• ベストアンサー

ご祝儀はいくら包むべきですか?

europiccolaの回答

回答No.1

2つ例をあげますが、いずれも「兄弟姉妹の場合は10万円か少し少なめ」のようです。偶数を避けるのであれば9万円より7万円の方が縁起もよさそうですが。あとはご本人の経済状態にもよります。他の親戚と事前に相談して調整するのも一案です。 http://www.tokangroup.co.jp/kan_q&a/kankon.html#k1

参考URL:
http://www.zengokyo.or.jp/news/14syugi/page04.html

関連するQ&A

  • ご祝儀について。

    ご祝儀について。  兄の結婚式に、夫婦・子供2人で出席します。  いくら位ご祝儀を包んだら良いか悩んでいます。 金額の事で夫と、私の母と私の金額が合わず困っています。 良いアドバイスをお願い致します。

  • ご祝儀の考え方

    30歳既婚の♀です。 従妹が結婚することになり、結婚式・披露宴に実家の両親と兄と私の4人が招待されました。 親戚の間では、ご祝儀は、各家庭10万円包むことになっています。ですが、母から私は、他家に嫁いで別の姓になったため、別にご祝儀を包んだ方がいいのでは?と言われました。(3万程度) しかし、兄も結婚し独立していますが、同じ姓だからご祝儀は、別には出さなくていいのだそうです。(跡継ぎだから?) 私は、この考え方に納得できない、と母と兄に伝えたところ、 「お金の余裕がないの?」みたいに捉えられてしまいました。 お金の問題ではなく、この考え方に納得できないだけなのです・・・。 ちなみに数ヶ月前の兄の結婚式に既婚の従弟が出席しましたが、各家の10万とは別にご祝儀は頂いていないそうです。(姓は、変っていませんが) また、以前にも私が従弟の式に出席したことがありますが、そのときは、母から別にご祝儀を包めとは言われませんでした。そのことを思い出し伝えると両親と私の3人の出席で、兄が出席しなかったからとのことです。(私は、兄の代わりの出席という意味のようです。) 私の考え方は、間違っているのでしょうか? いろんな年代の方からアドバイスをお願いいたします。

  • 友人の祝儀はいくら?

    小さい時からの親友が結婚します。式に出席するのですが、私と旦那と3歳と5ヶ月の子供2人で出席します。祝儀金額はいくらが妥当ですか?4万はやはり偶数でダメでしょうか?

  • 兄の結婚のご祝儀について

    私は、20代後半の子持ち主婦です。 この度、30歳の兄が結婚することになり、ご祝儀の金額で悩んでいます。 私が結婚するとき、兄からはご祝儀を15万もらいました。 結婚式と披露宴は親族だけで行い、もちろん出席してもらいました。引き出物は出していません。 兄は普通に職場の方も招いて、結婚式と披露宴を行い、私達家族は、夫婦と子供2人(4歳と1歳)の4人で出席予定です。 引き出物についてはわかりませんが、結婚しているので、もしかしたらもらうかもしれません。 この場合、ご祝儀はいくらが妥当でしょうか。 兄にもらった分と同じ15万がいいような気もするし、4人で出席するのだから20万だした方がいいような気もするし、妹だから兄より少ない額の方がいいような気もするし…、よくわかりません。 正解はないとは思いますが、みなさんでしたらいくら出すか、参考に教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、兄もお嫁さんも趣味が分からないので、ご祝儀+プレゼントというのは、今のところ考えていません。 よろしくお願いします。

  • 御祝儀の金額は 兄>弟?

