• ベストアンサー

誰かを愛するという行為

4年前に将来を約束した女性を病気で失ってしまい、それ以来誰も愛することができなくなりました。生きてゆくために仕事もしておりますし、職場での人間関係はとても良いバランスで保たれています。それでも、その関係は会社のみのもので、休日になると、誰とも接触せず過ごす事になります。 たまらない孤独の闇に包まれて、彼女が居てくれればといつも思います。 僕を一人おいって逝ってしまった彼女を恨んだりもします。 孤独で辛いのに誰かと深く関わる事が出来ず、そういった関係も構築できなくなってしまいました。年齢的にも中年と言われる世代を目前にして、これからもずっと一人で孤独に耐え忍びながら生きてゆかなければならないのかと考えると、僕の人生とはいったい何なのだろうと思えてきます。 今の僕は、出会うべき人に巡り会えていないだけなのでしょうか? それとも、もう誰も愛することは出来ないのでしょうか? 僕自身の事なのにどうにもわかりません。 まもなく彼女の4回目の命日を迎えるのですが、僕はあの日から立ち止まったまま、年齢だけを重ねてしまったような気がしています。 誰かを愛する、大切に思うという心は意識的に作り上げるものでしたでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.6

No.2です。 お礼ありがとうございます。 大変一方的な思いですが、私はやはり、あなたには人を愛することの幸せ、愛されることの幸せを求め続けて欲しいです。 このまま「これはしかたがないことかも知れない」とあきらめないで、孤独をごまかす方法なんか探さないで、傷ついても誰かを愛して欲しい。 あなたの残りの人生が、たとえあと1日になったとしても、その最後の1日に誰かを愛し、誰かに愛されているという実感を持って終わって欲しい。 私がもし先に死んだら、私は残った夫や家族や親友に、「私のために泣かないで」と言いたいと思うから。 愛した人が幸せになる姿を見られてこそ、自分も別の世界での安らぎを得られると思うから。 だから、あなたが今誰も愛せない状態になっていることは、いなくなった彼女の安らぎも奪っていることになると思います。 それから、あなたは辛さや寂しさを、すべて自分ひとりで抱え込んでいるように思います。 その「触れないで」オーラが、あなたに好意を寄せる人も遠ざけてしまっているかもしれません。 「寂しい」と声に出して言ってみて、「そうだね」と応えてくれる誰かがいる、ただそれだけで寂しさが半分になると思います。 その誰か、を見つけてください。 待っているのではなく自分で探してください。 旅に出たり、何かの趣味の集まりに参加したり。 既存の人間関係に対象を見出せないなら、新しい世界ものぞいてみてください。 心で思っているだけでは、扉は開かないのです。 開かない扉を「なんとしてでも開けよう」という強い意志があなたからは伝わってこないことが、とても寂しく感じます。 それが「触れないで」オーラの原因ではないかとも思うのです。 よく悲しみを癒すのは時間だと言われますが、私はそうだと思いません。 このまま行ったら、あなたも兄のように亡霊を愛したままで、現実に心を留めないまま時を経ていくことになる、そして時を経れば経ただけ、それでもいいと自分で自分を納得させてしまうのではないかと思います。 悲しみを癒すのは、自分しかないのです。 そして、それを誰かに手伝ってもらおうと行動することは、少しも恥ずかしくありません。 彼女の代わりは存在しません。 新たな登場人物を見つけるために、行動を起こしてみることを提案します。 その人を愛せるかどうかは、出会ってみないとわからないけど、あなたの心の扉を開ける力の一部にはなると思います。

xmoto
質問者

お礼

こんばんは、hiro-2005さん。 こんな僕に何度も励ましのお言葉をいただきまして本当に感謝しております。 僕も人を癒すのは人であり、人を立ち直させる事が出来るのは人だと思ってます。 もし、本当に僕から無言の「触れないで」オーラが出ているのならば、今は「新しい誰か」を求める時期ではないのかも知れません。 なんだか、「知れません」が常套句みたいになってしまってますが、僕自身、手探りなのでこんな答え方しかできないのです。 僕たちは男と女とか、恋愛とか、そういう事を越えたところで繋がっていたと思っているのです。もう一人の自分と出会ったと当時思いました。そういう感覚はもしかすると、恋愛途上の一時的な感覚だったのかも知れないし、彼女が今も行き続けていたとして同じ気持ちでいられたか、と聞かれたら何も言えなくなってしまいます。今、彼女はいないのだし僕にはわからないからです。 こんな事をいくら語っても意味はないですね。 確かに彼女の代わりは存在しません。 わかっています。もう十分判りすぎるほどしらしめられてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

