• ベストアンサー

車検の納期が大幅に遅れた場合は?

startrustの回答

  • ベストアンサー
  • startrust
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.5

#4の方の回答に大筋同意します。 ありえない販売店ですね。 私も同業者として(うちは弱小零細ですが)こんなところは他に知りません。 担当者が長期休暇?普通の会社はそういうときには引継ぎをしますよ。 個人経営でその人が入院したとか言うなら別ですが、大手中古車販売店でしょ? 車検と板金作業を同時にしても最初の予定は長くて1ヶ月だったんですよね? うちは整備工場を持っていないのですが、それでも提携ディーラーに出して3日もあれば返ってきますよ。 きっと、トラブってるんでしょうね。 事業者の立場からすれば、早く車を返して現金化したいのが本音ですからね。 代車だって次の予定があるから早く返して欲しいし…。 ご心配を煽るつもりはありませんが、kamerengaさんの車、本当に在るのでしょうか? 整備等で預けた時のミスで聞いた事があることを少々。 1.リフトから落下して大破 2.回送時事故で大破(全損事故) 3.整備時、プラグの火花が漏れていたガソリンに引火 4.塗装ミスを手直しするうちに前途層になっていた 5.担当者が預った車に乗って逃げた(会社の金を使い込み) 6.etc… こんな場合、普通の会社はお客様に事情の説明をし、事の解決にあたるはずです。 こちらから電話しないと連絡も無いなんてもってのほか。 苦情を言う権利は有りますよ。車検の支払をしていなくてもあなたの車です。 代車を借りていても、そこまで遅くなる理由を知る権利がユーザーには有ります。 すぐにその販売店に見に行ってください。 「私の車はどこですか!」 納得の出来る説明と現車確認が出来なければ消費者センターに訴えるというくらいの勢いが必要です。 長々と書いて、お気を悪くされたらすみません。 私は車と人付き合いが好きで、苦しいながらも細々とこの仕事をしているものですから。 大事な愛車が無事に早く返ってくるといいですね。

kamerenga
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。私も当初の予定と大幅に遅れていることに不信感を持っていたのですが、今までとてもきちんとした対応をしてくれていたので苦情を言ってはいながらも、車が手元に帰ってくるまでは騒ぎを大きくしないで置こうと思ったりしていました。 社長室に苦情申し立てをし、消費者センターにでも相談したいと思っています。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 日産の車検について。

    日産の車検について。 代車というのは、こちらから要望しないと来ないものですか? 実家では、いつも代車が来てた(日産の車でした)ので、てっきり担当者が乗ってきた車をそのまま置いてってくれるんだと思ってました。 でも、今回自分の車を車検を予約してとりにきてもらいましたが、代車は何も来ませんでした。 あと、代車を要望する場合、レンタル料金などはかかるのでしょうか。 ちなみに車検に出した車は、車検に出した販売店で買ったわけではなく、その販売店で車検に出すのも初めてです。

  • 車検について

    半年ほど前に車検に出したのですが(ディーラーでなく中古車販売店) 陸運局から「車検時に定期点検が実施されてなかったか、実施の確認ができなかった」のでもし実施してないのなら定期点検の実施を促すハガキが届きました。 車検についてよくわからなのですが・・・ もしその販売店が認証工場でなくユーザー車検という形式で陸運局に車を持っていったのなら、 24ヶ月点検は実施されてないってことですよね?!  (請求書みると色んな点検はしてくれてるようですが)もしその場合は また別に24ヶ月点検できるとこにもって行って点検のみしてもらった方がいいのでしょうか? そして、もう一つ。 車検後に助手席のフロントガラスの張られている1年点検の丸いシールは車検を受けるとだれでももらえるのですか? 例えば24ヶ月点検を実施できる業者に車検を出したときのみとか。 意味不明の質問になってしまったかもしれませんが・・・ どなたかお願いします。

  • 車検時のちょっとした疑問

    ガソリンスタンドなどで車検をする場合、指定工場へはどのようにクルマを移動させるのでしょうか? 担当者がクルマを運転していくのなら、万一の事故やガソリン代などの問題があると思いまして。 それと、車検の間、代車を借りて乗る場合、事故などが起きたら、保険はどうなるのでしょうか? また、代車費用は無料ですか?それからガソリン満タンにして返しますよね? お教えください。宜しくお願い致します。

