• ベストアンサー

警察官試験勉強対策

よろしくお願いします。今年の12月に海外の大学を卒業します。来年(2006)の警察官試験に向けてできる範囲で勉強しています。 しかし、覚えることが多い教科(生物、 社会、歴史など)が、なかなか進みません。毎日やるには、時間もとれないので、曜日で区切って勉強していますが、間があくので、前回勉強したことを忘れてしまいます。 いっそのこと、これらの教科はただ基本だけを勉強して、詳しいところは、卒業してから試験まで6ヶ月あるので、そのときにやろうとおもっていますが、それじゃ遅いでしょうか? 勉強対策のアドバイスもいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17197
noname#17197
回答No.2

警視庁・県警警察官採用試験合格者です! 生物などの自然科学や、歴史などの(人文社会)は 範囲こそ広いですが、警察官試験においては、だいたい 出題される箇所が毎年決まっています。 外交史・文化史など。 これらは過去問で傾向をつかんでいただいて、あとは その箇所に絞って、参考書を読む→問題を解く→参考書を読むの くりかえしがいいと思います。 警察官試験は何がなくとも過去問です! また、先年度(昨年~今年)にかけてニュースなどで 話題になったトピックスに則した問題も出されます。 たとえば生物なら遺伝、社会なら各国の選挙制度など でしょうか?ローマ法王の死去で、キリスト教がらみの 問題も出るかもしれません。 地震のメカニズムとか、経済科目ではMBAなんか出そうですね。 これらは、日ごろから新聞やニュースに親しむのが一番です。 関心を持って、ニュースや新聞見るようにしてください。 これらは過去問集には載りませんし、ほかの受験生も対策して きませんから、面接で差をつけるためにも、時間を割く価値はあります! ちなみに暗記科目は「暗記」しようとすると忘れてしまいます。 文化史なら文化史と決めて、流れを人に説明できるくらい「理解」 すると忘れにくいですよ。 自分は絵で書いたり、ストーリーを作ったりして楽しく勉強して ました! 2006年の大卒(1種)試験だと…5月からですかね。 今からコツコツとやられれば十分です! あせらず、ひとつひとつ丁寧にが意外と早道です(^-^)o

brisbane56
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。試験は来年の7月からです。今からこつこつ頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

まだ期間は十分あるようですから、しばらくは「過去問」(過去の出題事例集)を数多く解いて見られたらいかがでしょうか? 出題の傾向や、あなたの得手不得手が分かりますから、後半の勉強の仕方(注力するポイント)がもっと見えてくるのではないでしょうか。

brisbane56
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター試験の範囲について

    30代前半の社会人です。理系大学卒業後、某メーカーに勤めてます。今年の春くらいから再び独学で勉強を始めてます。来年にセンター試験を受けようと思っているのですが、生物や化学の範囲は教科書でいうところのどこまでなのでしょうか? 今年からの生物Iは新しいカリキュラムのせいかずいぶん内容が少なく、もしこれだけがセンター試験の範囲ならあまりにも狭いように思うのです。(同じく化学も) 生物IIの同化と異化、生態系のところなども範囲なのでしょうか。 なにぶん久しぶりのことなので、よろしくお願いします。

  • 夜に勉強するのと朝に勉強するのはどちらがいい?

    約二週間後に卒業試験を控えている者です。 その卒業試験には今まで学んだ範囲が出て、大学進学にも影響するのでしっかりと勉強して準備しなければなりません。 やはりきちんと理解して覚える、きちんと復習して理解するのが大事ですよね。 その為には朝と夜のどちらに勉強した方が良いでしょうか。 歴史や生物は夜に勉強して数学などは朝に勉強した方が良いと聞きますが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 地方公務員試験上級職の勉強について

    来年の県庁の試験を目指しています。 困っているのは、基本となる教科書です。インターネットなどで情報はいっぱいありますが、実際にお使いになっての印象をお願いします。地方の県ですから予備校もほとんどなく、結局、独学です。憲法、民法、行政法の基本書として市販の教科書でおすすめがあれば教えてくださいませんか。できれば具体的にお願いします。 それと、予備校などの案内を見ても、試験対策ということで基本的な学問ではなく、どうも試験テクニックに走っているようで不安です。こういうことで仕方ないのでしょうか。身につく勉強方法というのもあればお教えください。

