• ベストアンサー

動物病院側に、薬を売る拒否権はあるのでしょうか?

以前、引越しする前にお世話になっていた動物病院でフィラリアを予防するお薬を買っていたのですが、引越しして少し遠い距離なので、郵送での販売を承知していただき、これからも郵送でも構わないといっていたのですが、今年になって連絡してみると、突然、「もうそちらの方の病院で買ったらよろしいのではないでしょうか?長い間お世話になりました。」といってガチャンと電話を切られてしまいました。 私は突然の出来事で唖然としてしまい、そのままなにもいえず、切れた受話器をもっていたのですが、後になって相手の一方的な態度に怒りがこみ上げてきました。 いまさら、突然、毎年かっていた、お薬が買えないなんて、私の方になんらかの否があるならともかく、一方的に拒否する獣医なんているのか不思議です。 これからの時期、飼い犬に薬を飲ませたいので、今度は直接病院に行こうかと思っているのですが、また、同じように拒否されたら、どうしようか迷っております。 法律的とまではいいませんが、獣医として、必要としている患者(犬ですが)に薬を販売するのを拒否する 権利はあるのでしょうか? また、こうした場合どのように対処したらよいのか、誰かおくわしい方いましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haha-kaka
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.3

毎年決められた期間きちんと駆除していても、薬を処方する側として、血液検査を含め、犬の状態を見ておきたいと思ってるのではないでしょうか? それにフィラリア予防薬といっても副反応が生じる可能性もありますし、薬を処方する責任というものもありますしね。 ですからその病院がなさったことは拒否というより、もうそろそろ何かあったときにすぐ駆けつけることの出来る病院を見つけてはいかがですか?という気持ちではないかと思います。 それにもし引越し先で各種ワクチンや狂犬病の予防接種でお世話になってる病院があるでしょうから、そちらにお任せした方が安心ですし、その病院でフィラリアをどうしてるかと聞かれたときに、質問者の方がお困りになると思われたのではないでしょうか。 さて、どのような対処ということですが、現在お世話になってる病院でフィラリアもお願いしてはどうですか? もし不満があるようでしたら、これを機会に新規開拓するという手もあると思います。 病気でない状態で病院探しのできるチャンスと考えてみてはいかがでしょう? もしどうしても前の病院との関係を持ち続けたいという希望してるのでしたら、やっぱりお訪ねになるのが一番だと思います。 それなら先生も悪い気はしないと思いますよ。

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今回、初めてこちらの質問でわかったのですが、今まで検査なしで、薬を処方されてましたので、正直、先方の先生がこちらのことを心配してといった感じにはうかがえなかったので。。私も感情的になってしまいました。アドバイスのように、今回を機に他の病院を探してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.8

私も今までそんな方法をとってくださったことに 感謝するべきだとおもいます。 もしもその薬の副作用で犬が死んだらその病院の 責任問題にもなります。 うちのわんこは毎年薬を飲んでいます。 もちろん薬を処方してもらうときに血液検査など いろいろな項目を調べてからです。 もしも感染していたら、もしも肝臓が悪かったら など、いろいろなことがあります。 >獣医として、必要としている患者(犬ですが)に >薬を販売するのを拒否する権利はあるのでしょうか? あるとおもいますよ。 少なくとも「動物の飼い主はなんら検査をうけさせない のに薬だけのませようとする」というのは 動物に対してかわいそうなこともあります。 医者ではなく動物好きな人間としても ある意味無責任なことはしないで検査してからに してください。とおねがいします。 >私の方になんらかの否があるならともかく、 少なくとも薬を売れば医者は儲かりますよ。 でも動物の検査をしていないのに儲けようとするほうが 最悪です。 人間だってそうじゃないですか? 検査なしで特別な薬はだせません。 去年フィラリアにはなっていなかったから今年は 大丈夫なんて目ではわかりませんから。 今まで医者が郵送してくれていた、というほうが 「本当の意味で動物のことを考えない無責任な医者」と 私は思います。 なんでものませりゃいいってもんじゃないですから。 ちなみに我が家のわんこはそれですこし貧血気味らしい ということが判明しました。 いざ病気になったときに慌てる前に近くのお医者さんを 捜しておいたほうがいいとおもいます。

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今まで検査をするよう病院側から指示されたことがなかったので、フィラリアの薬の受容性が今回はじめてわかりました。 これを機会に検査うけてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • geinin
  • ベストアンサー率38% (146/376)
回答No.7

フィラリアのお薬は毎年血液検査をしてフィラリアに感染していないか調べてから飲ますものです。 体重によってお薬の量も違ってきますので やはりご近所にかかりつけの先生を作った方がよろしいですよ。 以前お世話になっていった先生の言い方にも問題があると思いますけどね。 でも先生もご近所でかかりつけのお医者様を見つけた方が良いと思って言われた事だと思いますよ。 商売っ気が無い先生だとは思いますが悪い先生のようには思えません。 ちなみにフィラリアにかかってしまった子にお薬を飲ますと副作用があると書いてありますがこれを説明しますね。 フィラリア症は血管の中で卵がかえり最終的には心臓に住みつきます。 なので予防薬を飲ませて心臓の中のフィラリアが一度に死んでしまうと血管を詰まらせたりします。 薬で苦しむ親虫が臓器を突き破る恐れもあります。怖いですよね。 下手をすると突然犬が吐血して死んでしまいます。 簡単な説明で申し訳ないのですけど・・・ なのでフィラリアが駆除されているかお薬を飲ます前に調べた方が良いですよ。 一度連れて検査すればその年はお薬だけとりに行くことができると思いますよ。 拒否なんかされないので安心してください。

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今まで、検査せず薬を商法されてましたから、フィラリアの薬がこれほど検査の重要性があるとは知りませんでした。 これを機会に一度検査につれていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.6

フィラリアの予防薬は確か「要指示薬」で、獣医師が診察し、血液検査をしないと処方できない薬だったと思います。 獣医さんも診察せずに処方して万一のことがあれば訴訟問題にもなりかねませんから、むしろ今まで送っていただいたことに感謝すべきではないでしょうか。 (電話での対応は問題ありのようですが) ご近所で新しい獣医を探した方が愛犬の急病の時も相談できますから、前の獣医さんとは縁の切り時と前向きに考えてください。

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 これを機会に他の病院をさがしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちわ。 フィラリアのお薬はその子の体重によって服用する量が決まるものですよね。体重に変動がなくても できれば年に1回の検査をした方がいいと思うのですがどうでしょうか?? 診察をしていない子に薬を飲ませ、副作用や万が一フィラリアに罹ってしまった。という事がないとも限らないと思うのですが。 どうしてもそこの病院が良く直接行くとなればちゃんと薬は出してくれると思いますよ。 そういう事をふまえて相手の病院は断ったのではないかと思います。 相手の病院の態度もちょっといただけない所があると思いますが。 これを機会に近くで病院を探してみるのもいいと思うのですがどうでしょうか??

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 これを機会に他の病院をさがしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

法律に詳しいわけではありませんが、薬自体は医者が保有しているものですから、それを売る権利は医者にあると思います。したがって、売りたくない相手には売らない権利もあると思います。 その薬を必要としているかどうかは、患者ではなく医者が決めるものですよね。それから考えると、ANo.1の方が書かれているように、診察もしないで薬だけを与えるというのは、どう考えてもおかしいです。 もし、薬を与えて何かあったら、その医者は責任を取ってくれるでしょうか? その辺が断ってきた理由なのではないでしょうか。 いかに決まり切った薬であっても、医者が処方する以上、その患者の状態を確認して出すのが普通だと思います。 そういう意味では、安易に郵送による販売を承諾した医者には問題があります。私はそんな医者は信用できません。こっちから断ります。 電話口での対応もイマイチというかイマ三つぐらいですし、逆に縁がなくなって良かったのではないですか。 いずれにせよ、飼い犬に何かあったら、その病院へは行かずに、近所の病院へ行かれるのでしょう? それなら、そんな医者は放っておいて、早々に近場で動物病院を探されるのがいいと思いますよ。

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今回皆様からアドバイスいただき、私も今回を機に他の病院をあたってみる事にしました。 いままで、検査する必要性のある薬としらず、犬にのませていたのが、今思うとぞっとします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生まれたばかりで夏を経験していない犬以外は 毎年フィラリアの血液検査をして、問題が無い場合に 予防の薬をもらいます。問題がある場合は 予防する薬を飲んではいけなかったと思いますが。 No1さんのように副作用的なものがあったと思います。 引っ越す前は血液検査は毎年しなかったのでしょうか?? 私も詳しくないですが、検査をする獣医さんとしない獣医さんがいるならば別ですが。 電話を切られたことに対して気分を悪くされたようですが 逆に考えてみたら、直接医者に行って適切な処方を 受けた方が犬の為ではないでしょうか?

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 NO1さんのゆうように、今までその病院に通っていながら、一度も検査をすすめられたことはありませんでした。 なので、検査なしで薬はいただけないと、今回初めてわかりました。 犬のためにも一度検査してみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

「郵送での販売」ってことは、診察を受けずにって事ですよね? それってどうなんでしょう? フィラリアって、もしかかってしまっていたら薬を服用すると副作用が出るんじゃなかったですっけ? そうじゃないにしても、診察なしで年間の決まった時期にしか飲ませない薬を販売するのはちょっと怖いですね。 どんな健康状態かも分からず、薬を売り医者の方がよっぽど信用ないんじゃないでしょうか?私だったらそう思います。 フィラリア予防の薬なら、どの獣医でも置いているモノです。 >法律的とまではいいませんが、獣医として、必要としている患者(犬ですが)に薬を販売するのを拒否する権利はあるのでしょうか? こんかいの場合はあるように思います。 診察しなければお金も入りませんし、診察なしで薬を買おうという方が私としてはやはり怖いですから。 ということで、電話の対応が良いものとは言いませんが、突き放す意味でもそうやったのかも、と思えばそれほどおかしいことではないと思います。

naonam
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 今回の質問ではじめてわかったのですが、フィラリアの薬は検査してから処方されるのですね。 初めてしりました。 今まで(通院していたときから)なんの、検査もせず、処方されてましたから。。。 郵送の件も以前、先生から、そのような方法もできるとお伺いしておりましたので、。。 この機会に他の病院さがしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 茨城県でフィラリアの治療をしてくれる動物病院

    ウチのわんは12歳(推定)の♂です。 迷い犬だったのを、8年前にウチで引き取りました。 獣医さんにすぐ つれて行きましたが、その時にはフィラリアにかかっていました。 でも、その後、8年間、夏の期間(5月から12月まで)、獣医さんから処方される粉薬を毎日飲ませていましたが、3年前位から咳がひどくなりました。 咳がひどい日は、点滴を受けたり、咳止めを飲ませたりしていましたが、その獣医さんが、私のいろいろな質問に答えてくれないので、 獣医さんを替えました。 新しい獣医さんで、フィラリアの検査をしたら、「強陽性」で、治療できないと言われてしまいました。 今は、咳止と気管支拡張剤等を飲ませていますが、フィラリアに関しては、なにもしていません。(予防薬を出してもらえません) 8年間も薬を飲ませていたのに、フィラリアが陽性だったのが、ショックでした。(いろいろ不審な点があったのに、獣医をかえなかった私の責任だと思っています) 新しい獣医さんは、予防薬を飲ませると、 「死んでしまう可能性が高い」とのことで、予防薬も出してくれません。 どなたか、茨城県(南部)でフィラリアの治療をしてくれる動物病院を知りませんか? 

    • ベストアンサー
  • 友人が通う、動物病院は・・・

    友人が利用している動物病院の話を聞いて、疑問に思ったことがあります。 爪切り・・・爪を伸ばしすぎると、神経も伸びてしまうという話を聞いたことがありますが、その獣医さんは、かまわず伸びた神経も切ってしまったのだそうです。(切った方がいいというふうに言われたとか) 注射・・・ワクチンと狂犬病予防接種を同時にしたそうですが。。。 薬・・・フィラリアについての薬の説明・種類・金額等の説明は一切無しで、ポンと渡された。 などなど、私が聞く分には、???という感じなのですが。 病院を変えるように言ったほうがよいでしょうか。 私も正しい知識を持っている訳ではないのでよく分かりません。 過去に同じ質問があったらすみませんが、良い動物病院の見分け方を教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 高知県の動物病院

    今年初めてフィラリア予防をしようと思っているのですが、評判の良い高知県の動物病院は知りませんか? 初めて行った病院では、特に薬の説明もなく、いきなり注射…かなり高額…レシートも貰えませんでした。 きちんと、飼い主に説明してくれる、相談してくれる病院が良いです。 私が若いので、甘く見られたのかもしれませんが… 駄文ですが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • フィラリアの薬

    教えてくださいm(__)m チワワ♂3才なんですが、行きつけの病院で先月フィラリアの薬をもらいました。 「今月(5月)の25日くらいから飲ませ始めて下さいね」 と言われました。 ふつう、フィラリアの時期になると、薬を飲ませる前に、お腹の中に虫がいないか簡単?な検査をするものだと聞きました。 その検査で虫がいたとしたら、対処してからじゃないと薬を飲ませてはいけない・・・と。 その時に、獣医さんに聞いたらよかったのですが・・・。 お聞きしたのは、みなさんの行きつけの病院ではフィラリアの薬をもらうときは、検査していますでしょうか? ちょっと不安になってお聞きしました。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • フィラリア(予防)のお薬について

    5月初旬で生後4ヶ月になる子犬を飼っております。 3回目の6種混合ワクチンを4月20日頃にしました。 1ヶ月前病院からの案内でフィラリアの薬は5月下旬頃に・・・というハガキをもらっていました。 ただ、田舎なのですでに蚊が飛んでおり、フィラリアの薬を早めにもらおうと思っているのですが時期的に早いのでしょうか? まだお散歩はさせていません。5月に入ってから散歩はしても良いと言われたのですが、なるべくフィラリアのお薬を飲ませてからの方がいいかな?と思ってので・・・ 狂犬病の注射はまだしていません。5月中旬以降にダメ押しで最後(4回目)の6種混合ワクチンをすると言われたので、狂犬病予防の注射は6月下旬になるそうです。 フィラリアのお薬はそういった予防の注射をした時期によって、飲ませる時期はずらした方がいいのでしょうか・・・? また、ネットで調べている際こんなページがありました↓ http://inu.or.tv/soudan/z-55.html 〔フィラリアのお薬の場合は、 予防ではなくて、薬を飲む1ケ月前までに、もしかしたら身体の中に入ったかも知れないフィラリアの虫を殺してくれるお薬です。 だから、蚊の発生する時期の1ケ月後から薬を飲ませて、蚊が発生しなくなった季節になって、それから1ケ月後まで、お薬を飲ませます。〕とあります。 フィラリアのお薬とは、予防ではなく殺す薬ということなのでしょうか?他のサイトでは「予防」と書いてあるので予防するものだと思っていたのですが・・・ となると、今蚊が出始めているからといって飲ませるのではなく、1ヵ月後に飲まるのがよいのでしょうか。 もし予防ではなく、殺すのであれば今飲ませても意味はないですよね?? かかりつけの病院に聞いてみようと思っているのですが明日が休診日なのでここで質問させていただきました。

    • 締切済み
  • 猫フィラリアの薬の購入先

    猫フィラリア予防の薬はネットなどで買えますか?ドロンタールやフロントラインのように楽天で安く買えるでしょうか? また猫フィラリア予防のために病院に行ったことがまだ無いのですが、フィラリア予防には錠剤処方だけでなく予防注射もあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 動物病院に行かない犬

    私は最近子犬を飼い始めました。近くに犬は1匹だけで、うちの子犬はその犬が大好きらしく散歩の時いつも会いにいきます。 でも、その犬は、9歳になるんですが、一度も動物病院に行ったことがなく、田舎なのに予防接種もフィラリアの薬ものんだことがないそうです。 狂犬病だけは受けてあって、まだ一度も病気にかかったことのないそうですが、これからも近づけて一緒に遊ばせても大丈夫でしょうか? ちなみにうちの子犬は血統で病気に弱いので、予防接種などは完璧にしてあります。

    • ベストアンサー
  • ペットの薬ってなんでこんなに高いの?

    前々から不思議に思っています。 ペット用の薬ってなんでこんなに高いのでしょうか? 我が家の愛犬にもそろそろフィラリア予防薬を飲まさなければなりません。 獣医さんからは1ヶ月1粒で8ヶ月続けるように言われ、薬代は16000円にもなります。 (怒)薬局で売っている人間用の薬のほうがずっと安い! (怒)ペット用の薬は獣医以外では入手できない! (怒)薬メーカーと獣医がカルテル結んで儲けている これだけのペットブームなのに、規制緩和の時代なのに、特定の人たちが既得権益に守られているのではないでしょうか それから、ペットの薬って安く入手する方法、ほんとにないんでしょうかねぇ

    • ベストアンサー
  • 転院:血液検査した病院と薬を処方してもらう病院

    昨年末に現在の土地に引っ越してきました。 以前住んでたところから遠いので動物病院も新たに探さなければと思っているうち、 今年もワクチンやフィラリア予防の季節になりました。 先月一番近所の動物病院へ行って狂犬病のワクチンをしてもらったのですが、 その際、「現在フィラリアの血液検査が安くできて、しかも、虫の有無以外に内臓系の数値も分かる」ということだったのでお願いしました。 検査結果が出るまで3週間程度かかるということでした。 でも、お得感につい飛びついてしまいましたが、 冷静に考えると(悪い人とは思いませんが)ちょっと苦手なタイプの先生でして、 検査結果は郵送されてきましたが、それもって再度その病院に行くのがちょっと苦痛です。 別の病院に変えたいと思っているのですが 飼い主の貧乏根性のせいで、もう一度注射で血をとって検査するのは犬がかわいそう・・・。 できればこの検査結果をもって別の病院で薬を処方してもらいたいのですが 無理でしょうか? 無理なら今年は最初の病院で我慢するしかないかと思っています。 同じような体験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • わんちゃんの病院代

    1歳のキャバリアを飼っています。 初めての狂犬病注射と登録をする為に病院に連れて行きます。 4月なのでフィラリアの予防の薬とダニの薬をまとめて貰いたいと思います。 年に1回検査をした方が良いと聞いたけどついでに検査もした方が良いですか。 どのような検査をすれば良いですか。少し耳も臭うので見て貰いたいです。 歯磨きも嫌がり出来ないので指導して貰いたいです。 このように色々の事で病院に行くと費用は幾らぐらいしますか。 病院により金額が違うと思うけどおよその金額で良いです。 狂犬病の注射、登録、フィラリア、ダニの薬、検査、耳の診察、歯磨きの指導。 お願いします。

契約者変更方法
このQ&Aのポイント
  • 契約者変更をする方法について詳しく教えてください。
  • 父が亡くなったため、契約者を変更する必要があります。手続き方法を教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららの契約者変更について教えてください。
回答を見る