• 締切済み

TWでカスタムラジオフライヤ-を牽引したい. これって違法?

TW200で荷物を運ぶために,カスタムラジオフライヤ- (タイヤをカートの物に交換済み)を牽引しようと 考えているのですが,これで一般道路を走る事自体, 違法行為なのでしょうか? また,合法的に走るために必要な装備(ウインカー, ストップランプ等)はありますか?

みんなの回答

  • lenoir
  • ベストアンサー率33% (74/221)
回答No.2

バイク用トレーラーを販売している所をリンク↓しときます。 原付(50cc未満)で牽引にはナンバーの無いリヤカーでokの様ですが、軽二輪や小型二輪ではリヤカーにもナンバーが要りそうですね。

参考URL:
http://www.synapse.ne.jp/~msk-co/199/
impreza_555
質問者

お礼

返答ありがとうございます. 画像の中に黄色のナンバーが着いたトレーラーがありますね.軽自動車扱いなのでしょうか. 税金・保険等かかるのなら,そこまでしては・・・と思います

impreza_555
質問者

補足

警察を含め調べましたところ,軽二輪(250cc以下)で牽引する場合は,牽引するトレーラーも軽二輪扱いとなり,登録・税金が必要になることがわかりました. 50cc未満の原付では特に必要ないそうです. モンキーに買い換えようかな・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

かなり以前にはカブでよくリヤカーを 牽引していたように思います。 当時は違反ではなかったと思いますが 最高速度が25km/h(不確か)くらいに 抑えられるといった規則ではなかったでしょうか。 警察の交通課に聞けば親切に教えてくれますよ。 その方が間違いないと思います。

impreza_555
質問者

お礼

返答ありがとうございます. 私も昔リアカーを引いているバイクを見た記憶があったのですが,最高速度の規定があるとは知りませんでした. 警察ではこの手の相談には面倒くさがって「やめた方が良い」と言われるのでは?と勝手に思ってましたが,相談してみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • tw200のライトがつかない

    ライト、ウインカー、テールがすべてつかない状態のtwを買いました。原因をさぐってみました。まずアース不良を疑いバッテリーのマイナスから出ている配線の先をフレームにつけてみると、ライトがつきました。スカチューン使用なので小さいバッテリーです。セルが回らないので弱っています。次にウインカーの原因はリレーでした。テールはテールランプ自体がだめでした。交換でついたのですが、ウインカーがつきだした頃にライトがつかなくなりました。ライトの球は大丈夫です 。配線も見ましたが断線してはなさそうです。現在タンク塗装中なためエンジンをかけてチェックしたわけではないのですが、原因が分かりません。どなたか親切な方教えてください。

  • 分かりにくいストップランプは違法じゃないの?

    分かりにくいストップランプは違法じゃないの? これはパジェロミニに多く見られますが、本来?のストップランプや後部のウインカーやバックランプはトランクの横の方に付いていますが、パジェロミニはこちらのランプ類は全く光りません。バンパー下のバックフォグのような場所にストップランプ,ウインカー,バックランプ,テールランプが光ります。 こちらの方はランプの位置が低く小さいため分かりにくいです。 軽トラのようにそこしか光らないであろう場所なら文句は言いませんが、普通の場所(トランク横)にランプらしき物が付いているにもかかわらずこちらのランプは全く機能しません。 前に、横のストップランプは点いていても、ハイマウントストップランプが玉切れの場合は整備不良になると聞いたのですが、パジェロミニは整備不良にならないのでしょうか? 1台だけならお馬鹿さんがアホな改造しているのかな?と思いましたが、記憶にある中でも数台のパジェロミニがこのような仕組みでした。という事はメーカーがこのような事をして売っているのでしょうか? それでしたらトランク横のランプ類は何のために付いているのでしょうか?

  • コインゲームに賞金は違法ですか?