#4です。 生活の中でこれという女性がいないというのはちょっとはわかるつもりです。こういう状態になるまで愛した人を失ったら、そんなに次行こうっていう気にはなりません。 ですが、今の状態をあなたが望んでいるのならば話は別ですが、嫌だったらどこかで線を引くしかありません。 別に急いで線を引く必要はありませんのでゆっくりとしていてもいいと思いますし、勝手に線が引かれてるというときもあります(気づいたときには線が引かれているものだと思いますが・・・)のでそんなに急がなくても何とかなると思います。 ところで、本当に人でないとあなたを癒せるものはないのでしょうか?ここは、植物かペットに手を出されてみてはいかがでしょう? また、孤独を埋めることができる人よりも、孤独感をうまくごまかしてくれることを探すという方法もありかなと思いますよ。 人を好きになるってことは私には限りなく難しいことだと思いますが、普通は簡単なことなのでしょうか? あ、そうそう、多分、あなたを受け止めてくれる人はどこかにいます。ですが、その人を見分けることが難しいことです(相手を過小評価する傾向がありそうですので・・・違っていたらごめんなさい)。 ちょっとだけ寄りかかってみて、大丈夫そうだったらもうちょっと寄りかかってみるという方法をとられてみてはいかがでしょうか?それだと、大丈夫そうじゃないって思った時に引くことができるかなと思いますが・・・

xmoto
質問者

お礼

こんばんは、ririnnnohitoriさん。 僕はこれまでの4年間、なんとか孤独から逃れようとして新たなカテゴリーのサイトを立ち上げたり、わんこを我が家に迎え入れ、わんこ繋がりで沢山の方々と関わり合ってきました。 しかし、それは一過性のものでした。 何らかのカテゴリーを基点とした関わりは、そのカテを超えたことは静かに拒絶されました。 きっと、誰も悲しい話なんて関わりたくない、もしくは答えを見つけられないのでしょうね。 今回、思い切ってこのような形で自己の現在を確かめたいと思い質問してみたのですが、改めて認識させられた事がありました。結局、僕は彼女との過去に囚われ過ぎているのだろうと思いました。彼女とは最適な関係の中で別れがやってきたので、諦めるに諦め切れない自分の無いものねだりなんだと思います。 彼女と過ごした時間を他の誰かで実現しようとすることが間違いなのだと気付きました。 僕の欲求の為に、試しに誰かに寄りかかる事は出来そうにもないので静かに毎日を過ごしていこうと思います。 色々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#2さんのような考えもあると思いますが、ここは気持ちの整理がまだついていないような状態という仮定で進めます。 とりあえず、病気で亡くなった彼女の次か次の次あたりに愛せそうな人を見つけてみてはいかがでしょうか? それから、その人と付き合ってみていろいろと気持ちの整理をつけるという手もありかなと思いますよ。 #2さんの考えているような状態だったらごめんなさい。いい方法が思いつきません。 しいて言うならば、孤独な状態であるということと愛する人がいないということは(本当は)別です。ということぐらいでしょうか? 愛せる人がいなくても孤独を感じない人もいると思いますよ。何かちょっとした趣味をもたれてみてはいかがでしょうか? とりあえず、孤独感を埋めることを優先されてみてはいかがでしょうか?恋愛の方は出たもの勝負という面もありますから(#2さんのいうように傷付くことを恐れては始まりません。ですが、その前に相手がいなかったら躊躇することすらできません)。

