• ベストアンサー

軽度難聴者の就職活動は。。。?

日常生活には支障がありませんが軽度の難聴です。電話の声や騒がしところでの会話が聞き取り図らいですが、補聴器をするほどではないです。今大学3年生で就職について真剣に取り組み始めましたが、難聴が原因で就職できないのでは・・・と不安です。難聴をもっていることをふまえてどのように就職活動をしていくべきなのか、ちょっとしたことでもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holicxxx
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.2

こんにちは。友人に軽度難聴を持っている子が居ますが、その子は普通に就職しましたよ^^ ただ、やはりある程度自分で回避したり少しでも聞きやすくするような努力は必要だと言っていましたね。 ●電話応対メインの仕事は避ける …たまに、なら良いですが例えばテレアポのように(極端な例ですが)電話応対がメインの仕事は厳しいでしょう。 そのまま仕事や体に影響を与えます。 ●聞きやすい体勢を見つける …片耳に集中すれば聞きやすいなど傾向があるなら、話し相手に少し体を傾けるようにしてみる。 ●聞き取れなかった場合、丁寧に聞き返す口調やマナーを身に付ける …聞き取れなかったという事態は誰にでも普通に発生することです。 確認するように「~でよろしいでしょうか?」と自分でも言ってみるとか、「申し訳ありません、少々聞きに取りにくかったのでお声をもう少し大きめにしていただけませんか?」と控えめにお願いしてみましょう。 あえて履歴書に書かなければいけないレベルでないならお悩みになられるかとは思いますが、努力とやる気でどうにかなるものですよ。自分次第とも言えます。 どうしても不安なら、No.1の方の仰るような手段も大事だと思います。 就職活動、頑張ってくださいね。悔いのないように^^

t0k0y0s0
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!なんかすごく励まされました。そうですね、自分が努力する必要はありますね。今までは、不安だと思うばかりで自分の難聴という事実とちゃんと向き合ってなかった気がします。就活頑張ります!!やる気が出てきました★ホントありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

日常生活に支障がないのであれば、弱点を酷使するような職種さえ選ばなければ、何ら気にすることはないと思います。 軽度の難聴であれば、例えて言うなら軽い近眼のようなもので、それで不安になる必要はまったくありません。 私の場合、日常生活に支障はないものの強度の色覚異常です。電子工学科を卒業しましたが、抵抗のカラーコードが読めないのでハード屋は捨てて、ソフト屋になりました。難聴の場合も、この程度の制約はあるかもしれません。

t0k0y0s0
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 不安がなくなってきました。 就職先は難聴ということを考慮しながら考えて生きたいと思います。 ほんとありがとうございました!

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

はっきりと聴覚障害を全面に出さないといけない状況であれば、周りの人はそれに応じた対応をしてくれるとおもいますが、あなたはそこまでのじょうきょうではないことで、逆に注意が必要だと思います。 あなたが「難聴」という事実を知っている人はそれなり配慮してくれるでしょうが、社会に出ると初対面の人(あなたが難聴だと知らない人)との仕事上の接触が当然増えてきます。これへの対応は、あなた自身が取っておく必要があると思います。 最近は、色々なタイプの目立たない補聴器が出ていると聞いています。やはり、あなたの実情に合った効能の補聴器を準備して、TPO(場所と時間とケース)に合わせて使えるよう準備をされておく方が良いと思います。

t0k0y0s0
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!とても参考になりました。補聴器という考えは今までありませんでしたが、場合によって使用するという考え方、取り入れたいと思います!ほんとありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職活動

    現在高3で就職活動を間近に控えています。求人表を見たのですが今年はホント少ないです。自分がなにをやりたいか、何がむいているのかはっきりしません。生まれつき軽度の難聴なんですが、難聴でもできる仕事はあるのかと考える毎日です。そもそも今のこの時代に難聴者を会社は認めてくれるのかかなり不安です。ちなみに両耳軽度の難聴で、普段は補聴器つけてなくてもある程度聞こえます。どなたか意見お願いします。真剣に悩んでいます。

  • 難聴者の就職活動について

    わたしは、いままでに5社ほど採用試験を受験したのですがなかなか受かることがなくて精神的にまいっています。。 タイトルに書いたとおり、私は難聴なので面接などで質問されても、面接官が小さい声だと聞き取ることが難しく、聞き返してしまっていました。もちろん、補聴器はつけて望んではいるんですが。 聞き返すことが多いのが落とされる原因のひとつになってしまう事ってあるんでしょうか? いまは健康診断表は提出しないところが多く、相手にも私が難聴者であることが伝わることがないのもあると思うんですけど、そういうのは予め伝えたりしたほうがいいのでしょうか?ちなみに、面接で難聴なので声を大きくしてもらえますかといっても、そんなに大差がない状況でしたし。。

