• ベストアンサー

どんな存在なのでしょうか?

noname#10953の回答

noname#10953
noname#10953
回答No.5

こんばんは。 ちょっと嫌な事を言いますが... >でもCDを貸してくれたり(これは他のお客さん・店員さんには内緒だそうです) こういう行為を店のお客さんにするのは、プロ意識にかける無責任な方だと感じます。 彼のペースにはまってしまう形での深入りは、くれぐれもご用心を、と思います。

eairth
質問者

お礼

違った視点からのご意見、ありがとうございます。 話している限り、決して無責任な方ではないと思うのですが・・・ 節度あるお付き合いをしていけたら・と思います。 ありがとうございました。

eairth
質問者

補足

あ、私の言い方が悪かったかもしれません。 CDは彼の私物で、お店のものではないです(当たり前ですね;) 受け渡し(取引みたいですね・汗)は彼の空き時間に店外で・です。

関連するQ&A

  • 職場について

    女店員です。 半年前くらいからちょくちょくお店に来るお客さんがいるのですが、喋ってるうちに休憩時間に声をかけてくるようになりました。 そこから緊張のあまりLINE交換までしてしまったのですが、丁重にLINEできない、思わせぶりですみませんと伝えブロック削除しました。 ですが未だにちょくちょくお店に来ては話しかけてきて今日髪型を可愛いと言ってきました。 正直恐怖でした。思わせぶりなことはしてはいけないと思い割と素っ気なく対応していました。 今後どう接すればいいでしょうか??

  • 店員が普通の口調で言ってくれればいいのに

    ある趣味用品の店で買い物をしたときのことです。 私は奮発して3万円ぶん買いました。 会計の際、店員(中年男性)と趣味関係の雑談をしていました。 (趣味関係の店なので店員と客が雑談することは普通にあります。) その最中、別の客が来て私の後ろにいたのですが、私は気が付かず、話を続けていました。 店員がきつい口調で「次のお客さんが来てるんだから、どいてください!」と私に言いました。 私は単に気が付かなかっただけで、次の客が来ていることを知っていたら、言われなくて話を終わらせ、店を出ています。 次の客が買ったものは100円でした。 買った値段でどうこういうわけではないですが、客にきつい口調で「どいてください!」ということをどう思いますか。 (その店には不快なので以後行っていません。)

  • 社内売店の店員を好きになりました

    私が勤務する職場にある社内売店の女性店員を 好きになってしまいました。 状況 ・当方:30代前半の男 ・相手(店員):20代後半ぐらい  (既婚者か彼氏がいるかどうかは不明) ・売店には毎日(月~金)、お茶や弁当を買いに一日3回程度来店し、  毎回彼女がレジを担当してもらっています。 ・彼女は昨年12月中頃から売店で勤務しており、  彼女に顔を覚えてもらおうと、  レジの時に挨拶とお礼をするように心掛け、  今は、彼女から目線を合わせて挨拶されるまでになりました。 ・彼女とはレジの時に私から声を掛け、  簡単な雑談(二言三言で済むような内容)は何度もしましたが、  私的に込み入った内容の会話はまだありません(レジごしゆえに)。  また、彼女から雑談を振られたことはまだありません。 ・彼女は職場での正規の休憩時間が終わった後に、  休憩コーナーにて一人で休憩を取るのですが、  その時こそが会話できるチャンスなのです。  しかし彼女は仕事から離れて休憩中なので、  客の立場である私は、休憩中に話をしたら邪魔だろうと思い、  話し掛けられない状態です。  それに社内ゆえ、同僚にその現場を目撃されるってこともありますし・・・ ・ちなみに私は、売店内の他の店員さんともよく  雑談をしたりします。 何か、今の状況では関係を発展しようにも発展できないそうな 感じがしてなりません。 「店員と客との恋愛は非常に難しい」というのは覚悟していますが、 このまま一歩も踏み出せず「店員と客」の関係で終わってしまうよりは 彼女にアプローチして、成功しよう失敗しようが悔いが残らないように 行動をしたいのですが、なかなかその一歩が踏み出せない状況です。 何かいいアドバイスがありましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 店員さんとお客さんの関係…客観的な意見が欲しいです。