xmoto
質問者

お礼

はじめまして、ririnnnohitoriさん。 ご回答ありがとうございます。 >彼女の次か次のあたりに愛せそうな人を見つけてみては… 僕の生活環境の中で、付き合ってみたいと思える誰かが居ないのです。 居ないというのは僕の主観で感じる事なので、やはり僕自身に問題があるのかも知れません。 >孤独な状態であることと、愛する人がいないということは別です。 おっしゃる意味は理解できます。 誰かと一緒にいても感じる孤独もありますから。 しかし、誰かと関わる事で癒される事もありますよね。 僕はそうした心許せる誰を失ってしまったのです。 失って以来、新しい誰かと関係の構築ができていないのです。 確かに、相手がいないのですから、何も始まりませんね。 簡単なはずの事が簡単ではなくなるとは、現実は難しいです。 僕が孤独を感じるのは、いつも横にいた彼女がいないという現実なのです。 この孤独を彼女以外の代替で埋めようとした場合、彼女以外の誰かでしかないとわかっているのですが・・・。 どうしようもないですね。 気持ちの問題なのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.3

すみません、たびたび。 本当は私も♯2さんと同様に思ってます。 ただ、恋人を亡くすという心の傷には、 間単に言えることではないと思っていたので・・・。 ♯2さんがお兄さんに感じていること、 これって流石に身近な人の観察だと思います。 xmotoさんがここにこうして書き込まれたというのは、 やはり、この状態が自分に良くないのでは? という思いがあるのじゃないかと思うのですね。 でも簡単に「思い切って」なんて言えない気がして。 それに私は人間には様々な生き方があって良いと思ってるのもあります。 でも私の書き込みに対してのxmotoさんの答えを見て、 ひょっとして本当は背中を押すアドバイスを期待してらっしゃたんでは・・・ そう思いました。 (間違いならごめんなさい) >結局、僕は単なる淋しん坊の無いものねだりなのかも知れません。 そんな風に言わないで下さい。 xmotoさんはご自分を責める事なんて何もないです。 思い切って、誰かと接してみませんか? 貴方の過去を全て受け入れてくれる人が、 どこかにいると私は思います。 信頼できる相手となら、意識的に始まった思いも、 本物に育てていけると思います。 xmotoさんが今の生活に、どこか空しさを感じているなら、やはり改善する方向に進んだほうがいいです。 人間関係って本当に難しいです。 でも人間関係を学べるのは、人間関係の中でしかないと、私は思ってます。 どうか、幸せになってください。

xmoto
質問者

お礼

fran-mamaさん、ありがとうございます。 確かに僕は今の孤独をよしとしておりません。 できることなら普通に誰かを愛する、お互いに支えあうという環境が望ましいと思っております。 彼女がいた頃は自分の弱い部分をお互いにカバーしあっていた関係でした。 決して過去を美化して言っているのではありません。 しかし、こういった関係は誰とでも作れるわけではないので、結局失ったまま今に至っているのです。 うまく言えませんが、僕が他者に無感動になってしまったのは、決して意識的に排除しているのではないのです。誰かを好きになるという行為がこれ程難しいことだっただろうか?と自問自答しているのですが、以前の自分はもっと違っていたのではないかと思うのです。 やはり彼女を失った心の傷が原因となり人間関係の構築に影を差しているのならば、もうこれは僕の個性となってしまったのかも知れないですね。 幸せの感じ方を別の方向から得る方法を考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.2

