• ベストアンサー

公共事業による立退きについて

立退き料についての質問です。 公共事業の一環で、今住んでいる賃貸住宅を立ち退きしなければならなくなりました。 現在のところ、役所より面接したいとの連絡が来ている段階です。先日、会社にその故を話したら、借上げ社宅に住居している住人がちょうどいなくなるとのことでした。その穴埋めで次はそこに入居できそうなのですが、部屋を空ける期間を短期間にしたいとのことですぐにでも入居してほしいと言われました。この場合、立退き料は減額されてしまうのでしょうか? そもそも立ち退きがなければ、そこに住んでいても構わないのです。 引越しする際は、会社からは引越し費用は出ません。敷金・礼金は不要(途中入居ですから)。今の家賃よりも1万5千円上がります。部屋の広さは、1DK⇒2LDKです。 現在の場所よりも、交通的には不便な場所です。同じ地域内です。 御教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

この質問を読み、これが、「借家人補償」であることが、分からない、『行政で道路工事の部署』に勤務していた公務員は、「泳げない」プールの監視員のようなものです。 存在自体を疑います。 さて、家賃の差額補償は、通常最大2ヶ年分を出すことができますが、近時の「借家」相場を勘案し、地権者関係者との話し合いの時には、「1ヶ年」分が提示されることが多いようです。 また、相当古くから借りていない限り「差額」が発生しない事も多いようです。 基準は、あくまで、最大なので、社会情勢・地域特性により、各起業者によって、適正さを判断する事も認められています。

その他の回答 (3)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #1です。  少し総花的な回答になり、#2さんのおっしゃるとおり、ポイントがぼやけた誤解を与える回答になり申し訳ありませんでした。  補足なのですが、借家人補償の家賃差額の補償月数は、基本は1年(12ヶ月)ではなく2年です。  http://homepage2.nifty.com/taka-jim/index.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/taka-jim/index.html
回答No.2

No1の方の回答が、「公務員」と名乗り、「道路」工事の部署にいたという割には、一般社会人以下の回答内容なので、間違いのないように、書き込んでおきます。  そもそも、公共事業による移転補償は、何時を基準に行われるものなのでしょうか。  「公」と移転補償契約を結ぶ時点で、契約すべき「者」であるか、どうかを判断します。  つまり、あなたが、「公」と移転補償契約を結ぶ時に、その賃貸住宅に、「家賃」を支払って、居住しているかどうかで、「公」が契約すべき人間かどうかの判断をするのです。  まだ、調査も行われていない段階で、引っ越ししてしまえば、減額どころか、「公」とすれば、あなたと補償契約する必要は無いのです。  もし、「公」が大家と話がつき、あなたとも契約しなければならない状況であれば、補償されるのは、次のようなものとなると想われます。  ただし、地域差があるので、絶対ではありませんので、そこは、「公」の交渉担当者に聞いてください。  1.家賃補償     現在の貴方の賃貸料が、その地区の同じ     サイズの部屋の賃貸料と安い場合に、     標準家賃との差額を、12ヶ月分程度     補償します。     敷金については、3割程度減額されて     退去時に大家から返還されますが、     それも、現在の契約書をみて、     その3割減の分を補償してくれる     こともあります。  2.あとは、標準的な引っ越し費用となります。  上記の補償を、「借家人補償」とよびます。  さて、立ち退きの時期ですが、当然その賃貸住宅の調査、借家人の調査が行われ、賃貸建物の所有者との合意が先ですから、早くて、3~数ヶ月位先の話、標準的には、来年くらいの話ではないでしょうか。  そのあたりは、役所の人に聞いてみてください。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  以前,行政で道路工事の部署にいました。用地買収には直接担当していませんでしたので,聞きかじりですが……  立退き料に付いては,査定の基準がありますから,それに当てはめて自動的に算出されます。  一般的な話になりますが,次のような補償があります。 ●土地の補償  土地の価格は、近隣の正常な取引価格・国の公示価格・県の基準地価格、さらに不動産鑑定士の行う鑑定価格を参考にして総合的に比較検討し、適正な土地価格を算定します。   ●建物の補償(建物の移転料)  土地に建物がある場合は、その土地と建物の関係、利用状況、種類、構造などに基づき通常妥当とおもわ れる移転工法(再築・曳家・改造工法等)を決定し、移転に必要な費用を補償します。 ●工作物の補償  移転することが可能な工作物(プレハブ物置き・看板・門扉など)は移転に必要な費用を、移転することが 不可能な工作物(ブロック塀・井戸・コンクリート門柱など)は同種のものを新設する費用相当額を補償します。 ●立木の補償  立木は利用目的、樹種等によって補償内容が多少異なりますが、庭木類など移植可能と判断した立木は 移植(根掘り、運搬、植え付け)に必要な費用を、その他の立木で伐採することが相当と判断される立木に ついては、伐採による損失額を補償します。 ●移転雑費  建物の移転に伴い必要となる経費で、移転先を選定するための旅費、法令上の手続き費用、就業不能補償、上棟式、移転通知などの費用を補償します。 ●仮住居補償  建物を曳家・改造工法などにより移転する場合、移転工事期間中仮住まいが必要となります。 この場合には建物の規模と所帯人数に応じた仮住居費を補償します。 ●動産移転料  建物の移転に伴う動産の荷造り、運搬に必要な費用を補償します。  以下は関係無いとは思いますが,参考に。 ●借家人補償  賃借している建物が移転することにより、その建物を移転後引き続き借りることができなく なる場合には、現在の建物と同程度のものを、借りるために必要な費用を補償します。 ●営業補償  営業を行っているものが移転する場合には、休業を必要とする一定期間の収益減と一時的に 受ける得意先喪失に伴う損失額を補償します。  なお,公共工事の場合,5,000万円控除というのがありまして,5,000万円までは,売買に係る税金が課税されないという特典(?)もありますよ。 (注意点) ・いくら粘っても,値段は上がりません(先に売った人から文句が出るのが目に見えてますから)。 ・最後まで売らないと,強制買収されます。勿論,補償のお金は払ってもらえますが,5,000万円控除が受けられなくなります。  どちらにしても,面倒な話ではありますね-。同情するくらいしか私には出来ませんがm(__)m

関連するQ&A

  • 会社借上社宅期間満了 個人契約で継続する場合の敷金

    現在法人契約で従業員が借上社宅(民間アパート)に入居しております。もうすぐ社宅入居期間が満了します。(会社規程による)借上社宅利用の従業員は入居期間満了後も個人契約で居住を続けたいと希望しております。この場合、会社が不動産会社(大家)に預けている敷金・礼金はどうなるのでしょうか?退去をしないため、ハウスクリーニング等はしないと思います。また、個人が新たに契約すると言うことで、敷金・礼金等の費用が発生するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 公共事業による賃貸マンションの立ち退き

    現在済んでいる賃貸マンションが、2~3年後に国の公共事業(道路拡張による土地収用)を受けて、取り壊される予定です。 入居したのは半年ほど前で、その時点で既に上記事実を不動産屋から知らされており、契約書にもその場合には家主に協力すること、と記載されております。 当然立ち退きを拒否するつもりはないのですが、このような場合でも公共事業主からの立退き料は支払われるのでしょうか。 通常立退き料は、 ・今と同等の賃貸物件を契約するための敷金礼金 ・引越し代金 ・+α と認識していますが、退去時に新居を購入する場合でも同様の金額が支払われるのでしょうか。

