• ベストアンサー

誰かを愛するという行為

hiro-2005の回答

  • ベストアンサー
  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.6

No.2です。 お礼ありがとうございます。 大変一方的な思いですが、私はやはり、あなたには人を愛することの幸せ、愛されることの幸せを求め続けて欲しいです。 このまま「これはしかたがないことかも知れない」とあきらめないで、孤独をごまかす方法なんか探さないで、傷ついても誰かを愛して欲しい。 あなたの残りの人生が、たとえあと1日になったとしても、その最後の1日に誰かを愛し、誰かに愛されているという実感を持って終わって欲しい。 私がもし先に死んだら、私は残った夫や家族や親友に、「私のために泣かないで」と言いたいと思うから。 愛した人が幸せになる姿を見られてこそ、自分も別の世界での安らぎを得られると思うから。 だから、あなたが今誰も愛せない状態になっていることは、いなくなった彼女の安らぎも奪っていることになると思います。 それから、あなたは辛さや寂しさを、すべて自分ひとりで抱え込んでいるように思います。 その「触れないで」オーラが、あなたに好意を寄せる人も遠ざけてしまっているかもしれません。 「寂しい」と声に出して言ってみて、「そうだね」と応えてくれる誰かがいる、ただそれだけで寂しさが半分になると思います。 その誰か、を見つけてください。 待っているのではなく自分で探してください。 旅に出たり、何かの趣味の集まりに参加したり。 既存の人間関係に対象を見出せないなら、新しい世界ものぞいてみてください。 心で思っているだけでは、扉は開かないのです。 開かない扉を「なんとしてでも開けよう」という強い意志があなたからは伝わってこないことが、とても寂しく感じます。 それが「触れないで」オーラの原因ではないかとも思うのです。 よく悲しみを癒すのは時間だと言われますが、私はそうだと思いません。 このまま行ったら、あなたも兄のように亡霊を愛したままで、現実に心を留めないまま時を経ていくことになる、そして時を経れば経ただけ、それでもいいと自分で自分を納得させてしまうのではないかと思います。 悲しみを癒すのは、自分しかないのです。 そして、それを誰かに手伝ってもらおうと行動することは、少しも恥ずかしくありません。 彼女の代わりは存在しません。 新たな登場人物を見つけるために、行動を起こしてみることを提案します。 その人を愛せるかどうかは、出会ってみないとわからないけど、あなたの心の扉を開ける力の一部にはなると思います。

xmoto
質問者

お礼

こんばんは、hiro-2005さん。 こんな僕に何度も励ましのお言葉をいただきまして本当に感謝しております。 僕も人を癒すのは人であり、人を立ち直させる事が出来るのは人だと思ってます。 もし、本当に僕から無言の「触れないで」オーラが出ているのならば、今は「新しい誰か」を求める時期ではないのかも知れません。 なんだか、「知れません」が常套句みたいになってしまってますが、僕自身、手探りなのでこんな答え方しかできないのです。 僕たちは男と女とか、恋愛とか、そういう事を越えたところで繋がっていたと思っているのです。もう一人の自分と出会ったと当時思いました。そういう感覚はもしかすると、恋愛途上の一時的な感覚だったのかも知れないし、彼女が今も行き続けていたとして同じ気持ちでいられたか、と聞かれたら何も言えなくなってしまいます。今、彼女はいないのだし僕にはわからないからです。 こんな事をいくら語っても意味はないですね。 確かに彼女の代わりは存在しません。 わかっています。もう十分判りすぎるほどしらしめられてます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんなことぎり考えて毎日体調も悪い

    40すぎて能力もない人間は努力しても上にはいけないでしょうか? われわれ中年世代の役職者ががわんさかいる企業だと。 そんな会社で一日の労働時間や休日が労働基準法をスルーしてるような会社なら やるだけ精神も肉体もおかしくなるだけでしょうか? でも給料は少しだけいいのがすくいです。と、いうても同世代の普通な会社員と比べたらかなり少ないです。 ほかに仕事もなく人生も一人孤独で、もう自分では死ねないけど病気や事故など運命で死ぬのなら今でもいいかなと思う。 こんな状況ならどうすればよいのでしょうか? 金を稼いで自立したいです、すべては金が必要です しごとがないのとしぬほど不器用なんでなかなかしごともないです

  • 孤独を感じ始めた年齢。

    皆さんはいつ頃から孤独を感じ始めましたか? 僕の場合、小学校低学年頃にはすでに孤独を感じていました。 友達は多かったのですが 休日遊ぶような友達は居ず、ひとりで遊ぶことがほとんどでした。 孤独を感じ始める年齢 に興味があります。 よろしくお願いします。

  • 中年不細工男が寂しくなる瞬間。

    彼女いない歴=年齢もうすぐ50歳のハゲチビブサイク男ですよ。女性友達も全く出来ない寂しい中年おじさんです。こんばんはぁぁ! (´ω`)ハァーア 部屋にひとり、、、どこからか花火大会なのかドーン!!ドドーン!!!て聞こえてくるの。 (´-ω-`) なんだかめーちゃ寂しくなってきて孤独感でヤバイ・・・・・(泣) 助かる方法を教えてくださいな! (´・д・`)

  • 気になります!

    現在、職場に好きな女性がいます。 彼女は僕が好意を持っている事は薄々気づいています。 彼女との会話で自分一人で休日に遊びに行った事など話すと 毎回、決まって「孤独ですね!」「寂しいですね!」って言われます・・ 何気ない会話ですが僕には引っかかります。 どんな気持ちで言っているのでしょうか??

