公衆用道路の宅地購入に住宅ローン利用可能か

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンを利用して、公衆用道路の宅地を購入するには地目を変更する必要があるか検討したい。
  • 金融機関が地目にこだわる理由や背景を知りたい。
  • 住宅ローンに詳しい方や金融機関での経験がある方からの教示をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン利用できますでしょうか?

住宅ローンを利用して、住宅用の土地を購入したいのですが、その土地の地目は「公衆用道路」になっています。しかし、現況は草木の生い茂った雑種地です。以前、道路公団が所有していた土地だった経緯があり、地目変更されずにそのまま現在の所有者に引き継がれています。 その雑種地(地目:公衆用道路)を宅地として購入するにあたり、住宅ローンを利用する場合、地目を「公衆用道路」から「宅地」に変更しないと金融機関は融資してくれないのでしょうか? 周囲に「地目変更しないと、貸さないだろう」との声があるのですが、もしそうだとしたら、金融機関が地目にこだわる理由・趣旨・背景・動機がよくわかりません。なぜなのでしょうか? 住宅ローンに詳しい方、金融機関にお勤めの経験がお有りの方、よろしくご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>地目を「公衆用道路」から「宅地」に変更しないと金融機関は融資してくれないのでしょうか? 基本的に、住宅ローンで融資を組む事は不可能です。 この場合は、不動産ローンですね。 現在の法律では、住宅は「宅地のみ建設可能」となっています。 戦後のどさくさなどで、土地が農地・山林でも一戸建てが建っている場合がありますがね。 都内某所では、地番が無い土地(登記簿に登記が無い土地)に居住家屋が建っています。 田舎では、河川敷きに居住家屋が建っていたりします。 が、例外的に認められているに過ぎません。 日本は、某国と異なり「法律は、過去に遡って適用しません」よね。 法改正になっても、例外的に猶予しているに過ぎません。 相続・売買・建て替え発生時等には、「宅地への種目変更」が義務付けられます。 宅地にしないと、建築許可が下りません。 >金融機関が地目にこだわる理由・趣旨・背景・動機がよくわかりません。なぜなのでしょうか? 金融機関としては、法律を無視する事が出来ないのです。 法律に従わないと、ヤミ金になり「銀行登録を抹消」となります。 また、融資する場合は「担保」が必要ですよね。 農地だと、課税評価額・市場価格は二束三文です。 融資に見合った担保を得るには、宅地に変更する必要があります。 もし、何らかの手違い(意図的な悪意で)農地に家屋を建てた場合。 担当部門から(原状回復義務)で、「造成した土地を元通りに直したり、建設した家屋の取り壊しの命令を受ける」可能性もあります。 農地法の罰則により、罰金や懲役刑も覚悟する必要があります。 こんな危ない橋は、合法的に経営している金融機関は渡りません。 まぁ、日本は「法治国家」という事です。 世論・政権支持率UP狙いで、法解釈・条約解釈を変える某国とは異なるのです。 ましてや、質問者さまが考えている土地は「道路」ですよね。 農地よりも、罰則は大きいですよ。 訴えられると、100%有罪になります。前科が付きますよ。 現状が雑草地でも、他人の4輪駆動車が趣味で走行しても(質問者さまは)法的に拒否出来ません。 「公衆用道路」ですからね。道路交通法も、適用になります。 私が建てた一戸建ても、敷地の半分は農地でした。 農業委員会・水利組合・土地改良区・隣接する農地所有者など、色んな方の承認・承諾を貰った記憶があります。 最後は、農地を宅地にして住宅ローンを組みました。

karamucho
質問者

お礼

自身でいろいろ調べまして、なんとかわかりました。  不動産登記法第37条によると、地目ないし地積を変更した場合、謄本上の表記についても変更した現況に合わせて変更しなければならないと規定されています。従わない場合の罰則は同法第164条により10万の以下の過料とのことですが、いずれにしてもコンプライアンスを重視している昨今の銀行であれば、同法に従い融資した相手に地目変更を促すことは当然ですよね。  いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。  

karamucho
質問者

補足

回答ありがとうございます。  貸し手が地目にこだわる理由がわかりました。法令を遵守しているのですね。  当方、恥ずかしながら、あまり法律に明るくありません。  そこで、ひとつだけお教えください。  >現在の法律では、住宅は「宅地のみ建設可能」となっています。  この規定は建築基準法ですか?不動産登記法ですか?    何という法律でしょうか?  

