• ベストアンサー

何でも食べちゃう犬…

過去ログにありましたらごめんなさい。探し出すことができなかったので投稿させて頂きます。 生まれて(多分)5年、♀のミックス犬です。 小さい頃から食いしん坊ではあったのですが、散歩途中でも落ちてるお菓子のビニール袋を食べようとしたり、ちょっと香りのつく物はすぐ口にいれちゃいます。母の話によると、他の犬の糞まで食べてることがあるようです…(滝汗 今日は糞の途中で痛そうにキャンキャン鳴いて、どうしたーー?!と思ったらゴム手袋(手術用のようにピッタリするタイプの薄手の物)が出てきました…。 広げてみたら、ちゃんと手の形であったのでお腹には残ってないと思うのですが(滝汗 とにかく、このように何でも食べてしまうんです…。 気がついた時はすぐ口から出すようにはしてるんですけど、こういう場合、どのように躾をしたらいいのでしょうか? それとも、人間で言うところの心に寂しさのようなものがあったりするのでしょうか?(充分に可愛がってるつもりではいるのですが…) もしお分かりの方いらっしゃいましたら、教えてください;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkoshin
  • ベストアンサー率32% (150/455)
回答No.1

こんにちは ウチは何でもではないけど…食べ物関係の臭いだと小さい頃はやりました これはその時の方法です まず…ジャーキーとか食べても良い物を自分が置いたと犬に分からないように地面に置いておきます さり気なくその場所に誘導します そして食べようとしたら『イケナイ!!』と言いながらショックを掛けます 何度も繰り返して犬が自分から『食べて良い?』と言うように自分を見るまで続けます そして見たらジャーキーを拾って与えても良いし与えずに褒めても良いです 最初はなるべく与えて褒めてあげてください 段々と見付けたら初めからあなたを見るようになります そうしたらたまにはダメと言って違うご褒美を与えても良いです 但しこれは引っ張って散歩をする仔には向きません ショックを掛ける前に食べちゃう可能性が大きいからです 出来たら普段はちゃんと横に付けて歩くように躾をするほうが良いと思います そして…知らない間にビニール手袋なんかを食べるなんて事のないように目を離さない事も大切だと思います

kei-zi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 繰り返しの躾がやっぱり大事ですよねぇ。 食いしん坊だけどバカな子じゃないので根気良く続ければ何とかなりそうです。やってみますね^^

その他の回答 (4)

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.5

こんにちは。 今の状態ですといつ何時手術になってもおかしくない事に成ります.下手をすると命失う事も有ります. 大抵の物は、記載の様に出てきますが、物を間違うと、そうは行かなくなります. 年齢からしても非常に問題があると考えます. この様な場合は、仕方が有りませんので、口輪タイプの物でリードを口元に付ける事が出来る物が有りますので、まず、それを使ってはどうでしょうか. これを使いながら、躾のやり直しをするのです. 躾としては、リードを顎の根元につけます.自分でもやってみるとわかりますが、根元の所は、少しの力で苦しくなります.専用のパラシュートの紐で出来ている物が有りますが、小型犬用のリードを利用する事も出来ます.手元に成る方の輪に首の方を通すだけで出来ます.スナップ官の付いていないタイプの物が便利です. これを使って横に付いての移動を躾ます.最初は、少し張り気味にして、下を向け無い様にします.上から吊る感じです.下を向くと締まりますので向けません.この様な状態で一番難しいのは、緩めるタイミングです.これは、経験するしか有りません.最初は、苦しいし自由が利かないので暴れますが、直ぐに判ってきます. 後は、声を掛け続ける事と誉める事のタイミングです. 常に飼い主に対して注意を集めておきます. リードの位置ですが、左足の少し後ろの所です.口先が自分と並ぶより少し後ろの所がベストです. この位置ですと何もしなくても飼い主の動きが見えます. 決して自分より前の位置では行けません. 犬が引いている格好に成りますので、何にも成らない事に成ります. この様な方法を取る事無く、もう少し小さい時から躾を考えなければいけなかったと思いますが、今からでも実行した方が良いと思います. これが出来るようになると下を向いての移動が無くなりますので、拾い食いもしなくなります. 散歩も楽に出来るようになりますし、誰であっても散歩出来るように成ります. 出来るようになっても、しかりと毎回実行しなくては意味が有りません.元の状態に戻ります. 散歩での事は、この様な事で対処できますが、家での事と成るとやはり先にご紹介のような方法やその他の予防策が必要になります. 基本道理に噛んでも良い物を与えて時間や状況で与える事や食べられては困る物を排除する事で対処しなくてはいけないと思います. この様な行動を取る犬は、どちらかと言うと飼い主との関係が少ないと言うか、小さい頃から一人遊びの傾向がある場合が多いようです. それと直ぐに集中しやすい性格があるようです.他に気が行く犬の場合は、直ぐに興味を他に移してしまいますのでこの様な事になりにくいようです.

