• ベストアンサー

派遣の面接後、内定が出たのですが、断りたい・・・そんな場合は。。

よろしくお願い致します。先週、A派遣会社よりお仕事を、紹介してもらい、今日、結果が出て、留守電に伝言が入っていたのですが、内定したとの事でした。 実は、その会社以外にもM会社に登録していて、面接もしています。 今回、A会社より紹介してもらい、内定を頂いた会社よりも、何日か前に面接したM会社紹介の、企業の方が興味のある仕事です。まだ採否結果は出ていないのですが・・・。 面接後、A社から紹介してもらった会社は、何となく雰囲気が合わないな~と思ってはいたのですが、本音を言えなくて、ここまで来てしまったので、お断りするのはズルイでしょうし、A社も私が断るとは思ってないようです。 合わないな~と思っている仕事に就いても、後々、後悔すると思うのですが・・・。 経験のある方、アドバイスを下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiaprin
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.3

断って大丈夫だと思います。 私も実際、面接をして頂いた派遣先の担当の方と合いそうになく、 仕事内容も考えていたのと違っていたため、内定を頂いてからお断りしたことがあります。 フィーリングだけで決めて良いのかと思い確かに断りづらかったですが、 契約途中で辞めてしまった場合に派遣会社に掛ける迷惑と、自分のためになるのか、 ということを考えて決めました。 もしかしたら思い過ごしで実は合う職場だったかもしれないですが、 そう考えるとキリがないので、妥協して働いたとしてすぐに辞めてしまった場合には、 それこそ次の紹介や自分の職歴に響くのではないかということを重要視して断りました。 勿論、派遣会社の方には説得されました。 が、はっきりとした理由を言えば分かってもらえるはずです。 私も次の紹介がもらえるか心配でしたが、すぐにお話がきて、今就労しています。 断ることに関しては勇気はいるかもしれませんが、 きちんと理由を伝えれば今後に悪影響を及ぼすことはないと思いますよ。

mk0223
質問者

補足

皆さん、ご回答ありがとうございました!皆さんの、アドバイス通り、今日、お断りしたのですが、問題はなく、次の仕事も紹介してもらえました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sakikock
  • ベストアンサー率22% (114/510)
回答No.2

はっきり断って構わないと思います。我慢して働き始めても、きっと後悔することがあるでしょう。 M社の面接結果が出てからでは遅いですか?すぐに結果が出るのだとしたら、少し待ってもらうのもいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motyoko
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.1

雰囲気が合わないと言っても大丈夫です。 私も実際、雰囲気が合わないといって断ったことがあります。勤務したらなれますよ。とかイロイロ説得されたのですが、でも途中で終了になると御社にも迷惑をかけてしまいますから。。とかなんとか、派遣会社に迷惑をかけたくないんですよ風に言って断りました。 他にもやっぱり考えたのですが、場所が遠すぎて、割が合わないですとか、何でもはっきり言うようにして、次回紹介時、希望とのミスマッチングがないようにしてもらうようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定後の他社の面接

    ただいま転職活動をしていまして、A社に内定をもらい、 17日に条件面での話合いがあるのですが、 今日内定している会社より良い条件のB社から面接に来てくれとのメールがあり19日に面接を受ける予定です。 そこで質問なのですが、A社での話し合いで B社の事は伏せておいたほうがよいのでしょうか? 出来ればB社に受かればB社に行きたいですが、 落ちたらA社と考えてまして、 両方不採用という結果だけは嫌ですし、 生活費も底をついてしまい またこれからまた転職活動と思うとちょっとつらいです。 身勝手かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 辞退するのは面接後?それとも内定後?

    昨日面接に行き、内容を聞いたところ希望勤務条件が合わないように感じました。辞退したいと思いつつ、かといって他の第一志望の会社(面接はまだ先)に受かるとも限らないし・・と悩んでいます。 辞退するなら早いほうがいいでしょうか? 面接時のやりとりでは「もしウチから内定出たらいつから働けますか?」と聞かれ「他社の面接を週末に控えているのでその結果が出てからにしたいので来週あたりからなら勤務開始できます」と答えました。 以上のやりとりがあるので、その他社の採否結果が出てから辞退しても大丈夫でしょうか?

  • 他社で内定後、面接日程を早めてもらうことは可能?