孤独が辛いと思うのとうらはらに、その辛さに慣れてしまったのではないですか? これ以上心が痛まないように。 そして新たな出会いが新たな傷の予感をさせて、心にベールをかけてしまっているのではないですか? もうこれ以上傷ついたら、生きていけないような気がして。 危険を回避しようとして。 私の兄は、かつての婚約者を病気で亡くして以来、もうすっかり中年ですが、未だ独身のままです。 私から見ると、彼は他の人を愛せないのではなく、愛さないようにしているような気がします。 それと、辛さや孤独感を、うまくごまかせるすべが身についてしまって、しかも心のどこかでそれをラクだと感じていると思えるのです。 私はその兄にかける言葉を知らないので、兄の本心について語り合ったことはありません。 でも、私は私の拙い経験から、傷つくことを恐れていては本当の恋愛はできないのだと思っています。 そして、他人を愛することは、その前提として自分のかつての傷や弱さを認め、逃げずに心を開いていくことから始まるのではないかとも感じています。 誰かを愛したいなら、過去の自分、今の自分の辛さに立ち向かっていく一歩が必要なのではないかと思います。 それはけして、過去を忘れることではなく、むしろかけがえのない財産として受け入れることだと思うのです。 その痛みによって自分はこんなに素敵になれた、という自信とともに、新しい愛はもたらされるものではないでしょうか。 言葉だけのきれい事かもしれません。 「人の気も知らないで」と兄なら言うかもしれません。 辛さは、当事者しかわかりませんものね。 自分の辛さをくらべることも、人の辛さを測るものさしも、私は持っていないので。 だから、不快に思われたならどうぞスルーしてください。 ただ、あなたの心が癒されて、過去が懐かしく思われるときがくることを祈るばかりです。

xmoto
質問者

お礼

はじめまして、hiro-2005さん。 ご回答ありがとうございます。 僕は意識的に恋愛を拒んでいるつもりはありません。 ただ、無意識に心がhiro-2005さんのおっしゃるように自己防衛のためにそうしているのであれば、もうどうしようもないですね。 自分ではコントロールできないのですから。 僕が誰かに何も感じなくなってしまったのは、まさにhiro-2005さんのお兄さんのような状態なのでしょうか。 多分、僕が誰かに何も感じなくなってしまったので、僕に好意を寄せてくれる人がいても多分、気付かないのです。 どうしてこんな風になってしまったのか。 しかし、hiro-2005さんのアドバイスを真摯に受け止めて自分なりに整理してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.1

はじめまして。 とても辛い経験をされたのですね・・・。 xmotoさんのような、心境になるのも理解できます。 私も同じようになるかもしれませんし、 だれだって同じ危険性があると思います。 ただ私はこうして書き込んでおきながら、 本当に無責任ですが、ごめんなさい、言葉が見つからないです。 >誰かを愛する、大切に思うという心は意識的に作り上げるものでしたでしょうか・・・? ただこれについてだけ、お話ししたいと思います。 私は婚約期間に、色んな方から「今が一番いい時ね~」と言われました。 たしかに浮かれてましたので、ふーん、ってかんじでしたが、なんでみんなそういうの?と思ってました。 だって、結婚してからの方が楽しいはずって思ってたからです。 でもそうでないことに気づきました。 一緒に生活すると、イヤでも一緒にいなくちゃいけないし、運命共同体です。 そうなると、恋愛期間のように好き嫌いだけではないんですね。 もちろんxmotoさんは大人ですし、そんなことはご存じだと思うのですが・・・。 そういう意味ではパートナーとして生きて行くには、 「誰かを愛する、大切に思うという心は意識的に作り上げるもの」 という一面もあるといえます。 もちろん、そこに至るまでの、恋愛に至までのきっかけは、本来もっと自然なものだと思います。 でもお見合い結婚の人に愛がないかというと、そうでもないし、戦国時代に政略結婚した武将達の間に愛がなかったかというと、そうでもないのですね。 自然に沸き上がるのが自然な形ですが、意識的に始めた形が嘘でもないと思うのです。 xmotoさんが今後、誰かと出会うかどうか、こればっかりは分からないですよね、誰にも。 でも、今のような気持ちでは出会っても気づかないかもしれません。 でも今の気持ちを前向きになどと言うのは、あまりにも失礼だし、誰にもそんな権利はないんです。 だから、私はやっぱりどうするかはxmotoさん次第と思います。 ただ、私が亡くなった彼女さんなら、天国でxmotoさんの幸せを祈ってると思います。 xmotoさんが穏やかな気持ちで、どういう環境であれ、生きていて良かった、と思える人生を生きて欲しいし、早くに死ななければならなかった自分の分も幸せになって欲しいと祈ってると思います。 ありきたりな言葉でごめんなさい。 失礼しました。

xmoto
質問者

お礼

はじめまして、fran-mamaさん。 ご回答ありがとうございます。 やはり全ては僕次第なのですね。 頭では解っているのですが、気持ちがついて来なくて。 結局、僕は単なる淋しん坊の無いものねだりなのかも知れません。 参考にさせて頂きたいと思います。 http://bocchi.blog7.fc2.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなことぎり考えて毎日体調も悪い