    ゲーセンのコインゲームのコインを景品に換える行為を見たことがないのですが、違法なのでしょうか? 日本では公営以外の賭博行為は違法なのに、なぜ、パチンコはなぜ合法なのでしょうか? パチンコが合法だとすれば、ゲーセンのコインをパチンコの商品交換の流通に乗せることはできるのでしょうか?

  • ストップランプやウインカーの交換

    今までデミオ、kei、ミニカなど適当に乗り継いできましたが、 ストップランプやウインカーの交換が正常にできたことがありません。 無理やりこじあけて「パキッ」とやってしまったあと、接着剤で固定 というパターンです。 車種によって、ドライバのみではずすもの、ずらしてあけるものなど あります。 そういうのは、どうやって知ることができますか。 ネット上で、車種ごとのストップランプやウインカーの交換方法 など掲載されていますか。

  • タイヤを背負って走行するのは違法ですか?

    アホな質問ですみません。 タイヤを自分で背負って(タスキみたいに)走行するのは違法ですか? タイヤ交換は自分でやってるので、新品タイヤを受け取りに行く時や 用済みのタイヤを廃棄のために運ぶ時などにそうしています。 走行自体の安全性のこともありますが、法的には規制されるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他人の自転車の修理してカネ貰ったら違法なのですか

    他人の自転車のパンク修理やタイヤ交換してやって その分の工賃を貰ったら何らかの違法行為になるのですか。 自分は自転車整備の免許は有りませんがパンク修理やタイヤ交換ぐらいなら出来ます。

  • DVD(映画等)をコピーするHow to本は違法ではないのでしょうか?

    書店に行けば、DVD(映画等)をコピーするHow to本が沢山売っています。 当然著作権の関係でコピーは違法なので、コピーガードが掛かっていたりしますが、 このような違法コピー行為を助長するような本を販売する事自体は違法にはならないのでしょうか? あまりにも堂々と販売しているので、コピー行為は違法でも、方法を記載しているだけなので、合法なのかも・・・。

  • スティードのブレーキランプ

    スティードのブレーキランプを交換したのですが常時点灯はするのですが、ブレーキを踏んでもストップランプが点灯しません。ウインカーをつけたときにストップランプが点滅する状態になっています。 どのような原因が考えられますか? 

  • デリヘルの本番で客は違法?

    デリヘルで本番をする場合、客は違法なのでしょうか? というのは、テレビで有名な茶髪の橋本弁護士が、以前「売春行為自体は違法ではなく、仲介した業者が違法である」旨の話をテレビでしていました(間違っていたらごめんなさい)。つまり、客と女の子は合法で業者(デリヘル業者)が違法ということでしょうか。 法律的な根拠も含めて教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • レンタル、貸し借り、交換ソフト・・合法/違法性について教えて下さい

    友人と話していて、何が何だかわからなくなってしまったので聞いてください ファイル交換ソフトでの違法交換?が問題になっていますね。 これはつきつめると「何故」違法なのでしょうか。 不特定多数に公開するからでしょうか? ファイルの形式を変えてしまうからでしょうか? では、 1.自分で買ったCDを友人に貸して友人がそれをコピーする行為 2.自分で買ったCDをMD、CDなどにコピーして友人に譲渡する行為 3.レンタルで借りたCDをコピーしたものを友人に貸す行為、及び友人が更にそれをコピーする行為 4.自分で作った音楽を、ファイル交換ソフトでアップロードする行為 5.友人が作った音楽を、(同上) 以上はそれぞれどういう理由で違法、合法なのでしょうか? 違いがややこしいですが、どうか分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ルーターモードで使用しているWi-Fiが繋がっているのにTikTokやGoogleの検索したサイトが開けない状態になっています。また、LINEの送受信もできません。問題の原因は分からず困っています。
  • Wi-Fiの強度は強く、Googleの検索ページやYouTubeは開けますが、TikTokやGoogleの検索したサイトが開けない状態です。また、LINEの送受信もできません。
  • Wi-Fiは繋がっており、ルーターモードで使用しています。しかし、TikTokやGoogleの検索したサイトが開けず、LINEの送受信もできません。問題の原因がわからず困っています。
回答を見る