    転職 他社で内定後、面接日程を早めてもらうことは可能? ある企業から内定連絡を電話で頂きました。 来週に書類などを書くために会社へ行くことになったのですが、この会社(B社とします)の他にも選考を受けているところです。(そちらをA社とします) 第一希望はA社なのですが、次回二次面接待ちの状態です。 来週中には案内が来ると思うのですが(来るとは言われている)、このままいくとB社の書類記入後にA社の二次面接→合否となり、A社の合否が分かるまでに時間がかかりそうです。 いろいろネット等調べて、内定承諾書や雇用契約書を記入した後でも、採用日から14日(2週間)前ならば法的拘束はないらしいと知りました。 この場合、B社の書類は記入し、A社の合否が待つまで現状のままでいるべきでしょうか。 それとも、A社にB社から内定を頂いたことを話し、御社が第一希望なので…と面接日程を早めてもらえるよう交渉した方が良いでしょうか。 現状のままA社の選考を進めると12月中には結果が出ると思いますが、そうするとB社の書類記入の法的期限を過ぎてしまうのではという不安が…。 A社に他社で内定を頂いたことを話して、面接日を交渉するのはA社にマイナスな印象を与えないかという不安もあります。 また、A社に一度二次面接で行ったのですが、担当者に急な仕事が入りまた後日、となったという事情もあるのですが、それでもやはり交渉はマイナスでしょうか。 明日電話しようかと本当に迷っています。 どうかアドバイスよろしくお願いします!!

  • 面接での嘘 他者から内定を貰っているのに貰っていないと答えた場合

    面接での嘘 他者から内定を貰っているのに貰っていないと答えた場合 私はA社から内定を貰っていましたが、その後第一志望のB社を受けました。 B社での面接の際に、「他者からの内定はもらっていますか?」と聞かれ、咄嗟に「いいえ」と答えてしまいました。 その後、B社から内定を頂きましたので、A社は辞退させて頂きました。 もしもB社に面接で内定を貰っていないと答えたことが嘘であるとばれると、問題になりますか? 虚偽などで内定取り消しになるのではないかと本当に不安です。 宜しくお願いします。

  • 内定の辞退について。

    内定の辞退について。 内定を頂きました。最終面接は確認程度だったのか、その場で内定をもらいました。そしてその後社員の方と軽く挨拶もしました。この会社をA社としとこます。 面接では第一志望と言いましたが、今最終面接の結果待ちの企業と悩んでいます。この会社はB社とします。 もし両方から内定をいただき、B社で働くことにした場合、挨拶までしたA社に何といって断ればいいでしょうか? 正直、第一志望と言ったからもあるのか、その場で内定を出し挨拶までしたことに疑問を感じています。囲い込みをしているような感じです。このことは皆さんどう思われますか? 今の気持ちでは社員方はA者の方が親近感があり働きやすく感じますので、そのまま働こうとは考えています。 ですが、その場面になってからでは遅いので今考えとくべきだと思い、質問しました。 質問は二つです。 挨拶まで交わしましたがなんといって断ればいいですか?その場では、私は働く前提で紹介されました。 その場で内定、社員方に紹介することにどう感じますか? 宜しくお願いします。

  • 内定を貰ったのですが、悩んでます

    就職活動をはじめて、数ヶ月が経ち、 もう9月に突入してしまいました。 正直に言って、これほど時間がかかるとは。 それで、昨日、某社から内定を貰いました。 初めての内定なんです。 でも、自分としては、すごく嬉しい気持ちと、 悩んでいる気持ちが、ごちゃまぜです。 以前は、内定貰ったら、すぐ止めようと、思ってたのに、 今は、全然そんな気持ちになれません。 まだ、続けたいと思っています。 それは、この会社じゃ納得できてない自分がいて、 あまり、やりたくない仕事だから。 面接では、つい内定欲しさに 『御社が一番です』と言ってしまったけど、 本音は、そんなことないんです。 一応、待ってもらえるみたいなのですが、 どういう基準で、会社を選ぶべきですか? そりゃ、もちろん、やりたいことが出来るのが、 一番良いに決まってるのですが。 良いアドバイスを下さい・・・。

  • もし内定が来たらどうしよう??

