- ベストアンサー
1歳児のしつけについて
1歳になったばかりの子どもがいます。このくらいの子どもは誰もやることなのでしょうが、人の顔をパシパシ結構強くたたいたり、積み木などでたたいたりします。めがねも大好きで、大人がかけているめがねを取り上げます。親にはいいとしても人に危害を加えるとまずいので、「ダメ」といってはみるのですが、当然のことながら意味はわからないようです。これくらいの子にはそういうダメということはそもそも無理でこちらがそのような状況をつくらないように気をつけるべきなのでしょうか?それともダメだということを教えていったほうがよいのでしょうか?もう少し大きくなってからでよいのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はまだ子供がいないのですが、 保育士として子供と接して感じた事を書かせてもらいました。 子どものしつけってそのお家によって様々ですが、 小さい時からいけない事はいけないって知らせてる家は 意外と少ないんですよね。 でも、幼児期になるにつれはっきりと差が出てきます。 意味は分からなくても、いけない事をしっかり伝えていれば、 少しずつ分かるようになっていきます。 けれど、まだ分からないからと伝えていかないと、 分かるようになった頃には手遅れの場合が多いですよ。 親の見ていないところだけいい子になるのでは、 もちろん困るし、怒られる事を怖いとトラウマになるのも 困ると思いますが、小さい子に怒る時には 簡単な言葉で短く怒るのがポイントです。 大きな声で怒鳴ったりしなければ、怒られる事が トラウマになる事はないと思いますよ。 説明をしたり言葉が長くなると、何がなんだか分からなくなってしまうので、本当に簡単な言葉で。 ぶつけられたところを見せて、「イタイ・イタイヨ」 「ペンペンしちゃダメ」など・・・。 もちろん笑いながら等ではなく、真剣に言った方が 伝わります。 ただ、1歳になったばかりではいたずらが大好きな時期なので、 出来るだけ怒るような状況になる事を 大人の方で少なくしてあげて下さいね。 大人が思っている以上に、子どもって理解が早いです。 保育園でも1歳になった子どもたちを預かっていますが、 繰り返し伝えていれば、ちゃんと分かってくれます。
その他の回答 (7)
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
悪いことをしたら、分からなくても お母さんが怖い顔をして、子供さんの手を(ひどくなくていいですが)叩いて、ダメということを教えた方がいいと思います。 じゃあ、いつから分かるようになるかといえば、はっきりしたボーダーラインはないと思いますので、だめなことはだめと教えていった方がよいと思います。
お礼
ありがとうございました。
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
うちの子の話?と思うくらい一緒でした。 まだまだ小さいし、大人の言葉も100%理解できるわけではありませんから、叱ったところでわからないかもしれません。 けれど、叱ってあげることが大切だと思います。 私もなるべく怖い顔で、あまり大きな声は出さずに低めの声で「痛いからやめてちょうだい」「ペンペンはイヤよ」と言っています。 同じように叩いて「痛いでしょう?だからしちゃだめよ」というのは逆効果です。 繰り返し伝えてあげることが大事だと思いますよ。 あと注意しているのは「ダメ」という言葉がキツいと思うのでなるべく「イヤ」だと言うようにしています。 小さい子供にとって、おもちゃとそれ以外の区別なんてないですよね。 だから、触られて困るものを置いておいて、触ったら殻叱るというのでは、子供がかわいそうです。なるべく触られて困るものは置かないのが一番だと思います。
お礼
ぎゅっとつかんだりされると本当に痛いですよね。結構あざだらけでDV状態になってます。ありがとうございました。
しつけは続けないと効果がないので、早く始めれば始めるほど分かるまで同じ事を言い続ける必要があります。今日からやろう!と思えば覚悟を持って始められてください。 小さいうちは質問者さんがおっしゃられているように、そういった状況をなるべく避ける、たとえばメガネを掛けない、積み木を片付けるなども一つの方法です。でも、子供さんはまだメガネや積み木がどういうものか分からず、いろいろ試していると思うので、子供さんのチャレンジに「ダメ」出しするよりも、積み木はこうやって遊ぶんだよとお手本を見せてあげるといいと思います。たたきはじめたら、ちゃんと遊ばないなら片付けるねと隠して、ちゃんと遊ぶなら出してあげると念を押して遊ばせます(もちろん最初は同じことの繰り返しですが、そのうち慣れます)。メガネはお子さん用に(おもちゃでも)ひとつあげるといいかもしれません。 まだ1歳なので、厳しくしかる必要はないと思いますが、ダメなものはダメだと教えるのに、顔の表情にメリハリをつけるといいと思います。悪い(怒った顔)だけでなく、良い(笑顔)もつけくわえることがポイントです^^。注意してきちんと止められた時は、ニッコリ笑ってあげましょう。
