• ベストアンサー

メチレンブルーの使い方について

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

金魚でしか使った事がありませんが。 やはり、薬ですから、適切な濃さを使ってあげて下さいね。 うちは60cm水槽ですので規定量入れましたが最初は濃くて金魚が見えづらかったです。そして、金魚のハナやエラに着色していました。 段々にフィルターが吸着して薄くなりました。そんなのを2回程繰り替えしたら白点病は見事に治っていました。 ご質問文からですと水槽はたったの1.2リットルになりますが、計算あってますか? それと。。。 ネオンテトラ君は水替えにシビアなのでどうかと思いますが、病気が出た時には、一部水替えすると病気の菌??が減って後の状態が良いようです。←あくまで金魚の経験ですが。

kayochise
質問者

お礼

深夜にもかかわらず、回答ありがとうございます。 小学校でメダカをクラスで飼っていたとき、 紺色に近いんじゃないかっていうくらい入れてたのを覚えています。子供がすることなのであの濃さがあっていたのか不安なので、その濃さを目安にするのはやめておきましたが、たしかに見えにくいほどの濃さではあったようなきがします。 また、メチレンを入れる際に水を半分以下に減らして 更に水を追加し、薬をいれるといいと店員に聞いたのでそのようにしてます。 一晩経過し見てみると、10匹中2匹の色がやたら白い気がしますが、変な泳ぎ方はしていません。

関連するQ&A

  • 白点病でメチレンブルー??

    熱帯魚を飼って2ヶ月になろうとしています。 とても可愛くて癒されていたさなか!!白点病に感染しました。 白点病に感染している魚にメチレンブルーを使用して驚いています。 (1)水槽を元の状態に(綺麗な透明に)するには水を全部換えるのですか?  ・今後通常の1/3程度かえて徐々に元の状態にしていくのですか? (2)水草に対する配慮はどうすればいいのですか?水草は大丈夫なのですか? (3)感染してない魚には大丈夫なのですか? (4)水槽を分けて投薬すれば良かったのでしょうか?  ・水槽の病原菌も駆除出きればと思い水槽を分けませんでした。   とても心配です。下記の状態を参考に教えてください。お願いします。 現在の水槽状況は 水槽60cm 温度25度 照明18w×2 AM8時からPM10時くらいまで エアーレーション 1個あり ・ネオンテトラ     18匹 ・プリステラ       5匹  ・グローライトテトラ   3匹 ・ネオンドワーフレインボー2匹 ・ハニーグラミー     2匹 ・プラティー (ミッキー)3匹 ・オトシンクルス     4匹 ・コリドラス       4匹 合計41匹 水草  ・アマゾンソード ポット ・ミクロソリウム ポット  ・アヌビス・ナナ ポット ・マリモ 1個 ・スクリューバリスネリア   1/2の替水メチレンブルー10mmリットル入れました。 水槽は真っ青です。 数日は様子を見てみようと思います。早く元の綺麗な状態に戻したいです。 感染して魚 ネオンテトラ 3匹        オトシンクルス 1匹        ネオンドワーフレインボー 2匹 だいたい3個くらい体に白いものがついていました。 夏場の水温上昇を克服し、水槽も落ち着いてきた頃の出来事です。 やはりショックです。原因は水替えに心当たりがあります。 回答お願いします。

  • マラカイトグリーンとメチレンブルー

    今、私が使っているのはマラカイトグリーン系のアグテンです。 先月下旬、白点病の魚の治療のため購入しました。 一般的なメチレンブルー系の薬と違って、水草に安心とのことですが、店員さんから、メチレンブルー系と比べると、効果がわかりにくい(効果が弱い?)というお話を聞きました。 それで規定量通り使用しています。 白点病は今月はじめには完治しましたが、やはりメチレンブルー系の薬の方が効果は高いのでしょうか? どなたがご存知でしたら、教えてください!

  • メチレンブルーの適当な投与量が判りません;

    またしてもお世話になります。 うちの金魚(コメット:おそらく当歳)が白点病にかかってしまったようで、メチレンブルーによる薬浴を行いたいのですが、適当な投与量が判りません; 持っている水溶液は0.082g/100mlというものです。ボトルの表示では1目盛(約10ml)を40L~80Lに使えと書いてありますが薬品の液面が非常に見にくいのと、バケツ(約5L)で薬浴したいのでボトルの1目盛りでは多すぎます。 そこで質問ですが、どうしたらちょうど良い濃さで投与できるでしょうか? できれば効果を上げるために塩浴も同時に行おうと思うのですが、良いアドバイスをお願いします。

  • メチレンブルーを吸い込んでしまいました

    熱帯魚の白癬病を直す、メチレンブルーという液体の薬があるんです。 うちの魚に先ほど使いまして、その直後からなんか鼻の奥がすーすーするなぁ…とは思ったんですが、さっき鼻をかんだら真っ青な液体(メチレンブルーの色そのもの)が出てきました。 水槽に薬を入れたときに飛沫を吸い込んでしまった…?のでしょうか、記憶はないのですが…。 鼻水がすごい青くなるのと、あと鼻の奥がスースー…涼しいというか、冷たい感じがします。これは耳鼻科に行った方がよいのでしょうか…?近くの医者がGW中はお休みになっていまして、遠くまでいくべきかどうか、迷っています。インターネットで調べてみたのですが、メチレンブルー自体はそんなやばい薬ではないみたいなんですけど…ちょっと難しくてよくわからないのです。 この薬についてよくご存じのかたいらっしゃいましたら教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • 白点病の治療について

