• ベストアンサー

暗記科目の覚え方

僕は現在高3の受験生です。進研ゼミに入っていて、国語、数学、英語の3教科をやっているんですが、最近大学のこととか調べていたら入試科目に世界史B(もしくは倫理)と生物I(もしくは理科総合A)があったことが分かりました。そこで質問ですが、この暗記系統の教科は本屋などで参考書みたいなのを買って自力で覚えていくのが良いのか、それとも進研ゼミで新たに別の2教科をとったほうが良いのかどちらが良いでしょうか?また、暗記系統の受験勉強の仕方も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

方式によると思います。 一般的な社会についてしか言えませんが、 普通の私大で出されるような形式でしたら、 添削はあまり意味がないと思います。 というか、一般の書店で売っている参考書を、 数冊仕上げるのが一般的ではないでしょうか。 社会は英数国とは違い、 出せる問題のパターンが(少なくとも受験に関しては)決まっています。 そのよく問われるパターンを覚えるのです。 それが最低のベースになるだろうと思っています。 そういう意味では賛否両論あるでしょうが、 一問一答の問題集を手元に置いておくと便利です。 何だかんだいって社会は一問一答が基本ですから。 ちなみにその際の一問一答のテキストですが、 Z会から出ていたのが非常に有用でした。 URLあげておきます。 山川のでもいいんですが、あれはちょっと細かすぎるような… また、学校によっては論述式を出すところもあります。 その場合には添削システムを若干利用した方がいいかもしれません。 しかし、今のうちからそれをやるのはお金の無駄です。 まず、論述は書けないし、添削をされたところで何がどう間違っているのかがよくわからないということが多いからです。 ですから、論述であってもとりあえずは論述用の参考書を買ってみて自分で考えてとりあえずやってみる。 その上で添削を利用するというのであれば、 それは非常に有用だとお思ます。 来年の今頃は第一志望の大学で、 楽しいキャンパスライフを過ごせるといいですね。 がんばってください。

参考URL:
http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=15142

その他の回答 (2)

  • tetopon
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

学校はどうですか?進学校なら暗記系は学校の授業メインで覚えていけばよいと思います。学校の進度が遅い学校では本番の入試までに終わらない場合があります。私は去年大学受験でしたが、私の経験から言って暗記科目といっても、やはり独学では遠回りかと思います。塾に行けばそれなりにポイントを押さえて教えてくれるので効率よく理解が深まります。暗記といっても暗記の前には理解が必要です。自分が学校の授業で十分に納得できれば、それに暗記用参考書をかって覚えればいいと思います。結局、理解をどこでするかだと思います。暗記は塾も学校も関係なく自分でするしかないですが、理解できるような説明をしてくれる場が必要です。学校の授業で理解できるならそれでよし、授業で理解できなければ、塾を利用するべきです。あと、塾の講師が自分に合う人なのか、わかりやすい説明をしてくれるのかは見極めるべきです。

回答No.1

理科、社会の通信添削は意味ないでしょう。基本的に○か×かしかありませんから。自分で勉強してください。 暗記科目だからといって単に覚えるのではなくて、理解しながら覚えていくというのが重要だと思います。

関連するQ&A