  • 「相談」とあったのにマンションの駐車場を貸してもらえない

    借り上げ社宅として駐車場つきのマンションを探しておりました。 その他もろもろの条件から、ある1件のマンション(1LDK)に決定し、部屋のほうの契約は進んでいる(法人契約)のですが、ここに来て駐車場を貸せない、といわれ困っています。 ポイントを列挙しますと、 ・マンションには6台の駐車場がある ・マンション自体のチラシには駐車場は2DK(6戸)の方優先とある ・マンションのHP(空室検索が可能)では、2DKも、自身が入居予定の部屋を含む1LDKも駐車場は「相談」になっている ・現時点で2DKの部屋は1部屋をのぞいて「申し込みなし」となっている 借上げ社宅を取り仕切る自社の管理部門からは「駐車場は空きがないためかせないと聞いている」といわれ、物件を紹介してくれた不動産屋からは「2DKの人のために空けておかないといけないから貸せないといわれた」と聞きました。 「相談」とあったのに頭ごなしに貸してもらえない、いつ埋まるかわからない2DKの人のために(さらには車を所有していない人が借りる可能性だってあるわけです)貸せないという物件管理会社の言い分に納得がいきません。 これは、不当ではないのでしょうか? 現在、2DKの人で満車が確定した時点で出て行くから、それまでは使用させてほしいと仲介の不動産屋さんを通して交渉中なのですが・・・. どうも、借上げ社宅の管理部門が契約日について無理を言った(入居日と同一にしろと押し切ったのです…)せいで、相手の感情を損ねたのが原因なのではないかと思っています。。。 (ですので、駐車場に関する契約はフレキシビリティーをあげるためにも個人契約にしようと思っています) 近隣にいい月極駐車場がないこともあり、何とかマンションの駐車場を借りたいと思っているのですが、なんとかならないでしょうか。 知恵をお貸しください。

  • 家族4人で2LDKまたは3DKって狭い?

    会社の借り上げ社宅の規定で、4人家族ならば、2LDKか3DKじゃないと借りれないと言われました。 子供は、男の子と女の子なので、年頃になると、部屋を分けてあげないといけないと考えていますが、難しそうです。 一般に、家族4人だったら、2LDKか3DKが適切なんでしょうか? 今週か来週には、千葉に社宅を選びに行かないといけません。 今日、不動産屋から候補の間取りが送られてきました。 借り上げ社宅は、千葉市の中央区 蘇我駅周辺(徒歩10分以内)です。

  • 立ち退き

    家主の事業拡張のため、立ち退きを迫られております。 立ち退きは仕方がないと思っておりますが、立ち退きの際、 家主はどこまで借主を保障してもらえるのでしょうか? 友人から聞いた話ですが、新しい場所での敷金、礼金、引越し代金、今後2年間の家賃が保障されていると聞きました。本当でしょうか?

  • 立ち退きについて

    よろしくお願いします。 立ち退きに関する事で、お聞きしたいのですが。 約2年前、知人の紹介で、一軒やの物件を賃貸で、契約し、借りる事になりました。 物件は、不動産屋さんを通さず、貸主(大家)さんとの、直接契約です。もともと、大家さんが、実際住んでいた持ち家で、 大家さん自体は、別の場所に新居を構えたので、その空き家を、 家の状態も現状(築60年、増築、改築あり) で、賃貸契約で、お借りしました。(家賃6万円) 一応、大家さんの用意した契約書等で、2年契約(今年3月一杯で、満期)、後そのつど、 更新という形で、契約しました。 契約内容は、ほぼ、一般賃貸物件の内容と変わらないと思います。 それが、半年ほど前に大家さんから、突然立ち退きの旨を伝えられ、 困っています。 立ち退きの理由は、大家さんの経営する建築業が、負債で任意整理で、 事実上倒産との事で、その理由で、今回私が借りている物件も、 銀行の抵当に入ってるらしく、取られてしまうので、出て行って欲しいとの事でした。(遅くても、契約期間一杯になったら・・と) 自分では、こんなに早く出るつもりも無かったので、次に移る為の、 引越しに当たる費用、がまったくありません。 入居に当たる時にも、押入れが、大分傷んでいたので、 大家さんに相談したところ、うちでこれは、直します・・・ と言っていたのですが、結局その修復代金(6万ほど)も請求せれて、 最初の入居にあたり、敷金と一緒にお支払いしました。 立ち退きにあたって、敷金は返しますといってますが、 こちらとしては、引越しにあたり、敷金、礼金、引越し費用等で、 お金が、かかるのですが、今の現状では、自分では、 その費用が、用意出来ません。 居座って、くだを巻くつもりはありませんが、 今回の場合、やはり契約期間一杯で、退去しなければいけないのでしょうか。 次にかかる引越し費用(礼金、敷金。引越し代)等、大家さんに 請求出来るものなのでしょうか。 物置の修理代も返してほしい位なのですが。 大家さん自体も、新しい持ち家も取られてしまうそうで、 お金も無いと思うのですが・・・ どうしたらよいのかわからなく、相談、質問させていただきました。

  • 立退きトラブルです。急遽レスお願いいたします。

    はじめまして 立退きトラブルについての質問です。 就職のため内地に引越ししたのですが。 職がなくなり急遽立退きしなければならなくなり 一ヶ月前に通告してたちのきました。 その部屋には5ヶ月住んでいたのですが。 敷金礼金仲介料無料で入居したのですが。 退去の時にペット消毒料3万2千円、違約金3万3千円、シリンダー工完了1万7千円(ちなみに入居時には前家賃、水周り清掃料、等を払い9万位とられたのですが風呂周りカビと石ケンカスでかなり汚かったです)払ったのですが。 それより後、修復料2万6百円を払えと電話がありました。 確かに契約書には修繕費を払うと書いてありますが。 綺麗に使っていたのに払う必要はあるのでしょうか? あるいは、払った後、取り返せるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 賃貸住宅の公共工事による立ち退き補償について

    現在引っ越しを検討している賃貸住宅が、2~3年後に道路拡張によって立ち退かなければならないことが決定しているという話を大家から不動産屋経由で知らされました。ただ、工事の着工時期は未定とのことですが、一応賃貸契約書にはどういう書き方になるかはわかりませんが立ち退かなければならないことは明記されるということなのです。また、不動産屋さんからは、立ち退きにあたっては地元の自治体から補償が出るということは確かということを言われました。 この住宅は私にとって好条件なので、できれば住みたいと思っているのですが心配な点があります。 この場合、予め工事による退去が必要なことを知った上で入居したとしたら、補償が出ないとか言うことってあるのでしょうか?また、補償の内容というのは一般的に言ってどういうものでしょうか?例えば、引っ越し先の礼金、敷金、引っ越し費用などが出るのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 社宅の運用方法変更について

    当社には2種類の社宅があり、社有と借上となっております。これまで設定使用料が高く又会社の施設ということもあり、種類の選択が可能であった為、借上の需要が多く、社有に空室が多い状況です。ついては、資産の有効活用を図る為、今後は社有社宅の使用料を引き下げた上で、新たな社宅希望者は社有に空室がある時は社有に入居(既借上入居者が転居する場合も同様)を考えておりますが、予告期間は特に設けずある一時点から(例4/1から)制度を変更することは問題ありますでしょうか。社宅は福利厚生として会社が任意に制度内容を定めて運用する性格のものであり、家賃を下げ社宅を用意していること又借上社宅の既入居者に対して社有への転居を強制するものではなく、予告期間を設けた場合、駆け込みでの借上への入居や借上から借上への転居が誘発され、当初の目的から離れることも予想され、予告期間は特に設けず、ある時から制度変更することは不合理ではないと考えておりますが、いかがでしょうか。アドバイスをお願い致します。

  • 海外赴任から帰任して、即辞めようと思っています

    現在アメリカに赴任中。 会社の将来に不安を抱いていたときに、取引先より「うちの会社に来ない?」という誘いがあり、その話に乗っかろうと思っています。今月末に一時帰国の際に、転職先の本社に出向いて、面接の予定です。 質問1: 帰任してすぐに退職の意思を表明しようと思うのですが、社宅が借上社宅で、敷金/礼金等会社負担なので、帰任→借上社宅入居→退職意思表明だと、恐らく数ヶ月でその社宅を出ることになり、会社に余計な負担をかけてしまうと言うことです。会社に余計な負担をかけない、何か良い方法あるでしょうか?こちらにいる間に退職の意思を表明しようかとも思いましたが、会社が日本への引越しの費用を出さない、と言いかねないので、帰国してからと考えています。 質問2: 皆さんから見て、この一連の行動は、道義的に問題ありでしょうか? 皆様の率直な意見宜しくお願いします。