  • 中古車の遅すぎる納期について

    ご覧いただきありがとうございます。 半分愚痴のようになってしまいますが、中古車の納期についてご相談させていただきます。 私は5月頃、自宅から車で1時間ぐらい離れた中古車屋で、中古車(スポーツカー)を購入して、諸手続きを進めて現在に至ります。 その中古車は平成8年式・走行距離9万キロ・どマイナーでなく一般的なスポーツカーです。 詳しい状況を説明すると、総額80万円で、頭金40万円・ローン40万円となりまして、全額振り込み済みです。 加えて車庫証明や委任状などの必要書類を6月初旬に郵送済みです。 あとは車検を通してもらって納車を待つだけの状態ですが、そこから現在に至るまで納車がされていない状況です。 契約案内には「書類郵送から2週間~1ヶ月程度で納車予定」と記載されています。 もちろん昔の中古車なので、しっかりと整備をしていただく意味も含めその期間は待ちました。 しかし書類郵送から1ヶ月近くが経っても一切連絡がありません。 何度かメールを送っても一切返信無し。 さすがに不安になったので電話をかけてました。 すると「今もまだ整備を続けていますよ」と、まるで納期の遅れなど気にもしていない素振りでした。 さすがにムッとしたので「中古車なので納期を急かすわけではないですが、遅れるならキチンとそちらからその連絡をしてください。あとメールの無視もしないでください。」 しかし予想に反して「メールは見てませんでした」「中古車で1ヶ月以上は普通だ」「うちのお客さんは皆さん中古車の納期に寛容な人で、お宅みたいに納期にグチグチと言ってこない」「急かしてないなら何が言いたいんですか?」との返答が・・・ その後少し言い争いになりましたが、そんなことしても何の解決にもならないと判断し、その場を収束させ電話を切りました。後日メールにて言い争いの件を和解して、引き続き手続きを進めてもらいことになりました。これが7月初旬の出来事です。 そこからさらに二週間が経って現在に至ります。先日メールで伺ってみましたが相変わらず返答なし。 確かに小さい中古車屋でおそらく人員も少ないのでしょう。 しかし、それであればそれなりの「態度」があるじゃないかと思います。 長くなりましたが、質問内容はこの非常識な車屋に対してどういう対応をしていけばいいかです。 また電話をしても以前と同じ結果になることが目に見えています。 しかし7月25日はもうローンの引き落としが始まります。さすがにそのまでこのままの状態では納得がいきません。 何か法的な手続きや消費者センターなど利用する手段はあるのでしょうか? 大変長文になってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。

  • 某車検の疑問について

    某車検の疑問について 安いと言われる車検を受けました、夫婦でやっている整備業者です。1台目は8年目の軽自動車で、そこの主人に「この車は陸運局での車検に一度落ちたがもう一回受けなおして通った」と苦情言われました(そのために整備業者に出したつもりですが)。2台目はフィットですがこの車は車検後すぐにブレーキパッドから消耗の金属音が出て結局ディーラーで交換しました(ディーラーでいやみを言われました)。私思うにこの整備業者、まったく整備せずに(一応24ヶ月点検の実施書類はあります)車検場に行っているのでないかと思います、いまだにこんな業者が存在し成り立っているのでしょうか。

  • アイシスの値引きと納期について

    トヨタのアイシスの購入を考えています。今乗っている車は車検が17年の2月末に切れるのですが、噂では納車に2ヶ月以上もかかるらしいのです。あまり早く買うと値引きも少なそうですし、引っ張りすぎても納車が遅くなりそうです。もう購入された方がいらっしゃいましたら値引き、納期など教えていただけないでしょうか?

  • 車検について。。。

    来月の2月1日には車検を受けなくてはいけないんです。旦那はおととしの夏に中古でマツダのトリビュートを買って、去年の2月に車検をマツダで受けています。詳しいことが手元に資料がなくてわからないのですが、キレイだから10年もたってない中古車だと私は思い込んでいたのですが、去年も車検を受けて、今年も受けなくてはいけない、とゆうことは、やっぱり10年以上の中古車なんですかね?? 去年はマツダに出しましたが、今年はどうしようか迷ってます。ディーラーよりスタンドなどの方が安いのでしょうか??旦那は毎日車を使って仕事してますので、日にちがかかるようなら代車が必要なんですが、去年マツダではサービスで出してくれました。他ってどうなんですかね? あとフロントガラスが砂利が飛んできて、表面にヒビが1ヶ所入っているんで、多分車検に引っかかると思うのですが。。。

  • 車検

    今乗っている車が今年の11月27日までに車検を受けないといけないのですが、 来年には新車を購入予定です。 11月いっぱいバタバタしているので、 今回は車検を受けておいて来春~夏頃に購入しようかなぁと考えていたのですが、 知り合いから ”そんな事したらもったいないから、車検前に売って、購入予定先から代車を借りた方が良い” と言われました。 車は仕事にも使うので、無いと困ります。 代車を借りると12月中にも購入しなければならないのかなぁ? と思いますが・・・。 車検を受けておいた方が、 売る時に多少有利かな?とも思っていたのですが、 そんな事はありませんか? 気持ちの中では、来年! と思っていたのですが、無駄なお金は使いたくないし、 高い買い物なので迷っています。 何かかしこい方法ありませんか?

  • 車検の代車が給油ランプ点灯

    今日、ディーラーに車検を出しました。 車を取りに来てもらって、代車を置いてもらったんですが 代車のエンジンを掛けると給油ランプが点灯していました。 これって、良くあることでしょうか? 今までこんなことはなかったです。 今回、担当が代わり。 ものすごく不安(ガス欠)と不愉快を感じました。 担当に電話した際、代車を届ける前に1000円分給油したと。 お金の問題じゃなく、サービスの問題で腹ただしいです。 私の考えって、間違ってるでしょうか? これが普通なんでしょうか。

  • 車検証の紛失。

    車検証を紛失してしまいました。 車のナンバーは関東方面なのですが、現在関西におります。 管轄の陸運局に行くこともできません。 どこか代行でお安く再発行手続きをしてくれるようなところはないでしょうか? 車検がせまってきておりあせっております。 どうか皆様のお知恵をお借りしたいと思います。