• ベストアンサー

大学院で経営学(MBAなど)を専攻したいのですが

入試のためのおすすめの経営学や統計学のテキストがあれば教えてください。今の状況は、基礎知識もままならない状況です。 英語は過去問をこなしているのですが、その他にやっておくべき対策はありますか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 経営学を専攻されるのであれば、どの分野を専門に勉強したいのかによって若干違ってくると思いますが、経営・会計・組織・流通・マーケティングなどの分野に分かれると思うので、どの分野を専攻し自分の専門にするのか念頭において学習が必要かと思います。また、経営学の基本的な概要についてもある程度認識しておくことが必要かと思います。  経営学の入門書『ゼミナール経営学入門』や『図説経営学演習』などで基本事項を徹底しておくことをお勧めします。また、経営学検定のテキストなどが書店などで販売されているので、経営学検定のテキストをベースに基本的内容をインプットしていくことも必要かと思います。  大学院の入試は専門科目も論文試験が大部分なので、論理的に書くことが必要かと思います。口述試験(面接)で志望理由を明確に答えることができるか否かが最大のポイントになってくると思うので大学院に入学しどのような分野を専攻し研究したいのか明確にしておくことが必要であると思います。最後になりましたが、勉強するテキストについては、下記のものなどをあげておきますが、もし可能であれば志望する大学のオンラインシラバスなどで学部や大学院の授業で「どんな内容を勉強しているか」、「どんなテキストを使っているか」というのを調べることが簡単にできるので志望する大学の教授が担当している内容のテキストを勉強されることもお勧めします。 【参考文献】 『ゼミナール経営学入門』,加護野忠男著,(2003),日本経済新聞社 『経営学総論』,佐護誉,渡辺峻編著,(2004),文真堂 『 経済・経営のための統計学 シリーズ名 有斐閣アルマ Specialized 』,牧厚志著,(2005年), 有斐閣アルマ 『図説経営学演習』,岸川善光著,(2002),同文館出版

poponn
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまいました、本当に申し訳ありません。とても参考になるアドバイスを頂きありがとうございます。いただいたアドバイスを参考に勉強に励みたいと思います。

関連するQ&A

  • 大学院入試(数学専攻)

    私は現在大学4年で、日東駒専レベルの大学で数学を勉強しています。私は4月になって大学院進学を決め、他大学院に進学をしたいと考えています。そのために基礎を固めるために基礎となる線形代数と微分積分の勉強していますが、大学のレベルを考えると厳しいのかなと思うことがあります。また過去問を見ると不安になります。 みなさんはどのようにして大学院入試の対策をしましたか?教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • MBA取得に当たって、統計学や経済学の知識がないのですが可能でしょうか

    よろしくお願いします。 コンサルティング業界にいるのですが、自分の経営に対する知識のなさを痛感し、国内の働きながら通えるMBAの取得を考えています。 そこで質問なのですが、私には統計学や経済学の基礎的な知識しかありません。それでもMBAの授業についていけるのでしょうか? 英語に関しては多少自信があります。 (しかし英語の講義についていけるほどではありません) MBAの授業では微分積分や統計学の知識などが当たり前のように使われると以前聞いたので、数学や統計学に苦手意識を持っている人間はついていけないのではないかと不安におもっています。 勉強しだいで何とかなるでしょうか? MBA取得前に自分で勉強しておくべき分野、読んでおくべき本、 働きながら取得するための苦労、挫折した経験、 これらについて情報を下さい。 また、働きながら通えるMBAの大学や取得費用、評判のよいMBAなどありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 経営学の研究を大学院で行いたい

    私は、今年大学を卒業し浪人を決意し春季の他大学の大学院合格(経営学研究科)を目指しているものです。  秋季の大学院試験も受けたのですが落ちてしまいました。試験対策は大学卒業後から、予備校に通い経営学、経済学関係の英語文献の読解、社説などを参考にした小論文の学習、経営学の基礎知識の学習を中心に受験対策を行っています。また、春季の試験に向けて大学院(法政、立正、青学)の研究室訪問を行いたいと考えました。  しかし、予備校の先生に相談した所「文系の大学院は、研究室訪問を行う必要性が無く、むしろマイナスのイメージを与える恐れがあるので行わないほうが良い」という見解でした。  私は、大学院の研究室では独学が主となりますが、卒業に必要な修士論文は先生の研究内容との刷り合わせが重要になるため、研究室訪問は必要だと思います。大学院の研究室訪問は行うべきでしょうか。 また、学部時代の成績が悪くまた浪人もしているため面接や合格に大きな影響が出るのではないかと心配です。 この点にも配慮していただければ幸いです。その他試験のアドバイス、意見などを含め、多くの回答をお待ちしてます。