  • 履歴書に難聴のことを書いた方がいいでしょうか

    私は軽度の難聴を持っています。 補聴器(両耳)がないと日常会話に不自由するので、補聴器は常につけています。(障害者手帳は持っていません) 仕事を辞め、今度アルバイトをしようと思っています。 電話したら履歴書を送るように言われたので、書いているのですが、 履歴書にも難聴を持っていることを書いた方がいいでしょうか? それとも、面接となった時に伝えたほうがいいのでしょうか? ちなみに補聴器を付けていれば、会話に何ら問題もなく、 今まで、一般事務・整体師・クリーニング受付(各1年1か月・3年2ヵ月1年)と働いてきました。 以前、今回と同じように「履歴書送付」の時 「難聴のため補聴器を付けていますが、日常会話に支障はありません」 と備考の欄に書き送りました。そしたら、面接すら受けれませんでした。(人数が足りてしまった為との理由でしたが) やっぱりこういう場合、難聴云々書いている人より健常者をとるのはわかっているので、書かないで面接まで行ってから説明した方が説得力あるんじゃないかなと思いました。 卑怯でしょうか。

  • 軽度、中度の難聴

    赤ちゃんの時に反応が悪くて耳が悪いことが分かったようです。 大きな耳くそがとれたみたいです。 小学生のころから34歳まで耳が悪くて支障がある時があったのですが、難聴まではいかないだろうと思っていました。 しかし、検査をする機会があったのですが、軽度・中度あたりの難聴でした。 電話や、テレビなどの音が苦手です。 感音性の難聴らしいです。 補聴器をつけて耳の奥を刺激することで今の状態を維持することが大事だということでつけることを検討しています。 補聴器をする際に、医療費控除の対象になるには、医師の判断等が必要で、感音性は難しいと聞いたことがあります。 その辺のところは実際にはどうなのでしょうか? また、障害者手帳の対象になるのでしょう?

  • 中度難聴者の就職 大学4回生

    私は中度難聴で両耳補聴器を使用していますが、障害者手帳申請には該当外になります。 しかし、私生活では補聴器を使用した状態で家庭用電話の聞き取りが困難・唇をみないと言葉の聞き分けが困難な状態です。 障害者に該当しないため一般で就職活動(事務職中心)をしてきましたが、面接で会話にならずうまくいかなかったり、健康状態を聞かれ難聴で電話対応が困難であることを伝えるとあまり良い答えが返ってこづ不採用(難聴だけが原因ではなく自分にも何か問題があるとは思いますが、難聴であることも1つの原因と捉えています)となります。 このような私でもできそうな職種ありますでしょうか? 同じように難聴をお持ちの方いましたら、どんなことでも良いので何か情報やアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 難聴について

     子供のころ水泳で耳に水が入り中耳炎になり、それから難聴です。耳の検査ではいつもひっかていましたが、日常生活では特に不自由を感じることはありません。 鼓膜には異常がないとのことです。  ただ、聞こえにくい耳側の人が話す声は聞き取り辛いです。  補聴器の必要性については、今まであまり考えていなかったのですが、車の中での会話が聞き取りにくくて 何度か聞きなおしていると、息子から 早めに補聴器を使ったほうがいいかも?といわれました。  難聴だと健忘や認知の症状が早く進む。とのことで、少々ショックですが、現実から目をそむけることなく少し不自由を感じたら、補聴器を使用したほうがいいのでしょうか?  耳鼻科の先生には言われたことないですし、また、相談したこともないです。  日常なんら不自由を感じないのでそのまま放置している状態です。 自分で難聴を認めたくない、という気持もあり、また、ある程度格好も気にしてしまいます。

