• ベストアンサー

冷たいお茶の作り方

これから暑くなるので、会社に冷たいお茶を作りおきできればと考えています。 状況としては以下の通りです。 冷蔵庫は社内に大きめのが1台あります。 コンロがないので、やかんなどはありません。 電気ポットとコーヒーメーカーが1個づつあります。 煎茶を入れるための小さな急須が1個あります。 冷たいお茶を準備するために、プラスチックの冷たいお茶を入れれる入れ物を買うことを考えてはいます。 ただコンロなどがないため、お茶を煮出すことができず、湯沸し室は2フロア共通の場所が1箇所のみなので、何かよい方法はないものか悩んでいます。 どなたかお知恵をはいしゃくできればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiue0
  • ベストアンサー率45% (88/192)
回答No.5

うちの職場ににおいしく冷茶を入れてくれる方がいるので尋ねてみたところ、いったん沸騰したお湯をよく冷ましてから入れると言うことでした。 煮出すのは厳禁だそうです。 お茶の葉は水出しでなくても良いそうです。 確かにそうして作ると何時間たってもきれいな緑色のままです。 質問者さんの会社はコンロがないとのことですので、以下の方法はどうでしょう。 退社の30分ぐらい前に新たにお湯を沸かし、そのまま翌日までおいておく。 プラスチック容器にお茶パックを入れ冷めたお湯をゆっくり注ぐ。 1~2時間おくとおいしい冷茶の完成! 難を言えば、さっぱりおいしいのでみんながたくさんん飲んでしまうため、大きいヤカンとキーパーを買って出費があったということでしょうか(笑)

motyoko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 わざわざ聞いてくださって。。感謝です。 営業所なのでこれからの季節、暑い中帰ってきたらやはり冷たいお茶がいいのでは?と思いまして。。美味しければなおよしなので、助かります。 たくさん飲んでもらえるように、参考にさせていただきますね。

その他の回答 (5)

noname#182251
noname#182251
回答No.6

毎年、夏になると冷たいお茶を作ります。今朝、今年一回目の冷茶を作りました。 *準備するもの A.1リットルくらいの片手鍋。(加熱するわけではないので鍋でなくても良い) B.味噌漉し(金)網 C.2リットルくらいはいる仮置き容器。私は直径、深さ共に14センチの円柱型プラスチックを使用 D.冷水。水道水の浄水器濾過したもので、加熱も冷却もしない E.茶葉。冷水用ではないが深蒸し茶 F.ペットボトル用じょうご *手順 1.Aの鍋にEの茶葉15グラムを入れDの冷水を700ccほど注ぎ、約30分放置する(撹拌等はしない) 2.Cの仮置き容器にBの味噌漉しをセットし茶の抽出液を濾過 3.茶葉はAに戻し、冷水を注ぐ。仮置き容器からペットボトルへ移す 4.以後連続作業で2.と3.を繰り返し、2リットル程度まで抽出する あまり数値にこだわらないでください。茶葉の種類や好みによりバリエーションは多数あると思います。

  • kai123
  • ベストアンサー率53% (88/163)
回答No.4

いやー、お茶の話になると、回答したくなる・・・。 緑茶は、熱いお茶から冷やすよりも、水出し煎茶使ったほうが おいしいですよ。 熱いお茶からだと冷やすのに時間がかかるし、 色が若干悪くなります。 ということで、地元のSiteからご紹介します。 水出し煎茶 http://www.morinocha.com/cart/sonota.htm これから、新茶のシーズンです。 いまも、外から茶刈り機の音が聞こえてきますよ。 このゴールデンウィークで茶農家の皆さんは 新茶の刈入れをしますので、もうしばらくすれば、 新茶も出回り、水出し煎茶も今年のお茶になります。 自分も今年の新茶が楽しみです。 一度、ペットボトルのお茶には無い本当の味をお試しください(笑

参考URL:
http://www.morinocha.com/cart/sonota.htm
motyoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日は八十八夜ですね。きっとお忙しいことと思います。 水出し煎茶というものがあるんですね。 これは水道水をそのまま使って作っても美味しいのでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

ほうじ茶や麦茶は煮出さないといけませんが 煎茶を入れて冷やせばいいでしょう、 結構美味しくいただけますよ。 普通に入れてペットボトルにいれ冷蔵庫で冷やせばいいです。

motyoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 麦茶はやっぱり煮出しが必要なんですね。 煎茶は結構いけるみたいなので、今度ためしにつくってみようと思っています。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

