• ベストアンサー

ラ行の側面的発音について

日本語のラ行の音で一般的なのは、 歯茎のはじき音(alveolar flap)らしいですが、 先日、音声学を専門にしている知り合い(米国人)から、私のラ行の発音は、 歯茎の側面的はじき音(alveolar lateral flap)になることが多いと言われました。 たまにそういう発音をする人がいるという話でした。 そこで気になったのですが、この側面的に発音するラ音は、方言的なものなのでしょうか。 それとも、方言とは関係ない単なる個人差なのでしょうか。 何が原因で側面的発音をするようになったのか、知りたいので、 日本語の音声学に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか。 私は転勤族の家で育ったので、 数年おきに違う方言の場所(いずれも西日本内)に住んでいます。 でも、5年以上前に東京在住になってからは標準語のみを話すようになったので、 今現在は何の方言も話せません。両親は2人とも福岡出身です。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.1

方言的にそういう差があると聞いたことはないので、私の個人的推測ですが…、 確かに日本語のラ行子音は alveolar flapを主な音としていますが、日本語ではLとRを区別しないこともあって allophonesの幅が広いと思います。特に、語頭や「ン」音が先行するときはlateralに近くなります。 常にではなく「なることが多い」というのは、そういうphonetic contextによっているのではないでしょうか? どういうときにそういう発音になっているのか、聴いてみては? もし phonetic contextのことまで考慮された上での質問でしたら、上記は聞き流してください。

angeleno
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(お礼が遅くなりすみません) >特に、語頭や「ン」音が先行するときはlateralに近くなります。 一般的にlateralに近くなる傾向があったんですね! 実は話をしていた時、日本語で「ラ行」の単語を何か言ってみてと言われたので、 いくつか言ったら全部lateralになってると言われたんです。 言われてみれば、語頭にラ行が来る単語ばかりを言ってしまってたような気がします。 Alveolar flapだと言われたのは、「セロリ」と言った時なので、mideさんのおっしゃる通り、 語頭に来た時だけ、lateralになっているのかもしれません。 何だかすっきりしました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chaneko
  • ベストアンサー率15% (58/377)
回答No.4

angelnoさんのラ行と言うのは、もしかしたら(どちらかというと)ダに近い音ではないですか? 関西地方で、ラ行をダ行の音で発音する場所があります。 例えば、ランドセル → ダンドセルのように聞こえます。 この発音は、大阪の泉南地方(南の方)から和歌山県にかけての地域で聞かれるようです。和歌山周辺に住まれた事はないですか? かと思えば、ダ行の音とラ行の音を全く入れ替えて発音する地方もあるように聞いたことがあります。

angeleno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は気になったので、英語ネイティブの人に聞いてもらったんですが、 やっぱりLっぽくなるみたいです。 和歌山の方では、ラ行がダ行になるんですね。知りませんでした。 日本語だけでもいろんな発音があって、面白いですね? 音声学も面白そうなので、ちゃんと勉強してみようかと考え始めました♪

回答No.3

音声学者ではなく、日本語教師です。 音声学全般については自信をもてるほど詳しくないですし、日本語の音声学という限定付きの知識経験しかありません。 文面から察すると 質問者の知り合いのご指摘は 英語のLやRの音との比較から日本語の(質問者の)はじき音について語ったのではなく、 あくまでも日本語の一般的なはじき音の中での比較として 質問者の「ら」行がときどき音声学的に異なった発音になる、というご指摘かと思います。 歯茎の側面的はじき音(alveolar lateral flap) というのが、そもそも私はよくわからないので 申し訳ないです。 日本語の「ら」行は はじき音です。 調音者を舌先として 歯茎(正確には硬口蓋よりの歯茎)を調音点として はじいて音を作ります。 しかし、日本語の「ら」行には自由異音が多く認められ 英語のLやRに近くても その発音の相違が意味の相違にまで影響しません。 つまり、 らっぱ Lappa Rappa  など かなり自由に「ら」行を調音しても 意志の疎通に障害が生じません。 ですから、多少は違う調音点ではじいて「ら」行を 作っていても、 成長の過程で細かな発音の差を 指摘・訂正される事もないまま過ぎていく、 ということです。 質問者の発音はおそらく普通の日本人にしてみれば 自由異音の範囲なので 誰にも特に気にとめられる事もないのでしょうけれど、 指摘者が音声学者、しかもRやLに異音の認められていない英語話者だったことで 細かな指摘になったように思います。 (映画「マイフェアレディ」の ヒギンズ博士みたいですね♪) また、方言の影響も否めません。 福岡地方を含む肥筑方言および近畿方言では 「だ」行と「ら」行の交替が見られます。 子供をコロモ 残念をダンネンと発音するような事例が あるようです。 ちなみに「だ」行は 有声歯茎破裂音と分類されていて、 この調音点は「ら」行よりは前にきます。 お役に立てたでしょうか

angeleno
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(お礼が遅くなりすみません) >質問者の発音はおそらく普通の日本人にしてみれば 自由異音の範囲なので >誰にも特に気にとめられる事もないのでしょうけれど、 そうなんです! 今まで誰にもそんなこと言われたことなかったので、本当に目からうろこでした。 >福岡地方を含む肥筑方言および近畿方言では 「だ」行と「ら」行の交替が見られます。 これも新事実で驚きました。 両親が「だ」行と「ら」行を間違えて話した記憶はないのですが、 そういう地方の出身なら、ラ行の発音がもともと前寄りだってことなんでしょうか。 福岡には住んだことがないので、もし親の影響もあるなら面白いです! 参考になりました。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

英語の"L"音は、舌の先だけを上あごの前歯の歯茎に付けるので、舌を付けたままの状態でも空気が抜けるため、「ぅーー」と発音することができます。 ところが、日本語のラ行では、それが不可能です。 日本語のラ行の特徴は、発音直前に、吐く息を舌で完全に遮断することです。 発音直前の舌の形は、ナ行、ダ行(ヂ、ヅを除く)、タ行(チ、ツを除く)とほぼ同じで、例えば、ラを発音する直前の体勢から、ナを発音することもできます。 ただし、前述の英語のL音の発音方法で、日本語のラ行を発音しても、それほど違和感を感じません。 まれに、人によって、または、話す速さによって、ラ行をL音で発音する場合もあるかもしれません。 これが、お知り合いの方が指摘されることではないかと想像しているのですが、いかがでしょうか。

angeleno
質問者

お礼

回答ありがとうございました。(お礼が遅くなりすみません) >人によって、または、話す速さによって、ラ行をL音で発音する場合もあるかもしれません。 どうやらその通りのようで、 英語ネイティブの人(音声学とは無縁の人)に聞いてもらったら、 語頭に来るラ行はRよりLっぽく聞こえると言われました。 ただ国際音声記号表ではL音と側面的はじき音は別の記号になっているので、 まったく同じではなみたいです。 私には違いが全然わからないので、何だか不思議です(^^;)。

関連するQ&A

  • 発音記号 l と ら行

    [l]と日本語のら行の区別が難しいです。 [l]は歯茎側面接近音。舌端と歯茎で舌の中央に閉鎖を作り、、舌の両脇から空気を通すことによって生じる音。 [ɾ]歯茎はじき音。舌端で歯茎を軽く弾くことによって生じる音。 [l]も弾かれてしまい、どのように発音するかよくわからなくなります。 よろしくお願いします。

  • 日本語のら行の発音

    私は田舎者で、アクセントも東京型も関西型も入り混じっているありさまです。  で英語のrは舌を硬口蓋につけませんね。日本語のら行の発音ですが、私は舌を硬口蓋にくっつけて、一種破裂音のような発音をしています。  日本語の標準としては、摩擦音のら行が正しいのか、私と同じ破裂音のら行が正しいのか、どちらなのでしょう。  日本語教師や国語音声学を勉強した方が答えて下さったら、長年のもやもやが晴れて有り難いのですが。  なお私は英語教師です。

  • 日本語のら行の発音ですが、、

    日本語のら行の発音ですが、、  英語のraとlaのどちらなのでしょうか、もしくはどちらに近いのでしょうか?  rとlの発音の違いがいまだによくわかりません。日本人が普通に「ら」と発音するとどちらに近いか知りたいです。ちょっとでもヒントになるように思い質問させていただきます。