お礼
ありがとうございます。表情の工夫してみます。
- 3199
- ベストアンサー率26% (128/489)
こんにちは。1歳4ヶ月の娘がいます。 うちの子も同じようなことをします。 朝起きると、私の顔をペシペシ叩いたり、髪の毛を思いっきり引っ張ったり、目に指を入れてきたり・・・・・ その度に怖い顔して「こらっ!」って怒るのはなんだかこっちも気分悪いので、子供の真似して泣いて(いる真似)みたり、首を振って「イヤイヤ!」ってして見せたりしてます。 すると、最初は「キャッキャッ!」って言いながら顔を叩いていた娘が、私と一緒に泣き出したり、「イヤイヤ!」を言い出すので、そしたら別ことを始めるようにうながしてます。 まだ何に対してこちらが不快に思っているかはよくわかってないみたいですけど、自分がやったことで、ママが「イヤイヤ」をしているってことは何となくわかってるみたいですよ。 今はこんなやり方でいいんじゃないかな~と思いながらやってます。(^_^;) うちの子に対してやっていることといえば、こんな感じでしょうか? でも、子供って成長早いから、成長にあわせてどんどんこちらの方法も変えていかなきゃいけないのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。よい作戦ですね。「ダメ」とか「コラ」とかいうとキャッキャッと喜んでよくわからないみたいなので、試してみます。
- sugarandspice
- ベストアンサー率66% (4/6)
2人こどもがいます。お子さんはまだ1歳なんですね。かわいらしいでしょうね!強い言葉でしかるとそのときはやめるかもしれません。でもなぜしかられたのか・・・までは当然わからないですよね。そのような時期に強くしかりすぎると不満や怖さだけが残ってしまうのではないかと思います。ママさんが悲しい、困ってる、してほしくないな・・・という表情や雰囲気で伝えてみてはいかがでしょうか。子供ってママのことばはわからなくてもどんな気持ちなのか敏感に感じるようです。知っている方で厳しくしかる方がいました。きちんとした人になってほしいという気持ちからでしょうが子供は親の前ではいい子でしたが、おともだち関係は問題がとても多い子でした。おこられないようにばれないようにとしているようでかわいそうでした。わたしはけっしてあまやかすつもりはありません。1歳という年齢を考えてこのように書かせていただきました。すくすくげんきにおおきくなりますように!
お礼
なるほど。ありがとうございます。1歳になったばかりで、そういう大人からみればいたずらをしているときすごく楽しそうなのです。そこで強くしかった場合楽しく遊んでいたことと怖い思いをしたことがつながらないのではと思い悩んでいたのです。子どもの成長にあわせて気持ちが伝わるように頑張ってみます。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
家族ではガマンできるようなことでも同じことをいつよそ様にしてしまうかわからないので、人の迷惑になりそうなこと&危険なことについては、言葉がわからない赤ちゃん期から「ダメ!」という言葉と「こわい表情」で教えてきました。 最初は「こわい表情」におびえて泣いてしまったり、ということもあり悩みましたが、やはり他の人に何かしてしまう子になっては困る、と思ったので… 実際、うちの娘はほかの子に手を出したり、ということはしないのですが、近所の子で笑いながら他の子を叩いたり、どついたりする子がいます。その子のお母さんはその子が他の子を叩いたりすると「ダメよ~」とは言っていたのですが、笑顔でだったので通じなかったのかも…と今になって思います。この頃になってちゃんと言い聞かせようとしているのですが、なかなか聞いてくれないようです… なので、私と周りの経験からすると、言葉がわからなくてもダメなことはダメと教える、その方が良いんじゃないかと思います。
お礼
ありがとうございます。伝わらない場合は自分のした行為と怒られて怖い思いをしたということがリンクせず、子どもが混乱するのでは?と思ったのです。難しいです。
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
>こちらがそのような状況をつくらないように気をつけるべきなのでしょうか? これに尽きますね。 外出時には特に気をつけてくださいね。 メガネって意外と簡単にゆがんだりしますし、床や地面に落とせば、レンズが割れたり傷が付いてしまうので、当然ながら弁償しなければならなくなりますよ。 また、子供のいたずらにする激昂する大人も増えている昨今、お子様やあなたの身の危険に発展する可能性も無きにしも非ず、です。
お礼
ありがとうございました。
お礼
プロのご意見ありがとうございます。短く簡単にですね。やってみます。「真剣に」というのが難しく真剣にいっているつもりでも反応が面白いのか喜ばれてしまいます。かといって強く言うと怖がって泣き、夜も思い出し泣きで起きるしまつで困っていました。