• ベストアンサー

友人と距離を置く方法

yu-nagi77の回答

  • yu-nagi77
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.3

嘘をつく、っていうやり方よりは貴方の本当の気持ちを話したほうが良いと思います。 と言っても別にSさんに「貴方のこと嫌いだから距離をおこう」という、などの本当の気持ちではないです。 貴方は一人でいることも好きなようなので、「大学内にいるときは一緒にいよう」という決まりをなくしたいと話せばいいと思います。 距離がおきたいなら、Sさんのことを嫌いになったのではなく、もっと色んな人と付き合いたいから私はあまり貴方といっしょにいられない、と言えば分かってくれるのではないでしょうか。 それならKさんにも怪しまれずにすむと思います。 グループで行動するだけが友情ではないですよ。

yukimi_cat
質問者

お礼

>グループで行動するだけが友情ではないですよ。 そうですよね、私もそう思っているんですが 一緒にいる=仲がいい、みたいな考えをもっている女子が多いんです。 それとなくSに言ってみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人との距離の置き方

    気持ちが落ち込んで整理がつかないことから、しばらくは極力一人で行動することに決めました。 しかし、普段からお昼を一緒に取ったり基本的に共に行動をする友人が数人います。 私の勝手なメンタルの問題で気を使わせたくないし、なんとか自然と距離を取る方法を模索しているのですが 現状、結局角のたつような関係になってしまっています。 どうすれば、自然に友人と距離を置くことができますか…?

  • 友人と距離を置くには・・・

    こんにちは。 私は、23歳既婚の女です。 今、友達関係のことで悩んでいて皆様の アドバイスをいただきたく相談させていただきました。 私には、高校時代からの友人3人と付き合いがあり いつも学生時代は4人で遊んでいました。 4人の誰かの誕生日が来ると一人1万円以上出費し誕生日パーティを 開くことが、恒例となっています。 「このパーティは絶対に恒例行事にしてずっとしようね」 ということになっていますが、私は正直参加したくないです。 最近では、会っても嫌な気持ちのまま帰宅したり 精神的にしんどいです。 学校を卒業しそれぞれの道に行き生活環境も 考え方も変わってきているので会っていても私一人、浮いている 感じもしますし正直全然楽しくなく早く帰りたいと思っています。 飲みに誘われたり友人の誕生日プレゼントを買いに行く 誘いなど来ますが、断りを入れています。 一度、誕生日パーティも断ったことがありますが「恒例行事なんだから 絶対に来て!!」と言われ行くことに。。。 私は、フルタイムで働き帰ってからは、家事をしたりと 忙しいのですが、友人は分かってくれないようです。 「少しぐらい時間があるでしょ。」という感じです。 気の合わない友人と距離を置くには、どうしたらいいでしょうか。 友人は私の態度などから薄々と気づいているとは思います。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 距離をおきたい友人

    距離をおきたい友人 大学時代から仲良くしている友人がいるのですが、最近少し距離をおきたいと思うようになりました。 理由としては・・・ ・会話の内容が仕事のグチばかりで少し疲れる ・仕事をはじめて収入にゆとりができたからか、ややお金の使いが荒くなった ・遊びにいく約束や食事の約束をしてもかなり遅刻してくるし、行く場所などもすべて友人が決めており、すべてが友人のペースなので疲れる などです。 大学時代から、ややグチっぽいところや我が強い部分がある人でしたが、働き始めてストレスがあるのかそういった欠点が強く出てくるようになりました。 また、その友人は特定の人とすごく仲良く付き合いたいと思う人です。私はどちらかというと友人関係が広く浅いほうなので、そういった面でも重たいと感じています。 根はけして悪い人ではありませんし、つきあいを絶ちたいとは思いません。 ただ、3連休の前になると必ずといっていいほど食事の誘いがきます。 お断りしたいのですが、人柄のいい友人なだけにあまり頻繁に断るのも気がひけてしまいます。 よい食事の断り方、また、この友人との良い距離の取り方はないものでしょうか?