その他の回答 (1)

  • pure0213
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.1

単純に宅地じゃなきゃ家は建てられないからじゃないですか? 住宅ローンというのは住宅に限ってですから金利も安いです。 地目がなんでもよければ住宅を建てるという前提は必要なくなり、住宅以外の目的でも住宅ローンを組めるということになってしまいますよね。

karamucho
質問者

補足

回答ありがとうございます。  しかし現実には現況が 「宅地」 であっても、登記簿上で 「畑」 や 「山林」 のままになっている土地が数多くあるという事実がありますし、また、一戸建の敷地だけでなく、マンションの敷地、ビルや商業施設の敷地などもすべて 「宅地」 になっているという現実があると聞きます。つまり、「畑」や「田」など農地法等の別の規制がかけられている場合を除けば、戸建を建築するにあたり、地目を「宅地」にしなければならないといった法的要請や拘束は存在しないと私は考えています。  そもそも地目というのはネットで調べる限り、不動産登記法上の土地の用途による分類に過ぎないようです。  なぜ、住宅ローンを組むにあたり、土地の現況と不動産登記法上の分類(地目)とを合致させなければならないのかが、よく分からないのです。現況と地目を合致させないことで貸手である金融機関にどのような懸念やリスクが生じるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 公道なのに土地名義は個人

    家の隣に狭い通行道路があり、市役所に行って 調べてみたら公道だと言われました。 ただ土地の所有者を調べてみたら個人の所有で、 地目も雑種地、および宅地となっており、 公衆道路ではありませんでした。 このようなことはあるものでしょうか?

  • 固定資産税の地目評価

    お世話になります。 田舎に土地を所有していますが登記簿上の地目は宅地になっています。 固定資産税の評価には登記簿上の地目ではなく現状地目を適用すると聞きましたのでご質問させて頂きます。 1.固定資産評価では宅地(非住宅用地)となっています。これは宅地評価と言うことでしょうか?または住宅の建っていない宅地は雑種地扱いと聞いたので非住宅用地になっているということは雑種地扱いになっているのでしょうか? 2.もし、宅地扱いになっている場合不服申し立てで現状地目の変更はできるのでしょうか?現状の土地は雑草が生い茂っている状況です。 3.現状地目が宅地から雑種地に変更された場合固定資産税はどれくらい減額されるのでしょうか? 以上のことを教えてください。宜しくお願いします。

  • 夫名義の雑種地に私の家を住宅ローンで建てる際の地目

     夫名義の雑種地に、私名義の家を住宅ローン1500万程度借りて、建てる予定です。  家を建てる目的は、後々の相続の揉め事の種にしたくなく、夫婦間贈与の特例を利用して、私名義にしたいというものです。  土地500坪、評価額1300万位、現在会社の資材置き場として夫が会社から賃料を貰っています。  そこに私名義の家を建て居住し、夫より土地を贈与して貰う予定でした。  雑種地の一角に建物を建て、居住用としては100坪内外、残りは資材置き場として会社に貸し、その賃料を住宅ローンの一部に充てたいとかんがえていました。  質問1 居住用スペース100坪程ですが、雑種地500坪を一括で贈与し、夫婦間贈与の特例を受けられますか?  質問2 住宅ローンを組む際に銀行様より、地目を宅地変更するよう夫が言われたそうですが、 その際、500坪全部を宅地に変更可能ですか? *住宅ローンは私名義で1500万程、年収400万位、夫の土地と私の建物が抵当となるようです。  質問3 抵当物件が雑種地の場合、住宅ローンは組めませんか?  色々わからない事があるのですが・・・ 私の計画では、住宅建築→居住→名義変更→地目変更 と言う計画でしたが 夫が、司法書士?行政書士?測量士?銀行様、税理士と色々と話をしているうちに、なんだか地目変更、分筆を早急にしなければ、と焦っているようなのですが、 分筆してしまえば、当初の500坪を夫婦間贈与の特例にて、贈与できないのではないかと思っています。  500坪を贈与できないのであれば、当初の目的は果たされないので、家を建てる意味がありませんし  銀行ローンが組めなければ、家は建ちません。銀行ローンにつきましては大方承諾されていましたが、地目については、聞いていませんでした。  私の計画通り、主人の雑種地に家を建て、贈与は受けれれるでしょうか?  いろいろと、わからない点や、自分なりに調べましたが、混乱しています。  総合的に無理な話でしたら、建築は白紙となります。     一つでもお答えいただけたらと思います。  よろしくお願い致します。    