  • 信頼関係構築

    一人の相手と早く信頼関係を構築していくために必要な事って何ですか?また 一人の相手と早く信頼関係を構築するためのアナタの方法なんかありますか?

  • 月命日のやりかた

    義理の母になる人の月命日がまもなくあるのですが、初めてなので方法を教えてください。 宗派は宗道宗(漢字があってるか不明です)です。 煮物を作るとか、その他いろいろ準備が必要と聞きましたが、今までは主人になる人がやっていたのですが今回、仕事(自営)と結婚に関することで忙しく、今回はそこまで出来ないと言ったら主人の姉が母をないがしろにしていると怒ってるらしいです。ちなみに姉は独身で、毎月命日の日は仕事も休日をとっているそうで主人の状況を理解してくれないそうです。 以前会った時にやり方を聞いたのですが、お茶やお花を供えてくれたらそれでいいと言ってたんですが、それは日常の事だったみたいです・・・で、何か出来ることがあればやろうと思うのですが、今後のこともあるし、知っていたほうがいいなとも思っています。ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 夢ややりたいことを本当にやりたいのかわからない。

    31歳男性です。 現在、家族は死別し天涯孤独で仕事も6月に退職し無職の状態です。 これから、仕事は何をして何の為に生きていくか悩んでいます。 理想は自分の道を見つけてできれば信頼できる仲間ともしくは一人でも頑張りつつ、パートナーを見つけ家族を持つことです。 障害としては天涯孤独による孤独感(友人はいるしコミュ障ではない)、体調不良、 現実的なプレッシャー(年齢、再就職や年収が落ちるかなど自信の欠如)などです。 やりたいことがあってもいつも自分が本気でそれをやりたいのか?楽しいのか?わからなくなってしまい、始めることができません。 失敗するもそうですし、現在、独りの為、1人でやりぬけるか、最後までやりぬけるかなど不安もあります。 今、趣味でスペインの民族楽器を仲間とやってますが、これを続けて自分はどうなりたいのかとかわからないのです。現在も続けてはいますが楽しいのかといわれるとよくわかりません。 すべての事にあてははまるのですが、自分は一人でやってると何のためにやっているのかわからなくなってくる時があります。 たとえば、スペイン語を勉強して現地の楽器の学校に行ってみるかとか考えますが、 うまくなれたらうれしいかもしれませんが、孤独に弱い自分が一人で続くかとか、 その後はどうしたいのか?とかは全くわかりません。プロになるのか、とかもあるのかもしれませんが知名度は低いですから。 自分が本当にやりたい事、楽しい事を見つけるには? やりたい事を辛い事があっても、かつ天涯孤独で一人でも楽しく希望をもって続けられる方法はありまうでしょうか? 現実的な問題。例えば年齢的にもう再就職しないと先がないみたいなことがあっても、行動力というか、孤独でも一人でも自分道を信じるには? どうしたらよいでしょうか。

  • 一人暮らしの独身男性に質問です。

    20代後半~30代の一人暮らししている独身男性に質問です! 一人で暮らしていて孤独に感じることとかはありますか? 下記のような男性がおります。 ・転勤してきたので親も友達も離れているところに住んでいる ・仕事はやりがいはあるけど人間関係も含めストレスがたまる ・特にやりたい事もなく休日はパチンコするかふらっと買い物してあとはほとんど家にいる ・彼女は5~6年おらず結婚願望はあるけど結婚に良さを見出せないでいる 毎日定期的に連絡を取っている同じ社内の上記の男性(30歳)がいるのですがたまーに会話の中で、一人で暮らしてても何もいい事ない、つまんない人生だ~、孤独だ~などとつぶやきます。 彼のことが好きなのですが、それにたいして私は何と言葉をかけてあげたらいいかわかりません。 ちなみに私は28歳で、彼とは同じ地元です。 同じ社内ですが彼は車で3時間のところに住んでいます。

  • 派遣で探してますが。

    どうなんでしょう。かれこれ1ケ月で8つくらい紹介されました。 私は今年30になりますが、女性が複数いて、38前後の人が多いところ 男性は平均45くらいというのが多いんですが、一人だけ年齢が若いというのが引っかかって引き受けていません。状況を聞くと、全体的に男性の平均より女性のほうが若干下のようなんで、バランスをとっているように感じるんですが、私くらいの年齢だと30代後半の方に入っても同世代というんでしょうか。私は実年齢よりかなり幼く見られがちなので、そのあたりも気になって、仕事が決まりません。私は選びすぎでしょうか? 気にしない方のほうが多いんでしょうか?

  • これも何かの病気の症状の一つですか?

    私には二人の子供がいます。 年齢も20代後半です。 十分大人です。 ただ、夫のいない休日が嫌です。 夫のいない学校行事が辛いです。 夫は冬場以外は平日休みのサービス業です。 学校行事は夏場に多いので、一人での参加が苦痛です。 子供の為の行事、子供の成長を感じる為の行事なのに 一人だとすごく孤独感があり、誰にも頼れない状態が 怖く、次第に辛くなります。 夫といると、休日の外食も買い物も何も苦痛な事はないのに 夏場の休日は外に出たくなくなります。 何もやる気が出ません。 子供達は一年で一番遊べる季節、公園にも行きたいと言います。 今は一緒の休日ですが、春から休みが一緒じゃなくなると考えると うつ状態になります。 私はただ、精神的に弱いだけですか?