kei-zi
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 確かに、この子が家に来た時は人間の赤ちゃんもいた時期で、時間もとれなく躾が甘かったかもしれません。これから躾し直すとなると大変そうですが根気よくがんばってみようと思います。ご丁寧にありがとうございました^^

kei-zi
質問者

補足

そろそろ〆きりたいと思いますので、この場をお借りしまして皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました☆ 全てに20Pつけたいのですが、悩んだ末ご回答頂きました順でさせていただきますね。また何かありましたら教えてくださいね^^

  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.4

私も1番の人とだいたい同じやり方で治しました。 ただしショックを与えたり、叱ったりはしません。 犬が自主的な行動を取るまで根気づよくトレーニングします。 まずオヤツなどをランダムに置いていきます。 できれば犬はその時に違う部屋に置いてください。 リードをつけて部屋に入ります。 オヤツのギリギリ届かない所で止まります。 犬は取ろうと必死になりますが何も言わずに待ってください。 犬が自分でお座りをして飼い主の目を見た時点で沢山褒めてあげて「待て」をかけ 飼い主はオヤツを取りに行ってそのオヤツを犬にあげます。 この繰り返しで取られないように急いで食べてしまう事を止め お座りして飼い主の許可を得る事をできる犬になります。 叱るとその場ではいう事を聞いても他の人や 犬1匹の時などや飼い主が気がつかない場合は食べてしまう恐れがあります。 人間でもそうですが叱られると萎縮してしまい十分な力を発揮できなかったり 消極的になったりしないでしょうか? また反抗してしまう場合もあるし、心のどこかに叱る人が嫌いになったりしませんか? 褒めて伸ばしてあげるほうが時間がかかる場合はありますが 確実に覚えてくれます。 根気がいりますが頑張ってみてください。 それと平行してアイコンタクトを取ったり 基本的な動作なども毎日5分でいいのでトレーニングしてみてくださいね。 きっとよくなると思いますよ。頑張ってくださいね。 このトレーニングができると犬を毒物の危険からも守れますよ。 誤食は命を落とす事も多いので気をつけてあげてください。

kei-zi
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ 叱ると萎縮してしまう…。確かにその犬は様子を伺うように不安げな目で見てくることが多いです。臨機応変にトレーニングしていかないとですねぇ。ほんとにいつおかしくなってもいい状況なので……。 頑張ってやってみます!

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.3

補足です 田舎ですか?良いですね~~~! 私の実家も田舎でよくワンコを離してあげました。 真っ白な犬が真っ黒になって戻ってきてましたよ。 (思い出にうっとり) という事で(何が?って すいません) ワンコは、一度習慣付けをしてしまえば大丈夫です 拾い食い=おなか痛くなる。怒られる。 食べずに良い子=餌がもらえる。褒められる 事が習慣になると落ちているものには興味を示さなくなります。 知らない人が食べ物をあげようとしても飼主が許さないと食べなくもなります まずは、そうなるまで飼主がワンコの行動に目を見張り注意する ドックラン!もしばしおあずけか長~~~いリードで対処するしかないと思います 頑張って下さい!!!

kei-zi
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます^^ 真っ白なワンコが真っ黒に…ありますありますw そうですよねっ、1度習慣つけてあげちゃうことが大事ですよね。 「知らない人が食べ物を…」これもまた…田舎なもので近所の人が散歩してるの見かけるとわざわざ家からお菓子持ってきてくれちゃって…(汗  犬の世話をすることは母の方が多いのですが、よく言って聞かせるようにします^^; ありがとうございました!

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

散歩中という事で 散歩=運動と考えて下さい まずリードを長めにしてだらだらワンコの行きたい所を歩く は、やめて下さい 短めに持ち。やや早歩きでワンコの行動を注意しながら歩いてください (最初は、上手く歩かないかもしれませんが常に声をかけてやって見てください) 何か口にしそうになったらリードを上に引き「だめ!」と声をかける それの繰り返し 駄目の言葉で食べなくなったら「良い子~~」って声をかけて餌をあげてもいいでしょう ワンコの問題ではなく。最初の散歩の仕方に問題ありです。 ワンコちゃんの健康の為にも頑張って下さい!!

kei-zi
質問者

お礼

散歩…そこからですよねぇ。この犬の場合は…。 うちは田舎なもので林や広場があるとリードを外して遊ばせてしまうことが多いんですが、分かるようになるまではしばらく根気よくやっていこうと思います。 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A