  • 社会人大学院(経営学専)に入学したいのですが

    情報系の学部を卒業し、情報系の会社に就職しましたが、経営や国際関係論に興味があるため社会人大学院に進学したいと考えております。 しかし院進学について調べても基礎的すぎて解消されない疑問がたくさんあるため、社会人大学院について知識のある方質問させてください。 1.大学院は大学時代に専攻していない分野でもはいれるのでしょうか?(大学院は大学で得た知識を深めるところと思っているためでる疑問です。) 2.大学時代に専攻していない分野への入試で知識の不足により不利になることはないのでしょうか? 3.入試にはどのような勉強をすればいいのでしょうか?(院によって違いがあるとおもいますが) 4.研究テーマを先に決めておかなければならないのですか?前提知識がないと決めにくい気がするのですが。又、入学後テーマは変更できますか? 5.どのように選ぶといいでしょうか?(例:まずは教授と会うべきとか) 6.大学院を選ぶ際のお勧めの情報収集先はありますか? よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 大学の転学を考えています

    大学での転入学入試をしようと思っています。試験内容は『経済学、経営学の基礎知識』なのですが今まで法学部だったので経済学などの問題がどのような問題形式なのかまったくわかりません。だれか教えてくれませんか?

  • 明治大学の経営学部と商学部

    明治大学の経営学部と商学部の入試問題について質問です。 経営学部を受験するのですが、ネット上で商学部の英語の問題しか手に入りませんでした。 赤本はもう置いていませんでした。 他学部の問題をやることにも意味はあるのでそれはそれでいいのですが、 経営学部の問題と類似してれば嬉しいなぁと思います。 この2つの学部の英語の入試問題で似ているところなどあるのでしょうか? それと、できたら経営学部の国語と日本史の問題がどのような感じなのか教えていただきたいです。 分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 中央大学志望で、おすすめの参考書教えてください

    商学部志望の高1なんですが、どの入試科目を選んで勉強すればいいか決めれません。英語と国語は必須と考えて、他の科目の数学、世界史、日本史等、迷っています。私は中学の範囲から高1レベルの基礎を完璧にしたいので、基礎の参考書がいいです。 そこで質問なんですが 質問1入試科目の難易度は全科目同じくらいですか? 質問2英語はフォレストと学校でもらったwordnavi3000を使おうと思っています。長文対策や英作文対策や自由作文対策はまだいいですか? 質問3今は入試科目を英語と国語を選び、残りの科目は日本史か世界史か数学で悩んでいます、暗記物の方が有利ですかね? 質問4ある程度これからなにをすればいいか教えてください。(情報収集、基礎固めなど) 質問5アドバイス等を教えてください。

  • ある国を調べるための統計。

    海外のある国について徹底的に基礎知識をつけようと思っています。今は、ネットから各統計の資料を探しているのですが、思っていた以上に欲しい情報が見つかりません。 現在、CIA Wordl FacebookやUNESCOは調べました。 他にお勧めの信頼できる統計を発表しているサイトをご存知でしたら教えて欲しいです。当方、英語は読めます。 よろしくお願いします。

  • 経済研究科の大学院入試でドイツ語をとろうと思っています。ドイツ語のテキストについて。

    現在学部の4回生で、大学院入試対策をやりはじめました。 語学でドイツ語を選択する予定なのですが、経済学のドイツ語が過去問を見ていると出ているようです。 そこで質問なのですが、経済用語を一通り独学できるようなドイツ語のテキスト、あるいは読解を鍛えたいので、読解対策のドイツ語テキスト、などはありますでしょうか。 色々調べましたが、なかなか見つからず.. なるべくなら、日本語の解説、訳などがついているものが良いです。 ドイツ語の基礎力はあるのですが、自然な日本語への訳の仕方、などを学びたいのです。 英語には色々テキストはあるのに、ドイツ語、なかなかみつかりません。 どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 経営の基礎知識は会社で学ぶか

    理系大学生です カリキュラム上は理系の専門的勉強ばかりをして卒業することになりそうなのですが、 経営に関することは会社に入ってから学べば十分でしょうか。 それとも今のうちに経営の基礎知識ぐらいはインプットすべきでしょうか。 よければおすすめの本なんかも教えていただきたいです。 ちなみに情報産業で働くと思います。 ご回答よろしくお願いします。