• ベストアンサー

初めてのインターネット接続

rika3714の回答

  • ベストアンサー
  • rika3714
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.4

(1)について 確かにキャンペーン中のため、工事費は無料ですね。 お得といえばお得です。但し、他のプロバイダーも調べてみましょう。 結構キャンペーンしています。 (2)について ウィルスバスターが自動というのは、多分アップデートのことでしょう。 プロバイダもその点セキュリティ強化の サービスを提供しています。 アップデート等の煩わしさがないのも便利です。 でも、CDソフト購入して設定しても、大丈夫ですよ。 ウィルス対策ソフトのサイトで無料お試し期間 (だいたい三ヶ月期間が多し)をダウンロードして 試用してみるのも一つの方法です。気に入れば もちろんネットで購入も可能です。 中には月額版というサービスを提供しているプロバイダもあります (偶然見つけたのがhi-ho) 月極の契約ですから、不具合でたり気に入らなければ 月単位で解約できるのはいいかもしれません。 (3)について ケーブルテレビは回線がかなり安定しています。 私もケーブルを利用していますが、回線が切断されたことはここ数年利用していますが一度もありません。 ただし、ADSLに比べると少々高くつきます。 CATV及び光ー工事が大がかり         費用が若干高額         回線が利用できない地域がまだ多い         (特に集合住宅は注意)         回線は安定度高 ADSL    工事は既存の電話回線を使うので簡単         費用は安い         回線は不安定になりやすい         (ノイズに弱い、宅内宅外環境に影響されやすい) (4)について 正直、大手から中堅のプロバイダに関してはほとんど 大きな差はないかもしれません。コンテンツの充実度や サービス内容で決めると良いと思いますよ。 まずは、自宅がどのサービスを受けることができるか 確認しましょう。 調べ方はまず、プロバイダに、サービス提供地域かどうか 調べるコーナーが必ずありますから 調べてみてください。         

gsxr750
質問者

お礼

ありがとうございます。 お勧め通り、まず試しにYahoo BB、DIONに確認してみた所サービス提供地域内でした。 ただ、基地局から距離があるようでした。 色々確認してみると、応対など色々わかってくるものですね。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネット接続設定

    au光回線でプロバイダはbiglobeです。 PCノート購入予定ですがWindows10はLANケーブルPCに接続するだけでインターネット接続設定しなくても接続される、とあるサイトに載ってましたが本当ですか?

  • FOMAからインターネット接続

    現状  ノートPC - Triplex(PCMCIAカード) - PHS - AOL という形態でインターネット接続しています。休日にメールと簡単な Web検索をするだけです。PHSがいずれ停止になるので、FOMAに乗り換え ようとしてます。 調べた事 1.FOMAのカタログによると  ノートPC - FOMA USB接続ケーブル - FOMA - プロバイダー  ノートPC - PCMCIAカード(F2402,P2402) - プロバイダー という接続形態がある。 2.FOMAのカタログによると、プロバイダーへの接続には、  ISDN同期64Kアクセスポイントを持つサービスプロバイダー という条件がある。 3.AOLのHPでは、ISDNのアクセスポイントを持つ。 質問  ノートPC - FOMA USB接続ケーブル - FOMA - AOL(ISDN同期64通信) という接続形態は可能で、実績はあるでしょうか? もし、これが可能なら、どれがTA/モデムの役目をするのでしょうか? もし、不可なら、FOMA経由でAOLへ接続するには、どういう接続形態に すればいいのでしょうか?

  • 海外から接続したいのですが…

    自宅のノートPCで、  接続方法=Bフレッツ・マンションタイプ  プロバイダ=biglobe でインターネット接続しようと思っています。 最近、日本国内のビジネスホテルはほとんどが「インターネット接続無料」とうたっていますが、自宅で使っているノートPCをホテルに持ち込んで、ホテルのLANを介して、 biglobeに接続し、メール送受信できるものでしょうか? また、同様に、海外のホテルのLANを介して、biglobeの認証IDを使用してbiglobeに接続し、メール送受信する事は可能ですか? 10/20から海外に行く用事があり、困っています…

  • 引越し先のインターネット接続

    ネット初心者です。事情があってアパートを借りる事になりました。今自宅で利用しているプロバイダーを自宅同様にPCを接続するだけで現状のまま利用する事が出来ますか。アパートには光回線が引かれております。又、NTTの回線使用料等月々の経費が必要かどうかについても概算で良いので教えて下さい。PCはノートです。

  • インターネットに接続できません。

    自宅のパソコンが突然インターネットに接続できなくなりました。メールは送受信できますし、今、別のパソコンに回線を差し替えてネット接続していますが、普通にできます。接続できなくなった理由に心当たりはなく、ウイルスバスターをOFFにしてみましたが、やはり接続できません。使っているPCは、FMV-BIBLOのNB50G/Tというもので、プロバイダーはBIGLOBEです。復活するために、どこに相談していいのかもわかりません。本当にパソコンに対して知識がなくて申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。

  • インターネット接続

    初歩的質問ですが下記回線環境で Q1:当方のPCを知人宅のルーターに接続しインターネット利用できますか? Q2:もし当方PCが無線LAN内蔵型であれば無線LANでインターネット利用できますか? ■当方PC及び回線環境: ・ノートPC、無線LAN内蔵なし ・Bフレッツ光マンションタイプ VDSL(ルーター機能なし、無線LANなし) ・プロバイダはBIGLOBE ------------------------------------------------------ ■知人回線環境: ・ノートPC、無線LAN内蔵 ・ソフトバンクホワイト光電話、BBユニット(LANポート4個、無線LAN内蔵) ・プロバイダはヤフーBB 宜しくお願いします。

  • 素人のインターネット接続

    新しくPCを買って何とか自力で接続しました。 プロバイダはBIGLOBEですが、接続状況を見てみると接続が「イーサネット」になっています。 これはBIGLOBEに接続されていないのですか?

  • インターネット接続が切れてしまいます。

    先日、PCの調子が悪く初期化し、自分でネットワーク接続を設定したんです。 ですが、しばらく接続していると、 Generic Host Process for Win32 Servicesがエラーのため終了します。 というのが出たんです。これが出た後はネットに接続すらできず、接続設定もできない状態になるんです。 どなたか、原因と回復方法を教えていただけないでしょうか? 私の使っているPCは NEC LavieL LL710/7 メモリ:752MB CPU:Celeron(R)2.00GHz 使用しているプロバイダ:BIGLOBE 光回線です。 そうか教えていただけませんか?

  • インターネット接続について

    ノートPCを買いました。 メインは自宅で使いますが、たまに外に持ち込んで使おうと思ってます。 ネット接続はイーモバイルにしてみたけど、やっぱり自宅ではプロバイダー契約して無線LANとかのほうが良いのでしょうか?

  • モバイル用のインターネット接続

    自宅ではNTTフレッツADSLを無線ルーターに接続しBiglobeを介してインターネットを利用しています(デスクトップ2台)。 自営業なのですが、自宅に隣接する職場でノートパソコン(EPSON Direct NT-550)でもインターネット接続を試みましたが、無線LANの受信が悪く(距離と障害物)利用は難しいようです。 eo64やPHSなど?のモバイルによるネット接続を仮に使うとしたらどのようなものがお勧めでしょうか?