• ベストアンサー

突入電流を測定するには

モーターに流れる突入電流を測定したいのですが、 どのような手法を使うといいでしょうか。 クランプメーターを用い直接測定するか、分流器を用いて測定するか迷っています。 できれば、安い測定機器にて測定したいのですが、どの機器が適合でしょうか。 手元に機器がないもので。 お願いします。 測定目安電流は0.1msで500A位流れると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.4

>波形を観測したいもので・・・。 *「波形」を観測されるのでしたら、  クランプメーターでは難しいと思います。  現在のクランプメーターは センサーにホール素子を使っていますから、信号変換しているでしょう。  生波形相当分を観測するのでしたら、 CT(変流器)か分流器を使用して、無誘導抵抗で分圧しての オシロスコープでの観測を奨めます。 CTならば飽和を避ける為、出来るだけレイショ(CT比)の 大きい物を使われるのが良いでしょう。 (工場現場では、波形観測は先ずしないので、  ピークや通常の電流値測定にクランプメーターを使用します)

tomiyoshi
質問者

お礼

度々お返事ありがとうございます。 分流器を用いてオシロで観測してみます。

その他の回答 (4)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

過渡時の波形観測でしたら、電流センサ+ストレージタイプのオシロスコープ(またはレコーダ)の組合せになるかと思います。 電流センサとしては、例えば http://www.u-rd.com/products/1_koryu_3/k_koryu3.html のように分割できるタイプとかhttp://www.lem.co.jp/products/product_j.html のようなロゴスキーコイルなどが使い易いかと思います。

tomiyoshi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 分流器を用いて測定してみます。

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.3

>モーターに流れる突入電流を測定したいのですが、 >クランプメーターを用い直接測定するか *私が、現場で使っている計器は、  デジタルクランプメーターでH社の3261です。  ピーク測定機能があり、 これで保護リレー整定などの検討・検証には十分使えます。 (電流継続時間測定は別の手段を考えてみて下さい)   H社(現場測定器のメーカー、HIOKIで検索してみて下さい)

tomiyoshi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 測定機器ですが、いろいろ調べてみました。 紹介機器の他にも同社の3169 クランプオンパワーハイテスタやフルーク社の43B等出てきたのですが、 これでも可能でしょうか。 波形を観測したいもので・・・。 お願いいたします。

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

>測定目安電流は0.1msで500A位流れると思います。  アナログのメーターやデジタル計器では、突入電流は正確には測定できないと思います。  CTを介して2次側に低抵抗を繋ぎ、その電圧をオシロスコープ等で計るのが、いいのではないでしょうか。  メーターは慣性でむり、デジタル系はサンプリングが連続でないので無理だと思います。

tomiyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分流器を使用し、電圧測定結果をオシロで表しても 一瞬ですよね。確実に測定できる方法を考えているのですが・・・ むずかしいですね。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

突入電流のようなパルス的な大電流の挙動を見る場合、できるだけ測定回路を乱さない方が望ましいでしょう。 その点では、クランプメータのような非接触の電流センサを使うのが良いかと思います。(シャント抵抗を使う場合には、シャント抵抗の周波数特性も考慮する必要がでることもあります。(表皮効果のため、周波数が高い領域で抵抗が増えるので) で、使う電流センサですが、こういうパルス的な電流を測るのに適した測定部(ロゴスキーコイル)も市販されているようです。

tomiyoshi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クランプメーターを使用する方向で考えたいと思います。

関連するQ&A

  • DCモーターの突入電流

    詳細データーが不明なDCモーターの突入電流を調べることになりました。 モーター本体には定格:DC24V 42mAと書いてありますが詳細なデータはありません。 電気の知識のある上司に尋ねると、モーターユニットの端子間の抵抗値を測定すればすぐに判ると指導を受けました。 テスターで測定すると、30Ωぐらいあるのですが、モーター軸を手で回して位置を変えると200Ωぐらいある箇所がありますが、殆どの位置では30Ωぐらいです。 このことを先程の上司に言ったのですが、ロック電流は24V÷30Ω=0.8Aと教えてもらいました。 このモーターは手元に1個しかありませんが、マブチ製のDC12Vのモーターが複数ありましたので同じ測定をしたところ、同じ型番のものでも10Ωのものから50kΩのものまでありバラツキが非常に大きいのです。 突入電流は多少の個体差はあるとは思いますが、同じ型番のもので突入電流が0.00024Aや1.2Aのようなバラツキが大きいと思えないんですがいかがでしょうか? 測定方法が間違っているのでしょうか?

  • 【誘導電流】誘導電流をクランプメーターで測定すると

    【誘導電流】誘導電流をクランプメーターで測定すると0.1Aありました。 でも、電気の教科書で人間は電流0.1(A): 死亡と書かれていました。 0.1Aの誘導電流を触ったのにピンピンしていますし、ビリビリも感じませんでした。電気ショックもありませんでした。 というと、電流の0.1Aと誘導電流の0.1Aは違うと言われました。 どういうことですか? クランプメーターで電流値は同じ0.1Aなのに違うとは?電流にも色んな種類のアンペアが存在していて意味はそれぞれ違うと言うことですか? 0.1Aで死ぬ電流はなに電流なのですか?

