• ベストアンサー

リッチな義理母へプレゼント

loukasの回答

  • loukas
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

それほど良い生活をなさっているお母様だと贈答品も考えてしまいますね。 私は祖母が長寿で元気に働いていて生活レベルが異常に高いので敬老の日に頭を抱えました。 実用的なものなのか分かりませんが、食べ物で千疋屋(せんびきや)さん等良いですよ。私はゼリーを贈って大変喜ばれました。 入院中で危篤状態でも病室に華やかなものがあるとないとでは大分気分が違うと思うので果物の詰合せなどを贈ってみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/senbikiya-eshop/index.html
shouyu
質問者

お礼

せんびき屋さんは聞いたことがあります!HPアドレスまで載せてくださってありがとうございましす。おいしそうなんほがいっぱいでステキですね~。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の日のプレゼント、どうされましたか。

    私は花屋でアルバイトをしているのですが、母の日はやはり忙しいです。 また、大学では「人と花の関わり」について勉強中です。 そこでなんですけど、 みなさん、母の日に花をプレゼントすることに関して、どう思われますか。 1.母の日に花をプレゼントしたことがありますか。   それは何歳のときですか。   プレゼントしたことが無い方→それはなぜですか。 2.プレゼントした花は、どのようなモノだったか、   できるだけ詳しく教えて下さい。   (ex.赤いカーネーションの鉢・3000円の赤い花束等 3.その際、花屋はどうやって選ばれましたか。   (ex.一番近所に・お洒落なお店を探した・チラシ等 4.花をプレゼントした感想はどうですか。 長々とすみません。お時間あれば、どうぞ答えてやって下さい。 よろしくお願いします。 あ、その他、花に関して何か一言頂ければ嬉しいです。

  • 母の日のお花をさがしています

    母の日にプレゼントするお花を探しています。 珍しいカーネーションかアジサイがいいかなと思っています。 鉢ものが嬉しいと以前、言われた事があるので鉢もので探しています。 予算は送料別で2~3000円位なのですが、おすすめがあったら教えてください。 今のところ、ネットで検索していて「スターチェリー」「マジカルチュチュ」のカーネーションが 気になっていますが鉢ものを見つけることができません。 こちらについての情報もいただけると嬉しいです。 また、他にも「こんな花が珍しくてよい」という情報もお待ちしています。

  • 母の日

    母の日直前にすいません。 高二女子です。 今日、母にプレゼントとカーネーションを買い、手紙を書きました。 父も私のおばあちゃん(父の母)にわざわざ家にいって、お礼もいいにいったりしてました。 これを踏まえてなのですが、 普通、母の日に母になにかするのは娘だけなのでしょうか? 父は、娘と協力して父も私の母になにかしたりするのでしょうか? どちらが普通なのか教えて下さい。 なぜ、こんなことを質問するかというと、私が小さい頃は、父がカーネーションやケーキを買い、私が手紙を書いていました。 しかし、いつからか、なんかその風習がなくなりました。 私の父は、先ほど書いたとおり、父方、母方両方の家の母にプレゼントしたり、挨拶に行ったり、そういうことができる人です。 これは私が成長したからでしょうか。 私は父のことが好きなので、質問しています。 乱文お許し下さい。 なるべく早く回答して頂けると助かります。

  • 義理の父に、父の日の贈り物は?

    結婚して初めての父の日を迎えるのですが、義理の父へのプレゼントを迷っています。 義理の母には、今日会う機会がありましたのでカーネーションの鉢植えをプレゼントしました。 義理の父は、寿司屋をしており、味に敏感なので食べ物は難しいですし、スーツも着ないのでネクタイも贈れません。 性格はぶっきらぼうで愛想があまりなく、「職人」って感じの方です。 なので少し怖くてあまり話をしたこともありません。。。 (でも仲良くなりたいという気持ちはあります) 今回のプレゼントで少しでも仲良くなれたらと思っています。 何かよいプレゼントがあれば教えてください。 できれば既婚の方の意見を聞きたいです。 ・味にうるさいので食べ物は難しいかもしれない ・スーツは着ないのでネクタイは不可 ・タバコは吸いません ・年齢は60ぐらいです ・お酒は好きみたいです(私はお酒飲まないのでどのお酒がいいのかわかりません) ・裕福ですので商品券は喜ばないと思います よろしくお願いします