大量に作るには不向きですが・・・・ アイスコーヒーを作るように、氷を入れたグラスに急須で濃い目に入れたお茶を注ぐと簡単です。

motyoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 従業員の人たちも自由に飲めるようにつくりおきをしておけたらと思っています。 個人的に濃いお茶が好きなので、自分用に試してみようかなと思いました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

水出しタイプのものを使えば、これから買うプラスチックの入れ物に水と一緒に入れておくだけで冷たいお茶が出来ますが… 麦茶、紅茶などいろいろ出てますよ。 http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20010802A/ あと、緑茶に関しては、水で出した方が美味しい!ということもあるそうです。 私はまだチャレンジしてませんが、茶葉に水を入れて3~6時間置いておくと、おいしいお茶が出るそうです。 最初に茶葉をティーバッグかダシパックに入れておけば、水出し用のポットを使わなくても作れると思います。 http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20050303A/

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20050303A/
motyoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水で出したほうが美味しいというのは意外でした。 一度、家でも試してみようと思います。

関連するQ&A

  • 水出しお茶の作り方

    暑くなってきたので、職場で冷茶を用意したいなと思っています(自分たちが飲む用です)。 水出しお茶が良いらしいと聞いたのですが、どのように作るのがよいでしょう?今考えているのが、下のような感じです。 ・退社するときにクールポットに水道水を入れて、お茶パックを入れて、一晩冷蔵庫に入れておく。 ・出社したときにクールポットに水道水を入れて、お茶パックを入れて、午前中の間(2~3時間)冷蔵庫に入れておく。 どちらの方がよいのでしょうか?また、水道水をそのまま使うよりは、一度沸騰させたりした方が良いのでしょうか(浄水器はありませんが、湯沸かしポットとやかんとコンロがあります)? また、入れるお茶の種類は、はとむぎ茶、ルイボスティー、紅茶、烏龍茶を考えていますが、水出しに向かないお茶はあるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 普通のお茶を冷やして保存するのは良くない?

    節約の為、普通に暖かくして飲むほうじ茶や烏龍茶、紅茶、コーヒーなどをポットに入れ、冷蔵庫へ入れて冷やして飲んでいます。 お茶のペットボトルを買う代わりです。 でもそれってお茶が酸化して体に良くないんじゃ?と知人に言われました。 私としては煎茶などはすぐ酸化するからだめかなーと思っていましたが、ほうじ茶烏龍茶は大丈夫かなと勝手に思っていましたが、どうなんでしょう? 今までおなかをこわした事はありませんが、良くない事なら冷やして飲む用の麦茶などを買ってこようと思っています。 ちなみに冷蔵庫に入れておいて一週間くらいで飲みきっています。 ご意見お待ちしています。

  • あったかいお茶の保存について

    健康のためにお茶を飲もうかなと考えています。 これから寒くなるので、あったかいお茶を飲みたいと思っていて、やかんで沸騰させた水の中にスーパーで買ってきたお茶の素?みたいのを入れてあったかいお茶を作っているのですが、その後の保存方法が分からなくて困っています。 大学生の一人暮らしなので、1日で全部飲むとかじゃなくて3~4日くらいで1Lくらい飲もうかなと思っているのですが、作った次の日以降はどのようにして暖かいお茶を飲めばいいのでしょうか。一応「沸騰ジャーポット」というポットがあるのですが、この中に3~4日入れておいても大丈夫(安全?)でしょうか。それとも冷蔵庫に入れて、飲む時にポットに入れて暖め直して、また冷蔵庫にしまうという風にしたほうがいいのでしょうか。 またポットに入れておく場合は常に電源を付けて保湿しておいた方がいいのでしょうか。 今までほとんどポットなどを使ったことが無いのでどうしたらいいのかわかりません。どうか教えてください。

  • 熱いお茶の作り置き

    小さな飲食店をやっています。 お客様に熱いお茶をよく言われるので 電気ポットの中にウーロン茶葉をいれ 作り置きしていたのですが 夜どうしても 黒ずんできて 提供できる状態ではありません。 今は朝お茶を作り やかんでさまし お客さんに言われたときに レンジで暖め お茶を提供しています。 日に 2~3Lでるので結構手間で・・・ もっと簡単に 温かいお茶を提供できる方法は ないでしょうか? お茶には こだわりはなく なんでもよいのですが・・ どうか よろしくお願いします。

  • 職場の急須

    職場にお茶の急須はいくつありますか? 私の職場には3つあるのですが、出してるのはひとつだけです。匂いが混ざるので、煎茶とほうじ茶は別の急須で入れたいのですが、急須を出すとイヤミを言われます。洗うのが面倒だとか、なんとか…。 他にコーヒーメーカーもあり、コーヒーとお茶、両方飲む人は2種類使っているのにお茶しか飲まない人は急須ひとつにしなくてはいけないのでしょうか。 洗い物は全員で一週間ずつ当番があり、平等に洗っています。 私はコーヒーは飲みませんが(具合が悪くなるので)コーヒーメーカーを洗うことについて文句を言ったことはありません。当番ですし、それぞれ好きなものを飲めば良いと思うので、ひとつくらい増えても面倒だとは思いません。 職場にはお茶っ葉が3種類あるのだし、一度で捨てるものでもないので急須は複数出していいと思うのですが、みなさんはどう考えますか? お茶を飲む人だけ遠慮するべきなのですか? ちなみにコーヒーだけ飲む人は4分の1、お茶だけ飲む人は4分の1、両方飲む人は2分の1です。

  • 緑茶うがいに向くお茶の種類や、方法は?

    こんにちは インフルエンザが怖いので、 子供と緑茶うがいを始めてみようかな!と思っています。 しかし、我が家でいつも飲むのは 煎茶 これを使うのは少々もったいないような・・・。 安いお徳用のお茶でもいいのでしょうか? ほうじ茶、番茶etc.いろいろ緑茶もあります。 どの種類が向くのでしょうか? また、2番煎じとか どこまで良いのでしょうか? はたまた 冷やさないとウガイとか難しいでしょうし どれぐらい作り置きができるのでしょうか? 前の日のお茶はお腹を壊すとか言うし・・ 6時間ぐらい? 例えば、お昼ご飯の最後に、飲んでいた急須にお湯を入れて(3番煎じくらい) 子供の帰宅時のうがい用に置いといて大丈夫なものなんでしょうか? 濃度的にはどれぐらいの濃さなら、効果があるのでしょうか? いざ、始めようと思ったら???なことばかりです。 どうせやるなら、  気休めよりは、  効果的に 緑茶うがいをしたいので 基本的なことは知っておきたいのです。 よろしくお願いします。

  • コーヒーメーカー

    湯沸し用としてコーヒーメーカーを使用することはできるのでしょうか? コンロのないオフィスなのですが、ポットを購入するかコーヒーメーカーを購入するか迷っています。 ポットならいろいろなものに使えるので便利なのですがコーヒーメーカーで作ったコーヒーが飲みたいという人がいたり、紅茶が飲みたいという人もいたり。 コーヒーメーカーで少しだけお湯を沸かせれば一番いいかなぁと思ってます。 他にもよい方法があれば教えてください。

  • 宵越しのコーヒー?

    よく宵越しのお茶は飲むなと言われますが、 入れた物を冷蔵庫に入れて置けば良いと聞いたことがあります。 前日淹れ過ぎてしまったコーヒーも、冷蔵庫に入れておけば、 翌日でも問題ないのですよね?(アイスコーヒーと思えば) 常温だとお茶もコーヒーもダメなのですか? それとも、急須の茶葉について言われているのでしょうか?

  • 電気ポット、我が家の場合はどんな物が?

    私の両親は老夫婦2人暮らしです 母はコンロにやかんや鍋に火をつけて忘れることが多いので、 コンロをタイマー付き、やかんの沸騰消火付きの物に変えました これは成功で、以来失敗がなくなりました 父はタイマーなどの操作が出来ないので、コンロの機能が活かされません。 母が不在のときにお湯を沸かして止めるのを忘れてしまいます (糖尿病なのでお茶を飲む量がとても多いです) 電気ポットを父のために購入して、お茶用のお湯はいつも電気ポットを使うことを習慣付けていったらいいかなと思いました。 我が家の場合にお勧めのポットがありましたら教えてください

  • 保健所から飲食店の許可をとるには

    保健所の飲食店開業許可の条件に給湯設備と ありますが、ガス湯沸かし器がないとダメなので しょうか? それともカセットコンロとヤカンや電気ポットや 電気ケトルなどでも許可は下りますか?

専門家に質問してみよう