• 締切済み

本当の気持ちって?

suneazi_yr5_tamiの回答

回答No.1

はじめまして。 私も同じく27歳です。 Jupiter7さんは、今、責任ある立場にいらっしゃいますか? なんだかとてものんびりしてる感じがしますが。。。 責任感というのは、自分の下に部下がいて、その部下や周りの人間から信頼されてる立場に自分が立った時に実感するものではないでしょうか。 自分のせいで、まわりに迷惑をかけてしまった。 会社に迷惑をかけてしまった。 起きてからでは遅いのです。 一気に信頼を失ってしまいます。 そうならない為に責任感を持って仕事をするのが 責任ある立場の人なのではないでしょうか。 いろんな経験や失敗を積んでいく中で、 上の立場に行けば行くほど 「責任」という重いリスクがついていきます。 幼い頃から完璧な人間はいません。 自分は悪くないけれど、謝らなくてはならない。 仕事をしていく上でそんな事は日常茶飯事です。 そんなの当たり前です。 責任ある立場に立ったら、しなきゃいけないんです。本心じゃなくても。仕事なんですから。 いつまでも他人事で済むほど仕事って甘くないと思いますよ。 責任能力をつけるには、実際に責任を取らなくてはならない場面に何度か遭遇してみないことには、 なかなか難しいかも知れませんね。 まだそういう危機的状況に遭われたことがないのでしょうか? それと「下の人間を育てる能力がない」のではなく、 ただ責任ある立場から逃れているのではないでしょうか? なにかひとつ、自分で全て責任を負う覚悟で仕事を成し遂げられたら 責任感がつくのでしょうけど。。。 頑張ってくださいね。

Jupiter7
質問者

お礼

確かにあまり危機に遭遇したことがないような気がします。頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気持ちを切り替えるには?

    私は精神的に弱い部分があって、気持ちの浮き沈みが激しいです。周りの環境や人に左右されない自分になりたいのですが、心は自分の思うとおりに動いてくれません。 今日 会社で、年下の男の子が自分より責任ある立場に抜擢され、正直それが悔しかったし、自分はやっぱりダメなんだなぁと落ち込んでしまいました。 そして普段、自分を褒めてくれる上司に対して、「やっぱり上辺だけ、適当に持ち上げとけば仕事するだろ うくらいに扱われてたんだな」という不信感を持ってしまいました。不信感の原因は他にもあるのですが、こういう些細なことから、所詮、私はどうでもいい人間なんだと落ち込んでいます。 そして、しばらくは考えなかった孤独感をまた感じるようになってきました。 私には本音を言える友達もいない、甘えられる彼もいない、いつも一人。 こんなことばかり考える自分が本当に嫌いです。 嫌いなんだけど、コントロールできません。 どうしたら元気になれますか?教えてください。

  • 気持ちを切り替えるには?

    私は精神的に弱い部分があって、気持ちの浮き沈みが激しいです。周りの環境や人に左右されない自分になりたいのですが、心は自分の思うとおりに動いてくれません。 今日 会社で、年下の男の子が自分より責任ある立場に抜擢され、正直それが悔しかったし、自分はやっぱりダメなんだなぁと落ち込んでしまいました。 そして普段、自分を褒めてくれる上司に対して、「やっぱり上辺だけ、適当に持ち上げとけば仕事するだろ うくらいに扱われてたんだな」という不信感を持ってしまいました。不信感の原因は他にもあるのですが、こういう些細なことから、所詮、私はどうでもいい人間なんだと落ち込んでいます。 そして、しばらくは考えなかった孤独感をまた感じるようになってきました。 私には本音を言える友達もいない、甘えられる彼もいない、いつも一人。 こんなことばかり考える自分が本当に嫌いです。 嫌いなんだけど、コントロールできません。 どうしたら元気になれますか?教えてください。