  • 義理母の孫への接し方

    義理母が息子(9ヶ月)を可愛がってくれて家が近いこともあり よく遊びにくるように誘われます。 ただ仕事をされているので夕方しか義理母も帰ってなくて いつも夕方からなので正直困ります。 どうしても行くと帰りが21時くらいになりそこからお風呂に入れて ・・・乳児がこんな生活駄目だなーといつも思います。 義理母は何でもありな人で油断すると大人のおかずをあげたり 欲しがるとスナック菓子を与えたり。 やんわり言ってもわかってもらえません。 またご飯はほとんど作らない人でお惣菜を買ってきてご飯という感じです。 なので夕方に帰ってそこからバタバタと夕飯の支度なんてないようです。 私にもお惣菜をいつも分けてくれてこれで○○(旦那)のご飯いいじゃない?といってきます。 私は普通の主婦のように、朝から洗濯して掃除をして、 夕方にはご飯をして、離乳食を作ってお風呂に入れて 21時には息子を就寝させたいのです。 旦那さんのご飯も専業主婦なのできちんと作りたいのです。 根本的に義理母とは違うような気がします。 なのでご飯の支度もあるし夕方から出たくない私の気持ちがいくら いっても分からないようで、実家にくるのが嫌なんだろうな程度に 思われているようです。 ちなみに旦那さんは帰りがとても遅いです。 それを分かっているから夜でも誘われるのですが。 でも私の生活って主婦なら普通ではないでしょうか。 ちなみに今日は義理母が夕方家に来て帰る時に息子が後追いをしたので 結局、泣いてるなら実家に連れて行くと18時半から実家に連れて行かれました。 車で少しの距離なので助手席に立たせておくわと息子を自分の車に 乗せたのですがさすがに危ないので私がひざに抱いて主人の実家まで 同行しました。 そしてご飯の支度があるので息子を預けて家に帰り、手がすいてから迎えに行きました。 息子を可愛がってくれるのはいいのですが、それなら規則正しい生活を さしてほしい、つかまり立ちをはじめたくらいの月齢の子を助手席に 立たせて車を運転するなんてやめてほしい、お菓子も与えないで欲しいと思います。 私立の小学校とかすすめられますが根本的に生活がきちんとしてないと 駄目だろうと私は思います。 主人に言っても笑うだけで自分の親は許せるのかまぁいいだろと 言う程度。 なので頼りになりません。 主人の方の義理姉は1歳半の娘が居ますがほぼ毎日実家で ご飯をたべさせてもらい、娘にもそのお惣菜をたべさせて 21時に帰ります。 ちなみに旦那さんはもらってきたお惣菜がご飯になります。 そういう人ばかりなので私がおかしいみたいに思えてきますが 私、おかしいですか?

  • 義理母に掃除をしてもらいたいのですが...(長いかもです)

