• ベストアンサー

平将門の直系子孫について

平将門の直系子孫(将門の弟の子孫も含む)っているんでしょうか。 あんな華々しい活躍をして子孫全滅は悲しいです。 貞盛の子孫は一応、栄えたのに・・・

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

相馬家がそうだと思います。 下記、氏祖に相馬将門とありますが、これが平将門だと思います。

参考URL:
http://www.tanutanu.net/roots/database/s/souma1.htm
takatakataka001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現代まで続いたのですか、、、安心しました。 でもこれって信憑性はどんなもんでしょうか。 島津氏が源頼朝の子孫っていうレベルだったりして

関連するQ&A

  • 平将門の軍資金は何だったのでしょうか

    私は理系の人間で歴史のコトが全く分かりません。平将門について不思議に思っているコトがあります。関東には将門の首塚が至ところにあります。 イマダニ信奉されています。 平将門は中央に対して反乱を起こしました。 軍資金が大量に必要だったと思います。どの様に得ていたのですか? 日本にはカンパの習慣は乏しいと聞きます。とすると庶民が彼を支えたというのも考えにくいし…

  • 平将門に関する質問

    横溝正史の「夜行」には以下の内容があります。 直記は疑わしそうに私の顔をみていたが、何かしらこみあげてくる不安と闘おうとするかのように、やたらにウイスキーをつぐ手がわなわなふるえて、惜気もなくちゃぶ台のうえにこぼした。  平将門ではないが、こういう様子をみると、とてもこの男(直記)に、大事が決行できようとは思われぬ。 「平将門ではないが」とはどういう意味ですか?教えてください。

  • 平将門とガマガエルの関係

    東京の神田明神にある平将門の首塚にはガマガエルの置物が 置かれているそうですね。 平将門とガマガエルにはどんな関係があるのでしょうか。

  • 平の将門の”の”について

    平将門に限らず,日本の古い歴史上の人物には,苗字?と名前の間に”の”が入っている場合があります。源の頼朝,藤原の鎌足,etc なぜ、たいらまさかど,みなもとよりとも、ふじはらかまたり,ではないのでしょうか?

  • 平将門は何男?

    平将門は通称を相馬小次郎とか滝口小次郎といったそうですが 小次郎って次男につける名前のような気がします。 なんとなく、長男だろうと思っていたのですが 実際には将門は何男なのでしょうか?

  • 平将門の首塚について

    平将門についていくつか分からないことがあるので教えてください 1.詳しい場所を教えてください(行きかたも教えていただければ幸いです) 2.首塚が建設された年 どちらか一方でも構わないので情報をください。

  • 東京の平将門の北斗七星について教えてください。

    平将門に関して、東京23区内にある平将門ゆかりの寺社の配置が北斗七星を構成し、 天海による呪的魔方陣ではないかと言われているそうです。 それで、実際の北斗七星は、そのβ星とα星とを結んで、その間隔を、柄杓の底から縁に向かって約5倍伸ばすと北極星があります。東京の平将門の北斗七星について、同じようにαにあたる鳥越神社とβにあたる兜神社の距離を延ばした北極星に当たる位置に、何かあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 平将門の怨霊

    大学のレポートを、「平将門の怨霊と文武対立、穢れ思想」というテーマで書かなければならないのですが、webで調べても、全く関連性が見出せません。 知っている方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 歴史に残る人物の直系子孫

    こんにちは。 皆さんが会ったことのある、 歴史に残る人物の直系子孫の方 の(1)名前(2)どんな方だったか を教えてください。 例えば最近では、フィギュアスケートの 織田信成さんが織田信長の子孫として 知られていますよね。 私は学生時代、伊能忠敬(日本地図を作った) の直系子孫の方にお会いしたことがありますが、 とても穏やかな優しい方でした。 できれば、ネットや本から得た情報ではなく、 実際にお会いしたことのある方が 答えてくださると嬉しいです。 知り合いが会った、親が会った、といった また聞きでも構いません(^^) どうぞよろしくお願いします。

  • 平将門の乱の歴史的意義

    平将門の乱の歴史的意義って何なのでしょうか?大学入試にでたんですが、、、、。何を書いたらいいのかわかりませんでした。漠然としすぎていて・・・。