• ベストアンサー

アルテシマゴムの育て方

kenny1031の回答

  • ベストアンサー
  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.1

ゴムノキ類の葉が次々に枯れ落ちる原因として、以下の2つのことが考えられます。 1.水分不足 春になり、日当たりが良くなると、ゴムノキは水を多く必要とします。水分が足りない場合は葉を落としていきます。日当たりの良い窓辺や屋外に置いてある場合、起こりやすいです。 2.根腐れ 鉢の受け皿に常に水がたまったままにしてあったり、日当たりの悪いところで水を多めに与えていると根が腐って株全体が弱ってしまいます。このときも、葉が落ちます。 いずれも水分が適量でないために起こることです。 ゴムノキ類の場合、水は、鉢の土の表面が乾いたら、たっぷり、鉢底から流れ出るようにやります。 受け皿をしている場合、皿にたまる水は捨てるようにします。 しかし、鉢が大きく重い場合は、土の表面が乾く前に受け皿の水がなくなるようなら、無理に動かさない方がいいでしょう。 (この場合、水やりの時によく観察して、受け皿にあまり多くの水がたまらない量を見つけてやると良いです。) また、葉が枯れ上がって見苦しくなった場合、上部を取り木すると良いでしょう。 (ゴムノキの「取り木」の具体的な方法は、「ゴム 取り木 方法」などのキーワードで検索すると、出てきます。) 切り取って残った葉のない幹からは、以前と同様に水やりをする(乾いたら、水をやる)と、新しい芽が出てきます。 水やりの他、肥料のやり方など一般的な管理方法は、参考URLが詳しいですので、そちらをご覧ください。

参考URL:
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/ficus-alt1.htm
noname#20120
質問者

お礼

有り難うございました。非常に明確でわかりやすい説明、助かりました。

関連するQ&A

  • 観葉植物が枯れてしまいます。

    職場に、 ゴムの木・ドラセナといった 一般的な観葉植物を置いています。 (1メートルほどの丈です。) 適度に水をやっているのですが、 次々に葉が黄色くなり、 枯れていってしまうのです。 原因がわからないのですが、 なにか考えられることはありますでしょうか? また、観葉植物の一般的な育て方を教えてください。 お願いいたします。

  • ゴムの木の葉がベトベトなのですが病気でしょうか?

    会社のオフィスで観葉植物のゴムの木を飼っています。最近、葉の表面からベタベタした粘膜の様なものが分泌している様です。 まるで葉が汗をかいた様になっています。 最近、暑くなり直射日光が当たり過ぎてしまったのが原因ではないかと思っています。それとも病気なのでしょうか?

  • 観葉植物の水やりは、葉にもすべきですか?

    観葉植物の水やりは、葉にもすべきですか? 職場のデスクの上にちょこっとおけるほどの大きさの、ペペロミアという観葉植物を買いました。これに水をやるのには、根だけでなく葉にもやるべきですか?教えてください、お願いします。

  • 観葉植物の葉がしわしわになりました。

    観葉植物の葉がしわしわになりました。 16cmくらいの小さな観葉植物を買ったら3日くらいで葉にしわ出来始めました。 原因は何でしょう? 水のあげ過ぎ・あげな過ぎでしょうか? それともお日様が関係しているのでしょうか? サイズの小さい観葉植物なのですが、気をつける事はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ゴムの木の植え替えについて

    こんにちは。 どなたか観葉植物に詳しい方がいましたら教えてください。 斑入りのゴムの木を、日当たりのいい部屋でカーテン越しの光が入る程度のところで育てています。 購入したときから、1鉢に3株植わっていたのですが、最近になって底から根が出てきてしまい、葉もたくさんになって、見た目とっても苦しそうです。 そこで、もう少ししたら植え替えをしようと思っているのですが、大きな観葉植物の植え替えは今までやったことがないので、失敗しないためにも何かアドバイスをいただけたらと思います。 特に悩んでいるのが、3株をそのまま(今の形を崩さないで)ひとまわり大きな鉢に植え替えるか、2株と1株に分けて2鉢作るか・・・です。 最近あらたに生えてくる葉は、光が足りないのか緑色の部分がなく、ほとんど白い状態になってしまっているので、分けて植えたほうがいいのかな?なんて素人ながらに思っているのですが、どうするべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 写真の観葉植物の名前を教えてください

    画像の観葉植物の名前がわかりません。 頂き物で、どこにも名前が書いておらず ネット上で調べてみましたが エバーフレッシュというネムの木に似ています。 エバーフレッシュは夜になると葉が閉じるということですが この観葉植物は、夜も葉が閉じることはないです。 樹高は2mほどで、小さな小さな葉です。 わかる方がいらっしゃいましたら どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 真実の木(ドラセナ マジナータ)を助けてください

    植物の世話はあまり得意ではありませんが、最近、真実の木を一回り大きな鉢に植え替えました。これで元気になるだろうと楽しみにしていたのですが、反対に、葉が黄色くなってきてしまいました。前の鉢では殆ど根ばかりの状態だったので、これではかわいそうだと思い、観葉植物用の土を買ってきて、どさっと土を入れてしまいました。根はある程度切り、底には少し小石を置いたのですが・・・・水をやるとしばらくしてから底から出てきます。排水が悪いのがいけなかったのでしょか。どうしたらよいでしょうか。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • コンシンネの土

    コンシンネが成長してきたので、大きい鉢へ植え替えをしたいのですが、土は観葉植物用のものが良いでしょうか。 2つあり、もう一つのほうが水をやりすぎたのか、葉が枯れたため、 100均の観葉植物用の土に入れ替えたところ、新しい葉がでてきています。水やり、育て方にについてアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 観葉植物の購入と育て方、ドワイフワラーにする方法

    最近100円ショップで「アスパラガス」と「セラギネラ」という観葉植物を購入しました。 購入した目的は、観葉植物として楽しむのではなく、ミニチュアの葉の素材として活用したいと思ったからです。両方ともミニチュアの樹木の葉としてちょうど良いサイズなのです。 そこで、この観葉植物をドライフラワーにし、腐らないようにしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?密閉容器にシリカゲルを入れておけば良いのでしょうか? ドライフワラーにした後、絵の具で着色するので、乾燥中に変色しても問題ありません。 また、100ショップは商品の入れ替わりが早いです。この二つの観葉植物はもう売っていません。今後、同じ観葉植物を(安く)購入したい場合、多分ネットということになると思いますが、おすすめのショップなどありましたら、教えて下さい。 最後ですが、今ある観葉植物を大きく育てるほう方法を知りたいです。 今のところ水しか与えておりません。このまま水だけでは大きくなるどころか、枯れてしまいますか?何か栄養剤?のようなものを与えたほうが良いのでしょうか? 以上、ドライフワラーにする方法、同じ観葉植物が安く買えるお勧めのショップ、観葉植物の育て方につきまして、ご解答をよろしくお願い致します。

  • どうしても、ある木の名前がわかりません。

    さいきん、東京近郊でよく見かけるのですが(ということは昔はほとんど見かけなかった)、比較的、幹は細く、かなり細い枝に小さな丸い葉をつける木の名前がわかりません。おそらくヨーロッパが原産だとおもいます、正確にはわかりませんが、よく見かけるので。 鉢に植えられた観葉植物としてもあるし、立派な木になっているものもあります。この木の名前はなんというものでしょうか?