• ベストアンサー

ジグソーの購入。

setokazeの回答

  • setokaze
  • ベストアンサー率24% (31/125)
回答No.1

できれば国産メーカーの物の方がしっかりしています。安価な物で使用できないとは思いますが、使用頻度にもよります。例えば、安物のサンダーの場合軸がブレ長時間の使用は使い難い。 ジグソーだと、特に問題は無いと思いますが 注意として修理のことも考えていた方が良いでしょう。長期に渡り使用するのなら、高額な物を購入する方が安心です。ちなみに同じ物でもホームセンター(日曜大工用)よりは専用の工具店(業務用)の方が高くて物がしっかりしています。

関連するQ&A

  • ジグソーと丸ノコ、先に購入すべきなのは?

    手ノコに疲れたので電動ツールを物色中ですが、 ジグソーと丸ノコってどちらが優先度高いですか。 ジグソーが丸ノコを兼ねるとも思えないですが、 実際のところはどうなのでしょうか。 あらかじめ採寸して、直線カット程度はホームセンターで 頼んでいましたが、家でもバリバリカットできると嬉しいです。

  • ジグソー?丸ノコ?

    自作の棚を作成しようと思っています。 これまでは木材を購入したホームセンターでカットしてもらっていましたが、 それらで作ったものを解体し自分でカットしなおして作る予定です。 そこで今までは少しのことなので100円SHOPの糸ノコやノコギリを使用していましたが、 サンダー、電動ドライバーなどを購入しようかと検討しています。 わからないのはノコギリに関してです。 1×4や2×4、ベニヤ板、石膏ボードなど軽い(?)DIYで使用する木材などのカットに適しているのは 丸ノコのほうがいいのでしょうか? それともジグソーのほうがよいのでしょうか? 殆ど、1×4だと思います(今のところ)。 経験者の方々、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 電動ジグソーの切り口は綺麗になりますか?

    電動ジグソーを丸鋸(怖くて使えない)やホームセンターでのカット(家の近くでは行っていない)と比べると、どうしても荒くなってしまう物なのでしょうか? 明日、初めて、電動ジグソーを使って(知人から借りてくる予定。刃はこちらで購入する予定。)、ワンバイツーを40箇所ほど直線カットほどする予定ですが、なるべく綺麗に精度良く簡単に切る良い方法などありましたら教えて頂けると幸いです。

  • 丸のこの購入を考えております(ホームセンターかネットで中古)

    DIYで本棚を作ろうと考えております。 (角材をホームセンターで購入して) 電気ドリル・ジグゾーは持っております。 (ノーブランドの特価品レベルの商品) 1年に1回も動かせばよいかな?程度のレベルです。 そこで、「ジグゾーは直線を切るのは苦手」と聞いたことがあり、 角材を購入するにあたり、丸のこ の購入を視野に入れております。 そこで、ホームセンターで「2980円程度の丸のこ」 でも 問題が無いのでしょうか? それとも、ネットなどでブランド品(普通の国内メーカー)の中古 を購入が良いでしょうか? あるいは、「その程度の頻度なら、裁断はすべてホームセンターで有料 (1カット直線きりで50円)にした方が良いでしょうか?」

  • ジグソーで畳を切る方法?

    ジグソーの件で質問します 畳をジグソーで切りたいと思っています 畳屋さん専用のがあるらしいのですが4~5万円するようなので 一般に売っている1万円前後の商品でうまく切れないかと考えています どのタイプの刃で切ればよいか、またジグソー本体の切断能力が 50~65ミリ程度あれば十分かなど教えてください ちなみに使用方法は直線カットに使うだけです 以前丸ノコで挑戦したのですがうまくいきませんでした 畳屋さん専用のジグソーは刃が特殊で取り付け部分の形状が 合わないらしいのです よろしくお願いします

  • ジグソーとサンダーの使い方

    SPF1×4材W180を正確にW30cm単位にカット(直線)したいのですが、ジグソーでは切り口ががたがになるでしょうか。木材は作業台に固定します。また、カット面を(辺19mmと辺38mmの部分)を角面取りしたいのですが、サンダーでうまく出来るのでしょうか。(かんなはかけにくそうなので)

  • 木工 ジグソー

    木工に詳しい方教えてください。 屋外で使うプランターに木材を使ってカバーを作ろうと考えています。 木工でネジ穴を隠すために一般的にダボ仕上げを行うと思うのですが、単純にインパクトで深めにネジを打ち込んでできた穴を木用のパテで穴埋めして塗装するという方法どう思いますか? 塗料も木目の見えるウッドガード的なものを想定しているのでパテ埋めは丁寧にとは思っているのですが・・・ あと木材をくりぬくときに使うジグソーについても聞きたいのですが、値段もピンキリでどの程度のものが必要なのか迷っています。 星形にくりぬく程度の使用目的なのですが1万円もしないようなものを買っても大丈夫なのでしょうか? アドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • 木材カット、丸ノコかジグソーか?

    木材カット用に電動工具を購入しようと思っています。 丸ノコがいいのか、ジグソーが良いのか迷っており それぞれの特徴を教えて頂けないでしょうか? 用途としては、現在のところはツーバイ材の切断です。 今の所、直線切断だけなので丸ノコに傾いているのですが、 ジグソーであれば、直線も曲線もいけるのかな?って 感じで迷ってしまっています。 また、丸ノコの場合、145mm(切断幅47mm)と 165mm(切断幅57mm)どちらが 良いでしょうか?ツーバイ材で考えた場合は、 どちらも同じ回数切る事になる(2×4の2の方は、 どちらも1回、4はどちらも2回になる。) ので、軽い145mmの方がいいのか、大は小を兼ねる で165mmの方が良いのか、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 街の材木やさん

    街にある木材店というのは、一般人に小売りをしてくださるものなのでしょうか。 例えば1枚2枚といった少量の木材を売ってくれ、また、希望のサイズにカットなどもしてくれればなぁと思っています。 ホームセンターなどでは、直線にしか切ってくれないし、一体皆さんどこで、木材を手に入れ、希望の形に切ってもらっているのかなぁ。 「店で聞けば?」と言われそうですが、なんとなく敷居が高くて・・・。

  • 名古屋市近郊でDIYに便利なお店を教えて下さい

    DIY初心者です。 棚などの小家具を作ろうと考えていますが近くのホームセンターでは大きな木材ばかりで木の種類もあまり揃っていません。 名古屋市近郊や岐阜県南部で材料(木材や道具・パーツなど)が揃っているお店をご存知の方よろしかったら回答をお願い致します。 よろしくお願いします。