    今週に今まで面接を受けた会社の内定かどうかが発表されるんですが、そこで疑問なんですが、もし今日A社から内定をいただいたとします、でも個人的には来週面接を受けるB社のほうが自分は興味があるのです。そこでB社の結果がでるまで(来週ぐらい)まで理由を話して、待っていただくことは可能なんですか??もしB社がだめだった時の保険にA社をしたいので。

  • 人材紹介会社を通してもらった内定を保留にしたい場合

    現在転職活動中で人材紹介会社4社登録に加え 自分でも興味のある会社へは求人サイトから応募をしております。 人材紹介会社から紹介される会社は、年齢や経験不足などを理由に書類選考でほとんど落ちてしまいました。 しかし今月になってようやく人材紹介会社A社から紹介された1社が 健診の結果が出次第内定とおっしゃってくれていれています。 しかし私はこの企業が選考してくださっている間も転職活動を続けており、 現在はこの企業のほかに最終面接が2社(人材紹介会社B社の紹介1社+自分で求人サイトから応募1社)残っています。 進行中の2社の最終面接を終えてから内定を承諾するのは可能なのでしょうか。 人材紹介会社の担当者にお伺いしたところ、 紹介してくださった内定目前の企業側はそんなに待ってくれないし、 内定が出た後で他に行くのは絶対やめてください、 と念を押されました。 私としても内定を承諾してから断るのは心苦しいのでそれは避けたいのですが、 どちらかというと今進行中の他の会社の方に興味があります。 しかしそこはまだ選考中なのでいつ内定をもらえるのか、また落ちる可能性もあります。 そのリスクを背負ってまで今回内々定を出して下さった企業を辞退するのもどうかと迷って思ってます。 企業側は内定が出たら一ヶ月後に入社してほしいとおっしゃっています。 人材紹介会社の方に内定の承諾の返事を少し待っていただくには、 どう伝えるのが一番説得できるでしょうか? もし内定を承諾したあとで第一志望の会社から内定をもらえた場合に、 どうしてもそちらに行きたくなったときは最悪入社何日前に申し出ればよいのでしょうか?(もちろんこういうことは避けたいのですが)

  • 派遣の面接

    派遣面接で採用されるためアドバイスを頂きたいです。 私は30代半ばで前職は保険事務をしておりましたが3月で契約満了となり、現在次の派遣先を探しております。 私は派遣会社に5社登録しており、その内3社から紹介を受け3社面接。3社不採用となりました。 そのスパンも短く、3/26に1社面接4/1に2社目面接4/43社目面接。3社目は本日不採用の連絡がありました。 1社目は事務とはいえ未経験業種だったので仕方ないとして、2社目は生保ではないとは言え損害保険会社。3社目はクレジット会社の事務でした。 2社目、3社目は案内された業務内容は前職と被る部分もありその点ではアピールできたと思います。 しかしやはり生保と損保では似て異なるもの。 知識としてはありますが実務経験が生保のみなのでそちらで引っ掛かり、クレジット会社は落ちた理由は「知識は十分にある、ただ面接した結果他の方が採用となった。私に問題があるわけではない」との事。 実はこの断りの理由は1社目でも似たような理由でした。 派遣会社からの仕事の紹介はあるんです。でも面接で落ちてしまうんです。 問題は無いと言われては次の面接で何を改善したら良いのか検討がつきません。 やはり派遣では経験職種の生保しか道はないのでしょうか?生保の仕事を第一希望で案内をお願いしていますが都合よく紹介頂けるのでもなく…。 金融系であれば辛うじて私の経験も役に立つのではと思うのですが考えが甘いんでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありませんが面接での心構えなど基本的な事でも結構です。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 転職活動中の内定について(内定承諾の返答期限)

    転職のことで質問させていただきます。 現在、派遣会社の正社員を志望しています。 2社に応募していて、A社から既に内定をいただいています。 A社の人事担当者は書類選考の時から、私を評価してくれて 昨日面接に行った際、やる気があればどうぞと言われました。 私の希望としては、派遣会社のコーディネーターの仕事が希望で、 A社は小規模な企業ということもあり、コーディネータと営業という境がなく、両方をこなさなければいけません。 営業の経験がなく、営業に不安は多少はあるので、A社の内定を快くお受けすることができない状況であります。 そして今日、別のBという派遣会社の面接に行ってきました。 1ヶ月前に書類を送った会社で、大手の派遣会社ということもあり、 書類選考の応募者も20人くらい居た中で、書類審査が通り、面接に至ったことはとてもありがたく、 また、B社はA社と違い、コーディネーターに特化した仕事ができるので、自分にあっているのかなと思います。 そこで質問なのですが、A社への正式な返答はB社の採否が決まってから連絡しても可能でしょうか? B社からは来週中にお返事すると言われていて、第一志望はB社なので、それまで待ちたいのですが、 A社への返答はそれまで待っていても可能でしょうか? 転職で、先方に気に入られた場合の回答はどれくらいが妥当な期間でしょうか? 1週間は遅いですか?また、その場合、正直に他社の結果次第で保留と伝えても大丈夫でしょうか? わかりにくい質問ですが、回答をお願いいたします。