    結婚して1年目になります。今主人と主人の母と暮らしています。(義理父はすでに他界) 義母は家の中の掃除をする頻度が少ないみたいで大抵廊下や脱衣所、台所などにホコリがつもっている状態です。 私はどちらかというと掃除が好きなほうなので以前は気づいたらまめに掃除していましたが、今年子供が産まれたのもあり(まだ二ヶ月目なので)なかなか以前のようにはできなくなりました。それでも時間があればやるようにしています。 義母は体の具合が悪く、月に何回か病院へ行き薬を毎日飲んでいます。特に足が痛むらしいのですが家事ができないわけではないみたいです。 「足が痛い」とよく言ってますが、庭にもほぼ毎日出て洗濯物を干したり庭の木の手入れや育てている野菜を見て廻ったりもしています。疲れたり用が済むと自分の部屋で休んでいるみたいです。 私がしてもらいたい掃除とは軽いはき掃除でいいと思っているのですが、具合がそんなによくない義母に掃除をしてとは言いずらく、以前主人に言ってもらったのですが言った内容は「気がついたら掃除してね」でした。 それでやってくれるかと思いそれからはなにも言ってませんが掃除をしたのを見たのは1~2回ほどで相変わらずホコリがつもっています。 主人に相談したところ「掃除する頻度が(私とは)違うのだからしょうがない」と言われました。しかし子供もいるのでほこりっぽい家は嫌なのです。 私は庭に出て庭いじりをする労力の1割でも家の掃除に向けて欲しいと思っているのですが、単刀直入に言ってしまうと感じが悪い気がするのでなにか良い言い方がないでしょうか?出来ればまめにやってもらえるような言い方があればアドバイスお願いします。

  • 義理実家との関わり方。義理弟の進学。

    主人は大家族で8人兄弟で、両親は離婚しています。1番下はまだ小学校低学年です。すごくお金には苦労したようで、主人も一緒に住んでる時はずっとお金を入れていたと言っていました。 義理弟の中学2年生の子はお金がないため塾にはいけず、参考書もかってもらえないといいます。目が悪く黒板も見えないそうなのですが、メガネも買ってもらえないそうです。 私と結婚する前、主人は以前も1番下の弟の小学校入学の際もランドセルを買ってあげていました。 なので、今後も何か弟たちが困った時はできる限りサポートしたいと思っているので、一緒にメガネとドリルを買いに行きました。 とても喜んでくれたのですが、義母には全日制に進学する事を反対されているそうです。 主人は全日制の高校に進学したそうなのですが、ほとんどの兄弟は定時制に進学したそうで、中には中退をした方もいます。 定時制が悪いとは思いませんが、義理弟が望むように全日制に行かせてあげたいです。制服や教科書などの初期費用は私達がサポートするとして、今は高校も授業料はかからないし、毎月支払う積み立ての費用は自分でバイトすると言っています。主人も高校の学費は自分で払っていたそうです。 わたしは義理の弟には、今は余計な事は考えずにとにかく勉強することだよ!と言っています。いざとなったら主人がお母さんを説得してくれると思うのですが、少し不安です。 それも義理実家には成人した主人の兄弟が何人もいるのに、どうして義理弟を助けてあげないのか、義理母を説得しないのかわからないからです。 義理母は女一人でしっかり子供たちを育てた強い人です。ただ彼氏と遊んだり友だちと遊んだり、私にはびっくりしてしまうような所もあります。また、やたら義理家族は某テーマパークにいっているみたいなのですが、眼鏡の方が安いのになって思ってしまいます。 私の実母に話したところ、私は何の苦労もなく育ってきたからわからないのは仕方ないし私の気持ちはすごく分かるけど、あまり義理実家の話しに口を出さない方がいいと言われてしまいました。実母は私達夫婦が今後お金のことで利用されるのではないかと心配しています。 そんなことってあるんですか? また私は義理実家に行ってもお茶も出ませんし、食事も出ません。みんなニコニコ穏やかで仲良くおしゃべりしてくれているので私は気にしないようにしているのですが、そういった所も実母としては信じられないことみたいで、関わっても良いことがないと思っているのです。 ただ、私は私でお人好しでは無いので、義理実家に住んでいる同じ歳の義理妹が誕生日プレゼントをねだってきたときはスルーしてしまいました。笑 私と主人もお金持ちなわけでは無いので小さい弟達にプレゼントを渡したりするだけでいっぱいいっぱいなので! 話がそれて長文になりすみません。 まとめると、義理弟の進学については私は口を出さない方がいいのでしょうか? またこれをきっかけに利用されるような事なんてあるのでしょうか? 義理兄弟たちにも小さな弟のために動いてもらいたいのですが、私が言うのは変ですよね? 変なのは分かるのですが、小さな弟たちには最低限普通の生活をさせてあげたいと思っています。