  • 子音を発音する際

    日本語の発音は母音や撥音等以外、基本的に子音プラス母音で構成されていますが、 子音を発音する際は行によって、一度顎が動くのはいたし方ないことなのでしょうか? 例えば、歯茎音だと、ラ行は下あごはあまりうごかずに、「ラリルレロ」と発音できますが、 タ行、サ行は各音を発音するごとに一度下あごが上あごに接近して「t」や「s」を発音します。 色々な文献を見ても、このことに関してはあまり記述が無いので、困っています。

  • 日本語の発音が下手

    私は生粋の日本人ですが日本語の発音がものすごい下手で困っています。とくにラ行に関しては正しく発音することさえ出来ません。友達にコツを聞いても普通にやっていることなので分からないと言われました。だれか正しい日本語の発音が学べる方法を教えてください。

  • 日本語はなぜ「ラ行」が嫌い?

    古語辞典をみると「ラ行」の語彙は他の行に比べて格段に少ないですね。 「ラジオ」のような外来語が入ってきてやや増えたにしても、現代語辞典でもその傾向は変わりません。 そもそも奈良時代までは「ラ行音」は語頭に置かなかったといいます。そのため「硫黄」(ルワウ)がヤ行の「ユワウ」になったと某書にありました。 試しに百人一首全歌をみてみましたら、「ラ行」の単語は一つもありませんでした。100首だけでは厳密なサンプルにならないかもしれませんが、日本人が相当なラ行嫌いだったことの証拠にはなると思います。 では、なぜ日本人は「ラ・リ・ル・レ・ロ」の発音を避けたのでしょうか?

  • 英語の発音矯正について

    業務で英語が必要になりそうなのですが、 基本的なことで質問です。 lightとrightの違いについてですが、 lightはそのまま日本語読みで「ライト」だと思います。 つまり、舌をラ行らを発音するのと同じで 舌先を上顎につけますよね。 rightはRの発音なので、舌先を上顎につけないように 発音しないといけませんよね?つまり、これが出来る人は、 ラ行を発音するとき、舌先を上顎につけずに音を出せる ということになりますよね。 英語圏育ちでネイティブスピーカーの人がラ行らを発音するとき、 舌先を上顎につけるときや、つけないときなど 発音を使い分けることができるということでしょうか? また、日本人がラ行を発音するときは、 全部舌先が上顎についてしまいますが、 上顎につけずにラ行を発音するコツや 発音を矯正するソフトや勉強になるサイト、 英語初級者が使う有名なサイト、 他にも効果的な学習方法などが、 御座いましたらご教授下さい。 発音を矯正できたら、ヒアリングも自動的に上達すると 考えているので、是非とも宜しくお願いします。

  • 日本語のローマ字のラ行は何故「L」でなく「R」なのですか?

    日本語で「ライ」と発音する「来」の字は中国語のピンインでは「lai2」、「蘭(ラン)」も中国語では「lan2」なので、日本語のラ行はRでなくLの音が由来ではないかと思ったので、日本語のローマ字ではラ行はRでなくLとするのが本来は正しい気がするのですが、私のこの考えは誤りでしょうか? どなたか御回答を宜しく御願い致します。

  • 子どもに名前を付ける時、「ら行」の文字を含む名前は避けた方がよいでしょうか

    西洋語の“Ra、Ri、Ru、Re、Ro”の発音は、日本語の「ら、り、る、れ、ろ」の発音と随分違っていると思います。 ですから、子どもの名前に「ら行」の文字を含む名前をつけたら、その子は、将来、西洋人と交渉するときに、自分の名前を「ら、り、る、れ、ろ」と発音して良いのか、それとも、西洋人に合わせて“Ra、Ri、Ru、Re、Ro”と発音すべきなのか迷ってしまうのではないでしょうか。 ですから、子どもに名前を付ける時は、「ら行」の文字を含む名前は避けた方が良いのではないでしょうか?

  • 発音がよく聞こえません

    Yipという単語なのですが 発音記号(ジーニアスより)は[jip]のような感じですがjとiの発音が聞き取れません。 どうしても辞書の音声ではユップに聞こえるのですが日本語表記ではイップになっています。 ものすごい聞き取りする耳が悪く記号が読めないときはしかたなく日本語を参考にしています。 日本語で例えるとユとイの中間ぐらいの発音でよろしいでしょうか?