• ベストアンサー

派遣会社との面接

holicxxxの回答

  • ベストアンサー
  • holicxxx
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.5

こんにちは。私も近い経験がありますので参考になれば…。 ファミレスで待ち合わせ、で考えられるパターンとして勤務先に近い場所の設定というものがありますね。 現地面接って感じでしょうか。流れとしては派遣会社担当との面接→勤務先の担当と面接、ですね。 スキルチェックなどは派遣会社担当が面接で行い、実際に採用するかを判断するのは勤務先…という感じ。 目的としては面接から採用までの時間を短縮する狙いがあるようです。 会社が小さい・工場系の人員派遣が多い会社だと有り得るようですっていうかありました^^;私は駅前のコンビニ前集合でしたけどね。 会社のやり方として、登録→仕事紹介ではなく、求人募集→採用→登録というところもあるようです。 ただ、雇用形態や書類提出についてなどを質問し信用に値するか悩む場合は、お断りしても良いかと。 ファミレスで何か注文するにもお金がかかりますし、不安ならば大手の事務所や登録会で登録して複数紹介してくれるようなところにした方が良いかもしれません。 …私は断っちゃいましたけどね、そこ^^;

関連するQ&A

  • 派遣の面接

    派遣会社に登録しに行くとき、スキルチェックと面談をやると思うのですが、もし仕事先を紹介してくれた時、その会社とも面接を行うのでしょうか。

  • 求人広告に載っている派遣求人の面接のことで…

    派遣は、初めてなのですが家の近所での派遣の仕事の求人が広告に載っていました。 電話連絡後、面接と書いてあるのですが、この場合よく派遣で聞く、登録→顔合わせという形をとるのでしょうか? それとも、面接で合格した場合だけ登録ということもあるのでしょうか? 面接といっても、派遣の場合広告だけではどこで働くのかよけわからないため、志望動機など聞かれてもどう答えてよいのかわかりません。 今回の求人は、派遣会社に行くわけではなく勤務地近くでの面接のようです。 このような形での面接を受けた事のあるかた、どんな感じか教えてください。 ちなみに派遣会社は、電話関係のグループです。

  • 派遣会社のいい加減さにがっかりしています

    少し前まで正社員で働きたく思い、何社か面接をうけていたのですが、スキルを積むことや、働き方のスタイルから派遣で働きたいと考え始めた者です。希望している職種は一般事務なのですが、経験があまりないので、派遣の求人に載っている未経験もOKという記事などを見て登録も何社か済ませました。しかし、結局その仕事は不採用だったり(これはしょうがないことですが)、そのほかに紹介される仕事が、自分が伝えていたものとはまったく異なる内容ばかりです。具体的には就業時間と就業場所がまず合わないことが多いです。お給料についても結局自分の希望している時給よりは安いものを提示されたりして、派遣って結局こんなものなのかと感じているところです。 やはり派遣はスキルのある人でないと仕事はないものなんでしょうか? ちなみに社会経験は2年5ヶ月あり、辞めてから一年はアルバイトで一般事務をしてきましたが、アルバイトではあまりスキルとしては見てもらえないんでしょうか。

  • 派遣会社の広告は・・・

    先日派遣会社の登録に行ってきました。 求人広告に載っていた事務の仕事へ応募しようと行ったのですが、 製造ならあると全く違う仕事を紹介されました。 派遣てそんなものなのでしょうか? 広告に載っている仕事は、もともと無いのでしょうか? 違う所にも登録に行こうと思っていましたが 辞めようと思っています・・・。。

  • 派遣会社との面接後について

    3週間前にある派遣会社の正社員雇用の求人に応募して派遣会社との面接(面談)時に履歴書、職務経歴書と一緒に派遣先になる企業へ送る為のキャリア表(CADやWord、 Excelなどの操作スキルなど書く)を書いて面接終わってます。 今後は、面接時に書いたキャリア表を派遣先予定の企業などに送り派遣先から連絡があれば今度は、派遣先の企業と担当者とも面接(面談)して向こうからOKが出れば派遣会社の正社員として企業に働きに行くそうです。 そこで派遣会社との面接(面談)から3週間経ってますが派遣予定の企業から連絡がないのかまだ派遣会社から何もまだ進展などの連絡ありません。 3週間経ってるからまだ選考中なのか、連絡ないけど不採用なのかと思いようになって来てます。 連絡ない(不採用)も考えておくべきでしょうか?

  • 派遣会社について

    最近、新聞の折込求人チラシに載っている派遣会社を通して職探しをしています。 初めに登録をするらしいですが、手続きの場所が派遣会社の事務所やコンビニの駐車場(車中)、ファミレスなど様々みたいですね。 おそらく田舎で遠いため、お互いの中間地点という感じなんだと思いますが。 今まで直接希望の会社に応募した事しかないので、いろいろ不安があるのですが あやしい、危険な派遣会社などあるのでしょうか? まだ問い合わせしただけで、実際に手続きはしていません。 詳しい方、あまりよくない経験をされた方いらっしゃいますか? また、服装は派遣先との面接ではないので、スーツ等でなくても大丈夫ですよね? お手数ですが宜しくお願いします。

  • 派遣会社との面接は会社以外でする事もありますか?

    こんばんは。 派遣会社を初めて利用する者です。 知人にも派遣を使用した事がある人おらず、右も左も分からないのでどうかご指導お願いします。 先日日曜日の広告で「1月より1ヶ月間短期でお菓子の販売」と言う仕事を見つけ、早速派遣会社に電話してみました。 折り返し電話があったのですが、21日にその販売先の会社との面接があるので、先に派遣会社と面接(仕事についての説明と言っていました。)を行いたいと言われました。 面接は、私からその派遣会社まで行くものだとばかり思っていたのですが、担当者の方がその日私の地元に仕事の用事があるそうなので、私の地元で、最寄の駅前で待ち合わせでいいですか?と言われました。 もちろん履歴書は持って来て欲しいとの事です。 待ち合わせで面接?なんて初めてで、こんな事って派遣ではよくある事なのでしょうか? その会社のHPもきちんとあるようでした。 以前の世の中なら素直に受け入れたんでしょうが、今の世の中知らない人と1人で会うのは怖いので、正直戸惑ってしまいます。 私は心配しすぎでしょうか? 明日の午前中に会う約束をしているので、早急にお返事いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣登録と面接の流れ、一般事務について

    初めて質問させて頂きます。私は19歳(女)です。 私は求人誌で募集している、未経験者歓迎の食品製造会社の一般事務(派遣)に応募しようと思いました。 ですが、私は事務職には多少興味があるものの派遣も事務職も経験がありません。 なので派遣会社に登録というのもいまいち流れが掴めず、応募の電話をするのにも躊躇してしまいなかなか一歩踏み出せません。 求人誌に書いてある流れとしては、派遣会社に応募したい旨の電話を入れ、その後履歴書を持って指定された場所にて登録、面接という感じです。 そこで質問なのですが、『登録と面接』の流れ(仕組み?)がよくわかりません。 (1)『登録と面接』というのは、その派遣会社に『登録』する為の『面接』であり、派遣先の方との面接はまた別なのでしょうか? (2)それとも履歴書を持っていくということは、指定された場所でそのまま派遣会社への『登録』と、派遣先の方との採用・不採用に関わる『面接』をするのでしょうか? また、事務職についてお聞きしたいのですが、私は事務職は未経験ですが、パソコンに関する資格なら幾つか取得しています。 ・日本語ワープロ検定 2級 ・表計算検定 1級 ・文書デザイン検定 1級 ・データベース検定 1級 (3)どれも高校時代に取得した資格です。 求人誌を読む限り伝票処理メインの一般事務とのことなので、どこまで活用の幅があるのかわかりません。 ですがこういった資格を持っているだけでも、事務職未経験(歓迎)とはいえ、少しでも採用に有利になるでしょうか? 読み辛い文章かと思いますがこれらについて教えていただけると幸いです。 思い切って電話をしてみればよい事だとは思いますが、あまりにも無知な状態で思い切るのも躊躇いがありますので、どうか宜しくお願いします。

  • 派遣会社のかけもち。

    つい先日も派遣のことについて質問させていただきました。 回答して下さった皆さんどうもありがとうございました。 今回もまた派遣のことについて教えていただきたいのですが よろしくお願いします。 先日初めて派遣会社に登録をしたのですが その時「他に就職活動されてますか?これから面接予定のあるところや結果待ちなどありますか?」と質問されました。 その時は結果待ちが1社ありましたのでそう答えました。 すると派遣会社の方は「結果が出たら連絡してください。一旦紹介を停止させていただきますので 結果が出て連絡をいただいた時点で 紹介の再開もしくは(結果が採用だった場合)停止をさせていただきます。」とのことでした。 結局翌日の朝に不採用の連絡があったので 派遣会社にも連絡をして紹介してほしいことを伝えました。 そこで質問なんですが 私は明日また別の派遣会社に登録をしに行くことになっているんですが どちらの派遣会社にもそのことを伝えたほうがいいのでしょうか? それから 今後も今まで同様ハローワークや求人広告などを見て就職活動を並行していきたいのですが もし派遣会社以外の面接をしたとしたら それを派遣会社に伝えるべきなのでしょうか? 私としては 一つでも多く面接して就職できる確率を増やしたいのですが。。。 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 派遣会社ってずるくないですか?

    派遣の面接に行くと、求人誌等の募集内容と面接時説明の条件が違いすぎで驚かされます。 例えば・・・ ・求人誌の日給より-200円で「求人誌に掲載の日給は残業含めた金額なんですよ~」と謝りもしない。 ・制服のクリーニング代金が毎月1450円も引かれる ・求人誌には「即日働けます」が1週間後もしくは週2日 ・交通費実費支給のはずが、「時給に含まれているんですよ~」 ・前払い可能のはずが、給与は月末締めの翌月15日払い ・スキルチェックを行うことは聞いてないのに面接時にいきなり始める 事実は違うのに、どの派遣会社も悪びれず謝りもしません。 本当に足元を見てるとしか思えません。 みなさんの派遣会社はいかがですか?