    40すぎて能力もない人間は努力しても上にはいけないでしょうか? われわれ中年世代の役職者ががわんさかいる企業だと。 そんな会社で一日の労働時間や休日が労働基準法をスルーしてるような会社なら やるだけ精神も肉体もおかしくなるだけでしょうか? でも給料は少しだけいいのがすくいです。と、いうても同世代の普通な会社員と比べたらかなり少ないです。 ほかに仕事もなく人生も一人孤独で、もう自分では死ねないけど病気や事故など運命で死ぬのなら今でもいいかなと思う。 こんな状況ならどうすればよいのでしょうか? 金を稼いで自立したいです、すべては金が必要です しごとがないのとしぬほど不器用なんでなかなかしごともないです

  • 孤独を感じ始めた年齢。

    皆さんはいつ頃から孤独を感じ始めましたか? 僕の場合、小学校低学年頃にはすでに孤独を感じていました。 友達は多かったのですが 休日遊ぶような友達は居ず、ひとりで遊ぶことがほとんどでした。 孤独を感じ始める年齢 に興味があります。 よろしくお願いします。

  • 中年不細工男が寂しくなる瞬間。

    彼女いない歴=年齢もうすぐ50歳のハゲチビブサイク男ですよ。女性友達も全く出来ない寂しい中年おじさんです。こんばんはぁぁ! (´ω`)ハァーア 部屋にひとり、、、どこからか花火大会なのかドーン!!ドドーン!!!て聞こえてくるの。 (´-ω-`) なんだかめーちゃ寂しくなってきて孤独感でヤバイ・・・・・(泣) 助かる方法を教えてくださいな! (´・д・`)

  • 気になります!

    現在、職場に好きな女性がいます。 彼女は僕が好意を持っている事は薄々気づいています。 彼女との会話で自分一人で休日に遊びに行った事など話すと 毎回、決まって「孤独ですね!」「寂しいですね!」って言われます・・ 何気ない会話ですが僕には引っかかります。 どんな気持ちで言っているのでしょうか??

  • 信頼関係構築

    一人の相手と早く信頼関係を構築していくために必要な事って何ですか?また 一人の相手と早く信頼関係を構築するためのアナタの方法なんかありますか?

  • 月命日のやりかた

    義理の母になる人の月命日がまもなくあるのですが、初めてなので方法を教えてください。 宗派は宗道宗(漢字があってるか不明です)です。 煮物を作るとか、その他いろいろ準備が必要と聞きましたが、今までは主人になる人がやっていたのですが今回、仕事(自営)と結婚に関することで忙しく、今回はそこまで出来ないと言ったら主人の姉が母をないがしろにしていると怒ってるらしいです。ちなみに姉は独身で、毎月命日の日は仕事も休日をとっているそうで主人の状況を理解してくれないそうです。 以前会った時にやり方を聞いたのですが、お茶やお花を供えてくれたらそれでいいと言ってたんですが、それは日常の事だったみたいです・・・で、何か出来ることがあればやろうと思うのですが、今後のこともあるし、知っていたほうがいいなとも思っています。ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 夢ややりたいことを本当にやりたいのかわからない。