  • 突入電流の対応について

    突入電流の対応について教えてください。 基盤とモータを同一電源にて実行させた場合、突入電流により基盤側の動作が不安定になってしまいます。 モーター側の電流量を1A程度で考えていたのですが、調査したところモータ起動時の突入電流で1.5A程度が流れてしまっているためのようでした。 この際に3端子レギュレータ(5V1A)などを利用することで突入電流を1A以上流れないような対応を考えているのですが、突入電流の対応として3端子レギュレータを使うことは使い方として正しいのでしょうか。 あまり電子回路に豊かではなく、電圧変換などで3端子レギュレータを利用したことがあるだけなので電流量の調整として利用するのが正しいのか教えていただけると嬉しいです。

  • 【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜです

    【電気】回路計が交流電流を測定出来ないのはなぜですか? 回路計は直流電圧、交流電圧、直流電流しか測定出来ないと聞きました。 なぜ回路計は交流電流が計測出来ないのでしょう? あとクランプメーターは直流電流、交流電流が測定出来るので交流電流はクランプメーターで測定するのでしょうか?

  • クランプメータでの直流電流測定方法について

    クランプメータにおいて、 直流電流を測定したくこの度、閉店セールで 画像のクランプメータ(DT-266)という商品を購入しました。 箱に、 「主な測定可能項目」に、 直流電流と記載されていた為購入に至ったのですが、 中の簡易説明書には、 その測定方法が何も記載されていませんでした。 ネットにても色々検索しましたが、 この型番(DT-266)のデジタルクランプメータでの直流電流の測定方法が見つからず、 こちらにて、質問させていただいております。 それとも、 箱には記載されていますが、 このクランプメータでの直流電流測定は不能なのでしょうか? 何卒ご教授よろしくお願い申し上げます。

  • 3相電流値の計算方法

    どうぞご教授願います。 工作機械の実際に使用する電流値を測定したいと思っています。 その際に幾つか疑問が有ります。 1.3相モーターの電流値をクランプメーターで測定する際に  各相の電流値を測定したらそれがモーターの定格電流値以内であればOKでしょうか?  (モーターの定格が19.5Aに対し、各相がU=14.5A,V=14A,W=13Aです) 2.装置全体の電流値を一次側で測定した際も同様に  各相の電流値がブレーカーの定格以内であればOKでしょうか?  (ブレーカーの定格が60Aに対し各相がR=20A,S=18A,T=19.7Aです) どうぞ宜しくお願い致します。

  • クランプメーターで全波整流電流は正確に測定できる?

    全波整流の電流をクランプメーターのDC測定のモードで測定しています。 あまり気にとめていなかったのですが、電流値(おそらく実効値になると思います) は正確に測定されているのかがわかりません。 クランプメーターの測定原理を調べると、変流器の原理であり 値が変化する全波整流ではAC測定モードで測定した方がいいのではないかとも 考えてしまいます。 クランプメーターの中にはAC+DCモードといって半波整流や全波整流を測定できる ものもあるようですが 使っているクランプメーターには そういったモードはありません。 ある程度ですが正確に数値を知りたい仕事があります。 すいませんが教えてもらえないでしょうか?

  • 直流モータの出力の測定方法は

    家庭用電源から基盤を経由して直流モータを動かしていますが、実際のモータ出力を測定する簡単なデバイスはありますでしょうか。 クランプメーターで家庭用コンセントから機器に入る間の電流は測定できますので、入力電力は簡単に計算できます。しかしこの機器の制御ボックスには整流回路がありまして、直流に変換し、直流モーターを動かしています。 整流回路とモーターの間の電圧と電流値が測れれば、より近いモータへの入力電力は解ります。それでモーター内の損失の%が解れば、概ねのモータの出力が解るのではないかと思いますが、直流モータの内部損失%はどの程度と考えればよろしいでしょうか。 また直流の電流値を図るにはなにか簡便なデバイスがありますでしょうか。

  • 過電流の測定器って?

    初めて質問させて頂きます。油圧機械の制御に使用する電磁弁(ソレノイドバルブ)のON・OFF制御に内部リレータイプのシーケンサから直接指令しているのですが、少し使用しているとこのシーケンサのヒューズが切れてしまいます。 電磁弁切換り時の瞬時最大電流を測定するのには、何を使用したら良いでしょうか。通常のクランプメータでは、切換り時の瞬時の電流は測定出来ないみたいでした。

  • 突入電流の計算

    お世話になります。突入電流についてご教示ください。 直流電流分配装置の先にいわゆるサーバー機器がつながっていますが その定格が50A/50Vであった場合、突入電流はどの程度の時間と電流値になると想像できますか? また、モデルと計算式があればご教示ください。 拙い説明で済みませんが素人なのでご容赦を。 よろしくお願いいたします。