  • 自分の気持ちが分からない

    お世話になっています。 自分の気持ちがわからない、ということに悩んでいます。 「この人のことを好きな気がする」 「この仕事をしたい気がする」 「ここに旅行に行きたい気がする」 …など、「気がする」レベルではそれなりに希望を抱くのですが、その後に 「本当にこれでいいのか?」 と思いがちです。 何といいますか、 「絶対にこの人と一緒にいたい!」 「絶対にこの仕事、この会社じゃなくちゃ嫌だ!」 「絶対にここに旅行に行くんだ!」 という気持ちに常に欠けている気がして…そのために、気持ちがブレがちになります。 一方で、物に対するこだわりは強くて、服や靴、小物などは「何となくこれが欲しい」という気持ちでは買えません。「これだー!」と思えるものに出会えるまで探してしまいます。 …あまり関係のない話かもしれませんが(;^^) どうすれば、自分の本心がわかるようになるでしょうか。 それとも、そんなものは、誰の心にも存在しないものなのでしょうか。 だとしたら、みんな、ブレないように心がけていることなどあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自分の本当の気持ちがわかりません。

    自分の本当の気持ちがわかりません。 自分の本当の気持ちがわかりません。 心に霧がかかってしまって、自分の気持ちが見えなくなってしまいました。 心の霧を晴らすにはどうすればいいのでしょうか。 あまりに抽象的ですが、回答をよろしくお願いします。

  • 心折れて仕事を拒絶しようとする気持ち

    職場で、私に対する妨害があり、それに対応せざるをえなかったり、それにより職場での自分の立ち位置がわからなくなり、自分の仕事への責任感や誠意を見失う出来事がありました。 面白くないこと、腹立たしいことで、心を満たしてしまい、仕事への責任感や誠意より、自分の気持ちを優先させてしまった形です。 情けなく、自己嫌悪です。 この仕事はとてもやりがいを感じていて、この仕事に縁のあったことを有り難いと思ってはいるのですが、腹立たしいことが多く、拒絶しようとする気持ちが生まれてしまっています。 拒絶しようとする気持ちを抑えられないでいます。 どのように気持ちを持てば、このようなことは繰り返さずにすみますか。 (専門家の方以外のご回答をお待ちしています)

  • どんな気持ちで働いていますか?つらい。。。

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 みなさん普段どのような気持ちで働いているのでしょうか? 働いていて楽しい、と思いながら働いているのでしょうか? 私はの周りに優秀な人間が多く、自分のダメさ、能力の低さに愕然としてつらいです。 周りにあまりにもついていけてない、職位が一つ下の人と同じような仕事しかできていないのではないかと思っています。 中途で入った会社で一年目です。サラリーマンというと、飲んだりとかして楽しい場面もあると思うのですが、今の私にはまったくそれがありません。自分の能力の低さにばかり焦点があたり、飲んでも酔えない、寝れない、など、不安と、どうしてこんな風になってしまったんだろうという絶望の気持ちでいっぱいです。 こんなことを考えながら働いているのは私くらいでしょうか? 成長しても成長しても周りについていけないような気がします。 かといってほかに行く場所もないし。。。 卑屈で劣等感にさいなまれながら働く時期というのは乗り越えられるのでしょうか? 自分を信じるしかないのですが、非常につらいです。自分がキャリアの積み上げ方を間違えてしまったとしか思えません。。。いつも自分は間違えるという気持ちで自分のやることに自信がありません。 腹をくくるとか、いろいろしないといけないと思うのですが。。。 みなさんは普段どんな気持ちで働いているのでしょうか? アドバイスや経験談を教えていただければと思います。

  • 本当の気持ちを知りたい

    最近、元カノとたまに会ってますが、体関係もあります 元カノと別れてからは新たな出会いありましたが、付き合いたいという気持ちになれないなか、新たに出会ったM子とも会ったりしてました 体関係はないです むしろ、元カノの存在が大きくて、そういう関係にはなれないのが正直な気持ちです! そのM子は凄くキレイで、優しい方です 何で俺なんかの事好きになってくれるのかが不思議なぐらい… 元カノと会ったり、元カノの事、未だに忘れられないでいる事も知ってます なので、中途半端な事をしてる自分に嫌気さしたのと M子に答えてあげられない自分もがいると思ったので、はっきりM子に「元カノを忘れる事も、消す事も出来ないから、ごめん!もう会えないてかさケジメを着けました こんな俺を好きになってくれたのに、大変申し訳無い気持ちでいっぱいですが、それ以上に元カノに対しての気持ちの方が勝って、自分の気持ちにごまかしがきかなくなりました! 長々と口説い文面になっちゃいましたが、元カノの本心を上手く聞き出す方法がありましたら、是非、アドバイス下さい!! 因に、元カノからのはなしで、たまに二人の思いでの品見て泣いたり、俺と一緒に温泉に行きたいなと思ったりしたという話したしてくれますが、肝心な俺に対しての思いまったく言いません 元カノとの将来しか考えられない自分に、改めて、良きアドバイスをお願いいたします!!

