• ベストアンサー

住宅ローンの保証料とは?戻って来るって本当ですか??

中古マンションの購入を決め住宅ローンについて悩んでおります。 そこで初歩的な質問で申し訳ないのですが 不動産会社の担当者に聞いてもはっきりしなかった為 質問させて下さい。 民間の金融機関で住宅ローンを組む時保証料を払いますが こちらの保証料とは主人の会社の倒産などで返済をしていく事が困難になった時 銀行は私達が保証料を払った保障機関からローンの残額を受け取り その後私達はその保障機関に返済していくという事ですか? また保証料が完済後全額戻ってくるというのは本当なのでしょうか? それとも掛け捨ての保険の様な物で30年ローンを組んで30年で完済した場合は1円も戻らず 繰り上げ返済で完済した場合のみ短縮出来た期間の保証料が戻って来る という意味なのでしょうか? よろしくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.3

>「民間の金融機関で住宅ローンを組む時保証料を払いますが こちらの保証料とは主人の会社の倒産などで返済をしていく事が困難になった時 銀行は私達が保証料を払った保障機関からローンの残額を受け取り その後私達はその保障機関に返済していくという事ですか?」 →基本的にはその通りです。 住宅ローンは、一般的に返済期間が長期に渡るなどの理由で、事業貸出とは異なり連帯保証人を立てないケースが多いのです。例えば、返済期間が30年にも及ぶ場合など、途中で連帯保証人が亡くなる、ということもありえますので。そこで、銀行は子会社として「保証会社」を設立し、その「保証会社」が実質的に住宅ローンの審査や貸出後の債権管理を行っています。言い換えれば、借り手は連帯保証人を銀行から求められない代わりに、銀行の子会社である「保証会社」に連帯保証人となってもらい、その代償に保証料を「保証会社」に支払っている訳です。保証料の算出方法(保証料率)は銀行によって違います。  さて万一、質問者さんが不幸にも住宅ローン返済を 続けられなくなった場合ですが、銀行は「保証会社」からローンの残額および利息を回収します。  その結果、債権者(つまり貸し手)は銀行から「保証会社」へと移ります。そして質問者さんは「保証会社」へと返済していくこととなる訳です。当然、家の 担保権も「保証会社」へと移っておりますので、「保証会社」の判断で競売という事態もあり得ます。 >「保証料が完済後全額戻ってくるというのは本当なのでしょうか?」 →住宅ローンの契約通りに約定返済をなさって、当初に取決めした期日に完済した場合は、保証料は戻ってきません。 >「30年ローンを組んで30年で完済した場合は1円も戻らず繰り上げ返済で完済した場合のみ短縮出来た期間の保証料が戻って来るという意味なのでしょうか?」 →まさしくその通りです。 繰り上げ返済で完済した場合のみ、短縮期間分の保証料が戻ってきます。 少しでもご参考になれば幸いです。

kuri2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

>銀行は私達が保証料を払った保障機関からローンの残額を受け取り >その後私達はその保障機関に返済していくという事ですか? そういうことです。銀行が損をしない仕組みなのです。 ローンの借金がただになることはありません。返済不能に陥った場合には、マンションや抵当物件が購入時よりかなり安い金額で競売にかけられて、それでローンの返済にあれたれます。ローン借金の残額は謝金が残ります。場合によっては自己破産に陥ります。自己破産に陥っても、借金の返済は最低限の生活費を残して続き、返済が終わってから、自己破産者の指定が解除できます。 多くのローン返済不能に陥った方が、せっかく新築した家を安い価格で競売され、それでもローン残金の借金が1000万円以上抱えて見える方が結構おられるようです。 (私の場合は35年丸まる借りて返済した場合、金利を含めローン金額の6倍支払うことになっていました。繰り上げ返済で2倍程度の返済額で済みました。) >また保証料が完済後全額戻ってくるというのは本当なのでしょうか? >それとも掛け捨ての保険の様な物で30年ローンを組んで30年で完済した場合は1円も戻らず 繰り上げ返済で完済した場合のみ短縮出来た期間の保証料が戻って来る という意味なのでしょうか? 戻ってくることはありません。ローンの借金総額に対する完済までの保証金で、掛け捨てのようです。 私も35年の銀行ローンを借り、保証協会に保証料を払い、繰り上げ返済しましたが、保証料は1円も戻ってきませんでした。 権利書の担保を解除するための完済証明やローンの契約書を返してくれるだけです。依頼すれば抵当を外す手続きもしてくれます(多分有償か、折半負担?)。

kuri2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんには 保証料とはローンを組む時、保証人を立てる 変わりに保証会社が保証人の役割を果たし、もし 債務者が支払い困難になった場合、変わって返済し 保証会社は債務者に督促請求致します。 従って業務である以上、保証料という名目の 手数料を取ります。 ご質問にあります、もしご主人の会社が倒産してしまい 支払い困難になったとすれば、ある一定期間を定め 金融機関はご主人に督促をします。 しかし、支払えなかったとすれば、そのローン契約は 解除となり保証会社(保証人)に請求し全額の返済を 求めます。その後、保証会社は物件を競売にかける他 債権の保全に努める訳です。もし、債務額より競売 などにより売却した物件価格が下回った場合は 差額を請求されます。 次に保証料の還付ですが、ローン期間分の前払いを していて、繰り上げ返済をした場合などは 還付されますが、30年ローンを30年で 返済した場合は戻りません。 まとめとして、保証会社に返済が発生する事態は 最悪のケースです。物件を手放す事になるでしょう。

kuri2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの保証金について

    マンションの購入に伴う住宅ローンを考えているのですが、 某都銀と某信託銀行で迷っています。 といいますのは、都銀は条件を満たすと、保証金無しという 特典があり、また、信託銀行では、月当たり一定の回数までは 繰り上げ返済の手数料が無料とあるからです。 そこで保証金の考え方について、お尋ねしたいのですが、 手元にお金ができたごとに、こまめに繰り上げ返済する とした場合、仮に30年で組んでも10年で返済できれば、 保証金もそれに見合って、完済時に還付されるのでしょうか。 その場合の還付率の目安はどのくらいなのでしょうか。 どなたかお詳しい方教えてください。

  • 保証債務完了後の住宅ローン

    義父が経営する会社が3年前倒産しました。 自己破産した義父の借金1200万円の保証人になっていた旦那が、保証会社へ返済することになりました。 その借金ももうすぐ完済します。 そこで質問です。 完済後、住宅を購入したいのですが住宅ローンは組めるのでしょうか? 審査などがあるようですが、完済後どのくらい期間がたっていればよいのでしょうか。 保証協会への返済も審査にひっかかるのでしょうか? どなたかご存知の方教えていただけませんか?

  • 住宅ローンの保証料について

    住宅ローンの保証料を先に払うか、利息に上乗せ(0.2%程度)するか迷っています。 現在夫のみの勤務なので35年ローンで組みますが 3年後、私も社会復帰し、繰上返済で20年程度で完済しようと考えています。 その場合、先に支払った35年分の保証料は返金されるのでしょうか。 また利息に上乗せした場合は20年で完済できたとすると 先払いする金額より少ないことになりますが、追加して支払うのでしょうか。 ご存知のかた教えてください。

  • おすすめの住宅ローン教えてください。

    2000万の住宅ローンを考えています。 返済能力はあるのですが、共稼ぎのため万が一どちらかが仕事ができなくなった(リストラ・倒産・病気)時の事を考えて一人でもなんとか払える返済プランにしようと考えています。 <返済の考え方> 返済に余裕のあるプランを組む(20年くらいのローン) 余裕分は貯金してこまめに繰り上げ返済する。 うまくいけば10~15年くらいで完済 今の所、最初の10年の金利が安く、繰上げ返済の手数料が安い所かなと漠然と考えて、どこに借りようか?検討中です。 おすすめの金融機関がありましたら教えてください。