  • 土地の固定資産税について

    現在利用していない所有の土地が、市街化調整区域内で地目が宅地になっております。この地目を原野とか雑種地に変更して固定資産税を軽減することは可能なのでしょうか。

  • 登記の同日手続きについて

    建物の保存登記と住宅ローンの抵当権設定登記は同日手続き可能ですが、 (1)(土地)住所変更登記(新住所へ住民票移動後)  (建物)表示登記  (土地)地目変更登記(雑種地→宅地へ) の同日手続きは可能でしょうか? (2)(土地)地目変更登記(雑種地→宅地へ)  (建物)保存登記   (ローン)抵当権設定登記 の同日手続きは可能でしょうか? 以上2点わかる方教えてください。

  • 雑種地で農地転用の許可申請?

    父親所有の土地に家を建てました。 その土地が雑種地なのですが、住宅ローンの金融機関に、農地転用の手続きをしないといけないと言われました。 農地転用許可申請とは、農地を他の地目に変更するということだと思っていたのですが、 1.雑種地に対して農地転用を行うというのはどういう意味なのでしょうか? それは必要なことなのでしょうか? 2.そして、雑種地のところに既に家を建ててしまったことについては問題ないのでしょうか? 3.市街化区域ですが、農地転用の手続きを自分でする場合、 期間、金額などどの程度かかりますか? 4.また手続きについて参考にできるサイトのURLや書物などありましたら教えてください。

  • 地目が畑では住宅ローンの抵当権がつかない?

    お世話になっております。 このたび、市街化区域の土地を購入することになり、手付け金も支払いました。分筆費用は売り主さんの都合で買い主の私持ち(これは変わったことなのでしょうか?)なのですが、現状は畑で、家を新築してから宅地に地目変更したら良いと不動産屋さんから説明を受けました。住宅ローンの仮申請も通り、本審査になってから、現状畑のままでは銀行が抵当権を設定できないため、信用保証協会から許可が下りない、ローンが通らないと銀行から説明を受けて困っております。年末決済予定なので、畑から雑種地に法務局への登記が間にあわない場合も考えられるそうです。 不動産屋さんの説明では農地転用の許可も取っているので、住宅を建てるための土地購入であることは明らかであり、雑種地に住宅を建て終えてから宅地転用する例も多くあるとのこと。 私は素人ですし銀行の言い分が正しいのでしょうが、かなり前から現状畑の土地だと銀行には相談して仮審査も通っているので、年末の決済間近になって困っております。どうするべきでしょう?

  • 所有権移転登記

    父名義の土地で、地目が「公衆用道路」部分となっているところを所有権移転登記で私の名義にしようかと考えています。 但し、ここに関係する土地(父名義)の宅地部分には私名義の賃貸マンションが建っており、この宅地と公衆用道路の両方に金融機関抵当が付いています。 父名義の敷地に私名義の建物があるため、相続が発生した場合に更地評価ではつらい思いをしそうなので、せめて接道部分の所有権移転から始めて、宅地部分の所有権割合も「贈与+小さな売買」で少しずつ変えて行こうと考えました。 この「公衆用道路」は建設資金調達による抵当がついていますが、所有権移転はすんなりと行えるものでしょうか。

  • 建物を建築するにあたって

    教えてください。  一戸建てを建築するにあたり、対象土地の地目は「宅地」でないと建てられないのでしょうか?  例えば、地目が「田」や「畑」だと農地法の適用になり、農業委員会の許可が必要だと聞きました。  なので、農地でさえなければ、つまり、地目が「公衆用道路」や「雑種地」であれば問題ないと思っていますが、実際のところどうなんでしょうか?よろしくご教示願います。

  • 不動産登記法上の「地目」について

     教えてください。  一戸建てを建築するにあたり、対象土地の地目は「宅地」でないと建てられないのでしょうか?  例えば、地目が「田」や「畑」だと農地法の適用になり、農業委員会の許可が必要だと聞きました。  なので、農地でさえなければ、つまり、地目が「公衆用道路」や「雑種地」であれば問題ないと思っていますが、実際のところどうなんでしょうか?  よろしくご教示願います。

専門家に質問してみよう