• ベストアンサー

比例式について。

a:b=c:dのとき、a/b=c/dという比例式になるのですが、a:b:c=d:e:fのとき a/d=b/e=c/fという比例式となるのは、どうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

a:b=c:dのとき、a/c=b/dも成立します(a/b=c/dの両辺をc/b倍)。 さて、a:b:c=d:e:fですが、a:b=d:eかつb:c=e:fと考えられますから、 a:b=d:eよりa/d=b/e b:c=e:fよりb/e=c/f まとめて、a/d=b/e=c/fが成立しています。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

そもそも、何が「比例」かということを考えたら、いいでしょう。 a/bもc/dも、「1あたり量」を求めていることになります。 (濃度が一定の食塩水で、とけている食塩の量と、食塩水の量は比例する) aグラムの食塩に対して、食塩水はbグラム。以下、それぞれの「分数」は、食塩水の濃度のことです。 「比例」というなら、「比例定数」といってもいいでしょう。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

3項の比例式を2項の比例式2つに分けて見たらいかがでしょうか。 つまり、a:b=d:e、・・・。

関連するQ&A

  • 比例式

    決まり事って言ったらそれまでですが、比例式でa:b=c:d⇔a/b=c/d ですが、これは、 a/c=b/dでは何で、まずいですか? というのはa:b:c=d:e:f⇔a/d=b/e=c/f って、なってるから何ですが… 同じ要領で、右辺を分母にするなら、 a:b=c:d⇔a/b=c/d こうならないんですけど、どうすればいいですか?

  • 比例式からの疑問

    A:B=B:Cの場合AC=B^2になりますが今原始関数をA,Cを導関数としてBを関数とした場合、比例の公式にあうような関数はe^x以外には存在しないのでしょうか。

  • 比例式について

    比例式について  いつも大変お世話になっております。  数学Iに出てくる比例式について、例えば  「(b+c)/a=(c+13a)/b=(a-b)/cのとき、この式の値を求めよ」 という問題では、定石としてこの分数式の値をkとおいて進めると思うのですが、  私がよく分からないのは、「出てきたkについて『本当に取り得るのかどうか』を確認する 必要がある」というところで、なぜ出てきたkをそのまま答えとするとまずいのでしょうか。  その理由を詳しく教えて頂けると助かります。  よろしくお願いします。

  • 比例式の証明

    比例式について疑問があるので質問します。 例えば a/b=c/d の形で与えられる場合は a/b=c/d=kとおき、a=bk,c=bkであることを使って 左辺=右辺となりしたがって、証明となる そこで疑問があります。 (1)なぜkという文字を使うのでしょうか? 英語の頭文字かと思いましたが違うようでした。 なんとなくkを使っているだけなのでしょうか? (2)kを代入して証明する方法以外の証明方法はあるのでしょうか? a/b=c/dをad=cbと変形し、左右同じだから証明できたというのは だめでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。

  • スケジュールを立てるのに、数学が弱くて困っています。

    スケジュールをうまく分配することについてアドバイスお願いします。 A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15 この6つを重ならないようにうまく分けたいのですが、数に差があってどうしてもうまく分けることができません。 例えばA…5,B…4,C…6,D…5,E…4,F…6だったら C→F→A→D→F→B→C→E→A→D→C→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F→A→B→C→D→E→F という順にうまく分けられるのですが、A…15,B…7,C…18,D…19,E…26,F…15だと数にさがありすぎてうまく分けることができません。 そういうのをできるツール、フリーソフトウェアや解決方法など些細なことでもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 空間のヘロンの公式??

    三角形の3辺が分かっていれば、ヘロンの公式で面積が求まるように、6辺の長さがa,b,c,d,e,fで与えられただけで四面体の体積(三角錐)を求められるということを知りました。調べたところ、下記のような式で表されるようです。(空間のヘロンの公式?)  しかし、これを示す方法が分かりません。どうやって証明したら良いのか困っています。もしよろしければ教えていただければ幸いです(長ければ指針などでも有難いですm(_ _)m) (12Δ)^2=a^2d^2(b^2+c^2+e^2+f^2-a^2-d^2)+b^2e^2(c^2+a^2+f^2+d^2-b^2-e^2)+c^2f^2(a^2+b^2+d^2+e^2-c^2-f^2)-a^2b^2c^2-a^2e^2f^2-d^2b^2f^2-d^2e^2c^2

  • エクセルに以下のような複雑な計算をさせたいです。

    エクセルに以下のような条件の計算をさせたいです。 「2a , 3b , 5c , 6d , 8e , 10f」 a+b+c+d+e+fが上のどれよりも小さくなる場合の、 a,b,c,d,e,fの数字の組みわせで最も小さいものを求めたいです。 2a ≧ a+b+c+d+e+f 3b ≧ a+b+c+d+e+f 5c ≧ a+b+c+d+e+f 6d ≧ a+b+c+d+e+f 8e ≧ a+b+c+d+e+f 10f ≧ a+b+c+d+e+f (ただし、a,b,c,d,e,fは正の数) ※分かりやすいように、これらの数字は適当に入れたので、答えが無いかと思います。 実際は別の数字に置き換えます。 ※また、コンピュータが無限に計算し続けることを防ぐために上限を決めてもいいです 関数かマクロで計算させる方法を教えて下さい。 わかりやすくなるようにシンプルに説明しましたが、 実際は最大13組まで計算することになり、 自力でも計算してみましたが、とてつもなく時間がかかりました。 出来ればコンピューターに計算させたいと思い質問しました。

  • 巨大数生成アルゴリズム

    次のようなアルゴリズムで巨大数を生成していくのは効率がいいと言えますか おそらく、いえると思いますが、これを論理的に示すにはどうしたらよいでしょうか? 1. F(a,b,0)=a+b , F(a,0,c)=a+c   F(a,b,c)=F(a,b-1,F(a,b,c-1)) 2. F(a,b,c,0)=F(a,b,c)   F(a,b,0,d)=F(a,b,d)   F(a,b,c,d)=F(a,b,c-1,F(a,b,c,d-1)) 3. F(a,b,c,d,0)=F(a,b,c,d)   F(a,b,c,0,e)=F(a,b,c,e)   F(a,b,c,d,e)=F(a,b,c,d-1,F(a,b,c,d,e-1)) ・・・ おそろらく添え字か5つか6つ位でグラハム数オーダーではないかと思ったりしますが。。 いかがなものでしょうか?

  • エクセル2000 同じ文字が入力されている個数を集計する

    A列には1~47の数字が200行まで入力されているものとします。 1 a c f e d 2 b a e d c 2 c d d f b 2 a f c a c ・ ・ ・ 47 d e d a b これときa~fが入力されている個数を次のように表にしたいと思いますが、関数でできますでしょうか。    a b c d e f 1   1 0 1 1 1 1 2   3 2 4 3 1 2

  • 「や」「も」の使い方であっているのはどれですか?

    「や」「も」の使い方であっているのはどれですか? 1 AやBやCと野球をする 2 A、B、Cと野球をする 3 AやB、Cと野球をする 4 A、BやCと野球をする 5 DもEもFも参加する 6 D、E、Fも参加する 7 DもE、Fも参加する 8 D、EもFも参加する 9 DもEもFが参加する 10 D、E、Fが参加する 11 DもE、Fが参加する 12 D、EもFが参加する