    近日、私の兄が結婚式を挙げることになりました。ここで、私と妻の”御祝儀をいくら出す”という問題で意見が食い違ったのです。意見の内容は、 妻:兄からもらった御祝儀より少なくしないといけないのは常識だ 私:兄は私たちが結婚したときは、独身だった。今回の兄の結婚は私と妻の二人で出席するのだから、兄からもらった金額より多少多くなるのが普通ではないか。私が独身ならば話は別だが・・・ というような感じです。どちらが正しいのか。または、二人とも間違いなのか。正しい答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 兄のご祝儀の金額

    来月、実の兄が結婚をします。そこでいくらご祝儀に包んでよいのか主人意見が分かれ悩んでいます。 ちょうど一年前に私自身が結婚をしました。その時兄がご祝儀として10万円を包んでくれました。そして、主人の姉は夫婦で10万円を包んでくれました。(主人は義理姉の結婚式の時にご祝儀で5万円を包んだそうです。) そこで、兄のご祝儀の金額は私としては夫との二人で出席するので、兄がくれたご祝儀の10万円+α包みたいと思っています。ですが、主人は二人で10万円でいいといいます。多分、義理姉夫婦を基準にしているからだと思います。私も逆に、兄がくれた金額を基準にしています。 気持ちかと思うのですが・・・一体いくら包むのが妥当な金額でしょうか? 10万円+αにしてもいくら包んだらいいのか分りません。 皆さんのご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 兄の結婚式祝儀はいくら?私の結婚の時はもらってない

    私の兄(30代前半)が結婚します。 私は先に結婚しましたが、その時兄からはご祝儀も、またお祝いの品などももらっていません。 (当時兄は20代後半、社会人、独身) その後、私は出産しましたが、出産祝いもなし。 そして子供が1歳の誕生日の時に、当時学生だった妹と兄がお金を出し合っておもちゃをもらいました。 そして私は第二子を出産。 出産祝いはありませんでした。 他に兄からもらったプレゼントといえば、私が就職した時に2万弱ぐらいのものを就職祝いとしてもらいました。 その兄が今度結婚し、披露宴を挙げます。(私と主人+子供二人で出席します) ご祝儀はいくら包めばいいのでしょうか。 私としては、兄から「お祝いあげてなかったから、ご祝儀はいらないよ。」 なんて一言もらえるとうれしいのですが、そのような言葉はもらえそうにありません。 正直、兄からは結婚のお祝いもまったくなかったし、出産祝いももらってないので、 たくさんのお祝いをあげる気にはなれません。 5万といきたいところですが、しぶしぶ7万円包もうかと思っているところです・・・ (旦那のみの稼ぎで家計にゆとりはありませんし・・・) みなさんのご意見お聞かせください!

  • 結婚式に出ない場合のご祝儀

    来週の日曜日に彼氏の兄が身内だけで結婚します。 私は出席はしないのですが、ご祝儀をあげるべきか迷っています。 彼氏の兄夫婦はすでに7月に入籍を済ませており、 その時にはまだ式をあげるかどうかも未定で、引越し祝いと 一緒にヘルシオのオーブンとデロンギのエスプレソマシーンを 彼氏と二人でプレゼントしました。総額7万円くらいになったと 思います。 そでだけのものあげているのだからご祝儀はいらないのかな~ とも思うし、普段兄夫婦とはとても仲良くしてるのでこれから 先のことを思うとあげたほうがいいのか迷っています。 やはりあげたほうがいいのでしょうか? もしご祝儀をあげるとしたら私の立場ではいくらぐらいあげたら いいのでしょうか?

  • 結婚式のご祝儀はいくらが良いのでしょうか?

    結婚式ではないのですか 3ヶ月前に結婚した友人のお茶入れ披露宴に出席することになりました このような宴に出席するのは初めてなので、分からない事ばかりです 1.服装は結婚式と同じような服装でよいのでしょうか? 2.ご祝儀は、普通に結婚式に出席するときと同じような額でよいのでしょうか?

  • 結婚披露宴をしない友人のご祝儀はいくらぐらい?

    主人の友人が2月に結婚するのですが、披露宴はせず自分たちだけで海外挙式を すると聞きました。 その友人は私たちの結婚披露宴には出席してくれたんですが、その時の彼のご祝儀 (3万円でした。)と同額のご祝儀を渡すべきでしょうか? こんなことあまり回りの人にも聞けないので2人共困っています・・・・。

専門家に質問してみよう