• ベストアンサー

住宅購入のトラブル

住宅購入のトラブルで質問させて頂きます。 ~ 流れ ~ 3年前: 不動産会社(A社)から新築物件を購入。宅地の南側は空き地。この際口頭で以下の説明を受ける。説明をした人物は、当時の地域管轄の支店長Y氏と営業のO氏。  ・宅地の南側の土地もA社で購入する。  ・その際宅地に接する部分は道路になる。(要するに南側に家は建たない) 2年前: 南側の土地の開発が、全く関係ないB社によって始まり、宅地に接する部分も道路ではなく住宅となる計画だった。 1年前: A社のO氏にクレーム。納得がいかない旨伝る。「間違った事を言ってしまった」と、謝罪を受け、補償金を支払うことを口頭で約束。これは会社としての補償ではなく、O氏が個人的に補償するとのこと。また、Y氏はすでに退職しているとのこと。 現在まで: 何度も催促しているが、保証金の5%を1回だけ支払われたのみ。埒があかないので、5月中旬に会う約束をした。  だいぶ省略してますがこんな感じです。 ~ ポイント ~ ・南側が道路にならないのであれば、そもそもこの住宅は購入しなかった。 ・何度も嘘やすっぽかしをくらっており、今回会う約束もすっぽかされる可能性アリ。 ・子供が小さく、仕事も忙しい為、訴訟などはできれば避けたい。 ~ 質問 ~ 1 補償金を支払うということを口頭でしか約束してないので、書面で取り交わしたいのですが、どんな書面が良いのでしょうか? 2 こういったトラブルを相談できる、無料、或いは少額ですむ機関はあるのでしょうか? 3 訴訟は、手間、費用などが大変というイメージがあります。実際そうなのでしょうか?また、今回のような件は訴訟すべきでしょうか? 長々とすみません。 上記質問内容以外でもアドバイスありましたらなんでも構いません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raise
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

そもそも会社として取引を行っているのに、なぜO氏は個人的に補償をすることになるのでしょうか? 不動産取引の場合は、宅建業の免許のもとに営業しておりますので、東京都なら都庁に取引上のトラブル相談窓口があります。 ↓↓↓ 参考URL そこで事情を説明すれば、その窓口から不動産会社の方に連絡が入り、ヒアリングが行われ、今後の対応について考えていってもらえます。場合によっては弁護士等も紹介してくれますので、一度ご相談されてみてはどうでしょう?

参考URL:
http://www.as-re.com/soudan.htm
mumyou-w
質問者

お礼

有難うございます。 >そもそも会社として取引を行っているのに、なぜO氏は個>人的に補償をすることになるのでしょうか? そこがずっと不満でした。やはりおかしいんですね。 上記リンク先で相談してみます! この質問は、今度O氏との会う約束まで、取り合えず締め切らずに残しときます。結果報告できればと思ってますので、ポイントはもう少々お待ちください。

その他の回答 (3)

回答No.3

悔しいお気持ちはよくわかります。 しかし、第三者の勝手な意見ですがすべて口約束で済まされたMIMYOU-Mさんも少し浅はかだったのではないでしょうか? 私もこの春、新築住宅を購入いたしましたがすべて文書でやりとりいたしました。 契約前の約束はすべて契約書に盛り込み、契約後の約束は覚書という形にしました。 メール等でも「準文書」として扱われますのでとにかく「文書」で残しておくべきです。 今からできることは相手が否を認めているうちに言動を記録(録音)しておくことだと思います。 訴訟等はお金も時間もかかるので厳しいと思います。 相談は法律相談を役所が開いていたり、会社で開いていたりしますがあくまで相談のみで自分で動かないといけないので厳しいと思います。 勝手なことを記入して気を悪くされるかもしれませんが聞き流してください。

mumyou-w
質問者

お礼

回答有難うございます。全くその通りと思ってます。

noname#11216
noname#11216
回答No.2

参考にならないかもしれませんが、下記を参照してみてください。

参考URL:
http://www.sakurajimusho.com/
mumyou-w
質問者

お礼

ありがとうございます。 が、リンクにどうしてもアクセスできませんでした....。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

具体的な問題については、各自治体で無料法律相談を行なっています。 事前予約が必要ですので、地元の役所に問い合わせてみ下さい。

mumyou-w
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう