• ベストアンサー

マウスを使わずに

マウスを使わずにキーだけで 所定の位置にカーソルをもって いくのは、どのキーでしょうか? 他にもよく使う、マウスを 使わなくてすむキー操作を 教えていただきたいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はマウスをあまり使わない派です(笑) ●基本的な移動 ・カーソルキー  これは基本です。上下左右にカーソルが動きます。  [Ctrl]を押しながら押すと、文節ごとに動きます。 ・[Home] カーソルが行頭に動きます    [Ctrl]併用でページの頭に移動 ・[End] カーソルが行末に動きます    [Ctrl]併用でページの最後に移動 ・[Page Up/Down] スクロールします  これらのキーを[Shift]キーを押しながら操作すると、  マウスでドラッグしたように反転できます。 ●[Alt]キー  メニューバーに出ている ファイル(F)などを操作するとき  後ろのアルファベットと同時に押すと、そこをクリックしたことに  なります。  ウィンドウでも、カッコ書きのアルファベット付きノブ分は  同様に操作できます。 ●[Tab]キー  単に押すと、次の項目へカーソルを移動します。  [Alt]とともに押すと、ウィンドウやタスク切り替え  ができます。  [Ctrl]と一緒に押すと、同一アプリケーションで  開いているウィンドウを切り替えます。 ●ファンクションキー  [F1]キー ヘルプを表示  [F2]キー ファイル名の変更やエクセルのセルの編集  [F3]キー 次を検索  [F4]キー CTRL や Altと組み合わせるとウィンドウを閉じる  [F5]キー 最新の状態に更新 ●CTRL+アルファベットキー  ソフトによって微妙に違いますが。。  CTRL+A すべて選択  CTRL+Z やり直し  CTRL+X 切り取り  CTRL+C コピー  CTRL+V 貼り付け  CTRL+S 上書き保存  CTRL+N 新規作成/新しいページを開く  CTRL+O ファイルを開く  CTRL+P 印刷

noname#20618
質問者

お礼

詳しく書いていただいてありがとうございました。 練習して覚えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

また、思い出したので、お節介ながら・・ ●ウィンドウの操作  [ALT]+[SPACE]キーを押した後、以下のキーを押すと   C ウィンドウを閉じる   X ウィンドウ最大化   R 元のサイズに戻す   N ウィンドウ最小化   M ウィンドウ移動  ができます。私がよく使う操作です。 ●エクスプローラ  [ミ田]+[E] エクスプローラを起動します。  [TAB] ツリー表示とフォルダの中を移動します。  [→] ツリー表示のとき、下層のフォルダを展開します。  [←] ツリー表示のとき、下層のフォルダを閉じます。  [BS] ツリー表示のとき、一つ上のフォルダに移動します。  [ALT]+[→] 進む(IEでも有効)  [ALT]+[←] 戻る(IEでも有効)  その他、アルファベットキーを押すと、その頭文字のフォルダや ファイルに移動します。ファイルやフォルダが多い場合 便利な操作です。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 さきほどのはさっそく覚えて使っています。 マウスでやるより時間短縮できますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウスのカーソル

    マウスのカーソル位置が分からなくなってしまうことがあります。 キー操作で中央に持ってくる事が出来るのでしょうか?

  • マウスを使わずにWeb画面をクリックするには?

    マウスをクリックしすぎて、指が痛くなるので、なるべくキー操作をするようにしています。 例えば、OKWAVEの画面にて、カーソルを”新しい質問をする”に持っていくと、ボタンの色が変わりますが、ここでマウスをクリックするのではなく、キー操作でクリックしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • WORDでマウスが認識されなくなりました

    利用環境はVISTAで、Word2007です。 Wordを起動し、既作成ファイルを読み込みます。 メニュー項目、スクロールに関しては問題ないのですが、 表示されている文書を編集しようとしてマウスカーソルを移動しても、 認識してくれません。 挿入モードでカーソルが点滅していますので、キーによる操作、矢印キーや、SHIFTキーを使っての選択はできますが、同じ操作をマウスで行おうとすると、全く機能しません。 また、マウスの右ボタンを押しても反応してくれません。 一応、考えられる対策を行い、それでもだめだったので、再インストールを行いましたが状況に変化はありません。他のOffice製品に関しては、このような症状はありませんので、Wordだけの問題と思われますが、解決策が見いだせず往生しています。解決策をご存じの方、よろしくお願いします。

