひどくなり今日病院に行ってきました。薬が出たのですが飲み合わせについて問題がないのか気になり質問させていただきます。出された薬は テオドール錠100mg朝晩  アストミン錠10mg朝昼晩 クラリス錠200朝晩です。  それに以前から飲んでいるクレストール5mg晩です。 よろしくお願いします。

  • お薬について

    現在は気管支ぜんそくのおくすり キプレス・テオドール・ホクナリンテープ・フルタイド200ディスカスに消化器系のタケプロンカプセル 慢性副鼻腔炎のムコダイン・クラシッド 糖尿病薬のメデット・アマリール 血の流れを良くする薬バイアスピリン 高血圧のメインテート・ブロプレス・ノルバスク てんかんのデパケンR・セニランですが、たまにかぜ薬でクラリスの薬がでるのですがクラシッドとクラリスの薬は一緒に飲んでいいのですか。朝はデパケンR2錠・高血圧の薬4錠・糖尿病薬4錠・バイアスピリン1錠・テオドール・クラリシッド・ムコダイン1錠づつ 夕はタケプロンカプセル・キプレス・糖尿病薬のメデットを1錠づつ・デパケンR2錠・セニラン1錠です。あとはフルタイド200ディスカスが朝・夕の2回2呼吸に寝る前にホクナリンテープ1枚です。昼にデパケンR1錠です。が、 半年ほどふらつきに歩行障害がでてきて薬のせいかどうかわからないのですが一緒に飲んではいけない薬もしくば組み合わせが悪いのでしょうかあしえてください

  • この風邪の診断書は有効?

    病院に行ったんですけど症状を話す時に39度の熱が出たと伝えて病院で体温計では正確な熱を計っていないんですが、この診断書は有効なんでしょうか? ちなみにインフルエンザの検査をして喉を見てもらい薬はケンタン、ムコダイン、ムコスタ、クラリスを処方してもらいました。

  • お薬と腹痛

    先日、喉の異物感で病院へかかりましたところ、アレルギーによるものと診断され、 ・クラリス錠・ムコダイン錠・アイピーディー錠の3種を処方されました。 飲み始めて3日目ですが、午前中にお腹を壊し、腹痛に見舞われております(涙 今朝はほとんど食事をとらずにお薬を服用したため、腹痛の原因としてお薬以外 考えにくいのですが・・ 一旦全てのお薬を止めたほうがよいでしょうか? あるいは抗生剤のみ止めてみる・整腸剤と一緒に飲む等、何らかの形で服用を続けても 良いでしょうか? 喉の異物感も不快なので、飲めそうなお薬は続けたいのですが・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 治りの悪い風邪について

    風邪をひいてもうすぐ2週間くらいたちますが 鼻水と痰が治りません・・・。 ひっきりなしに出るわけではないのですが たまに喉につまって出てくるのです。痰の色は白または少し色が ついて黄色だったりします。鼻水はほぼ無色です。 7日に薬をもらってからあまり症状がかわらない感じがします。 今耳鼻咽喉科で処方されているのは オゼックス錠150とミヤBM、ムコソルバンです。 最初にもらった薬とは違います。 抗生物質が効かなくなっているのでしょうか・・・。 胃腸の強いほうではないので早く薬を飲むのをやめたいのですが 薬を勝手にやめるとこのままの症状が続くのではと思い 困っています。 病院にまた行ったほうがいいでしょうか?

  • 喘息の重症度

    薬から、私の今の喘息の重症度を教えてください 酸素マスクと点滴を1週間つけていました。 ・【50mg】クラリス錠小児用 朝・夕食後1回2錠 ・【10mg】シングレア錠 寝る前1回1錠 ・【100mg】テオドール錠 朝・夕食後1回2錠 ・【15mg】ムコソルバン錠 毎食後1回1錠 ・【250mg】ムコダイン錠 毎食後1回1錠 ・ホクナリンテープ ・フルタイド100ディスカス ちなみに、ピークフローを喘息日誌に毎日3回記入しています。

  • 副鼻腔炎で痰がからむ

    花粉症で市販の鼻炎薬を飲んでいたのですが、鼻が喉に落ちるのと痰がからむようになったので耳鼻科を受診したら副鼻腔炎になっていると言われました。5月から通院をはじめて最初は、クラリスを処方されだいぶ良くなったのですが、また元にもどり、薬をエリスロシンにかえて頂いたら症状が改善したのですが、しばらくしたら又痰がからんできました。常に咳払いをしていないといけない状態なのでムコダインを飲んだり、今はダーゼンを飲んでいますが、あまり効果が表れない感じです。これっていつか治るんでしょうか。

  • 風邪?

    年末から家族5人が発症、咳痰が酷くて微熱で体調はそれほど悪くなく、食欲は多少落ちています、病院に行きましたがインフルエンザでもなく病名は不明です 痰は黄色です、咳は始まると5~6回連続します 現在、病院で処方された薬とか市販の風邪薬とか解熱鎮痛剤などを服用していますが改善されません5人の内1人は快方に向かっているようですが、自然治癒力に頼るしかないのでしょうか 因みに病院から処方された薬はオセタミビルカプセル75mg(インフルエンザ薬)アスベリン錠20、アセトアミノフエン錠200です

このQ&Aのポイント
  • 年賀はがきの印刷設定でハガキの上下が見切れてしまう
  • 印刷設定が「ハガキ 左右上下余白なし」に設定されているが、デザインがはみ出ている
  • 様々なソフトから印刷を試したが、はみ出しの改善ができない
回答を見る

専門家に質問してみよう