  • 父の日の義父へのプレゼント

    3か月前に結婚した新婚です。 父の日に贈る義父へのプレゼントに悩んでいます。 先日母の日の贈り物を相談したところ、 「いつもスーパーでカーネーションを1~2本入れた花束をあげてた。 今年もそれでいい。」 と言われました。 独り身ならともかく、夫婦で今までと同じ贈り物なんて私の配慮のなさが疑われるのでは?と思い、夫を説得してカーネーションの鉢植えにしてもらいました。 夫は、 「母さんはモノより気持ちを大切にする人だから、なんだっていいんだよ。」 とブツブツ言っていましたが。 後日、夫の実家に遊びに行ったら、私達があげたカーネーションの鉢植えの横に、ラベンダーの鉢植えが置いてあり(義兄夫婦からのようです)私の考えは間違っていなかったと確信しました。 そこで早めに父の日について夫に相談したのですが、 「父の日なんて何もあげていない。」 というのです。 お義兄さん夫婦はどうしているのか聞くと、 「知らない。聞いたこともない。たぶん何もしていないだろ。」 と言われました。 私は自分の両親には毎年何かしらプレゼントをしているので、 かたよりがないよう義父にもプレゼントするべきだと思うのですが… 義兄夫婦とは知り合って間もないため、あまりコミュニケーションがとれていなく、聞きづらいし、夫の言い分は頼りにならないし… みなさんはどうしていますか? また、何をプレゼントしていますか? 義父は農業一筋で他に趣味もなく、お酒もタバコも飲みません(泣)

  • 姑に母の日のプレゼントを用意しましたが・・・

    至急です! 母の日のプレゼントで姑にイグニスのボディオイルを買いましたが失敗だったでしょうか? 旦那に話したら、そういうのは絶対につけないし、ましてや50代にもなって。おかしいだろ。 と言われました。 イグニスという化粧品メーカーはハーブをベースにした、香りもスゴく良く、リラックス効果の高い商品です。 今回買ったボディオイルも姑の大好きな柑橘系の香りも混じっていて、香りも強くないので喜んでくれると思い、選びました。 ちなみに姑は癌を患っているのでカーネーション等の鉢植えは却下しました。 他には手作りのチーズケーキを用意しました。 旦那の話を聞いてから不安になり、チーズケーキだけにしようかと悩んでいます。 姑の癌は回復傾向にあり、自宅療養中です。 仕事(自営)も普通にしています。 よろしくお願いします。

  • 義理の兄弟について

    こんにちは、義理の妹についてなのですが彼氏がいるのは家族全員が知っているのですがどうやら不倫もしくはバツイチらしいです(その事は別の義理兄弟しか知らずその人から聞いた)勿論義理父、母共に知りません。でも当事者の義理妹の様子や話を聞いていると普通のカップルと変わりません。下記のような状態が不倫(もしくはバツイチ)で可能かどうかいつも不思議でなりません。・彼は年齢40代子持ち(この点を義理両親には30代独身と言って隠しているよう)実家は商売していてそこを手伝っているのとは別に仕事も持っている関係上別の場所に住んでいる。・週3回会う。・家の前までは送る(家には来ない)・二人で海外旅行に行く(旅費彼持ち)・結婚の話を出しては何だかんだ言って延ばしている(よくある話ですね)・義理両親に結婚する意思のある手紙を渡している。(でも家には来ない)・デート費は彼持ち、高価なプレゼントも渡しているよう。・もう10年近くの付き合い。毎日電話。 相手が離婚しているかどうかも不明ですが上記の様子から離婚はされているのかなと。 私の質問は・上記の様子だと離婚はされているか?・このままばれずに別れたらいいが私が知っていた事がばれると嫁としてかなり悪影響なのでどうしたらよいか? 長くなりましたが以上よろしくお願いします。