    このカテゴリで白点病について色々と読みましたが、まだよくわからない点があるのでいくつか質問させてください。 幅51センチ水槽でカクレクマノミを3匹飼っていましたが、一匹がトリコディナ病と思われる症状で亡くなりました。 続いて他の2匹が白点病にかかったので、現在ミニ水槽でメチレンブルーの薬浴させており、2日目に入りました。 1.2リットルしか入らない小さな水槽なので毎日水替えしています。 水替えの際、ミニ水槽やエアレーション、ヒーター類は熱めの湯でよく洗い、再セットしています。 夜、観察すると白点が数カ所付いているのがわかるのですが、昼間はヒレに付いているのがわずかに認められる程度で、 体には付いていないように見えます。 白点病の虫はいったん魚から離れ、分裂してまた付くそうですが、このように離れている間に、なぜ薬で死なないのか 不思議です。 1.2リットルの水に一滴のメチレンブルーを投下しています。 1.メチレンブルーの量が少ないのでしょうか 2.薬浴は何日したらいいでしょうか? 3.11リットル水槽をトリートメントタンクとしてメチレンブルーを投下した場合、濾過装置内を掃除し直さないと薬の 影響が残りますか? 4.元いた水槽には殺菌灯を設置し、日夜常灯しているのですが、白点病の虫は残りますか? 以上、よろしくおご教授下さい。

  • (熱帯魚水槽)メチレンブルーで底砂が染まってしまいました。

    こんにちは、 熱帯魚を飼いはじめてまだ1ヶ月未満の初心者です。 少し悩んでいることがあるので、よかったら教えて下さい。 経緯: 飼い始めてすぐに白点病が発生し、 治療のため2週間ほど塩とメチレンブルーを適量添加しました。 白点病はおさまったのですが、その後少しづつ水換えをしていくと、 どうも低砂の一部が青く染色されてしまっていました。 メチレンブルー自体は熱帯魚に害は無いと聞きましたが、 水槽にコリドラスが2匹入っていまして、 コリドラスは薬に強くないと聞きますし、 餌を食べるときに一緒に食べてしまわないかと心配してます。 このままメチレンブルーが分解されるまで放置しておくか、 すぐに底砂を洗ったほうが良いのかで悩んでいます。 どちらかというと洗ったほうがいいことはわかるのですが、 底砂を洗うとなるとけっこうな手間ですし、 普通に洗っただけでメチレンブルーが落ちるかどうかもわかりません。 放置しておいて問題がないのでした、放置しておきたい心境です。 聞きたいことは2点で、 ・メチレンブルーで染まった底砂を放置すると問題があるのかどうか。 ・また、問題があるとすると、どうやってメチレンブルーを洗えばよいのか。 この2点です。よろしくお願いします。

  • これから熱帯魚の白点病の治療のためにメチレンブルーと塩を使いたいと思い

    これから熱帯魚の白点病の治療のためにメチレンブルーと塩を使いたいと思います。 そこで質問なのですが塩は何%(何g)がよろしいでしょうか? 水槽はコトブキのプログレ600です。

    • ベストアンサー
  • メチレンブルーの使い方

    お世話になります。 メチレンブルーの使い方について質問があります。 1.溶かしたりせずに、規定量をそのまま水槽へ投与してもよろしいのでしょうか? 2.投与する場合、時間をかけて少しづつ溶かしていったほうがいいでしょうか? 3.フィルターをつける場合、活性炭やゼオライトなどは取り除いたほうがいいようですが、ろ過ジャリやろ過マットも取り除くのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の白点病について

    うちの金魚が白点病になってしまいました。昨日ペットショップにいって、白点病を治す薬を買ってきました。 説明書をよみましたが、確か。・・・ 幅(60)×奥行(30)×高さ(36cm)で水の水量60L、投薬量が一目盛り(10mL)と書いてありました。 でもうちの水槽は60Lもないので、どれくらいかわかりません。 うちの水槽は、幅(30cmぐらい)×奥行(約20cm)×高さ(30cm以上)ぐらいです。 なので、一滴ぐらいにしています。 私の家の水槽に適した、薬の量をおしえてください。 できれば、何滴かでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水草の消毒の仕方を教えてください

    熱帯魚に白点病が発生してしまいました(T_T)。これから、メチレンブルーを使って、殺菌を行おうと思っているのですが、水草を外に出そうと思っています。とりあえず、バケツに入れておいて、数日後水槽に戻そうと思うのですが、水草も感染していると思います。薬はメチレンブルーしかありません。通常の半分位に薄めて揉み洗いすれば平気でしょうか?