• 締切済み

人事担当のかたへぶっちゃけた質問

slowdancerの回答

回答No.1

 こんにちは。企業の求人に携わっている者です。  まず1ですが、当社では行ないませんが、たまにそんな電話がかかってくることがあります。ただしそれは正社員の場合で、パート採用ではそこまでしないと思います。  聞かれるのは人柄、勤務態度、退職理由がメインでした。  次に2については当社では行ないませんので分かりません。すみません。ただし、応募者が多く面接だけでは絞り切れないようなところが活用しているのかもしれません。  最後に3ですが、現在、年齢制限を設ける求人は困難になってきています。ハローワークに求人票を掲載する場合は、理由がなければ設定できません。といっても、さほど厳しいわけではなく、直属の上司が○歳だから年下が必要とか、30歳台の社員が抜けたのでバランスを保つために必要とか、ありきたりの理由でも十分受け付けてもらえますが。  よって、表向きは年齢不問としているところも多いと思いますが、本音では、ある程度のラインはあるはずで、全くの不問ではないと思います。

noname#68774
質問者

お礼

やっぱり年齢の問題はあるんですね。 ハローワークの求人票も以前のように、「○才まで」と書いていたほうが、 こちらもエントリーしやすいのに・・と思います。

関連するQ&A

  • 人事か、それに近い立場の方に質問です。

    はじめまして、中途採用について教えて下さい。私は現在新卒です。ですが、どこも落ちてばかりで悲観的になってしまい…なかばヤケになって、5社ほど(大手から中小まで)ネット求人を使って(中途採用)を応募しました。 すると、全て書類選考が受かりました。 選考の流れは5社とも 一次→エントリーシート 二次→履歴書・筆記(書類選考) 三次・最終→面接 という感じで、今の所二次は通過したようなのです…が、なぜ受かるのか解りません。 1大学生なので当然職歴はなし。(アルバイト歴を書きました) 2資格は4つ程あるけど、私のやりたい職種(販売)とは無関係。 3顔写真は、化粧映えが全くしない(しない方が良いらしい)残念なお顔。 4大学は三流大学…。 こんな感じです。 唯一、自信があるというか頑張ったのは「志望動機」と「筆記試験」の2つだけです。 中途採用の事をよく知らないので、お聞きしたいのですが、中途でこんな使えない人材ホントに欲しいのでしょうか? 面接まで進めるなら希望を持ちたいと思ってますが、なんというか…中途は新卒と違って書類選考を重視してないのでは?と気になります。 全員書類選考まで進めるなら、経験者に勝てるような内容を考えないといけないので教えて頂けますか? ※もちろん、おおよそで構いませんのでお願いします。

  • 新卒採用の担当をしている人事ですが、GWも雑務で追われそうです。

    新卒採用の担当をしている人事ですが、GWも雑務で追われそうです。 今年の新卒採用は、例年に比べて業務量が多いような気がします。 毎日面接を行ってから、資料を整理したりするだけで、GWも休日返上で業務をしなければいけません。 今年に限ってなのかもしれませんが、少しでも効率よく仕事ができらと思っています。 特に、母体数が多いせいか面接の日程を組んだり合否を管理するのに時間がかかっていると感じています。 この時期だけ、他の部署から応援にかけつけたりする体勢の整っている企業はあるのでしょうか? 何か対策を考えるきっかけを教えてください。

  • TOEIC 730-860の皆さんに質問です。

    「TOEIC Reading Sectionで、文法等(Part5/6)は難しいので長文読解(Part7)から先に回答するとスコアが上がる。」という人が結構多いですが、本当にそうなのでしょうか? これはもしかしたらスコアが500点レベルの方の考えではと愚考しておりますが、730-860点レベルの方の意見をお聞きしたく宜しくお願い致します。もちろん各人の好みなのでしょうが、私はPart7から回答したことが一度だけありますが、時間配分が乱れてスコアダウンとなりました。 因みに私は現在700点で、早急に730点を超えるべく勉強中の者です。

  • 転職試験

    現在、転職活動中の者です。今度、塾の営業の転職試験を受けます。内容は筆記試験と面接で大体一時間ぐらいを予定しているとの事です。初めての転職でどのような筆記試験が出るのかわかりません。求人票には学歴不問となってたのですが筆記試験はやはり重要でしょうか?また.対策法などありましたら教えて下さい。お願いします

  • ヤマト運輸の面接

    ヤマト運輸メール便ドライバーのパート募集があり、面接を受けることとなりました。 お聞きしたいことは、次の2点です。 ・面接時の格好はどのようなものがよいか。 ・筆記試験はどのようなものか。 私は、スラックスにネクタイで赴こうと考えているのですが、やはりスーツ着用のほうが良いのでしょうか。しかしパート雇用の面接ですし、季節からみても、堅苦しいのはどうかと思ってしまいます。 また面接と同時に一般常識の筆記試験があると伺ったのですが、どのような設問があるのかわかりません。できれば対策を講じて試験を受けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 採用担当者の方に質問です。。

