• 締切済み

ペイオフについて

ペイオフ解禁のメリット、デメリットってなんですか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • pueblo
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.1

デメリットは、当座&普通預金の保障額が1000万までに抑えられてしまうことでしょうか? メリットとしては、 公的資金を投入しない。(銀行が飛ぶと、税金でなんとかするわけですから、結局困るのは国民ですね) 昔から、お得意銀行に全て任せるのが日本の習慣ですが、弱小町信用金庫から、大手の銀行まで資金が拡散します。有利なのは弱小の信用金庫などでしょうが、信用金庫って昔からシブチン(貸し渋る)なんで、破綻するのは大手でしょう。 アメリカでは銀行がつぶれたり、名前が変わったりすることは頻繁に起こり、自分の信用できる銀行を選んでいくのは預ける人の義務になっています。 町金は、自分の資産でお金を貸していきますが、銀行は人の預けたかねを人に貸して儲けています。回収できないから~と、泣きつく先がなくなるのはいささかかわいそうな気がしますが、預貯金をあたかも自分の金!のようにばら撒く銀行家が少なくなることは事実でしょうから、健全な銀行運営が期待できる か? もしれません。 1000万までは保障してくれるので、困らなかったら、1000万ずつ別の銀行に預ければ良いでしょう。消費者には一切関係ないような気がします。まーこれを利用して1000万以上を預けている大口にいい金利をつけるのでしょうが、これはもうバクチの世界になります。同じバクチなら上がりのいい、債券や株に資金が流れることも期待できるでしょう。 制度って必ずどこかで良いこと!悪いことが出てきますが、自分が決めれる立場に無ければ、なるべく有効活用してやろう!と考えた方が、健全なような気がします。 参考まで。

関連するQ&A

  • なぜペイオフをやるのかが分かりません

    ペイオフが解禁になりましたよね。 例えばお金持ちのAさんがB銀行に10億円の預金があるとします。 ペイオフ対策としてAさんはC銀行、D銀行…と100の銀行に預金を分散させる必要が出てきますね。 貧乏人の私(^^;には無縁の話ですが、お金持ちの人たちはこのように、みんな分散行為を行うでしょう。 ペイオフ解禁の結果として「預金分散」が日本中で行われることになると思います。 預金分散によって大銀行、中小の銀行区別なく預金が行き渡って 資金の流動性が良くなるのを当局は期待しているのでしょうか? 預金分散による(社会的な影響としての)メリット・デメリットがよく分かりませんので教えて下さい。

  • ペイオフ延期とは?

    ペイオフ延期とは、ペイオフ解禁延期のことですか?んん…あまり経済に詳しくないので、さっぱりピーマンです…教えてください!

  • ペイオフとは何でしょうか

    すみません。「ペイオフ」で検索したのですが、みなさん「ペイオフとは何か」をご存知のうえで質問をなさっているようですね。 「ペイオフ解禁」という言葉を頻繁に耳にします。現在何がどうなっていて、それがどのように変わるのでしょうか。預貯金額が500万円に満たないような場合でも影響を受けるのでしょうか。1000万円以上の場合、対策を講じないとどんな危険があるのでしょうか。どうか教えてください。

  • ペイオフ解禁の利点

    ペイオフ解禁になって解禁になる前と何かいいことあったのでしょうか? ペイオフが自己責任時代の幕開けとか言われていますが、この意味がわかりません。

  • ペイオフ解禁

    ペイオフ解禁されますが、対策とかありますか

  • ペイオフ解禁

    「ペイオフ」は金融機関が破綻した場合政府が1千万まで払い戻すというのは分かるのですが、1千万までにした目的がよく分かりません。またペイオフが解禁されることにより懸念されることは何があるのでしょうか。教えていただけませんでしょうか。

  • ペイオフ解禁の目的は何ですか?

    ペイオフの解禁ということが言われます。小泉首相は絶対やる、といってます。 ペイオフ解禁と構造改革の関連を教えてください。どうして小泉首相はどうしてもやる、と言い張るのですか?こんな時期に。

  • ペイオフ解禁について

    こんにちは。 経済にはまったく詳しくない学生です。 今日から解禁のペイオフですが、いまだによくわかりません。(^-^; よくわからないなりに、関連する記事などはなるべく 読むようにしてきたのですが、どうしても単純な印象として、 「客から信用されて預けられたお金を返さないなんて、会社として 失礼じゃない?なんでそんなことが公に認められるようになるの?」 という疑問があるんですよね。 過去ログも読んでみて、ペイオフ解禁=健全、 という図式は一応理解したつもりです。 が、「公的資金の注入を控えること」と、「ペイオフ解禁」は、 別に同じことではありませんよね? そのあたりがもやもや~っとして、よくわからないでいます。 また、どこかで、「政府はこれによって個人の金融資産が 貯蓄→投資に向かうことを期待している」という記述を読みました。 確かに、そうなれば景気が良くなるようなイメージはあります。 そういった理解で合っていますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 竹中大臣はペイオフ解禁を断固実施すべきと言っていたのでは?

    竹中大臣はペイオフ解禁を断固実施すべきといっていたのではないのでしょうか。それなのに、ペイオフに引っかからない新預金の創設など、解禁を事実上反故にするような政策が採られようとしております。  私は、ペイオフ解禁はとても現状では無理と思っておりました。竹中大臣はこの解禁を事実上反故にするような政策に対して押し黙ったままのようですが、なぜ自分の意見を述べないのでしょうか? 本来なら辞表をたたきつけるべきでは?

  • ペイオフ解禁

    今年の政経の試験にペイオフ解禁について出そうなのですが、あまりよくわかりません。調べてみたものの難しい図や用語でなかなか良い説明がないので協力お願いします。