• ベストアンサー

パソコン譲渡の注意点

TALLY-HOの回答

  • TALLY-HO
  • ベストアンサー率29% (103/354)
回答No.1

リカバリーCDからなので、OKですよ。 問題があるのは、 OS(この場合Win98)を別に購入していて、 そのOSをノートパソコンにインストールしていて、 さらに新しく買った自分のパソコンにもインストールしている という状況の時です。 そのOSはノートパソコンにしか入ってませんし、 ノートパソコンごと「譲渡」する形になるので ライセンス上何の問題もありません。

noname#10636
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 なるほど、ライセンスってそういうことなんですね。98はプリインストールのものですし、私は新たにXPを買いました。譲渡には問題ないってことですね。とてもすっきりしました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 中古パソコンを買うときの注意点・OS

    中古パソコンをオークションで買いたいのですが、金銭的な都合でPCと別に新品OSを買うというのは難しい状況です。 そこでWindows(2000を希望)がインストールされているものを買いたいのですが、違法なことはしたくありません。 ですが商品説明では プロダクトキー・ライセンスシール・リカバリCDの有り無し、 セットアップCDの有り無し、動作確認用OSでCD類は無し、 インストール済みのOSとライセンスシール(orプロダクトキー)のOSが違う、 などなどいろんな記載があり、何が正しいのかよくわかりません。 どなたか、違法にならないものを教えてください。よろしくお願いします。 (初心者は中古に手を出すなっていう指摘は承知の上です。お願いします)

  • パソコンを譲渡するにあたって

    こんばんは。お世話になります。 ThinkPad Edge E420を所有しているのですが、妹が欲しいと言うので譲ってもいいと思うのですが、色々見られたら困るモノもありますし、日本語入力システムの予測変換みたいなのもリセットしたいと思うのですが、どうやったらいいか分かりません。 購入した時に、リカバリーCDというのを作成して保存していますが、それを使用したら購入時のように何もない状態になるのでしょうか? 以前、中古PCを処分する時に、WindowsXPのリカバリーCDというのを購入して使ってみたのですが、ネットに繋がらなくなってしまって、どうしようもなくなりました。 妹もネットをしたいと思いますので、分からない状態でリカバリーCDを使用してしまって、使い物にならなくなるのは困るので、ここでお伺いしたいと思いまして・・・。 よろしくご指導くださいませ。m(_ _)m

  • 中古パソコンの購入とOSディスクについて

    これまで何度か中古のPCを購入した経験がありますが、OSのライセンスのことなどあまり詳しくないので、教えていただけたら幸いです。 今回もWindowx XP中古パソコンの購入を考えています。商品の表示には、 ◎以前の使用していたプログラムをバックアップし、OSインストール後、再インストールしました。ライセンス認証も問題ありません。 ◎CDは付属しませんので予めご了承ください。 とあります。 もし、使用中調子がおかしくなり、OSをリカバリーしなくてはならなくなった場合、このOSのCDがなくてはリカバリー無理なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 、もし購入後に調子がおかしくなり、OSのリカバリーをする状態になったとき、

  • パソコンの譲渡について

    パソコンを譲渡しようと思います。VISTAです。 覗かれたくないのは、友人達のアドレス位なもので、余り重要な ものは入ってません。 予備のHDD(大手ショップで買った中古)が在ります。これを 今付いているHDDと入れ替えて出す・・と言うのは邪道ですか。 リカバリーディスクは在ります。 今付いているHDDは160GBで、中古の方は250GBで、 共にSATAです(メーカーは違います)。 もしOKだとしても、BIOSなどを触る必要が在るとなると、 自分にはムリかも・・位の初心者です。 宜しくお願いします。

  • 中古パソコン疑問点

    中古パソコンでリカバリ済みとないものは、ウイルスが残っている可能性はないのでしょうか。また、OSがインストールされていても、ドライバがインストールされていないと、すぐには使えないのですか。

  • 中古パソコンのリカバリについて

    何も知らずに通販で中古のノートパソコン(リカバリCD無し、説明書無し)を購入して、今少し後悔しています。リカバリしたいのですが販売店に送り返してからのリカバリで、購入から6ヶ月以降は、リカバリ代金も支払わなければならないのです。なので、自分でリカバリCDを今回リカバリ後に作ってしまうか、リカバリCDを購入してしまおうかと思っています。 そこで質問なのですが(いくつかあるので箇条書きにします。) ・リカバリCDを購入する際に必要になるプロダクトキーナンバーとシリアルナンバーは、ノートパソコンの裏の型番が書いてあるシールの「Product key」(5文字ずつハイフン区切りで5個並んでいる)と「製造番号」でいいのですか? ・購入できるリカバリCDにはOSも入っていますか? ・ノートパソコン裏のシールの「Product key」はライセンス番号と同じですか? ・リカバリCDが購入ができなかったときの為に、自作でのリカバリCDを用意したいので作り方を教えてください。 ・ライセンス番号が今後必要になる場合とはどんなときですか? 初心者で訊きたいことが多く、一気に書いてしまいましたが、いくつかでもご回答いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!! パソコンはNECの WinXPPro sp3です。

  • ノートパソコンのリカバリの仕方

    NECの古いノートパソコン「VersaPro NX va33D」を人に譲るため、リカバリしたいと思っています。この機種はどうやってリカバリするのでしょうか?中古で購入したものでリカバリディスクは無かったような気がします・・。OSはMEです。

  • 中古パソコン、購入後のチェックすべき点は?

    先日、こちらでノートパソコンについて質問させていただいた(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=616166)者です。 やっとオークションで中古パソコンを購入しました。 NEC製のもので説明書、リカバリCDなど説明時に記載されていました付属品はすべて入っていました。 電源も入りましたし、再セットアップ済みとのことですぐに使えるようです。 ただ、ほかにチェックしなければならない点ってありますか。お店で買ったものではなく、個人から購入したものなので・・・。 OSはWIN98です。 補足すべき点がありましたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • PCを譲渡するのですが 何をすべきか教えてください。

    今まで使っていたデスクトップを 他県に住む姪が欲しいと言うのであげようと思います。 私が「おきにいり」として入れていたURLとか 住所録・メールアドレス・写真などは 消去しましたが あとは何をするべきでしょうか? また このPCを購入した際 使用ライセンス(?)登録を主人の名前で登録しました。これは 家族以外のところへ渡る際 問題になりませんか? 姪は メールとインターネット・あとEXCELとWORDがしたいといっています。古い機種ではありますが できるだけ まっさらな状態で譲ってあげたいです。 機種はNECバリュースターNX VE23/4 WIN98です。 よろしくお願い致します。

  • 中古パソコン

    質問です。 オークションで中古パソコン(XP)を購入しました。商品はまだ手元にありません。 HDDを完全消去し、OSを再インストールした状態で送られてくるのですが、プロダクトキーがあれば再認証は必要有りませんか? 元々はメーカー製パソコンなので、リカバリディスクなど付属品はすべて揃った状態です。 今までもずっとメーカー製パソコンを使ってきたので、OS単体でインストールされたものがどういう状態なのか良くわかりません。 出来れば、工場出荷前状態から使うのが素人にはわかりやすくて良いと思うのですが、リカバリディスクを使うとしたらどの時点でリカバリしたら良いのでしょうか? HDDにOSのみが入った状態でリカバリは可能ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。