  • 公務員試験の教養試験対策

    私は今年の公務員試験で教養試験の勉強不足を 痛感し、来年度の公務員試験に向けて勉強をしよう と思っている者です。 今回の失敗点は勉強を始めた時期が遅かったせいか 教養対策をほとんどしなかった点であると考えております。 そこで、文系教科を高校生用の教科書から勉強しようと 思っておりますが、私が高校生だったときと 学習指導要領が異なり、日本史、世界史、地理 についてA・Bと分かれていてどちらの教科書を 購入すればよいのかわかりません。 (高校時代理系に偏ったカリキュラムであったので、 文系教科はほとんど勉強しておりません。) 地方上級職を希望しておりますが、来年は国家1種 も受験しようと思っております。 どなたか教えていただけませんでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 警察官B試験について

    外国の大学(3年で卒業)をでたものですけど、どうしても警察官になりたくて警察官A試験に向けて勉強してたら、悲しい知らせが届きました。大学3年卒業では大卒とは認められない、とのことです。まったく知らなかったのでびっくりしましたがどうしても警察官になりたいので、警察官B試験を受けようと思っています。なので、警察官B試験について内容、難易度など なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 警察試験についてです

    大学3年生の女子です。 私は来年、警察を受けようと思っているのですが、質問したいことがいくつかあります。 まず、身長についてです。 私は警視庁を受けたいのですが、身長が5センチ足りません。やはり5センチも足りないと受からないものなのでしょうか。 2つ目は受験回数です。 警察は基本、2回の試験がありますが女性は一回しか受けられないと聞いたことがあります。又、警視庁と地方警察なら併願できると聞いたのですが、例えば警視庁の第一回の試験を受けて、神奈川県警の第二回の試験を受けることは可能なのでしょうか。 警察の方、警察に詳しい方、ご回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高校理科の知識を習得する勉強を教えてください

    来年、理学療法士の養成校に通うことになりそうなのですが、高校の生物、化学、物理の知識の必要になるらしいのですが、高校を卒業して10年、全く、理科とは縁の無い生活を送ってきました。もともと、理科は大の苦手な科目で、生物の教科書を開いても、なかなか頭に入りません。 試験対策とは関係なく、純粋に、高校の理科の知識を習得するのに効率的な勉強方法というのはどんなやり方か、 教えてください。

  • センター試験(生物(1)A)について教えて下さい

    私は、平成17年度のセンター試験を受けようと思っています。そこで、生物(1)Aを受けたいのですが、その教科書が見つかりません。 探したところ、生物(1)という教科書はあるのですが、その教科書は生物(1)Aと同じような内容ですか?(範囲やら) 現在は、新生物(1)が主流みたいですね・・・?ですので、旧生物(1)Aとの違いも教えて下さい!プラス、その新生物(1)でセンターの生物(1)A対策にできるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 警察官の公務員試験について

    大学3年生のものです。来年警察官の受験を検討しています。 そこで今SP1や一般常識やの参考書を見て勉強しているのですが やはり公務員試験を受けるなら、独学だけでは難しいでしょうか? やはり公務員試験とか受講されている方が多いんでしょうか? 警察官の参考書関係はまだ購入していません。もうすでに買って勉強しなきゃいけないのですが・・・ 元警察官勤務現採用担当者が言うには「公務員試験対策講座は必要ないよ自分の力で頑張りなさい」と言われました。 自分が不安な表情をしていのか しまいには「自信を持ちなさい」「立派な警察官になれ」と・・・ 凄い優しいんです。 今でもあの言葉がよみがえります 自宅で凄い号泣しました 最近精神的不安定です。 長々と失礼しました。

  • 警察官の採用試験の勉強は2ヶ月前でも間に合いますか?

    現在高校3年生です。 遅いとは思っているのですが、9月末に行われる警察官の採用試験を受けようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、試験勉強は今からはじめて(約2ヶ月)で間に合いますか? 体力試験対策については、ランニング等、トレーニングを毎日行っていこうと思っています。