  • 中軽度難聴の仕事上の不便・つらいこと

    こんばんは。 難聴のみなさんは、仕事しているうえで不便に感じることつらいことを、どうやって克服したのかを知りたくて相談します。 私は、遺伝で左耳が55dB右耳70dBの中軽度難聴(感音系難聴)で、右耳に補聴器をかけています。病院は、小さい頃から大学病院の難聴外来で、その年によって違いますが、だいたい3ヶ月~1年に1回のペースで通っています。 まず自分の聴こえは、 (1)普通の声の大きさでは、音は聞こえるが神経を集中しないと言葉を聞き取れない。(言葉(音)は聞こえるが、言葉が不明瞭です。) (2)神経を集中して聞かないと、言ったことが一瞬で終わったように感じる。 そして、私が言葉が「不明瞭」と思う日常生活の内容は、 例えばあいうえお、と言ったとすると「△×ぅ※お」と部分的にしか聞き取れなかったり、あと、TVを見るときは音量をかなり上げないと言葉ははっきり聞き取れません。でも、音は聞こえているので、時々うるさく感じます。 正直、すべての会話に字幕をつけて欲しいと感じます。もちろん、地デジ対応のテレビでは字幕つけて見ます。 次に、「神経を集中しないと、言ったことが一瞬で終わったように感じる」というのは、例えば「リモコン取って」と言われたとすると、「×■☆ン取って」というようにかなりの確立で最初の言葉が聞き取れず、聞き取れていてもよく聞き間違いをします。なので、本当に神経を集中して聞かないと、言われたことが最初から最後まで聞き取れないうえに、すごく早く話が終わる感覚になります。 上の文章で、記号で表している言葉の部分は、実際にはなんともいえない不思議な低い音に聞こえるか、雑音にかき消されます。 ちなみに物心ついたときから、こうだったのか物の名前を間違って覚えていました。 この難聴で一番つらいのは仕事をしているときです。 補聴器つけていても限界があるらしく、何回も同じことを聞けないし、かと言って初めて覚える仕事内容で、聞こえなかったので「すみません、もう一度お願いします。」と言ったら「一回で覚えて!!」と言われたりするのは、当たり前のことで、仕事を覚えられなくてつらくなり、アルバイトをやめることを繰り返しました。 でも今までの職場では、自分から難聴で聞き取れないことがあって迷惑かけると思いますが、よろしくお願いしますって必ず言いました。 もう20代半ばなので1年でもいいから仕事を続けてみたいです。 また、職場に耳が遠い人と、一緒に働いて思ったことを正直に教えてもらえるのも嬉しいです。 どなたか、似たような経験をお持ちの方はいませんか? 回答をお待ちしています。

  • 夫の難聴について

    うちの夫(40歳)のことでご相談です。 最近ある会社に転勤したばかりなのですが、仕事の内容がちょっと離れた距離から人と会話をする機会が多いことがわかり、難聴であるため、人の話し声が聞き取れないので、その会社を辞めようと思っているという話を聞かされました。 夫が難聴気味であるのは前から知っていたのですが、こちらが話しかけると聞き返すことが多いので、「耳が悪いの?」と聞くと「悪くない」と言っていましたし、生活には支障がなかったので、ほんの少しだけ耳が悪いのだろうと思っていました。 しかし、今回、夫から、彼の難聴について、子供の時からそうであったこと、中耳炎の手術や、扁桃腺をとったときにそうなったのかもしれない、あるいは先天的だったのかもしれないが、原因はわからないと聞かされました。医者からは治らないと宣告されたそうです。内耳など耳の構造が壊れていると思う、と夫は言っていました。社会人になってからも、電話の声が聞き取れず嫌な思いをし死にたいと思ったこともたびたびあったそうです。 夫の難聴がそれほど深刻なものであったとは知らずショックでしたが、次について質問いたします。 ●補聴器をつけるとか、訓練をしたら治るとか、なんとか支障のないレベルにすることはできないのでしょうか。 ●夫は、医者に行っても無駄、といっていますが、そうなんでしょうか。 ●補聴器をつけたら、ますます耳は悪くなってしまうのでしょうか。 長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 感音性難聴

    私は小さい時高熱を発症してしまい、右耳が感音性難聴だと診断されました・・・。 左耳は普通に聞こえるので生活にあまり問題はないのですが、 学校(県立の高校です)で最近になって右側から話しかけられると、聞こえずらく 聞き返すことが多くなり、もしかして悪化しているのでは?と思い、 今まで精密な検査をしたことがなかったので先日耳鼻科に行き、検査をしたところ 右の耳が45dBの中程度の感音性難聴と診断されました。 補聴器を付けた方が良いと診断されているのですが、私の場合音が聞こえないのではなくて 雑音と人が話している会話(言葉、単語)の区別がつかないという感じです・・・・。 補聴器は音の大きさをおおきくするためのものだと思うのですが、そうだとしたら、 私の場合、補聴器を付けてもあまり意味がないのでは?と疑問に思い、 私と同じ中程度の感音性難聴で補聴器を付けている方の声が聞きたいと思って質問しました。 現在高校3年生なのですが、大学受験などの際のリスニングテストなど不安です。 学校では右耳が聞こえづらいので席を左側にしてもらっています。 電話は右耳に当てて会話すると、相手が何を言っているのか聞き取れず会話になりません。 今のところ補聴器を買うのであれば、授業中のみつけようとかんがえています。 将来、就職したりする時に自ら申告しなければならないのでしょうか・・・・。

  • 軽度難聴(30dB)での英語習得は?

    軽度難聴の場合の語学習得に関してお聞きします。 片方の耳が80dB、もう片方の耳が30dBくらいのごく軽めの難聴でも、英語の習得にハンディはあるものなのでしょうか? 80dBはともかく、もう片方が日常生活に支障はない程度の難聴なので、あまり関係ないような気がするのですが…。 尚、本格的な英語ではなく中学や進学校ではない高校で学ぶ程度の英語の場合です。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう