• ベストアンサー

はしごが倒れる先端の速度

tokotasiの回答

  • tokotasi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

No.3の方がちゃんと計算されているので、私のやり方と同じに なるかなあと答え合わせをやってみたら、合わないですね>< どこにまやかしがあるのか考えてみたのですが、 > ↑これが、地上位置での重心のスピードになるはず。 この部分みたいです。 位置エネルギーが運動エネルギーに変換されているわけですが、 そのすべてが重心移動の運動エネルギーとして表現できるという 前提がどうもちがうみたいです。 例えば重心を中心に高速回転するはしごがあった場合、重心位置の 速度は0なのに、はしごとしての運動エネルギーはかなりあるという 状態にもなりますもんね。 回転がからむと、運動を単純に重心で代表させるというのはできない みたいですね。残念! No.3の方の式だと、はしごの運動エネルギーは 1/6mv^2 となっているのですが、はしごが重心1点に質量が集中していると考えると 1/8mv^2(速度がv/2なので) になるので、この差がはしごを点と見るか棒と見るかのちがいに なっていると思うのですが、これだけ違いがあれば、人も点として 扱うとけっこう誤差が出てきそうですね。 こういうの考えるのって楽しいですね♪

pitagorajr
質問者

補足

私も2番は間違いと思ったのです。2番は土地が急陥没して瞬間に土地がなくなったとき、重心の位置が陥没前の位置まで落ちるときの時間と単純な速度を元に相似の比を掛けて、はしごの先端の早さに換算したにすぎないと思います。かといって、正しい答えを自分で出したり、ほかの人のを納得したりする、自信はまだありません。

関連するQ&A

  • モータの最大角速度

    型番がDMN29のモータについてです。 モータの最大角速度を求めようとした結果。 無負荷時の回転速度が5000r/minでしたので、 w=(2π*5000)/60 を計算したところ、523.6でした。 しかし、答えは、523.4でした…。 計算式が違うのでしょうか? どなたかご教授を、お願いします❗️ 減速比は、20/3です。 車輪の半径は、0.025mです。

  • 壁に立てかけたはしごのつり合い

    壁に立てかけたはしごのつり合い 滑らかな鉛直前方6mのところから、長さ10m、質量Mkgの一様なはしごが壁に立てかけてある。 これについて、次の問いに答えよ。ただし、重力加速度をgとし、床とはしごの間の静止摩擦係数を1/2とする (上端がAで、下端がBです) ’’ A’’。 ’’  。 ’’   。 ’’     。 ’’’’’’’’B’’’’’’ (こんな感じ ’-’;;;;) (3)このはしごに質量5Mkgの人が登りはじめ、はしごの下端から2mの所まで登ったとき、 ベクトルMGの大きさを任意にとり、はしごにはたらいている力を図中に作図せよ。 (4)(3)で、この人ははしごの下端からいくらの距離の所まで登ることができるか。 4番がよくわかりません。 答えには 3Mg + 5Mg・3/5x - 8f’ >= 0  よって、f’<= 3/8(1+x)Mg     f’<=u(ミューです’-’;;すみません)N' = 1/2・6Mg = 3Mg     よって、 3/8(1+x)Mg=3Mg          x=7(m) って書いてあります。 お願いします。  (5Mg・3/5x → なぜこうなるでしょうかT_T)

  • 角速度

    水平な棒に筒をはめ込み、棒を垂直軸のまわりに一定の角速度ωで回転するとき、筒が棒に沿って滑り出さない条件はどうなるか。静止摩擦係数をμ、垂直軸から筒までの距離をrとする。 という問題なのですが、考え方は筒の質量をmとし μmg>mrω^2でいいでしょうか?

  • ロープと速度

    質量mの人が質量Mの台の上に乗って、天井の定滑車にかけたロープを引っ張り、鉛直方向に一定速度で上昇しているようすを考える。このとき一定速度で上昇することができるためのmとMに関する条件を求めよ。 まず人と糸を系とする運動方程式で、人と台の垂直抗力をNとすると mg=T+N 同様に台も T=N+Mg ここで人と台が接触している、つまり垂直抗力がN>0のときに一定速度で上昇することができるのでしょうか? 考え方が理解できません、どなたかわかる方お願いします。

  • なぜ定格回転速度は整数値なのか

    質問です。計算で定格回転速度を求めると小数点以下も値があるのですが、どうして整数値で表示するのですか?

  • 速度Uの水の噴流が速度Vの大きな稼動平板に垂直に衝突する。

    速度Uの水の噴流が速度Vの大きな稼動平板に垂直に衝突する。 板の受け取る仕事率Lが最大になるときの、速度比V/Uは?という問題で 答えが1/3になる理由がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ギア比と回転数から速度を計算するには?

    マニュアル車で、各ギアのギア比とエンジン回転数から速度を計算したいのですが、計算方法がわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電磁気学の問題で

    以下の問題が分かりません。 どなたか回答をよろしくお願いします。 質量Mの丈夫で細い絶縁性リングが均一にqだけ帯電している。 A点付近に、リングの半径に比例すると充分小さい、大きさlの間隙がある。 リングを水平に配置し、リングの中心Oを通過する垂直軸は自由に回転する。 OAに垂直に水平な一様電場Eをかけると、最初静止していたリングが回転する。 リングの円周の回転の最大速度を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 角速度の求め方がわからなくなってきちゃいました

    自分で解いていくうちにどんどん変な風になっちゃいました。 この問題解いてみてもらえませんか? 一端を通り棒に垂直な水平軸の周りで自由に回転できる棒を、水平の位置から離したら、他端が真下を通るときの角速度はいくらになるか。棒の質量をM、長さをLとする。(エネルギーの関係式を用いよ。) あと慣性モーメントはI=(ML^2)/3となります。 よろしくお願いします。

  • 電車の速度

    答えの出し方が分からない問題がありましたので、教えてください。 インバーター周波数が130Hzのとき、速度は何km/hか。 ただし、車輪径を82.5cm、歯数比を2.96、π=3.14、すべり5%とし、答えは小数点以下第一位を四捨五入すること。 (答)194km/h 速度V(km/h)は V=ND/5.31G N:回転数(r.p.m)=60f(Hz) D:車輪径(m) G:歯数比 ここで、すべりが5%なので V'=0.95V かと思ったのですが・・・>< すいません、どなたか解説をおねがいします。