  • 友人との縁の切り方

    みなさんこんにちわ。 例えば県外の学校に入学した時とかに友人があまりいない寂しさから普段だとあまり仲良くならないような子と妙に仲良くなってしまうことってありませんか? 私はそういう状況で家が近かったこともあり、一人の女友達と仲が良くなりました。 タイトルには縁を切るというふうに書きましたが少し距離を置きたいという感じです。大まかな理由は次のとおりです。 ・話が合わないしつまらない ・ギャグが寒い。そして私が冷め切っていることに気づかずにしつこく続ける ・歩くときに腕を組んでくる(女同士) ・男好き。男の前ではガラッと態度が変わる じゃあなぜ仲良くなったんだ?という感じですが、はじめは新しい環境への対応と忙しさでそういうことを考える余裕がなかったんだと思います。 あと、そんなに合わないのなら相手もそう感じているだろうとお思いだと思いますが、違います。相手は私のことをすごく気に入っています。これは本当に逆に最近はうざくてしかたなくなっています。 私は嫌いなものは嫌いというタイプなのでどうしても一緒にいるのは無理だと感じています。なるべくなら平和に収めたいものの、腕組以外のことは彼女の性格であり変えることはできないことなのでどのように距離を置く方向にもっていけばいいのかわかりません。 皆さんならどうしますか。

  • 中古車の走行距離

    はじめまして。 私は今、RX7(FD3S)の中古車を総額120万くらいで買おうと思っています。 そこで質問なんですが、年式に応じた走行距離を選んだほうがいいのでしょうか?(たとえば6年式で7万キロとか) それとも年式に関係なく走行距離の少ないものを選んだほうがいいのでしょうか?(たとえば6年式で4・5万キロとか) どなたか教えてください。(できればその理由も)

  • 友人と距離を置きたい。

    初めての投稿です。長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。 20代女です。1年ほど前に趣味を通じて知り合った女友達(年上)がいます。 違う県に住んでいて、今は月に1・2度会っています。 彼女との関係についての相談です。 私は最近仕事を辞めました。勉強を中心に考え、1年は覚悟を決めてフリーターのつもりです。 お金のかかる趣味(内容は伏せさせてください)なので続けることはかなりの負担ですし、実際遊んでいる場合ではないと思っています。 本人(彼女)はあまり自覚はないようなのですが、庶民から見れば立派なお譲さま。 卑しい話ですが、近頃どうしても金銭面や生活面の大きな差に心の中でモヤッとしたものを感じてしまいます。たまに出るお譲さま発言(無意識)も初めは面白かったものの、最近はそれが辛くなってきたのが正直な気持ちです。 何が原因かと言われれば、私の悩みである将来・金銭・1年で結果をという焦りからくる心の余裕の無さだと思っています。私も生活に困っている訳ではないですが…器の小さい自分が情けないです。 彼女はきちんと働いていますし、私がどうこう言う立場ではありません。 嫌いでもないし、関係を切りたい訳でもありません。彼女のことを少しでも妬ましく思ってしまうことが嫌です。自分勝手ですが、自分に自信が持てるようになるまで少し距離を置きたいと思うようになりました。 「1年頑張るから、あまり会えなくなる」と言えば、分かってくれる人なことは知っています。 「頑張ってね」と言ってくれると思います。 ですが、ある事がきっかけで彼女は私に依存しているところがあり、 「会えなくなる」と言った時点で落ち込むと思うと、とても言い辛く。 本人は「大丈夫」と言っても本当は大丈夫ではないので、どうにも。 自意識過剰では?と思われるかもしれませんが、ではない事は立証済みです。 会った後には何故か謝りのメール。あまり友達がいないと言っていたので、余計かもしれません。 距離を置きたいだけなのに、まるで見捨てるかのような感覚です。 言ってしまえば、これも少し距離を置きたい理由のひとつで。。。友達の関係としては若干重く感じています。 前まではそこまで気にならなかったモノが、余裕のなさからプラスに転換できません。 地元の友達になら軽いノリで言えるのですが…。 どうしたら、傷つけずに距離を置けるでしょうか。それともそれは体の良い話なのでしょうか。 理由が多少の嘘でも、傷つけずに済むならそれも良いと思っています。 長く、まとまりのない文章ですが、ご意見を頂けましたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 親しい異性の友人との距離の取り方

    私は男なのですが、親しい異性の友人を家に泊めたり、 映画を見に行ったり等の関係を続けています。 以前質問した中に経緯はあるのですが、 今後彼女が私を彼氏とみる可能性はほぼないと考えているため、 本当に親しい友人として今後も付き合っていきたいと思っています。 (1)その考えの上で、上記のように映画を見に行ったりすることはともかく、 家に泊めることは友人としてはやり過ぎなのでしょうか? 職場の親しい人たちにそれとなく聞いてみても、 仲の良い友人なら同性に限らず異性でも泊まりあう関係は普通との意見でした。 が、広く多くの世代に意見をお伺いしたく質問させていただきます。 (2)また、経緯はともかく異性の友人を家に泊める男性に対して、 女にだらしない等のマイナスなイメージが付いてしまうものでしょうか? ここまで親しくなった異性の『友人』は初めてなので距離の取り方がイマイチわかっていません。 異性の友人が多い方もぜひご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。 その友人との経緯は前回の質問にあります。 http://okwave.jp/qa/q7661089.html

  • 友人と距離をおきたい

    会社の同姓(女)の友人の事でアドバイスいただけないでしょうか。 私には会社に12歳上の友人がいます。上司や先輩という関係ではありません。職場が同じ(今は別の部署)でお互い独身ということもあり、アフターファイブに食事など頻繁に行くようになりました。が、だんだんと友人の態度が気になり始めました。お菓子やプレゼント(小さな雑貨)等を毎日かかさずくれるのです。お返しも大変なので、断りましたが、朝・昼・仕事帰り と私が受け取るまで職場で待ち伏せし、どうしても渡せない日は話した事もない私の友人に無理やり渡したりしているそうです。ホトホト困り、最近は接触しないようにしました。しかし毎日職場にやってきて、突き刺さるような視線を送ってきます。彼氏とデートするから。と誘いを断れば、彼氏が残業になってしまえばいいのに!!そうなれば食事に行けるね!!とメールが届き、買い物に行くから、医者に行くから食事に行けないと断ると、一緒について行くと言われ・・・毎日の誘いを断る事にも、もう疲れました。 最近はなんだか彼女が怖いのです。同じ会社なので穏便になんとか距離を置いて、かかわらないで済むような、いい言葉はないでしょうか?

  • 長い付き合いの友人との距離の置き方。

    合わない、という理由で長い付き合いの友人と距離を置いた方にお聞きしたいです。 15年ほど付き合いのある友人と距離を置くべきかずっと悩んでいます。 小学生時代よく遊んでいた友人がいるのですが昔から「なんか合わないな」と感じていました。 彼女は気が強く、思ったことはすぐ言うタイプで私と真逆の性格だったからだと思います。 中学からは別々の進路だったので会うこともなかったのですが、年に数回向こうから誘いがあり断る理由もなく会っていました。 しかし、会う度に「やっぱり合わない」という思いが少しずつ強くなり距離を置きたくなっています。 合わないというか軽蔑している点もいくつかありまして… ・八股をかけている ・彼氏の一人に生活用品などを大量に買ってもらっている ・人の家族の外見や性格を悪く言う(これも悪気はないく素直に言っているだけです。) ・仕事の都合で夜中に泊まりに来て、翌日は夕方までダラダラ寝てる ・口が悪い ・話がコロコロ変わって会話が成り立たない 私の誕生日は毎年メールでお祝いしてくれますし、体調を崩した時は心配してくれたり基本は悪い人ではないので迷っています。 ただ一緒にいてかなりイライラします。私も友人は多くないですが、彼女は私以上に友達がいないのではないかと思います。いつも男性と遊んでいるようなので。 別の友達には「友達がいないから、いつも優しくしてくれるあなたに頼ってるんじゃない?」と言われました。 今では誘いメールがくるだけでイライラしてしまいます。また、用件を言わずに今日暇かどうかだけ聞く人が苦手なので余計にイライラします。 気になる点を注意したことがありますが「そんなこと言わないでよ~笑」と改善されません。 長くなりましたがご相談です。 誘いを断り続ける、など徐々に距離を置いていくのが一番いいですよね? また、長い付き合いの友人と疎遠になって後悔することなどはありましたか? 最後に、不愉快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

  • こういう友人

    学生、女です。ある友人のことで御相談です。 部活の友人Kは1人でいるのが嫌みたいで、常にだれかにくっついていたがります。同期が4人いるのですが、私以外の2人と一緒にいたがります。私はちょっと先輩っぽい雰囲気なので、安心しないのだと思います。 嫌われてるんじゃないのはわかるけど、なんか省かれてるようでつらく、Kのことが受け入れられなくなりつつあります。でもKは意識的に私を外そうとしてるわけじゃなく、無意識にやってるんだと思います。私が気にしなければなんでもないことですが、寂しい・・↓こういう状況でどう考えればモヤモヤしなくなるでしょうか。。