    31歳男性です。 現在、家族は死別し天涯孤独で仕事も6月に退職し無職の状態です。 これから、仕事は何をして何の為に生きていくか悩んでいます。 理想は自分の道を見つけてできれば信頼できる仲間ともしくは一人でも頑張りつつ、パートナーを見つけ家族を持つことです。 障害としては天涯孤独による孤独感(友人はいるしコミュ障ではない)、体調不良、 現実的なプレッシャー(年齢、再就職や年収が落ちるかなど自信の欠如)などです。 やりたいことがあってもいつも自分が本気でそれをやりたいのか?楽しいのか?わからなくなってしまい、始めることができません。 失敗するもそうですし、現在、独りの為、1人でやりぬけるか、最後までやりぬけるかなど不安もあります。 今、趣味でスペインの民族楽器を仲間とやってますが、これを続けて自分はどうなりたいのかとかわからないのです。現在も続けてはいますが楽しいのかといわれるとよくわかりません。 すべての事にあてははまるのですが、自分は一人でやってると何のためにやっているのかわからなくなってくる時があります。 たとえば、スペイン語を勉強して現地の楽器の学校に行ってみるかとか考えますが、 うまくなれたらうれしいかもしれませんが、孤独に弱い自分が一人で続くかとか、 その後はどうしたいのか?とかは全くわかりません。プロになるのか、とかもあるのかもしれませんが知名度は低いですから。 自分が本当にやりたい事、楽しい事を見つけるには? やりたい事を辛い事があっても、かつ天涯孤独で一人でも楽しく希望をもって続けられる方法はありまうでしょうか? 現実的な問題。例えば年齢的にもう再就職しないと先がないみたいなことがあっても、行動力というか、孤独でも一人でも自分道を信じるには? どうしたらよいでしょうか。

  • 一人暮らしの独身男性に質問です。

    20代後半~30代の一人暮らししている独身男性に質問です! 一人で暮らしていて孤独に感じることとかはありますか? 下記のような男性がおります。 ・転勤してきたので親も友達も離れているところに住んでいる ・仕事はやりがいはあるけど人間関係も含めストレスがたまる ・特にやりたい事もなく休日はパチンコするかふらっと買い物してあとはほとんど家にいる ・彼女は5~6年おらず結婚願望はあるけど結婚に良さを見出せないでいる 毎日定期的に連絡を取っている同じ社内の上記の男性(30歳)がいるのですがたまーに会話の中で、一人で暮らしてても何もいい事ない、つまんない人生だ~、孤独だ~などとつぶやきます。 彼のことが好きなのですが、それにたいして私は何と言葉をかけてあげたらいいかわかりません。 ちなみに私は28歳で、彼とは同じ地元です。 同じ社内ですが彼は車で3時間のところに住んでいます。

  • 派遣で探してますが。

    どうなんでしょう。かれこれ1ケ月で8つくらい紹介されました。 私は今年30になりますが、女性が複数いて、38前後の人が多いところ 男性は平均45くらいというのが多いんですが、一人だけ年齢が若いというのが引っかかって引き受けていません。状況を聞くと、全体的に男性の平均より女性のほうが若干下のようなんで、バランスをとっているように感じるんですが、私くらいの年齢だと30代後半の方に入っても同世代というんでしょうか。私は実年齢よりかなり幼く見られがちなので、そのあたりも気になって、仕事が決まりません。私は選びすぎでしょうか? 気にしない方のほうが多いんでしょうか?

  • これも何かの病気の症状の一つですか?

    私には二人の子供がいます。 年齢も20代後半です。 十分大人です。 ただ、夫のいない休日が嫌です。 夫のいない学校行事が辛いです。 夫は冬場以外は平日休みのサービス業です。 学校行事は夏場に多いので、一人での参加が苦痛です。 子供の為の行事、子供の成長を感じる為の行事なのに 一人だとすごく孤独感があり、誰にも頼れない状態が 怖く、次第に辛くなります。 夫といると、休日の外食も買い物も何も苦痛な事はないのに 夏場の休日は外に出たくなくなります。 何もやる気が出ません。 子供達は一年で一番遊べる季節、公園にも行きたいと言います。 今は一緒の休日ですが、春から休みが一緒じゃなくなると考えると うつ状態になります。 私はただ、精神的に弱いだけですか?

資産運用のはじめ方
このQ&Aのポイント
  • 将来不安になる時があるので資産運用でも始めたほうがいいかなと思っている20代です。
  • なにかおすすめはありますでしょうか?
  • そもそも自分で考えてやって行くものだとは分かっていますが、あまりにも情報が多いので先人の知恵をお借りしたいです。
回答を見る