厄払いの際に頂いたもの、どうしたらいいか分からず困っています。

このQ&Aのポイント
  • 厄払いに行った際にいただいたお札やお守りなどの神聖な品々について、どのように扱えばよいか分からず困っています。
  • お札の置き方や場所、お守りの複数持ちについて不安があります。
  • また、小さなお皿やお米、塩などの供え物についてもどうすればいいのか分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

厄払いの際に頂いたもの、どうしたらいいか分からず困っています。。

厄払いに行ってきました。 その際にいろいろと一式頂いたのですが何をどうしたらいいのか分かりません。 頂いたものは、 ・お札 南向きや東向きに置くのだと思いますが、それは南側や東側に置くということではなくて、北側に置いて南の方に向ける(もしくは西側に置いて東のほうに向ける) ということですよね? また、それは自分の部屋に置いた方がいいでしょうか?それとも居間に神棚があるのですが、そこに置いた方がいいのでしょうか? 長くいるのは自分の部屋で、居間にはあまりいることはないのですが・・・。 また、お札を置く際、何か気をつけることはありますでしょうか? 半紙を下に敷く、水などを供える というような意見もあったのですが、そのままお札を置くだけではダメなのでしょうか? ・お守り お守りに関しても気になっていることがあります。 他の神社(遠方のほうの神社です)で買った厄払いのお守りがあるのですが、 今回もらったものと二つ持っていても大丈夫なのでしょうか?よく喧嘩するなんていう話も聞くので・・・。 遠方のほうの神社で購入したということで、そのお守りは財布やカバンの中に。 今回頂いたものは地元の神社ということで家の中に。 という風に考えてみたのですが・・・やはりどちらか一つにしたほうがよいのでしょうか?(遠方のほうの神社では厄払いはしていません。) ・小さなお皿1枚 ・お米(少量、紙で包まれていました) ・塩か砂糖らしきもの(コーヒーに入れるスティックシュガーのようなものが何袋か入っていました) 上記3つは本当にどうしたらいいのかさっぱり分かりません。 お札と共に供えるものなのでしょうか・・・。 外箱には記念品と書かれていました。 すみませんが、何かご存知の方、ご意見など何でも構いませんので どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは お札 東を向くように飾っていただくと良いと思います お守り 二つ三つ持っている方は多いと思いますので 気にしないほうがいいですよ お皿一枚ですか・・ では似たようなお皿をもう一枚準備して 1つはお米を乗せて もう一枚にお塩を乗せてください お酒があれば(ワンカップとかでもいいですよ)一緒においておいたほうが良いと思います http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222840682 飾り方は此方 http://www12.plala.or.jp/jinjya/ofuda.htm ご参考までに

milk_qp_03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お札の向きなのですが、 部屋の関係上、今は南向きに置いています。 やはり東向きのほうが良いのでしょうか・・・。 お守りに関してはとくに気にする必要はないのですね。 安心しました。 なるほど。 そういう風な使い方をするのですね。 URLも添付して下さりありがとうございます。

関連するQ&A

  • 厄払いで頂いたもの

    質問が少し被るかと思うのですが、厄払いで頂いたもので、 お札、お守りの他に お箸と五色豆をいただきました。 お箸は使った方が良いのでしょうか? 使うとしたらこれから一年(というか古くなるまで?)使う物なのでしょうか? それとも何かで一度使ったら神社にお返しするとか何か儀礼的な物があるのでしょうか? お豆も神棚等にあげるだけなのか、 そのあと食べたりした方が良いのか、 迷っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 厄払いを二度してもいいのでしょうか?

    初詣に遠方に住む本厄の彼氏の厄払いをしてきました。 二人とも初めての厄払いで作法も分かりませんでした。 私も一緒について行ったのですが、隅っこで待ってるつもりが 「ご一緒にどうぞ」と声をかけて頂き、ちゃっかり厄払いをしてしましました。 お代は彼の分だけですし、署名?も彼の分だけでした。 よその家族連れのお父さんはお酒を持ってきていましたが、私たちはそれも用意していませんでした。 後日、自分が前厄という事に気がつきました。 私は改めて厄払いをした方が良いのでしょうか? お代も払ってませんし署名もしていません。頂いた御札も彼の家に貼ってあります。 年明けからなかなか、悪い事に遭遇していて少し気になります。 彼の時は鹿島神社と諏訪神社を合祀した神社に行きました。 なので行くなら近所の諏訪神社に行こうと考えています。 加えていくつか知りたい事があります。 ・御札を頂いた上で「身代わりお守り」を買っても良いのか。 ・「身代わりお守り」を彼にもあげても良いか。 ・これまで生まれ故郷では八幡神社に行っていたけど諏訪神社で御払いしても良いのか。 ・お酒を用意するのは小さめの神社だけで、大きい神社では必要ないのか。 分からない事だらけで恥ずかしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 今年後厄なので、本厄のお礼参りも兼ねて厄払いをして頂こうと思っているの

