• ベストアンサー

たらのめのてんぷらの揚げ方?

macchi25の回答

  • macchi25
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

たらの芽の天ぷら大好きです。季節を感じる食べ物ですね。山から採ってきたものであれば尚更おいしいでしょう!まずたらの芽を下処理をします。額と言うのかわかりませんがそれを取って一番下の堅い部分を少し削るか切り取り洗います。水気を切っておきます。天ぷらの衣はまず卵と水を先によく混ぜそこに小麦粉を少しずつ入れていきますがこの時かき回しすぎないようにきるようにして合わせます。多少の玉は大丈夫です。使う水を冷水にし、衣を薄めにするとカラッと揚がります。好みですが天つゆよりお塩の方が春の香りが楽しめておいしいですよ。私は使ったことがないのですが、市販の天ぷら粉もあまり失敗なく揚がると聞きました。もし天ぷらを揚げるのが初めてでしたら使ってみたらいかがでしょう!気を付けて春の息吹を味わってください。

noname#21380
質問者

お礼

ご親切な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野菜の天ぷらを保存するには

    昨日の夕食に野菜の天ぷら(かぼちゃ、山ウド、たまねぎ、ごぼう、さやえんどう)を作りましたが、 今日は別のものを食べたいので、天ぷらを食べる予定はありません。 また別の日に食べられたらと思いますが、冷凍することは可能でしょうか。 天ぷらのサクサク感や野菜の食感が損なわれるのではないかと心配です。

  • 関東近郊で、たらの目 狩り ができる 場所を探しております。

    きのこ狩りやたけのこ狩りなどは テレビや雑誌などで よく見かけるのですが、 たらの芽狩り というのは、 あまり聞いたことがありません。 春に、関東近郊で 有料でも良いので、 できるところはないでしょうか? スーパーでも、売っていますが、とても小さく、 味も、いまいちで、自然のものにかなわない感じがします。 是非、自然に生えているたらの木から、 たらの芽を採って、家族で、食べたいと思っています。 ( もう、かなり前ですが、 長野県の田舎の親戚の家が山に近いところに住んでいて、 一緒に たらの芽を 山の斜面で採って、 天ぷらにして 食べたのですが、とてもおいしかったです。 たらの芽の生えている場所を知っているおじいさんも亡くなってしまったので、 今は、 取りに行くことができません・・・ ) ご存知の方いらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 野菜室の正しい使い方がわからない!

    野菜は冷蔵庫のカタログのように、むき出しのまま保存してしまって良いのでしょうか? 実家では使いかけのものに限らず、買ってきたばかりの野菜もビニール袋や新聞紙等に包んで保存していたのですが、自分専用の冷蔵庫を買うにあたり、ふと疑問が沸いてしまいました… どなたか教えてください。お願いします!

  • 生牡蠣の保存可能期間

    1月21日の日曜日に殻付き牡蠣をいただきました。 冷蔵庫の野菜室に入れて食べるのを忘れてたのですが2週間経った今でもまだ食べても大丈夫でしょうか? 牡蠣は新聞紙に包んでレジ袋に入れてあります。

  • 冷蔵庫の野菜室

    冷蔵庫の野菜室をずっと掃除・整理していなかった為 カラカラになって縮んだ人参やらものすごいカビがでた蓮根が出てきたり 底の部分に野菜の葉のくずが溜まってたり謎のベタつきがあったり・・とヒドイです;;汚れもたくさんついてしまっていました。 今は新聞を敷いて応急処置、という状態ですがさすがにきちんとせねばと焦っています。 どのように掃除したらよいのでしょうか?また、冷蔵庫の掃除はどのくらいの頻度で行っているか教えていただければ幸いですm(_ _)m

  • 葉もの野菜の保存法

    「ほうれん草、小松菜、レタスなどの葉もの野菜は そのまま冷蔵庫に入れておくと水分が抜けてしなびてしまうので しめらせたキッチンペーパー、新聞紙などで覆ってから ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れましょう」 と書いてあるのを、たびたび見かけます。 うちでは乾燥した新聞紙で覆ってから、ポリ袋に包んでいます。 キャベツなどでよくあるのですが、 乾いた新聞紙で3重ほどに包んでから、 ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れておくと、 数日で新聞紙の底面がぐっしょり濡れた状態になります。 ほうれん草はキャベツほどではないですが、 包んでいた新聞紙のやはり底面が濡れてきます。 ポリ袋に入れただけで保存した場合、 袋に水がたまって蒸れ、根元のほうは腐ってくると聞きました。 どうしても野菜から水分は抜けていってしまうものだから、 短いサイクルで食べ切るのがもっともだと思います。 そのことを知った上で保存する場合、 (1)ぬらした紙+ポリ袋で包む。 (2)乾いた紙+ポリ袋 (3)ポリ袋だけ どの方法で冷蔵庫に入れるのが一番長持ちするのでしょうか? 皆さんの経験を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 野菜の保存日数はどれくらいですか

     独身サラリーマンですが、時折自分で料理します。  さて、ほうれん草や小松菜、サラダ菜、にんにくの芽、かいわれ大根、水菜、モヤシ、レタスやキャベツなどの保存可能日数はどれくらいなものでしょうか。  それぞれ違うと思いますが、保存は冷蔵庫の一番下の野菜ケースに入れ、直接冷気が当たらないようにして、温度設定は5℃位にしています。  当然、買ってきて当日に料理するなどできるだけ早く食べる方が良いのですが、今の時期でしたら3~4日くらいは新鮮さをあまり落とさずに保存かできるかと思いますがいかがでしょうか。包まれているラップや袋は外して保存しています。  あと、湿った新聞紙に包んで保存した方が良い野菜があると聞きましたが、どんな野菜なのでしょうか。  料理の参考までに教えていただければ幸いです。宜しく願い致します。

  • かぼちゃのカビですか?

    半分のかぼちゃを買いわたを取り その三分の一は、袋にくるみ 野菜室にいれました ワタ方向の部分に緑の物が見えました これ、カビですか? その部分を取り、その半分をてんぷらで食べましたが 翌日その残りを見たら 同様に緑の部分新たに出てました 捨てた方がいいですか? 昨日のてんぷらもやらずに捨てた方が良かったですか?

  • 葉っぱ類を送る時はどうすればいいのか教えてください。

    我が家の畑でとれたレタスなどの葉っぱ類を知り合いに送りたいと思っているのですが、葉っぱ類を送る時には新聞紙などにくるんで送ったらいいでしょうか、水をちょっとつけてビニール袋などに入れたらいいでしょうか?畑で野菜を作り始めてはじめてなので今まで葉っぱ類を送ったことがないので、何かいい方法があったら教えてくださいませんか?

  • サツマイモの保存と腐り方について

    昨日大きいサツマイモを買い、野菜室に入れてしまいました。 ネットで冷蔵庫はダメとみて取り出したのですが、使うのは今度の三連休にしたいと思ってます。 わが家は新聞がないので、とりあえずチラシに包みました。 まずサツマイモはまだ食べられるでしょうか? 腐るとどうなるでしょうか? 新聞以外で保存方法はありますか?