• ベストアンサー

カーナビ HDかDVD

moominの回答

  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.5

今月、約8年前のCD-ROMナビからHDDナビに変更しました。 「私的には目的地までの大雑把な道のりと渋滞情報がわかって、走行中にテレビが見れたら満足です。 」には、以前のCD-ROMナビでも全て対応しています。 「地図を表示しながらCD-RのMP3が聞けるか?」ですが、機種によりますね。パナやパイオニアには大丈夫なモデルが有ります。 HDDナビの機能で私がとても気に入っているのは、HDDに音楽を保存する機能です。HDDには数千曲が保存できますので、一回保存すれば音楽CDを持ち歩く必要は有りませんし、急に昔の曲が聞きたくなっても大丈夫です。 後は、基本的にHDDナビのほうが情報量が多いので、インターの乗り口の画像が多く登録されているとか色数が多くて綺麗であること、スピードが速いのでルート検索やリルートが早いことなどだと思います。 基本機能である目的地まで案内すると言うことはどちらでも同じであると思います。もし、渋滞情報を重視するのでしたら、オプションの光・電波ビーコンを取り付けた方が良いと思います。これがあると渋滞を回避するルートを探してくれます(完璧では有りませんが)。ただ、ちょっと高めな値段です(2~3万円)。 テレビは配線しだいで見られるようにできますが、自己責任です。ディーラでは頼んでもやってくれないところが殆どです。ただ、テレビの映りは良くないですよ(特に走行中)。フィルムアンテナにするともっと悪い画像になります。

関連するQ&A

  • カーナビの最低限必要なもの

    オークションでカーナビを買おうとしているんですが、欠品などがおおくて何があればどうなるのかがわかりません。。。汗 ナビ、DVD、CDやMP3が使えればいいのですが 必要な配線などはどんなものがありますか? あと、走行中にDVDが見れたり、ナビを操作できるようにしたいのですがそれも配線が必要ですか?

  • DVDカーナビ

    HDDナビではなく、DVDのカーナビを購入予定です。ほしい機能:ナビ、DSP機能、DVDとCDの2DINデッキ、MP3対応、、バックカメラ、ハンズフリー機能がある機種を探しています。よろしくお願いいたします。

  • カーナビについて

    カーナビについて カーナビを購入しようと思っています。ただしナビについて知識が0のためどのナビを購入すればいいのかわかりません。 車種は、日産 Wingroadです。 機能としては、できるだけ正確に目的地にたどり着ける(かなり近くまで「以前友人のナビでは50mぐらい近づくと『目的地周辺です。案内を終了します。』と出てきたので、もう少し近くまで案内してくれるのがあればよいのですが」) それ以外には特にこれといったものはありません。まぁ地図情報の更新が楽であればありがたいのですが・・・

  • ちゃんと目的地まで案内してくれるカーナビありませんか?

    タイトル通りですが、目的地の近くまできたら「目的地周辺です」 で、案内を終わるのでなく、きちんと最後(目的地)まで案内してくれるカーナビってないんでしょうか? その目的地が分からないから、使ってるのに「周辺です」で終わられても・・・。 まぁCDナビからDVDナビにして、「周辺です」の精度は上がりましたけど。

  • HDナビとDVDナビ 

    みなさん、こんにちは。 HDナビとDVDナビの特長はなんでしょうか。 前者はHDに音楽などダウンロードし、CDなど入れ替えなくて済む、 地図情報のDVDを入れ替えなくて済む、などかなと思っているのですが 正しいでしょうか。 かなり価格に差がありますので。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビみたいな機能のついた地図のサイトありますか?

    例えば、新宿から横浜まで行きたいと思ったとしますよね。 カーナビだったら目的地までの道のりがパッとラインで引いたみたいになってわかるじゃないですか。 PCでも地図のサイトは色々ありますが、そういうカーナビみたいな機能のついたサイトありませんか?

  • カーナビについて教えてください。

    カーナビまったくの初心者です。今度中古車を購入するに当たって、外付けののを買おうかと思っておりますが、正直よくわかりません。 まず、HDのナビとDVDナビの違いはなんですか? また、リアルタイムの渋滞情報を加味して対応できる機種がいいです。(カーナビ全般の詳しい説明があるサイトでも結構です) それ以外でも、皆さんお勧めの機種や機能なども情報いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビの選択

     カーナビなんて贅沢かも知れないけど買おうかと迷っています。私は渋滞がちょっとでも出来ると回避したがるのでアルパインの時短ナビとパナソニックの抜け道ナビがいいかなと思っています。どちらも効率よく目的地にたどり着けるらしいのですが、いまいち違いがわかりません。多分どちらのナビも得手不得手があると思うのですが、違いとどちらがお勧めか教えていただけないでしょうか。

  • カーナビで音楽聴くには

    カーナビで音楽を聞きたいのですが、CDは曲数が少なく、編集が出来ないので、音楽DVDかMP3プレイヤーを考えています。 (1)音楽DVDにする場合、ナビがDVD-Rを読める割合、DVD-RWを読める割合はどのくらいでしょうか? また、CDはナビ案内中でも聞くことが出来ますが、音楽DVDはナビ中でも平気ですか? (2)MP3プレーヤーを使う場合、ステレオミニプラグ(3.5mm)が一般的だと思いますが、大部分のカーナビでステレオミニプラグのライン入力は搭載されているのでしょうか?

  • MP3対応のカーナビで、DVDに記録した音楽は・・

    DVDにMP3で記録して「マイベスト」を作り、カーナビで聴こうと考えました。 ナビはMP3、AACにも対応しているものです。 「音楽CD」に記録したものは再生できましたが、メディアがDVDでも可能でしょうか?