  • 光学・無線マウス

    こういう不思議な現象があります。 原因が分かる方いらっしゃいますか? ・同じ条件で無線マウスを操作していて、その人に操作を交代するとマウスカーソルが動かなくなります ・その後また操作を交代すると動きます ・同じ日に光学マウスを二つ買って同時に使い始めたのですが、その人のマウスだけ壊れてしまいました ・体からノイズが発生しているのでしょうか?そういう事例はあるのでしょうか? ・その他にも、普通のソフトを操作していて、マウスカーソルがどこかにピョっと飛んでいってしまう事がよくあるそうです

  • マウスカーソルを自作のものに変更する

    現在、VB2005でアプリケーションを作成しております。 マウスカーソルがある特定の位置にあるときに、 マウスカーソルを自分で作成したものに変更 したいと思っております。 マウスカーソルの位置の特定はできたのですが、 マウスカーソルを自作のマウスカーソルへの変更 方法がわかりません。 どなたか、お知恵を拝借ください。 よろしくお願いします。

  • マウスポインターの不具合です 助けてください!

    マウスポインターが左下に固定され、動かす度にチカチカしまた所定の位置に戻ってしまいます 他のマウスでも同じ症状が起きるので、マウスの不具合ではないと思います 対処法をご存知の方はお願い致します Windows10での症状です

  • マウスとショートカットキーどちらを多く使いますか

    ショートカットキーに慣れている人はマウスを殆ど使わないという事を聞いたのですが。 僕は下記のキーしか使った事がありません。 QWERTYUIOPASDFGHJKLZXCVBNMキー 1234567890キー Enterキー BackSpaceキー Spaceキー Shiftキー 半角全角キー 。キー ‐キー @キー これ以外使った事ありません。一度も押した事のないキーがかなりあります。 最近ショートカットキーを知りました。 僕は10年パソコンをやっていましたがショートカットキーを知らなかったので。ショートカットキーは一度も使った事がありません。コピーと貼り付けの機能などの操作はマウスで操作すると思っていました。 コピーと貼り付けの機能の場合コピーはctrlを押しながらCを押す。貼り付けはctrlを押しながらVを押す。を最近知りました。 最初はctrlを押して離してからCを押していましたので反応しませんでした。 コピーと貼り付けの機能は文字入力の時に使うので活用しています。他は数が多過ぎて覚えられません。 今までマウスで操作すると思っていたのですが慣れている人はショートカットキーで操作してマウスは殆ど使わないという事を知りました。僕はマウスでないと出来ないです。他の人はマウスとショートカットキーどちらを多く使いますか。

  • 入力中カーソルがマウスポインタの場所に移動して困り

    東芝L35のテンキーつきのキーボードで入力をしています。 多分Yキーを急いで打つたりするとそうなると思うのですが、 今まであったカーソルの位置が、 急にマウスポインタの位置まで移動してしまいます。 これはどう言うことでしょうか?

  • マウスカーソルが動いてしまう?

    キーボード上のカーソルを押す(または押し続ける)と、マウスカーソルが勝手に動いてしまいます。 例えば、このOKWAVEで入力中に、キーボード上のカーソルを押すと、カーソル(矢印またはI)が動いてしまうのです。 入力中でなくても動きます。 しかし、タッチパネルを操作しても反応しないのでこれは無関係かなと思ってます。 また、他の画面(Yahoo!JAPANとか)でも同様に動きます。

  • マウスについて

    マウスが安定しません。 何時も「フラフラ」とカーソルが動きます。 パットが悪いのでしょうか?。 マウスは光学式です。 パットの上に置いただけで操作もしないのに別な所に行ってしまいます。 宜しくお願いします。