    今年後厄なので、本厄のお礼参りも兼ねて厄払いをして頂こうと思っているのですが、その際に前回頂いたお札とお守りをどうすればよいか分かりません。 そのまま持っていって神主さんに渡せばいいのでしょうか? あともう1点、 去年、別の神社で購入した厄除けのお守りがあるのですが、遠方なため返しに行けそうにありません。 近所の神社の古札納所にお納めしてもいいそうなのですが、ない場合はどうすればよいのでしょうか? 大体の神社にはあるらしいのですが、小さい神社なのでもしかしたらないかもしれません…。 また、それは厄払いのときに一緒に持っていっていいのでしょうか?

  • 今年後厄なので、本厄のお礼参りも兼ねて厄払いをして頂こうと思っているの

    今年後厄なので、本厄のお礼参りも兼ねて厄払いをして頂こうと思っているのですが、その際に前回頂いたお札とお守りをどうすればよいか分かりません。 そのまま持っていって神主さんに渡せばいいのでしょうか? あともう1点、 去年、別の神社で購入した厄除けのお守りがあるのですが、遠方なため返しに行けそうにありません。 近所の神社の古札納所にお納めしてもいいそうなのですが、ない場合はどうすればよいのでしょうか? 大体の神社にはあるらしいのですが、小さい神社なのでもしかしたらないかもしれません…。 また、それは厄払いのときに一緒に持っていっていいのでしょうか?

  • 商売繁盛の御札と厄払いの御札

    うちは、アパート暮らしで神棚とかがありません。しかし自営業なので、毎年、商売繁盛を願い決まった所に参拝にお正月にいかせていただいております。もうかれこれ、五、六年ぐらい家族三人で初詣もかねて 神社に参拝に行き、帰りに商売繁盛の木の御札を買って帰るのが、恒例になっています。今までは、何の気なしに御札を部屋の一角にたてかけていただけなのですが、それではいけないなと気づき、神棚はないものの、どうにか失礼のないようにおかせていただこうという気持ちになりました。今年は、厄年にあたり厄払いも違う神社でして頂き、厄払いの木の御札もいただいたのですが、これら(商売繁盛札・厄払いの札)は、一緒の場所に並べておいても構わないのでしょうか?

  • 厄払いで頂いたお供え物

    私は今年、後厄です。 本日、神社へ行き、厄払いをしてもらいました。 その時に頂いた、お守りやお酒やお菓子などがありますが、これはどうしたらいいでしょうか? 家には神棚がありませんので、飾ることができません。

  • 厄払いって前年と違う神社に行ってもいいんでしょうか。

    厄は前厄から後厄まで3年ありますが、それらの厄払いはみんな同じところで受けないとダメなんでしょうか。 前年と違う神社で厄払いを受けたいと思っているのですが、前年戴いたお札やお守り等も、違う神社に返納してもいいものでしょうか。アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • 友人が神社での厄払いでいただいてきたお札が私の部屋のクローゼットにしま

    友人が神社での厄払いでいただいてきたお札が私の部屋のクローゼットにしまい込まれています。 友人には決まった住まいが無く、知り合いの家を転々としている状態です。 私の部屋も 滞在費を多少支払って貰い、クローゼットの一角も友人のスペースとして提供しています。 最近 そこに友人が厄払いの際いただいてきたお札がしまい込まれているのを発見しました。 友人はしまい込んでいる事はあまり気にしていないようです。私自身もそういった事に頓着する方では無いのですが、独り暮らしの部屋と言うこともあり、あまり気持ちの良いものではありません。 しまい込んでいても、何か問題は無いのでしょうか? 神棚(部屋の中の高い場所)に置くべきでしょうが 私のお札でもないし… 詳しい方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いします。

  • 厄払いで

    姫路方面の神社で厄払いをしたときに、お札と一緒にするめいかをもらいました。 お札と一緒に結んであります。そのまま飾ってありますが、なにしろ部屋がいか臭くて困ってます。 姫路方面の方、もしくは神社に詳しい方、このするめいかの意味を教えてください。

  • 地元で厄払い→引越後の厄払いは?

    大阪の地元で厄払い(後厄)したのですが、今度関東に引越します。 また地元で厄払いしなおしした方がいいのでしょうか? 前の神社のお守りはどうしたらいいですか?

専門家に質問してみよう