  • 満たされない気持ちと相次ぐ知人の自殺に精神的に不安定です

    お世話になっております。 過去にも色々相談をさせていただいておりますが、恥ずかしながらまた相談させて下さい。 最近知人が2人自殺をしました。人って簡単に死ねるものだと思う反面、自分もそうなるんじゃないかと思ってしまいます。 人に心を許すという事が、多分もう出来ないんです。 自分の力というか能力を信じられません。 何か資格を取りたいと思っても、最初から「自分は頭が悪いから無理に決まってる」って思うし、生きることになんの希望もないと言いますか。 人を信じられなくて自分も信じられなければ、この先何を目的に生きればいいんでしょうか。 最近は汚いとこばかり見えます。 それは私が汚くなったからです。誰にも自分の本心は言うまいと思ってしまいます。分かるはずないだろうって。最低だと思います。 男性に対しては特に酷く、最初から近づくなオーラを出してます。「愛されるためには愛すること」というのは分かっていますが、そこまで人を愛することも億劫です。驕りもいいとこです。 人当たりが良いと言われますが、本心はえげつない人間です。そんな自分に心底嫌気がさし、30歳を過ぎたら「死ねばいっか」なんて事も考え始めました。 生きたくても生きれない人がいる中でこんな事を言うのは申し訳ないんですが、私の場合は「生きたい!」と思う事があまりなかったので簡単に死を考えているんでしょうけども。結婚をしないという事で人間失格みたいに言われる事に怒りさえ覚えます。親戚や知り合いは何の責任もなく結婚しろといいますが、私は他人の人生に正しいとか間違ってるなんて事は言えないと思います。自分がそれほど完璧ではないと知ってるからです。 それを分からない人の多すぎる事。私の周りにはそんな人たちばかりです。考える事も最近は億劫です。 人に心を許せない私は人としてもうダメなのでしょうか?教えて下さい。

  • 満たされない気持ち・・・

    30代前半、独身の男性です。ここ5、6年の自分の人生を振り返ってみましたが、人間として成長してない様な気がします。派遣の仕事をしてましたが、リストラや人間関係が嫌になり転職の繰り返しで何をやっても満たされない気持ちです。 自分は鬱病なのかな~と。それでも生活があるので何とかバイトで繋いでいました。 自分は本当に何がやりたいのか? 自分には何が出来て、何が欠点なのか、これからどうしたらいいのか日々悩んでいます。 将来がとても不安です。 現在は正社員として働いておりますが、やりがいはありません。 そんな気持ちの中でも唯一こころの支えは音楽です。 最近、音楽関係の仕事とかしてみたいと漠然とした思いはありますが・・・ 同じ境遇の方で自分の欠点を克服した、人生観が変わったと言う方、 何かご意見下さい。 そうでない方でもアドバイス下さい。 ちなみに自分の欠点は 1.コミュニケーション能力がない。 2.計算が苦手 3.読解力がない 長文になってしまい、分かり難い文章ですみません。

  • 常に気持ちが沈んでいる・・・本当に苦しい・・・・

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 気持ちが沈んだ状態で本当に苦しいです。 仕事で失敗ばかりが続いてどうすればいいかわからないことや 自分自身に不信感をもってしまったこと、なども影響しているかも知れません。 少しでもミスを見つけると、ああ、自分はだめなんだ、といつも思ってしまいます。 朝起きても辛いし、悲しくなります。 情熱を持って生きてる人もいると思うのですが 日々の生活を送るだけで私は精一杯だったりして苦しいです。 もうどうしていいかわからないし、 この程度でへこたれている自分にも悔しさがあります。 なんか自分が欠陥人間のような気がしてしまいます。 病院にいって薬をもらってデパスなどを飲んでいますが 気分は一向に沈んだままです。 社会生活も何もかも全て捨ててしまえば楽になれるのか、とすら思ってしまいます。子供みたいですね。食っていかなければならないのに。。。 本当はもっと前向きに明るく生きたいんです。 でも何故か出来ません。 将来に少しの光も見えず・・・ 一体どうしたら。。。。と言うところです。 皆さんアドバイスください。 よろしくお願いします。