• ベストアンサー

電気主任技術者の資格

電気電子工学科の大学3年生です。自分の通っている大学ではある一定の授業科目を履修し単位を取得し卒業したら所定の内容、年数の実務経験を経てこの資格の免状を取得できるのです。ただ、所定の単位が多くて、ハードなため、周りにはあまりこの資格を取ろうという人はいないみたいです。確かに実験やら必修やらあるのでそちらを優先するのは当然ですが。そこまでしてこの所定の単位を取得する価値があると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yonpo
  • ベストアンサー率13% (12/92)
回答No.2

3種持っていますが、実務経験で取得するのは たくさんの資料を作って細かいどんなことをしたか 聞かれますので大変です。申請には口頭試問されます。それにすらすら答えられないと。 だから試験で取得する人が大半です。 単位が取れないような人にはこれは難しいと 思いますよ。持ってないより持ってるほうが ステータスです。

magurou
質問者

お礼

皆さんアドバイスどうも。 三種、二種くらいなら試験の方が取るの早いかもって 思いますが一種の場合実務の方が早そうなんですよね。。 「国家試験の合格率が5~6%台の第一種電気主任技術者の資格を 取れるぞ」って誘い文句に釣られてたんですが ちょっと辞めときます、、

その他の回答 (2)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.3

 あなたが何になりたいかで考えてください。 電気設備を管理するような仕事に従事したいのでしたら、とっておいたほうがいいと思います。 また、メーカーなど設備を作る仕事に就かれるのでしたら直接は役に立たないと思いますが、自分の知識を整理するために試験合格を目指すことをお勧めします。 資格のみでどれくらい、稼げるかお知りになりたければハローワークで検索してみてください。 電気関係の仕事に就いたら、電気電子工学科の大学を 出ておられたら、周りから二種レベルの知識はあるなと思われますよ。

magurou
質問者

お礼

>あなたが何になりたいかで考えてください。 ちょっとまだ決めてないんですよ。国立大学なので院にも 一応いくつもりです。

  • 39jin
  • ベストアンサー率34% (125/359)
回答No.1

第1種、第2種、第3種と多分区分があります 第1種を取得すれば資格だけで食べていけると思います。10年は掛かるかな・・

magurou
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 その10年に一体何をやらさせられるんでしょうか、、

関連するQ&A

  • 実践キャリア実務士資格について

    現在大学2年次ですが、資格取得について聞きたいことがあります。 私の所属している学科では、「実践キャリア実務士」という全国大学実務教育協会認定資格が取得できます。1年次(2017年度)の時は、"必修4単位+2群から12単位以上"取ることが、資格の条件でした。 しかし2年次になってから、資格取得の条件が変更になりまして、"必修10単位+選択1科目6単位"となりました。そのほとんどが、学科の必修科目と選択必修科目となり、今履修している選択科目(1科目)が取得できれば、資格の要件は、(卒業要件の関係上)満たすことになりそうです。 この場合は、この資格を取得を申し込んだほうがいいのでしょうか(申し込む場合は27日まで)。 そもそも、この資格はどんなことに役に立つのでしょうか。 無知識ですいませんが、お願いします。

  • 電気主任技術者免状の書き方(履歴書)

    私は、現在大学院修士1年の就職活動生です。 私は、大学時代に、電気主任技術者免状取得のための授業科目を履修しました。 そのことを、エントリーシートにどのように書けばいいのでしょうか? 『電気主任技術者免状取得のための授業科目履修済』などでよろしいのでしょうか? おわかりになる方、教えて下さい。

  • 電気主任技術者試験について

    標記資格について、認定学校で所定単位取得後、実務経験にて取得可能らしいのですが、申請方法や実務経験の内容がわかりません。教えて下さい。

  • 電気主任技術者の学校認定における実務経験について

    「単位の履修条件を満たし実務経験を満たせば第1種の免状がもらえる」と学生便覧でみました。調べてみると「実務内容:電圧5万V以上の電気工作物工事、維持または運用」。「経験年数:卒業前の経験年数の2分の1と卒業後の経験年数の和が5年以上」とありました。実際にはどのような会社でどういう仕事につけばこういう実務になるのでしょうか?また、実際にこのような実務を積んで資格として認定されることはよくあるのでしょうか?      

  • 電気主任技術者について

    今、私は大学2年なのですが何か資格を取ろうと思い電気主任技術者に興味がでたのですが この資格は認定校卒業後に実務経験で免状がもらえるとのことなので 卒業前に国家試験を受けて取得しても就職が有利になるとかはないのでしょうか? ないよりはマシ程度なのでしょうか?

  • 大学の単位による電気主任技術者認定について

    私は大学で電気工学を勉強しました。在学中から電気主任技術者の資格のことを意識して必要な単位はすべて取ったつもりです。仕事ではシーケンス回路の作成がメインで大きな容量のものはほとんど扱っていませんが実務として認められるのでしょうか? また、大学で単位を取得し実務経験によって申請する場合はどのようなステップを踏めばいいのでしょうか?

  • 電気主任技術者資格の次のステップ

    第2種電気主任技術者の免状を持っている電気設計担当者です。 自己研鑽で資格取得を考えているのですが、第2種電気主任技術者、工事担任者(アナログ・デジタル一種)、エネルギー管理士の資格を持っていると、科目合格などで取得に有利な資格をお教えください

  • 資格科目とはなんですか?

    別の大学への3年次編入を考えています。 大抵の大学で資格科目は認定されないと書いてありますが、この資格科目というのは、ある資格を取得するために履修する科目のことでいいのでしょうか? 資格取得によって単位認定された科目は別ですか?例えば簿記2級を取得して簿記論の単位が得られたとして、それは資格科目には該当しませんか?

  • 簡易ガス主任技術者資格って。。

    簡易ガス主任技術者資格の合格率ってどのくらいなんでしょうか?なんでも勉強する範囲が広くて結構骨が折れると聞いたのですが。。 丙種ガス主任技術者免状を収得した場合、実務や採用の幅も広がりますよね? 取得された方、情報をお願いします。 もし許されるなら傾向と対策についても教えて頂けますか?

  • 電気主任技術者試験科目免除について

    大学の電気電子工学科を2007年3月に中退しているAさんについてなのですが、 中退までに3年次に進級して、単位を約80単位取得しています。 電気回路、送変電工学、電気法規などの単位も取得しています。 中退でも、電気主任技術者試験(種別はどれでも)で科目免除を受けることは可能ですか? 可能なら詳細わかりましたら教えて下さい。 ありましたら、サイト等でも教えて下さい。

専門家に質問してみよう