• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご祈祷後にいただくお札)

お札と神社のお参りのお作法

このQ&Aのポイント
  • 八重垣根神社への参拝でいただいたお札やお守りの扱い方について知りたい
  • 自宅に神棚はないが、二つのお札をどのように配置すればいいか悩んでいる
  • 御洗米とは何か、どのように使うべきか知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

 高野山の山内寺院では、本堂に本尊とともに、高野山の鎮守である「丹生大明神・高野大明神」が鎮座されます。お寺の本堂に、仏さまと神さまが仲良く並んでお祀りされているのですね。門戸厄神がお寺であることを知っていたからこそ、『「けんかをする」なんて言う人もいますが、自分が狭い心を持っているからといって、神仏も同様だと考える人でしょうね』と、お答えしたのですよ(^^)  “ごちゃごちゃにお祀りするのが良くない”というのは、神仏を祀る場所である仏壇・神棚、それに床の間・竃(厨房)・玄関・便所などは、神仏が宿り、一家を支える神聖な場所だから、絶えずきれいにすることを心掛けなさいという意味です。  それを怠って「神仏がけんかをするからだ」と都合の悪い時だけ責任転嫁するような発言をする人がまま見受けられますが、惑わされないで下さい。  重要なのは「祀る」ことであって、「飾る」だけではいけないのです。「祀る」とは「祈り」の実践です。祈りとは、神仏に誠意を持って接し、日々の守り感謝し、自分の至らぬ所を反省する気持ちこそです。  質問者さんは神仏に対して謙虚な心をお持ちのようですので、現在の状態でもかまいませんから、次にその実践たる「祈り」へとステップを踏んで、お「祀り」してください。

rurucysyalove
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 門戸厄神の御札の隣に八重垣神社の御札を並べておまつりしました。起きた時と寝る前に、感謝の気持ちをお伝えして、お願い事をどうぞ叶えていただけるようにとお祈りします。

その他の回答 (1)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

 御札は並べてお祀りしても問題はありません。「けんかをする」なんて言う人もいますが、自分が狭い心を持っているからといって、神仏も同様だと考える人でしょうね。  次に「御洗米」ですが、日本の信仰観では、「神人共食(しんじんきょうしょく)」といい、神仏の供えられた食べ物は、その神仏の力が宿るとされ、それを多くに人とともに食べることによって、その神仏の力をいただくことになるという考えがあります。ですから、正月・盆・祭礼や法事などで食事が重視されるのも、そういった考えに依るところもあります。「御洗米」をご飯に混ぜていただいてください。

rurucysyalove
質問者

お礼

さきほど補足をする前にお礼を書いてたのですが、うまくいってなかったようです。申し訳ありません。お答えありがとうございました。御洗米は食べてよいものなのですね。ネットでいろいろと見てたのですが、神社の御札とお寺の御札を一緒におまつりしてはいけないとかかれていました。門戸厄神は東光寺というお寺ですよね・・・八重垣神社の御札を並べるのはよくないのでしょうか?今は寝室の北側に南の窓に向かうようにおまつりしてます。私は西を枕に東に足をむけて寝ているので今おまつりしている場所が一番いいのではないかと思うのですが。

rurucysyalove
質問者

補足

お札のおまつりの仕方ですが、うちには神棚もなくお札をおまつりできるような場所がありません。今は入口の扉の上のサンの部分に南向きにおまつりしておりますが、お札の裏にセロテープをつけて壁に貼ってる状態です。これはよくないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう