• ベストアンサー

「掌てい」とは?

「掌てい」とはどういった動作ですか?「掌ていをかます」という言葉は、どんなものですか? できれば動画のようなものがあればいいのですが、ご存知な方、ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18887
noname#18887
回答No.5

使用部位は既出のとおりです。 使用法は幾通りかあって、道場などで教えるのは 突いてきた拳を自分の身体の内側に下に向けて払って、 隙のできた顎に打ち込む方法です。 自分の腕が交差する格好になります。 或いは、相手の手を取って自分の身体の外側に下に向けて流して 同じく顎に打ち込みます。 ひじを打ち込むよりも相手に近づかなくて済みますから 相手が刃物などを持っている場合に有効です。 利点は、ひじや正拳を打ち込む時よりも 打ち込みの際の動きが少なくて済みます。 ひじでも正拳でも、いったん腕を引かなければいけませんが 掌底でしたらそのまま腕を伸すだけですから、攻撃のスピードが早くなります。 とっさの戦いで先手を取りたい場合には 近づいて相手の心臓に打ち込むこともあります。 拳と違って局部的な打撃ではありませんから 相手の戦意を失わせるだけで、殺すようなことにはなりません。 ただ、試合などでは禁止されていると聞いています。 主に空手道で使われる技のようですね。 私は杖術を学んだ際に素手での護身法として教わりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mizaemon
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.6

「掌底」は骨法(こっぽう)という名の格闘技で主に使われている手技です。 ボクシングなどの殴る動作だと、拳を痛めたり、 手首を痛めたりしてしまいますが、手首より少し上の小指側の硬い部分を使いますので、上記のような心配はありません。また、直接キズを負わせるようなダメージを与えるというよりは、脳しんとうを目的としています。相撲でいうツッパリをもう少しパンチのように当てるものです。 新日本プロレスのライガー選手の得意技としても有名ですが、彼も骨法を習っていたそうです。(あびせ蹴りも骨法で習っているみたいです) 映像がみたければ彼の試合をテレビで見てはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.sumire.sakura.ne.jp/~kakutou/koppou.html
worldwalk
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denbee
  • ベストアンサー率28% (192/671)
回答No.4

掌底とは、手のひらのうちの手首の付け根に近い部分を指します。 拳には構造的に弱い指を握りんだり打ち抜くと手首を捻りやすいという欠点がありますが、 それに対して掌底は腕の骨に直結し、手首の付け根の硬い骨の部分が使えるという利点があります。 「掌底をかます」とは、掌底を使って相手に加撃する行為を指します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

手のひらの付け根の部分(手首のすぐ上)のあたりで、打撃を食らわすものです。動作はパンチと同じ。プロレスなどパンチが禁止されている格闘技では、この技を使う人がいます(プロレス限定するわけではありませんが。グローブさえはめていなければ使えるでしょう)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onara931
  • ベストアンサー率25% (141/545)
回答No.2

相撲でいう突きのようなものなのですが。 手首を反らすように曲げて、手のひらの中程から下の方を相手に叩き付けるやり方です。 正拳付きのように、指の関節を痛める心配がなく、体重を乗せられるので威力があると言われますが、素人がやると手首を捻挫しそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.1

手の平で突く(押す)動作だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手のひらを返すの意味

    質問させてください 手のひらを返すという言葉ですが 広辞苑によると「がらりと態度を変える」という意味の言葉だと思いますが 皆様はどのような形でお使いでしょうか? 私としては、良い→悪いという意味で使い、 逆に悪い→良い では使ってみて違和感のある言葉なのですが、 ただ単にわたしが使いなれないだけなのでしょうか? 手のひらを返すように冷たい態度をとる のように、 悪いほうに一転した。 という意味で使わないと、しっくりきません。 きちんとした日本語を覚えたいと思いますので、 悪い→良い の 手のひらを返すの文例ありましたら 教えてくださいませ ご存知の方、お願いいたします

  • 『掌錘』の読み方

    『掌錘』の漢字の読み方を教えて頂けませんか? 錘を掌にのせる『掌錘実験』で使用されている言葉です。 インターネットの辞書で調べたのですが、私の探し方が悪いためか見つけられずにいて困っています。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 手のひらに水泡ができます