    近所のホームセンター的なお店の男性店員さんの事が気になっています。 一度お店に行って接客を受けた時、「格好いい人だな」と思う位で、ただの店員さんとしか思っていませんでした。 ですが、その一ヶ月後にまたお店に行ったら、「一ヶ月位前にもきてましたよね」と声をかけてくれました。 その時の話の内容は店員と客の枠を越えない、「接客」だったと思います。 しかし、その2ヵ月後、また用事がありお店に行ったら、私をみかけるなり「あっ」といってまた声をかけてきてくれたんです。 その時は近状について少し雑談しました。 それから私の方も彼の事が気になりだして…。 今、だんだん仲良くなってきていて、ちょっとした雑談をする位になりました。 もしかしたら彼も私の事を気にかけてくれているのかな、と思う事はあるのですが、 店員さんですから客に愛想を振りまくのは当然ですし、私の勘違いかもしれません。 今の二人の関係で気になる点は、 ○私が求職中と知ると、求職情報を持ってきてくれた。 ○お店の同僚と私の話題をしてる様子?? (他の人から聞いた私の話を、改めて聞かれた。 ※私はその他の同僚の方とは面識はなくお話もしていません) ○店内だとあまり話さない、私から話しかけても笑顔があまりないのだけど、 店外(敷地内)では凄く笑顔でお話してくれます。 彼から声をかけてくれる時はいつも店外です。 今後なのですが、連絡先を交換したいのです。 ですがお客さんからアプローチされたら迷惑になってしまわないか凄く不安です。 できれば直接的な言葉で聞くよりも、話の流れで「必要だから」教えて欲しい、 みたいな感じできけたらな、と思っているのですがそれは考えが甘いでしょうか? 彼の行動をみていると勘違いしてしまいそうになるのですが 客観的にみてこれはただの接客の内に入りますか? ご意見お願い致します。

  • ショップの店員さんにとっての、いい客、イヤな客。

    ショップの店員さんにとっての、いい客、イヤな客。 服が売っているショップの女性店員さんや、元店員さん教えてください。 「ショップの店員はすぐに声をかけてくるからウザい。」という人は大勢います。でも、店員さんにだって嫌なお客はいますよね。女性店員の方はどういうお客が好きですか?もしくはどういう客が嫌いですか? 僕は現在、20歳の大学2年生です。僕はショップの女性店員さんと話をするのがすごく好きです。何回か買い物に行って話をして、店員さんに顔を覚えてもらいます。素敵な店員さんがいると、その店員さんの近くで商品を見て、声をかけてもらえるようにすることもあります。 できるかぎり平日の午前中とか人の少ない時にお店に行って、店員さんと話をしながら服を選ぶことが多いんですけど、1時間以上店員さんと話をする時もあります。店員さんも仕事だから付き合ってくれていると思うんですけど、いくら客が少ない時間帯でも、あんまり長い時間一緒に話をするのは迷惑ですかね? お金がない時は「今日は何も買うつもりがないんです」と最初に言って、おススメの服を見せてもらったり、少しだけ話をして帰る時もあるんですけど、これって結構迷惑ですか? あと、これは僕の悪い癖なんですけど、ミニスカやショーパンを履いた仲のいい店員さんについつい「ホントに脚きれいですね。すごくミニスカ(ショーパン)似合ってますよ♪」と言っちゃいます。ショップの店員さん以外の人にはこんなこと絶対に言わないんですけど、店員さんにはセクハラ気味になっちゃいます。これはあまりいいことではないですよね? いろいろ意見を聞かせてください。

  • 入ってみたくない店は次のうちどれですか?

    入ってみたくない店は次のうちどれですか? 目の前に三軒のお店があるとします、 1つ目 店員さんが雑談しては 笑い声がずっとしてる店。 基本ラフ。 二つ目 店員さんが会話ばかりしてる、 でも笑い声はひとつも無ない店。 基本真面目。 三つ目 凄い仕事話ばかりして真面目、 しかし笑顔は全く無い、 だが客に対しては真剣勝負な店。 基本熱意は熱い。

  • 休憩時間

    職場の1部屋しかない休憩室をどのように過ごせばいいのか? 雑談をする社員や雑談を聞くだけの社員、昼寝をする社員、スマホを観る社員、TVを観る社員など、狭い休憩室での休憩時間の過ごし方。 マナーなのか?モラルなのか?どちらでもないのか判りませんが、休憩時間の過ごし方について質問です。 その狭い休憩室で昼寝やスマホを観るのは良いけれど、雑談をしている社員たちは静かに休憩したい社員たちがいることに気づかないのでしょうか? 休憩中の雑談で爆笑に包まれた休憩室。 爆笑で耳を塞ぎたくなるほどに、休憩室の壁が震動しTVの声も聴こえないくらい雑談で爆笑に包まれた休憩室。 雑談は良いけれど、静かに休憩したい社員たちがいることに気づかないのでしょうか? 休憩中の過ごし方について、マナーかモラルか何か決まりはあると思いますか?

  • スタバの店員は、なぜ営業中の店内で休憩するのか

    スターバックスコーヒーの店員は、なぜ営業中の店内で休憩するのですか?また、なぜ営業中の店内でミーティングを行うのですか? 座りたい席があったのですが、スタバ店員が休憩していたため、座れないことがありました。また、スタバ店員のミーティングの声がうるさかったこともありました。 休憩時間は、法律上はどこで何をしようと自由ですが、営業中の店内を利用するのは、客に対して失礼な気がします。他の飲食店では、そのような光景は、今まで見たことがありません。(営業時間外ならわかるのですが。) ご意見をお聞かせください。できれば、スタバ店員さんの意見も聞きたいです。

  • 店員さんをされてる女性の皆様お願いします!!

    おめでとうございます。 今年は新しい出会いを求めていきたいと思っています。 お店の店員をされてる方と出会いたいのですが、皆様はお客さんから声を掛けられたことはありますか?またそういうのは迷惑に感じるものでしょうか?そっと手紙を渡すのとかが良いのでしょうか? どんなお店の店員さんか。こんなふうに声を掛けられたら嬉しい。初めてみる客なのにいきなり声を掛けられたら困る?などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 営業トークなのかどうなのか分からないです

    約半年前から好きな男性店員さんがいます。 一目惚れしてからアプローチをしていたので好きな気持ちは知られています。 お店には週1~週2のペースで通っています。 初めの頃は顔を合わせれば挨拶をする程度でした。三度目の来店からイメチェンをしていくようになって、その辺りから良く声を掛けてもらえるようになって(雰囲気変わりましたね等)視線も感じるようになりました。 気のせいだったら恥ずかしいのですが、話している時の距離感も初めて会った時に比べて明らかに近く感じるようになり、他の店員さんと話をしている時も横でじっと見られます(私は気付かないふりをしたり、ちらっとだけ見てそらしますがそれでも視線を感じます) さっきまで他のお客さんの対応していたと思っていたら、気付いた時に真後ろや横にいる事も。 こちらの好意に気付いたからというのもあると思うんですが、髪の色やメイクを変えたことに気付いてくれたり、私の持ち物をめっちゃ可愛いと言ってくれるようになりました。 社交辞令だろうと真に受けないようにしてましたが少し期待してしまう自分もいます。 ここ最近になって、連絡先を交換してLINEをするようになりました。それからは、会うと私の仕事について聞いてくれたり(どこでなんの仕事をしているのか、昨日(今日)は仕事だったのか等)いつもいい匂いがすると思ってたんですけどなんの香水使ってるんですか?と聞いてきてくれたり.....初めて言われたのでドキッとしてしまいました。 趣味も同じなので趣味の話もたくさんします。 商品の話をされた時も、あ!営業とかじゃないですよ!と焦った感じで言われたのもひっかかりました。 お店にはいつも同じ時間帯に行くんですが(閉店の数時間前)この間お店に行ったら、もう上がりの時間だけど〇〇さん(名前)が来ると思って待ってました!と言われ勘違いしそうになりました。 裏で仕事をしていて会えない時は帰りに裏口まででてきてお疲れ様でしたと声をかけてくれたり、会計後とお店を出る直前とでまたお待ちしてますと声をかけてくれます(他の店員さんがいる時は一言ありがとうございましたと言うだけです。) 仕事の話になった時、私のお店に遊びに行きたいと言われた事もあったので(緊張して仕事にならないと断ってしまいましたが)勇気をだして個人的にのみに行きたいと誘ったら是非行きましょう!と言ってくれました。 お客さんになら誰でも言っているのか?少しは期待していてもいいのか? ちなみに彼はとても真面目な感じでプレイボーイといった感じではないです。(実際には分かりませんが) 彼の発言や行動をどう受け止めればいいのか分からず悩みます....