• ベストアンサー

新入生部員が入りません(>_<)

hit-okの回答

  • hit-ok
  • ベストアンサー率20% (13/64)
回答No.4

 小さな株式会社を経営しています。  就職に役立つ、というアピールはどうでしょうか?  茶道であれば、礼儀作法はもとより姿勢や日ごろの社会人としての態度も会得できる”道”である、とアピールしては...  採用する立場で考えると、計算部とか珠算部とか辞書早引き部(あればですが)などの出身者に興味を持ちます。  ご参考まで。

yuururi
質問者

お礼

そこをもうちょっとアピールしてみます! ありがとうございました~!

関連するQ&A

  • 茶道部へのプレゼント

    高校で茶道部をやっている女の子の友達に なにかキーホルダー的なものをプレゼントしたいのですが、 ”茶道部 キーホルダー”で検索してもいいものがみつかりませんでした。 なにか可愛い茶道部に関するプレゼントがあれば教えてください。 カテゴリ違いかもしれません。ご容赦ください

  • 先輩からの部活勧誘に、悩んでいます

    高一です。先輩からの部活勧誘を受け、悩んでいます。 うちの学校は中高一貫なのですが、中学時代に同じ部活で仲が良かった先輩から「合唱部に入らない?」と中学の頃から勧誘を受けています。合唱は好きだし選択肢の一つには入っているのですが、中学の頃も音楽関係の部活に入っていたので、せっかくなら違うことをしたく、茶道部に入ろうと思っていました。 うちの学校は兼部ができないので、どちらかにしか入れません。合唱部は週4の活動で茶道部は週1なので、思い出や友達をたくさん作りやすそうなのは合唱部ですが、茶道部の本格的な活動にも惹かれています。 また、私は中学の部活で部長をやっていたので、今の合唱部の人数がかなり足りないことも、新入部員を集めたいという切実な気持ちにも共感できてしまいます。 先輩の勧誘に乗るべきか、自分の興味を貫くべきなのか、どちらでしょうか。 長文失礼いたしました。回答お待ちしてます。

  • 先輩からの部活勧誘に悩んでいます

    高一です。先輩からの部活勧誘を受け、悩んでいます。 うちの学校は中高一貫なのですが、中学時代に同じ部活で仲が良かった先輩から「合唱部に入らない?」と中学の頃から勧誘を受けています。合唱は好きだし選択肢の一つには入っているのですが、中学の頃も音楽関係の部活に入っていたので、せっかくなら違うことをしたく、茶道部に入ろうと思っていました。 うちの学校は兼部ができないので、どちらかにしか入れません。合唱部は週4の活動で茶道部は週1なので、思い出や友達をたくさん作りやすそうなのは合唱部ですが、茶道部の本格的な活動にも惹かれています。 また、私は中学の部活で部長をやっていたので、今の合唱部の人数がかなり足りないことも、新入部員を集めたいという切実な気持ちにも共感できてしまいます。 先輩の勧誘に乗るべきか、自分の興味を貫くべきなのか、どちらでしょうか。 長文失礼しました。回答お待ちしてます。

  • 先輩からの部活勧誘に悩んでいます

    高一です。先輩からの部活勧誘を受け、悩んでいます。 うちの学校は中高一貫なのですが、中学時代に同じ部活で仲が良かった先輩から「合唱部に入らない?」と中学の頃から勧誘を受けています。合唱は好きだし選択肢の一つには入っているのですが、中学の頃も音楽関係の部活に入っていたので、せっかくなら違うことをしたく、茶道部に入ろうと思っていました。 うちの学校は兼部ができないので、どちらかにしか入れません。合唱部は週4の活動で茶道部は週1なので、思い出や友達をたくさん作りやすそうなのは合唱部ですが、茶道部の本格的な活動にも惹かれています。 また、私は中学の部活で部長をやっていたので、今の合唱部の人数がかなり足りないことも、新入部員を集めたいという切実な気持ちにも共感できてしまいます。 先輩の勧誘に乗るべきか、自分の興味を貫くべきなのか、どちらでしょうか。 長文失礼しました。回答お待ちしております。

  • 東大の新入生です

    本気で友達一人もできないような気がしてきました。 今日、諸手続きだったけど勧誘の人以外誰とも話さなかった。 開成のやつらがうらやましかった。 クラスオリとかオリ合宿でホントに友達って出来るんですか? 先輩方、教えてください。

  • 高校で運動部の入部

    以前質問して、大勢の回答者様からアドバイスをもらい、 見事解決することができた高1です。 高校で部活しようかなと思い始めています。 部活をすぐに始めなかったのは小学校卒業まで続けていた ダンスをやり直したい気持ちがあったからです。 しかし近場にはダンス教室がなく、遠出しなければない状態なので 部活のほうに気がいきはじめました。 いくつかのところから勧誘され、見学した中でしっくりきた(雰囲気が割りと良く、あまり厳しくない)剣道部が一番いいなあと思っています。 ただ、私は中学のとき帰宅部で3年間を終わらせていました。 (1ヶ月ほどバドミントン部に入部したのですが雰囲気が良くなくて…それでもバド部の子に負けたくなくて1時間走りこんだりはしてました) 部活ほぼ未経験な私が剣道という運動部に入ってもいいのかと悩んでいます。 ちなみに高校は進学校で、理系を選んでいます。 (数学が苦手な方で大変なので一応2年になったら予備校に行こうかと考えています) 親は茶道部がいいんじゃないかと言うのですが、やはり動いてるほうが好きな性格なのです^^; 剣道の話をすると「大変なほうを選んでいるのに運動部に入りたいなんて、あつかましすぎるんじゃないか」と怒られてしまいました。 確かにあつかましいことを言ってるんだと思います。 でも興味のある運動部を経験してみたいのです。 ただ今まで部活しなかった人がいきなり運動部に入って 勉強と両立できるのか…心配です。 やはりここは茶道部に入って、体は動かさないものの 部活を経験するべきなのでしょうか。 もしよければアドバイスいただけるとうれしいです。 長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 関西大学茶道部

    関西大学の茶道部は、茶道の技量もあり、毎年盛大に茶会を開いていますね。 でも、裏ではこんなことが起こっています。 1、練習が週2回というのはウソ。   2年生になると、半強制的にほぼ毎日自主練習をさせられます。   茶会前には、日曜日に強化練習が数回必ず入ります。   茶会前日(土曜日)は、前日準備のために授業を休まされます。 2、部員を選びます。   新入生勧誘の時期には、できるだけ多くの部員を入れようとします。   1年生の終盤頃からは、茶道の上手な人とそうでない人で差別されるようになります。   茶道があまり上手でない人は、先輩に無視されたりします。   リーダーシップのある人を求めています。   師匠も同様に、茶道が上手な人やリーダーシップのある人にしか期待していません。   役に立たない部員は、2年生になると徐々に仕事を与えられなくなり、   2年生の終盤頃までに退部させられます。 3、お礼参りをされます。   退部する直前に、先輩や同期から恨みを晴らされます。 4、人間関係が複雑である。   基本的には、一度トラブルがあると謝っても絶対に許してくれません。   部員同士で絶交することもある。   絶交した2人のうちのどちらかは、必ず退部しています。   1人対複数人の場合は、1人の方が退部しています。 皆さんは、それでもこんな部活に入りたいと思いますか? 退部しても、4年間付いてくるものもあります。(部員と学内ですれ違うなど) 一生に一度の大学生活を後悔に終わらせるのはもったいないでしょう。

  • 水泳部でこんなことあるのかな?

    夏の移動教室で友達に聞いた話です。 友達のお兄さんは今、大学1年生で水泳部にいるそうです。 私立です。高校も私立で水泳部にいたそうです。 高校生になった時、まだ包茎だったそうです。 そうしたら高校1年の夏合宿の時、先輩に裸で 並ばされ、包茎のやつはその場でむかれたそうです。 友達のお兄さんもむかれ、泣くほど痛かったそうです。 友人もその高校の水泳部を志望していて、もし包茎 だとむかれるから今のうちにむいておけとお兄さん に言われて、今頑張っているそうです。 高校の水泳部で、実際そんなことあるんでしょうか? むけない真性包茎だったらどうするんでしょうか? ちなみに進学した大学でもまだ包茎のやつがいて、 大学でも 先輩に無理矢理むかれているやつがいるそうです。 ほかにもこんな事例はあるんでしょうか?

  • 文化部の兼部について

    私は、高校の部活動で兼部をしようと思っています。 一つ目は、茶華道部で、月木の週2回 月木に茶道、月曜に華道をするそうです 二つ目は、美術部で、活動日は自由(月~金)となっています 内容も自由で、スケッチや水彩画の創作、手芸などをするそうです 兼部する理由は、友達は吹奏楽部に入るので毎日部活があるけど、 私が茶華道部だけに入ると一人で帰らなくちゃいけないからです; 私は茶華道部を主にしたいので月曜日は美術部に行かずに茶華道部に行こうと思っていますが、 先輩に生意気に見られたりしないでしょうか それから、仮登録のときの説明や仮入部について、同じ日に行うらしいのですが どちらの部に行けばいいのでしょうか 一応兼部する場合は両方の顧問の先生の了解が要るので 来週見学に行って顧問の先生に聞こうと思っていますが、教えてください よろしくお願いします。

  • 新入生勧誘についてです!

    私は大阪のある公立高校の吹奏楽部に入っているんですが 2・3年合わせて18人と小編成です。 今年から大阪府の私立高校の授業料が無償化となったのもあるのですが 私が通っている高校は偏差値的にもバカなので定員がものすごく割れました。 今月末まで仮入部期間なのですが毎日来てくれる子が 2人とすごく少ないです・・・。 昼休みなどに声をかけたりして 「体験に行ってみます」と言ってくれる子がいたんですが 結局来てくれませんでした。 私はこの高校の吹奏楽部が大好きなので潰したくありません! どうしたら体験に来てくれるでしょか? また、どうしたら入部してくれるでしょうか? あと毎年、仮入部期間になるとプチコンサートを音楽室でしています。 よろしくお願いします。