    26歳女性です。 手のひらに、いくつも水泡があり困っています。小さく気持ちが悪い水泡で、指の付け根や手のひらにあります。で、その部分の皮膚がかゆくなったり、堅くなったりしています。なおったり再発したりで、なんとかしたいんです。 自分でネットで調べたりしたぶんでは、手の水虫か、掌せき膿泡症という言葉がでてきました。どちらかもよくわかりませんが、これらについて御存じの方、何でもいいので教えてください! どう違うのか、どんな薬がいいのか、医者に行くべきなのか、、なんでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 手のひらのケガの治し方

    一昨日、尖ったプラスチックで手のひらをさっくり切ってしまいました。 傷は深くないのですが、利き手の掌を斜めに5cmほどで、 毎日使うし水につけたりもするのでなかなか傷がふさがりません。 水ばんそうこうも、「ウォータープルーフ」絆創膏も、手相?のしわから水が入ってしまって意味がなく・・ 自転車に乗ったりぞうきんを絞ったりという日常動作が痛いので、何とかしたいのです。 どなたか、早く治すいい方法をご存知の方、教えてください。

  • 手の平の一部だけが赤いのですが

    手の平が赤いと肝臓が悪い、とよく言われますが、 私の場合、手の平の腹の部分とでも言うのでしょうか・・、そこだけが両手ともに赤いのです。 具体的には、空手でよく言う「手刀」を打つ部分から手の平側へ指1本半ぐらいの幅が楕円形に赤みを帯びています。 最近、親に言われてはじめて気付きましたが、いつからこうなっていたのかは不明です。 何だか気持ちが悪いので、本来ならばすぐに病院で検査を受けるのが一番なのでしょうが、最近なかなか時間が取れません。 何かご存知でしたらご教授下さい、宜しくお願いします。

  • 手のひらで遊んでるってどういうことですか??

    このサイト内でも時々みかける言葉で、 「今までいっぱい遊んできたけど、結局は奥さんの手のひらで遊んでるだけだった」ってありますよね。 その意味がイマイチわからないのですが。。。 いっぱい遊んで、遊びが本気になってしまったり、 いっぱい遊んでも、反省してなかったり? などの場合との違いは何なんでしょうか?? どういう状況を「手のひらで遊んでいた」というのでしょうか?

  • 掌(たなごころ)などの【別称、別名がある日本語】を教えてください

    小説などを読んでいる中で、 タイトルのように、掌を「てのひら」ではなく「たなごころ」と表現するものがあり、この言葉以外にはどのような言葉があるんだろうと思い質問させて頂きます。 1つの単語を教えていただくだけでも充分なので、どうかお願い致します。 もし良ければ、そういった言葉を集めたサイトを知っておられましたら、是非とも教えて頂きたく思います。

  • 主掌の意味は?

    主掌という言葉をみつけたのですが、ネットや辞書をみても意味が載っていません。 どういう意味を持ち合わせているのでしょうか? または、誤字なのでしょうか?「手掌」は辞書に存在します。 例:この件については部長が主掌する。 というような形です。 「主掌」でYahoo検索すると一番最初に (主掌者). 第5条 調整会議の主掌者は、総務部長をもって充てる。 というのが出てきますが、例の使い方と同じことだと思います。 どのような意味かご教授下さい。

  • 手のひらに動画を念写

    ずいぶん昔(多分25~30年前)、テレビ(たぶんNHK教育)で放送したドキュメンタリーなのですが、TVカメラのレンズを手のひらで塞いで、てのひらに動画を念写するという驚くべき番組を見たました。その動画というのはモノクロで、道路を走る車の窓外の風景なのですが、車に併走するようにUFOが空を飛んでいるというものでした。その超能力者と称するのは確か学生服を着ていたと思います。どなたかこの番組についてご存知の方お教え下さいますよう宜しくお願い致します。

  • 手のひらの皮がむけて痛い

    手のひらの皮がむけて痛い状態が、数ヶ月続いています。 病院でもらった軟膏をぬっていますが、相変わらず手のひらの皮がむけて 痛い状態が続いています。 水には極力濡らさず、手袋で保護しています。 どなたか、体験された方、快方にむかわれた方、おられましたらご教授 お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi接続時にパスワードが違っているとエラーが表示されます。解消方法を教えてください。
  • タブレットを接続しようとすると、Wi-Fi接続時にパスワードが違うというエラーが表示されます。PCやスマホは正常に接続できています。
  • 接続しようとするタブレットでWi-Fi接続時にパスワードが違うと表示されており、電源の再接続やリセットボタンを押しても解消されません。
回答を見る

専門家に質問してみよう