  • 住宅ローンの保証料について質問です。

    住宅ローンの保証料について質問です。 今回、住宅ローンをみずほ銀行で組む予定にしています。 保証料は前納式にするので繰り上げ返済を行うたびにいくらかの保証料が返ってくると思いますが、パンフレットを読むと1回の繰り上げ返済で保証料返還手数料が10500円掛かるようなことが書いています。 せっかく繰り上げ返済手数料が0円(ネットで行う)だから10万円貯まるたびに繰り上げ返済を行うつもりでいたけど、微々たる保証料の返還のたびに保証料返還手数料10500円を取られてしまうのであれば何のための繰り上げ返済かわかりません…。 10万円たまるたび行うのではなく、100万円くらいまとまった金額が貯まってから繰り上げ返済するしか方法はないのでしょうか? 保証料の返還手数料をどのように考えて繰り上げ返済すれば良いでしょうか?

  • 住宅ローン繰上げ返済の効果

    住宅ローンの繰上返済について質問です。今後住宅ローンを組むとして、住宅ローン減税の適用期間が仮に10年、全期間固定金利、元利金等返済、一部繰上返済のパターンを「期間短縮」とする場合、繰上返済によるローンの完済が10年以内では到底見込めない場合は、減税適用期間が切れる10年後以降に繰上返済をまとめてした方が得でしょうか?固定金利且つ期間短縮型の繰上返済で固定金利内で一部返済する場合、繰上返済によって元本と利息の割合を組み直すことはないと思っていますが(ひょっとして違っていますか?)、だとしたら減税の恩恵は10年間フルに受けて、10年後以降に繰上返済を始めた方が得かなあと思っているのですが、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの保証人

    住宅ローンの保証人について教えてください。 銀行の住宅ローンを組む場合、保証料を支払って第3者機関などが 保証人になると思います。 もし、妻を保証人した場合この第3者機関の保証は必要ない=保証料は発生しないという事になりますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人としてできること

    住宅ローンの返済ができなくなった場合、 連帯保証人としては ・その住宅が競売や任意売却された後の残債務を返済する ・ローン残額でその住宅を購入する のどちらかしか思いつかないのですが、 どこかに相談したら、なにか他の手段が見つかるでしょうか? また、相談するとしたら、どこに相談したら良いでしょうか? やはり弁護士でしょうか?

  • 住宅ローンの返済について

    新築マンションを購入して、4年目になります。もちろん住宅ローンを35年で組んでいます。今後、繰り上げ返済や買いかえ等の可能性を模索しています。色々な資料を見ましたが、どうしても分からない点があります。みなさんのお知恵を貸して下さい。宜しくお願い致します。 *みなさんはどのくらいの期間で住宅ローンを完済されましたか?(普通に繰り上げ返済で完済した場合、売却で完済した場合、借換えの場合等、含めて)

  • 住宅ローン 期間短縮Or返済額軽減

    先輩方の知恵をお貸しください。 夢の住宅をやっと手に入れ現在ローン返済中です。 ローンの内容は以下のとおりです。 ---------------------------------------- 借入れ期間:20年 借入れ額:1500万 金利:全固定 2.6%(繰上げ返済手数料は無料) ---------------------------------------- 毎月返済額は8万円で早くローンを完済したい為に繰り上げ返済を 期間短縮型で毎月12万円行っています。 その他ボーナスや定期預金の解約等などでも繰り上げ返済を 行った結果、ローン開始から3年目にして借入日からの償還期間が 10年を切る寸前までになっております。 現在のローン残額は700万程度でこのペースで返済すると年末には 500万程度になる予定です。 皆様にお聞きしたいのは今年の住宅ローン減税を受けるか否かです。 来月期間短縮を行うと、住宅ローン減税を受けれなくなるため 選択肢として以下を考えました。 なお、来年はローン減税は考えておりません。  1.今までの期間短縮型で繰り上げ返済を続ける。  2.来月から返済額軽減型の繰り上げ返済に変更する。    (軽減された月々の返済額は繰り上げ返済分に上積み)  3.繰り上げ返済額を貯蓄しておき、来年1月に期間短縮型で繰り上げ返済 上記の案で一番どれが良いでしょうか。また、他に何か良い知恵がありましたらご教示ください。