    先日、知り合い(35歳独身女性)が近くのスーパーの品だしのパートの面接に行ったそうですが、「採用の場合連絡します」と言われましたが連絡はなかったそうです。 面接の内容は「だめな曜日などあるか、何時から何時まで出来る、土日祝日年末年始は出られるか・・」など志望動機などは一切聞かれない感じで15分くらいで終了したそうです。彼女は言われたことはみな大丈夫といったそうです。 彼女の希望は週3~4日、9時から6時間くらいで・・でした スーパーの募集チラシには7時から19時の間で5、6時間程度となっていました。 他にも深夜など3パターンくらいの時間帯や業種の募集があったらしいです。募集チラシは最低でも3ヶ月以上は貼ってあります。 面接の時「今はこの2種類の業種の募集なんですが・・」と言われ1つを選んだそうですが「もしほかの業種になっても大丈夫か」と聞かれたので大丈夫と応えたそうです。 ここまで聞いてると、なぜだめだったのか分からないのですが・・ 彼女も好感触と期待していたので落ち込んでいました。 其のスーパーは私も行った事があるのですが、店員さんは笑顔もなく、すれ違い座間に「いらっしゃいませ」とボソッと言うくらいで活気がある訳でもなく普通の主婦や学生さんが働いています。何か聞いても余り感じもよくはなかったです。。彼女は感じはいい方なので面接態度等で落ちたとは考えにくいです・・ で、考えたのですが 色んな時間帯のチラシは貼ってあるが、本当は何時でも可の人だけ採るなんてことありますか? 時給が結構高いので面接に来る人は結構いるでしょうに3ヶ月以上も募集しているのには何か理由があるものですか? 他にもしかして・・と思うことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 面接

    スーパーの惣菜コーナーバイトに応募したら持ち物に顔写真と筆記用具と書かれていたのですが筆記テスト?があるってことですか?ඉ ̫ඉ 履歴書不要と書かれてたので面接時にそーいう紙を書かされるんですかね、? %の問題とか何割引の問題とかあるとしたら暗算でとけないし1000から引くのも割と時間かかるくらい頭悪いです(^ω^;) 友達でスーパーの店は全くちがうけど引き算の問題をやらされたと言っていました。 ただ友達はレジで応募したっていってたのですが場所はどこであれ筆記テストはありますか?ඉ ̫ඉ

  • 一次選考に参加します。内容は「面接と会社説明会」とありますが、別の試験が用意されているのでしょうか・・・。

    書類選考を通過し、一次選考に進むことができました。 送られてきた案内には、「面接、会社説明会」と書いてありました。 さらに持ち物は「筆記用具」とありました。 時間は合わせて2時間とのことです。 書類選考時にテストセンターでWEB筆記試験を受験していますが、この一次選考で何かの筆記試験のようなものがあるのではないかと思います。 そう思った理由は、 (1)持ち物に筆記用が必要なこと。他の会社で面接と簡単な仕事説明の場合、特に持ち物は指定してくることはありませんでした。 (2)試験時間帯が 13:00~15:00 14:00~16:00 というように、重なっている時間帯があるんですよ。 この重なっている時間が何を表しているのかというと、ここでビジネス能力試験や英語などといった、会社独自の試験でもなるのではないかと思いました。 新卒とは違うので、会社説明に1時間も取ることは考えにくいような気がします・・・。 実際に同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ハローワークで気になる求人を見つけたのですが…

    先日、ハローワークの端末を使って「正社員」で検索したにもかかわらず、雇用形態の欄が「正社員以外」となっていて、賃金形態も時間給制になっている求人がありました。それでも、ぜひやってみたい仕事内容なので、面接を希望しようかまよっているところですが、「正社員以外」とは、「アルバイト・パート」という意味でしょうか? ちなみに年齢についても「不問」となっていました。 また、この場合は面接に行くとしたら、パート用の履歴書を使うほうが良いのでしょうか?(今、持っているのは新卒用の履歴書です) 志望動機や趣味や性格の欄をいっぱいに書いてアピールするより、パート用の履歴書で、主に働ける時間の欄を使ってフルタイムで働ける事をアピールした方が採用の確立が上がるのかどうかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 分数の足し算

    先日、パートの面接に行きました。筆記試験があり、2分の1+3分の1という問題があり、どうして解りませんでした。私の夫も解らないと言っています。気になって仕方ありません。どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。