• ベストアンサー

剥離材 落書き 落し  

タイル面、コンクリート床の油性ペンキが落とせなくて困っています。 これまで、電動グラインダーにワイヤーブラシつけて、 シンナーで取ろうと試みましたが、 ペンキが多少にじむ程度でらちが開きません。 (落書き面はかなりの広範囲) 世の中で一番強力な剥離材はどんなものですか? アサヒペンの http://www.asahipen.jp/merchandise/adhesives/adhesives12.html より強力なものはありますか? 塩素系とは↑より強力ですか? 剥離対象のペンキはトタン屋根用の油性ペンキです。

  • pooty
  • お礼率50% (8/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chiypon
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.1

シンナーは塗料用ですか? ラッカーシンナーでもだめですか? 塗装を溶かしてしまうので、もし何かの塗装の上にこぼされたのでしたら、それも一緒にはがれてしまいますが、タイルやむき出しのコンクリートだけなら、ラッカーシンナーを一度ぶっかけて、しばらく置いてからワイヤーブラシでこすってみてください。

pooty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本日、自己解決しました。 大手塗料メーカー(一部上場)のお客様相談室へ相談したところ、 国内に剥離材専門メーカー(三彩化工 http://www.sansai.com/) があり、自社製品より強力な物を扱っているとの事。 (客のニーズに応じて自社製品よりも他社製品を奨める点でかなり良心的な対応) 三彩化工の営業所より近場の代理店を紹介してもらい 一番強烈な剥離材を入手。(4リットル2800円) 硬化プラスチックの容器でも溶けてしまう程の強烈な刺激臭のジェル状の液体。 手に付くとビリビリする。塩酸の一種? 金属製の容器に移し、ハケで落書き塗装面に塗ると 2,3分で塗装材が溶けて浮き上がってきて簡単に剥がれた。 シンナーの比ではない。先日の苦労が嘘の様。 船底の塗装の剥しとかに使われているらしい。 ↑の塗料メーカーの対応に感謝。

関連するQ&A

  • ペンキの付着

    油性のペンキがタイルに着きました シンナーで擦っても取れません 何か良い方法がありますか❓

  • 古いペンキの剥がし方

     木造住宅の壁を除く木部やトタンの塗り直しを計画しています。  現在の状況は古いペンキがめくれあがっていて、木地やトタン地が見えてしまっているので、下地処理をせずに新しいペンキを塗るのは不可能状態です。  そこで古いペンキを剥がす方法と思いついたのが以下の方法ですが、剥がした後の始末をも考慮した場合、どの方法が一番効率的でしょうか? 1)金属製のヘラで剥がす。 2)粗めのワイヤーブラシで擦る。 3)電動ドリルにワイヤーブラシを取り付けて剥がす。  地面や壁面に古新聞かビニールシートをテープで貼って古いペンキ片が落ちてもいいように対策を施すつもりですが、実際の効率の良いペンキの剥がし方や後処理の方法があったら教えて頂けないでしょうか。  

  • 水性と油性の塗り分け

    ガンプラで色分けされていないパーツを水性カラーと油性カラーに分けましたが塗る順序が間違ったのかエアーブラシで油性塗料塗装したところ以外のマスキングテープをはがしたら水性カラーで塗装した色が油性シンナーの流れみたいな感じで塗装を剥離してしまった感じになっていました。 塗り直しをしないといけませんがこの場合、塗料剥離液で脱色しないといけないのか、どうせ水性カラー塗った上から上塗りするのだから油性カラーで塗り直しでいいのかどうかで迷っています。この場合どうなりますか?

  • 屋根のペンキ塗り

    築50年近い自宅。10年後あたりに改築を計画中。 屋根のペンキ塗りを怠っていまして、トタン屋根に全面さびが出ています。 効率のいいさびはがしについて教えてください ワイヤーブラシが付いたデッキブラシを探そうかなと思っています。 またさび止め塗料、ペンキともローラー刷毛を考えています。普通の刷毛との仕上がりの差はどうでしょう

  • フェンスのペンキ塗り 現在の塗装は全部剥がすべき?

    フェンスのペンキ塗り 現在の塗装は全部剥がすべき? 塀のフェンス部分が錆びてきています。 ペンキを塗ろうと思いDIY関連の本を読んだところ、  1)ワイヤーブラシ、サンドペーパーで錆をできる限り落とす  2)錆止め塗料を塗る  3)鉄部用油性塗料を塗る とわかりました。 今、ワイヤーブラシで錆落としをやっていますが、格子部分の内側などまだしっかり塗料が残っている部分も少なくありません。 ここに塗料を塗ったら剥れてこないか心配です。 塗料が残っている箇所は塗料を剥がすべきでしょうか? それともそのまま上から塗っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • トタン屋根の塗装ハガレの修理について

    3,4年まえに物置のトタン屋根の塗装をしましたが、先日屋根に上ったら、部分的に何箇所もの塗装ハガレがありました。 ハガレの修理を始めましたが、分からないことがあります。お教え下さい。 尚、ハガレの箇所は多数ありますが、1つ1つの大きさはそんなに大きくはありません。 また、はがれたところのサビは表面だけで、ワイヤブラシでサビはなくなります。 1.現状、上塗りは油性の合成塗料ですが、今日行った店には水性塗料しか置いてありませんでした。 修理で、重ね塗りになるところで、元の油性の上にサビ止め、水性塗料を塗ることになりますが問題はありますか。 2.はがれたところをワイヤブラシでサビ、汚れ落しをしました。ほぼトタンの地肌が出ていますが、更にサンドペーパーを掛ける必要がありますか。 必要だとしたら、どの程度の粗さのサンドペーパーが良いですか。 3.また、はがれたところをワイヤブラシで磨いても、ほとんどのところが、残っている塗装と明らかな段差があります。この段差は問題ありですか。 段差はない方が良いのかとは思いますが、ペーパーで段差を無くすは大変そう。

  • ペンキのようなカビ

    トイレの白い壁紙にペンキのようなカビが発生しています。 給水管から少しずつ水が漏れていて、便器の後ろ側の 床を濡らし、それが壁に伝わり出来たものだと判りました。 配管の水漏れは業者さんに修理してもらったのですが 無水アルコールで拭こうが、クレンザーを付けたブラシで擦ろうが、びくともしません。 シンナーや塩素系洗剤で磨いてみようかとも思ったのですが、近くに有る合板に塗ってある白いペンキが剥れるのでは?と実行していません。 こんなペンキのようなカビを剥がすのは無理な事なのでしょうか。 もう1つ質問したいのですが、25年以上使用したトイレのドアノブ (安物)が、壊れかけていて交換したいと 思い日曜大工店に探しに行きましたが種類が多くて、どれだか判りません。 自宅を建てた時職人さんがドアノブを付ける作業を見ていましたが、現物合わせをして取り付けていた記憶があります。素人の私が簡単に交換出来るのでしょうか。 宜しくお願します。

  • お金を支払わせる

    こんにちは。当方貸しホールをしています。 ある人物に私が経営する貸しホールの2階の床一面に油性ペンや ペンキで落書きをされました。 はじめはシンナー等で拭かせれば良いと、簡単な気持ちでしたが いざシンナーで拭いてみると相手は防音の床マット、色が変色したり 溶けてしまったりで床の張り替えが妥当だと業者と話して決まりました。 そして落書きした相手もそれを認めて床の張り替え金額を支払うと言われました。 しかし防音床の2階でして工事に合計240万円かかると見積もりがでました。 これを相手は月々に分割で支払いたいと言うので念書が必要かと思い 書こうと思うのですが、このてのケースの場合は毎月どの程度が適当の 金額を請求できるか(当方は最低でも3万から5万は支払ってもらわないとすごい年月がかかります) そして念書、この借金に保証人等をつけたいのですが、これは効力がありますか? なにとぞ素人ですので知恵をお貸しください。 逃げられたり途中で支払い拒否などをされてしまうと私が泣き寝入りになってしまうので。

  • 塗装はがし剤の木部への影響

    オークテーブル天板(茶色に着色されている)に昔何の考えもなくニスを塗ってしまい、今では劣化した為か茶わんや紙や瓶などが強烈にくっついてしまい、もはやテーブルの用を足せなくなっており何とかすべく色々考えたのですが、まずもって旧塗装の剥離が一番大事ということで紙やすりで頑張ろうと思ったのですが、テーブルが大き過ぎ、この齢ではチト無理かなと考え直し、アサヒペン 塗料はがし液なるもの非塩素系で木部も可とありましたので使ってみようかと思いました。うまくいきましたら油性オイルステインとキヌカオイルで仕上げようと計画しました。しかし、又一つ心配事が・・・・塗料はがし液がオーク材に悪さをしないか、変色や再塗装時ムラの原因にならないかどうか心配になり躊躇しております。 ご経験のある方のアドバイスを頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

  • トタン屋根塗装に関する疑問-1

    費用をかけずに少しでも家の寿命を延ばすべく、建築後30年の平屋(建坪:約24坪)のトタン屋根の塗り替えを思い立ちました。週の後半しか作業時間が取れないため全体を分割し、それぞれをペンキ塗装まで完了させるよう計画しましたが、作業がはかどらず現在2/3を錆止材塗装まで終了。作業に不安な点が出てきました。皆様の助言をお願い致します。 1.使用材料:*錆止材 油性、1液性、*仕上塗料:油性、特殊ウレタン樹脂系、2液性 2.開始前の状況:元々、こげ茶色だったと見られるが、現状は表面全体に白い粉を吹いており、3割程度に赤錆がでている。 3.これまでの処置と質問: 1)白粉部:サビトール(スポンジタワシ状のブラシ)で水洗研磨。白粉は概ね除かれ灰色となりましたが、時間の制約もあり一部残したまま錆止材を塗装。 *白色部分が残ったまま錆止材を塗装するとどんな不具合がありますか? *この粉は亜鉛の錆?それとも前のペンキの残渣? 2)赤錆部:サビトールで水洗研磨。赤錆は比較的容易に除去できました。赤錆が進んでいる箇所はその下が黒色になっている。 3)黒色部: サビトールで水洗研磨+グラインダー研磨。この部分は強固で、一通りグラインダーで研磨したが落ちない。時間がかかりすぎるのと、トタンに穴が開くのを懸念して、残したまま錆止材を塗装。 *除去する必要があったのでしょうか?必要な場合、機械的に落とすのは大変なので、化学薬品(苛性ソーダ等)で落とす方法はないのでしょうか? *昔学校で黒錆は安定していると習いましたが、黒色部は黒錆ですか?