• ベストアンサー

餌を食べないのって・・・?

noname#15769の回答

noname#15769
noname#15769
回答No.5

ダックスって結構頑固ですよね(><) うちのもそうでした。 体にいいものと思ってあげてたドライフード食べなくなって。。 一回人間のもの食べると結構そういう事しますよね~ おなかすいたら食べるとか言うのもないんですよ。。 いつも振り回されてたんですが、今回のは気に入ってるみたいです で、変えたら食べるようになりました。 ユ○チャー○のドライフードですが。。 自分で気に入らないと、食べないですよ(>_<)手がかかります♪

cyoco-co
質問者

補足

有難うございます。 ほんと頑固ですよね~ ドライはまだ鼻で匂いをかいだりして食べても1口程度しか食べません。 缶の生みたいなフードと混ぜると良く食べます。 でもそればかりあげるのも 添加物とか気になりあげられません。 ですので今回は根競べのようにおやつも与えずで昨夜は夜に1回だけ80%食べました。 お腹が鳴ってても食べない ほんとに頑固ものです。 もう少しがんばってみますね。

関連するQ&A

  • ドックフード

    家ではM.ダックス2匹(♀2歳、♀3歳)とコーギー1匹(♂5歳)を飼っています。 今ドックフードはサイエンスダイエット+缶詰という形なんですが、サイエンスダイエットのいい話を余り聞かないのでちょっと変えたほうがいいかなぁと考えています。 ダックスの♀3歳の方とコーギーが少し体重が重め(1~2kg程度)なのでなるべくダイエット効果のある小粒のドックフードを探しています。 一応少し量を減らしたり、散歩の距離を長くしてみたりしているのですが、中々体重の減りが思わしくないので食べ物自体を根本的に変えた方がいいかなという考えに至り投稿させていただきました。 特にM.ダックス♀2歳(標準体重)の方が、どんなにお腹が空いていても自分が嫌いな物(嫌いなドックフードやおやつ)は絶対に食べず、粒自体が大きめのドックフードやおやつも口を付けません。 どなたかこのドックフードはお勧め、このダイエット法は結構効く等ありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後3か月の犬の餌の量は何グラム?

    現在3か月のミニチュアダックスを飼っています。 餌の量でこちらのサイトをいろいろ検索してみましたが、なかなか犬種と月齢に合った回答が見つからなかったため質問させていただきます。 現在ドライフードを朝晩2回、おやつを午前午後に1回づつ(ビスケットであれば1枚程度)与えています。 ドライフードは1回につき30グラムです。 だいたい犬の頭ほどの量というご意見が多いのですが比べると全然餌の量は少ないです。 具体的に生後3カ月の場合でグラムでいえば何グラム与えたほうがいいのでしょうか?グラムで教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスが餌を食べなくて心配です。

    昨日、生後65日のダックスの仔犬が家にやってきました。遊んでいる時は元気に走りまわっていますが 朝、夜の2回の食事はほんの少し口にするだけで ほとんど食べてくれません。ブリーダー様から今まで 食べていたドッグフードをいただき 教えてもらったとおりに与えていますが うまくいきません。 新しい環境で不安なのかもと思うのですが、 このまま食事が進まなければと思うととても心配です。どうしたらよいか教えてください。

    • ベストアンサー
  • フレンチブルドッグの餌の量

    こんにちは。 現在、5ヶ月になるメスのフレンチブルドッグを飼っています。 1日、3回に分けてドライフードをお湯で柔らかくした物&おやつを少々与えていますが、食後にも食欲がありすぎるので、「与えている量が少ないのでは?」と不安になってきました。 調べてみても、餌のブランドによって給与量例が違ったりしていて困惑しております。餌のグラムを見るべきか、カロリーで見るべきか、また、ドライフードでは、鳥のササミでは、等々、与える物にもよって違うと思いますが、基準となる物を知りたいです。 どなたかご教示願います。

    • ベストアンサー
  • 猫がエサをあまり食べなくなり、トイレの回数がやたら多い

    3~4日くらい前から子猫(3ヶ月ちょっとくらい)がエサをあまり食べなくなりました。 エサは1日3回ですが、毎回今まで食べていた量の3分の1くらいかそれ以下しか食べません。 今日の夜は最初まったく口をつけなかったのですが、しばらく経ってから少しだけ食べました。 ぐったりしたり、しんどそうな様子はなく、普段は今までと変わりなく遊んだりしています。 ただ気になっているのは、エサの量は減っているのにトイレの回数が増えたことです。 ウンチも当然少ししか出ませんし、オシッコも1回あたりの量はとても少ないです。なのにしょっちゅうトイレに行きます。 砂をかいただけで何もしないで出てくる場合もあります。 エサを食べる量は減っているのに、水を飲む量は増えている気がします。 今のところ見た目的には不調がないような感じですが、今まではよく食べていたので心配しています。 猫のいる部屋はエアコンをつけているので夏バテではないと思います。 病院へ連れて行った方が良いでしょうか? ちなみにエサはドライフード+缶詰をごく少量あげています。

    • ベストアンサー
  • フードの食べ方(犬)

    我が家ではMダックス(現在10ヶ月)♂を飼っています。 今、このダックス君の食事の仕方で困っています。 フードをあげると、くわえてから直ぐに床の上に置きます。 そして自分で床に置いたフードをもう一度口の中に入れて食べています。 今までカリカリフードをあげていたのですが、暑くなってきて食欲も落ちてきたのでウエットフードに切り替えました。 カリカリフードの時にもやってたんですが、その時は特別困ったなぁ~って思っていませんでした。 でも、ウエットフードに切り替えたら床が物凄くよごれるので気になってきました。 この行動を治す良い方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫がえさをおもちゃにします

    愛猫(2歳、♂、雑種、室内飼い)のえさについてご相談です。 普段はカリカリ、1、2ヶ月に1回くらいウェットフードをあげたりしています。 カリカリはいつも同じブランドですが、ウェットフードはその時々によっていろいろです。 ある時ウェットフードをあげたら、お皿の周りを掘る動作をしたり、お茶碗をひっくり返したりと、明らかにいつもと違う様子でした。 その時あげたフードは初めてのものだったので、口に合わなかったのかな、と思っていました。 が、それ以降、他のフードをあげてもお皿をひっくり返してたり、手でお皿から出してしまうことが多くなりました。(ウェットだけでなくカリカリも) 毎回というわけではありません。 お皿を綺麗にする、違うお皿に替えてみる、前に食べたことあるフードにする、などを試しましたが治りません。 朝と夕方の2回あげていますが、あげた時に少し食べて、その後何度か食べて、次の食事の時間までにはお皿は空になっています。 目安量と比較してもあげすぎていることはないと思います。 なぜえさをひっくり返してしまうのか?? ただの遊びなら良いのですが、何か不満をかかえているのなら改善してあげたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • うちのわんこ(2ヶ月)の状態って・・・?

    生後2ヶ月のMダックスを2日前から飼い始めました。(ワクチンは1回終了) 昨日までは食事も3回きちんと取ってくれていたのですが、今日の朝からぱたっと食べなくなってしまいました。 朝はフードを昨日の1回分の4分の3くらいしか食べず、水もほとんど飲んでくれません。 心配になり夜は顔にフードを近づけたのですが嫌がって顔を背けてしまいました。 それから夕方ごろに透明な液体の軽い嘔吐をしました。 元気そうにかけまわっているのですが、ご飯と水に手をつけてくれないのが心配です。 これは早急に病院にいったほうがよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 半年間も使用していない井戸水の使用について

    実家の親が最近亡くなったため、空家状態になっている実家に私は半年に1回くらいしか帰省しないのですが、 帰省時、水道(深井戸)の蛇口を半年間も開けたていないので10分ほど水を出しっぱなしにしてからであれば、飲んでも問題ない水質になるのでしょうか。 詳しい方、回答・アドバイスを宜しくお願い致します。 ※私の住む集落はかなり田舎なので、市の水道設備などは無く、各家庭でボーリングを掘った井戸を持っています。(深さは約60m)

  • 子犬の食事の量と排便量

    我が家にはMダックス♂3ヶ月、体重3kgの子犬が居ます。 食欲旺盛で、ドッグフードもガンガン食べているのですが、 給餌量に比例して便の量が多いのです。 当然と言えば当然なのですが、フードを与え過ぎなのかなと感じ始めました。 フードはアボパピーで、150gを4回に分けてカリカリのまま与えています。 排便は大体1日2回ですが、家族で「よくでるねぇ~」と・・・。 硬さはやや硬い感じですが、コロコロでは無いです。 色は黄土色?で臭いも結構きついですね。 以前使っていたロイヤルカナンはコロコロでしたので・・・。 吉岡も試しましたが、給餌量が少ないためか、毛並みは悪くなり、体重も伸びませんでしたので、アボパピーに変更してからは毛並みも体重も順調になりました。 このままの量で与え続けても大丈夫でしょうか? ご回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー